「ぬって焼いたらカレーパン」に「ぬって焼いたらメロンパン」など、塗るだけで完成しちゃう系商品があふれるきょうこの頃だ。
そんな中、塗るだけでフレンチトーストになってしまうという『私のフレンチトースト』なるものまで登場していたらしい。一体全体これってどうなの? 試してみるっきゃねえ!!
「ぬって焼いたらカレーパン」に「ぬって焼いたらメロンパン」など、塗るだけで完成しちゃう系商品があふれるきょうこの頃だ。
そんな中、塗るだけでフレンチトーストになってしまうという『私のフレンチトースト』なるものまで登場していたらしい。一体全体これってどうなの? 試してみるっきゃねえ!!
モスバーガーは何を思ったのか、店舗・曜日限定で食パンの販売を開始した。予約販売で月に2回しか販売していないその商品は「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」という。まったく何を考えて、こんな長ったらしい名前にしたんだか……。
そのアレンジ商品が朝限定で販売開始した。その名も「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パンで作った『フレンチトースト』」(税込単品250円、ドリンクセット410円)である。名前を覚えらんねえよ!
さて、それを実際に食べたのだが、別売り(税込40円)のメープル風シロップなんていらないかも! と思わず声に出したくなった。
みんなァ、日系ホテルの御三家って覚えているかな〜? まずは帝国ホテル。続いて、先日訪れたホテルニューオータニ。そして最後のひとつが……今回の舞台、「The Okura Tokyo(旧:ホテルオークラ東京)」だ!
予約は不可で来店順の案内であることを事前に電話で確認済み。最寄りは虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、溜池山王駅……あたりのメトロ駅だ。私は今回、日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅から現場へ向かった。GOGO!
あなたは2021年3月に、ごくごく一部の店舗で販売されたサイゼリヤの『フレンチトースト』をご存じだろうか? そのうち全国展開するハズ……なんてタカをくくっていたところ、もうそろそろ1年が経とうとしている。
そんな中、またもや一部のサイゼリヤ限定で『フレンチトースト』が発売され、しかもどうやら “パワーアップ” しているらしい。これは絶対に行くしかない案件である!
キャンプ中に料理をする上で面倒くさいのは、要冷蔵の食材の保管と後片付け。このふたつさえなければもっと気軽に作るのに……。そう思うのは筆者がズボラ過ぎるからだろうか。
今回は「とにかく手間を減らしたい!」という筆者のような面倒くさがりキャンパーのためのオヤツ作りだ。何を作るかっていうと……フレンチトースト! 手順も片付けもビックリしちゃうぐらいに簡単だから、覚悟して見てほしい。
フレンチトーストには2つの派閥があるように思う。ふわっと乾いた部分としっとりした表面の違いを楽しむバランス派と、しみしみでパンの食感が消えていれば消えているほど良しとするとろとろ至上主義者だ。
私(中澤)はとろとろのフレンチトーストを愛している。もっと! もっとだ!! まだいける! よりひたひたでしみしみでとろとろに!! 常にそんな気持ちでフレンチトーストと向かい合っているわけだが、私と同じくとろとろ至上主義者であればサイゼリヤのフレンチトーストは最高なはず。ジーク・とろとろ!
ルノアールは関東を中心に店舗を展開する喫茶店だ。実はもっとも店舗数の多い「喫茶室ルノアール」とは別に、「カフェルノアール」も展開している。さらに言えば、ルノアールには「カフェルノアール (ニュースタイル!!)」というものも存在しているのだ。
ややこしい! なぜ名前を統一しないんだ? さすがのルノアーラー(ルノアールを愛する人)の私(佐藤)でも、喫茶室だかカフェだかニュースタイルだか、何がなんだか混乱してしまうぞ。
とにかく、今回はニュースタイルのフレンチトーストを紹介したいと思う。ここでは、デニッシュ食パンを使っているんだぞ!
お尋ねしたい。「ドトールコーヒー」はスターバックスやタリーズと比べてどうだろうか? 人によっては、「フッ、ドトール(笑)」と鼻で笑うかもしれない。だが、私(佐藤)は言いたい! ドトールはハンパじゃないぞ! ブランド展開はマジでヤバいぞ、マジで!
すでに紹介したドトール珈琲農園や梟書茶房(ふくろうしょさぼう)もさることながら、今回紹介する「神乃(かんの)珈琲」はガチだ。ドトールの全総力を結集したような究極のハイブランド喫茶店だ。もう鼻で笑わせないぞ! ドトールマジですごい!!
全国に500店舗以上を展開する「カラオケまねきねこ」。その運営元の株式会社コシダカは、まねきねこのほかに1人カラオケ専門店「ワンカラ」やリラクゼーション施設「まねきの湯」、さらにはカフェ事業も展開しているのだが東京・大久保に全国で唯一の店舗を構えている。
そのお店「カフェ エクラ」には美味しいフレンチトーストがあるらしい。実際に食べに行ってみると……こりゃイイ! プリン好きにはたまらんフレンチトーストだ~!!
寝坊した休日の朝食、作るのも買いに出るのも面倒くさい……そんなときにストックがあると役に立つ冷凍パンだが、カルディのオリジナル商品はご存じだろうか。
最近はコンビニの冷凍パンケーキや冷凍フレンチトーストも台頭しているが、朝食には少々甘すぎる印象。一方のカルディ製品は、素朴でシンプルながら本格派で、個人的にはコンビニ冷凍スウィーツパンの一段上をいっていると思う。
ジャムもバターもいらず、すぐ食べられる状態で売っているカルディの冷凍パン3種をご紹介。記載の価格は筆者の購入時だ。
突然だが、あなたがコンビニで一番よく買う食べ物は何だろうか? 私(中澤)はフレンチトーストだ。自分でも意外なのだが、よく考えたらおにぎりよりも買っている。軽すぎず重すぎないボリューム感がちょうど良く、朝食や夜食など小腹が空いた時に買うのは大体これ。
激ウマというわけではないけれど、どこのコンビニでも売っていて100円ちょっとで手軽に食べられそこそこウマイ。面倒くさい時はこれくらいのノリが良いのである。でも、どうせなら一番ウマイコンビニで買いたいので、大手3社のフレンチトーストを比較してみた。
コロナの影響で自炊する機会が増えた人は、多いのではないだろうか。そして新しいレシピを仕入れたいと思っている人も少なくないはず。
ということで、ロケットニュース記者がみなさんに試してほしいおすすめ絶品レシピを12個選んでみた。気になったレシピがあれば、ジャンジャン作ってみてほしい!
優しい味わいとフワフワの食感がたまらない「フレンチトースト」。朝食に食べるも良し、おやつにするも良しの人気料理だ。
そんな「フレンチトースト」には、パン・卵・牛乳・砂糖のほか、レシピによってはシナモンやバニラエッセンスなど、様々な材料が使われる。だがしかし、カルディの『フレンチトーストミックス』はパンと牛乳をだけで本格的な味わいに仕上がるらしい。購入してさっそく作ってみたところ、これがマジでウマかったのでご紹介したい。
いやはや、便利な世の中になったものだ。ネット通販が主流となった今、スマホやPCでポチったらすぐに家まで届けてくれるし、外に出なくてもモノが揃う。もちろん、それは無印良品とて例外ではない。
で、実を言うと無印良品は冷凍食品も取り扱っているのだが、先日食べた「厚切り食パンのフレンチトースト」がウマすぎたので報告しておきたい。コレ、1つ入りで税込250円と少しばかり高めなのだが……
個人的に、たまに無性に食べたくなるスイーツランキング1位がフレンチトーストだ。あのフワフワでしっとりの食感、たまりませんな。ところで、普通フレンチトーストには食パンを使う。当然だ。しかし、 “あるもの” をフレンチトーストにすると、超ウマいらしいのだ。
その “あるもの” とは、なんとカステラである。へ~、カステラ? すでにネットでも話題で、多くのTwitterユーザーが試作品をアップしているぞ。そこで、私も流行に乗っかり試してみることにした! これがマジで簡単で、しかも即商品化レベルに美味だったのでお伝えしよう。
先日Twitterであるフレンチトーストの作り方が話題になった。方法は至って簡単。プリンを食パンにのせてトースターで焼く。ただそれだけ。んなバカな! と、実際に試してみた結果、マジで美味しいフレンチトーストになり驚愕したことは記憶に新しい。
しかし、人間とは常によりウマいものを求める生き物。もっと! もっと美味しいフレンチトーストが出来るのではないか。そう考えた私(あひるねこ)は、このフレンチトーストをさらに極めるため、様々なプリンをのせて焼いてみることに。さあ見るがいい、トースターで焼くと一番ウマいのはこのプリンだ!
無性に食べたくなるものってあるよな。そこまで頻繁に食べるものでもないんだけど、ふと その味が恋しくなる時がある。私(あひるねこ)にとって、フレンチトーストとは正にその類の食べ物。でも自分で作るのはちょっとね……。まあ、面倒なのだ。
先日Twitterで話題になったフレンチトーストの作り方をご存知だろうか? 用意するのは食パンとプリン。それだけ。作り方は、プリンを食パンにのせてトースターで焼く。以上……マジかよ! 簡単すぎるだろ!! ホントにそれだけでフレンチトーストになるのぉ? 確かめるため、実際に作ってみたぞ。
これまで当サイトでは、スタバ新メニューやコンビニカフェ、マッチョカフェなど色々な「カフェ」をご紹介してきた。そして実にたくさんの「フレンチトースト」も取り上げてきた。ランチパックで作るフレンチトーストから、ホテルオークラまで……。
だがしかし! 『上島珈琲店』の超限定フレンチトーストを取り上げていなかった!! しかも全117店鋪中10店鋪オンリーでの提供というレアっぷりなのだとか。こりゃあ、食べに行ってみなくっちゃ。
私(佐藤)は甘いものが好きで、ほぼ毎日のようにアイスクリームを食べている。冬でもほとんど欠かしたことがない。かたや編集長のGO羽鳥は甘いモノをあまり食べない。甘党ではないのである。
そんな私とGO羽鳥、さらにはロケットニュース24で1番の食通なかの氏の3人が絶賛するソフトクリームがある。それが高級ソフトクリーム「クレミア」である。そのクレミアに漬け込んだ最高級フレンチトーストが存在した! 実際に食べてみたところ、これに勝るフレンチトーストは存在しないのではないかと思うほど絶品だった!
死ぬほど美味いフレンチトーストと言えば何と言っても「ホテルオークラ」である。ホテルオークラ式フレンチトーストのレシピは庶民の菓子パン『ランチパック』さえも高級スイーツにしてしまうほどパワーがあるが、それに負けるとも劣らない激ウマフレンチトーストをご存知だろうか?
それはファミレス『ジョナサン』のフレンチトーストだ。ファミレスとは思えない丁寧な素敵スイーツぶりなのに、お値段は聞いてビックリ599円!! フレンチトースト界でコスパ最強説が浮上なのである!