「ファミリーマート (ファミマ)」にまつわる記事

私が新宿のファミマ14店舗で「46個買い占めたお菓子」がこちらです

出だしからいきなりで申し訳ないが、もしかしたら私、P.K.サンジュンはとんでもない失態を犯してしまったのかもしれない。俗に言う「一生の不覚」とは、まさにこのこと。私がどんな失態を犯したかと言うと、大大大好きなお菓子を買い逃していたのである。

詳細については後述するが、今年そのお菓子が買えるのは残りあとわずか……いや、すでにロスタイムに突入している可能性が高い。やるならここしかねえ……! というわけで、新宿のファミリーマート14店舗をめぐり、そのお菓子を買い占めてきた。

続きを全部読む

【京都】ファミマ併設の「バー」が最強すぎる件について 『ファミチキ専用ウイスキー』もあるぞ

朗報! 朗報!!!! 京都駅前の “ファミリーマート” で酒が飲めるんやって。しかも、そのへんのイートインエリアで飲めるとか、そんな簡単な話ちゃうねんで。めちゃめちゃオシャレな『バー』で飲めんねんて。

しかも『バー』やのに、チャージ量が0円らしいわ……。そんなことある? なかなか聞いたことあらへんわ。昨今のコンビニは、えろう進化してんねんなあ。こりゃあ、さっそく行ってみんとあかんわ~~。

続きを全部読む

【美味い】ファミマのシュクメルリを食べてみた / 濃厚なガーリックと豊富なチキンで満足度高め

ジョージア料理のシュクメルリが、日本でここまでの知名度を得た背景には、間違いなく松屋とティムラズ・レジャバ駐日ジョージア臨時代理大使の功績があるだろう。レジャバ氏が松屋のシュクメルリをTwitterでバズらせなれば、大半の日本人はシュクメルリを知らぬままだったはず。しかし松屋では期間限定での提供で、すでに姿を消して久しい。

クックパッドにて松屋公式レシピが公開されており、DIYも可能なようだが、ある程度の料理スキルと手間を要する。シュクメルリは再び日本人にとって縁遠い料理となった……かと思いきや、2020年10月27日からファミリーマートがシュクメルリの販売を開始したという。さっそく食べてみたぞ!

続きを全部読む

【2020年10月版】近所のコンビニ3社で売られていたサンドイッチを全部買ってパンをめくってみた

めくれるものの内側って、とても気になりますよね。どうにかしてめくって中を見たくなります。何の話って、パン……ですよ。ええ、パンです。サンドイッチのパン。

日々リニューアルされ、「おいしくなって新登場」とか「食べやすくなって新登場」するコンビニのサンドイッチのパンです。ということで、とりあえず2020年10月15日から18日の間に購入した、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートのサンドイッチを開いて、具がどんな感じで入っているのかチェックしてみることにしました。

続きを全部読む

ローソン、ファミマ、セブンの「メロンパン」を食べ比べてみた結果 → メロンパンは皮だけではないことを思い知らされた

メロンパンと言えば、菓子パン界のアイドル。ひと口食べれば広がる甘さに我が輩メロメロでござる! が、しかし、類まれなる甘さをくれる替わりに、我々は口の中の水分を全て差し出さなければならない。得ようと思ったらまず与えよ。私(中澤)は、メロンパンを食べる度、ゲーテの格言を思い出す。

ゆえに、メロンパンは大量に食べることができない。ということは、コンビニのメロンパンを食べ比べた者はいないのではないだろうか。謎に包まれた主要3コンビニのメロンパンの違い。今回はそのブラックボックスの真相に迫る!

続きを全部読む

【今日まで】ファミマで伊右衛門(149円)1本買うと特茶(183円)が1本もらえる謎キャンペーンやってるので1ケース(24本)買ってみた

知人より「買ったか?」とのメッセージが入った。何のことかと問うてみると「ファミマで伊右衛門だよ」と言う。はて? ファミマで伊右衛門…………うわああああああああぁぁっ! そうだった! 忘れてたーッ!!

ファミマで伊右衛門(149円)1本買うと特茶(183円)が1本もらえる謎のキャンペーン、今日(2020年9月28日)までだった……! 情報センキュー! 私はすぐさまキャリーカートを持って家を飛び出した。

続きを全部読む

ローソン、ファミマ、セブンのフレンチトーストを食べ比べてみた結果 → 正気度が低いフレンチトーストがあった

突然だが、あなたがコンビニで一番よく買う食べ物は何だろうか? 私(中澤)はフレンチトーストだ。自分でも意外なのだが、よく考えたらおにぎりよりも買っている。軽すぎず重すぎないボリューム感がちょうど良く、朝食や夜食など小腹が空いた時に買うのは大体これ。

激ウマというわけではないけれど、どこのコンビニでも売っていて100円ちょっとで手軽に食べられそこそこウマイ。面倒くさい時はこれくらいのノリが良いのである。でも、どうせなら一番ウマイコンビニで買いたいので、大手3社のフレンチトーストを比較してみた

続きを全部読む

提供:ファミリーマート

【今日から】年間3億粒売れてるファミマ の『ポケチキ』が男気の大幅リニューアル! 新旧食べ比べてみたら「完全に別モノ」だった

「昔からいますよ」みたいな顔をして、実は『ポケチキ』は昨年5月に発売されたばかりだ。累計販売数は1年で約3億粒! そんだけヒットすりゃ普通そのまま突っ走るはずだが、本日ファミマは大胆にも味のリニューアルを敢行。なんでも「これまでの課題を解決した」らしい。

う〜ん……そもそもポケチキに問題点があっただろうか? こういう場合ありがちなのは「大幅に」とか言いつつ、実際はほとんど変化がないというパターンである。そのあたりを正直にお伝えするべく今回、特別に新旧それぞれのポケチキを食べ比べさせて頂いた。

その結果ひとつだけ言えるのは……これがコンビニ史に残る「ガチの大幅リニューアル」だったということ。ちょっとファミマ、大企業なのに思い切りが良すぎるな……!

続きを全部読む

【比較】30円安いのにカップヌードルの味! ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンのオリジナルカップラーメンを食べてみた結果

庶民の味方カップヌードル。言わずと知れた日清食品のエースだ。口の中がカッカッするようなスープと、ちぢれ麺、そして謎肉……普通に食べているがよく考えると、その味は圧倒的なオリジナリティーに満ちている。カップヌードル以外にカップヌードルなし

と、私(中澤)は勝手に思っていたのだが、コンビニオリジナルのカップラーメンにカップヌードルに激似のヤツがあった。しかも、約30円安い上にノンフライ麺。「コスパも意識も高いカップヌードル」とでも言うべきオリジナルラーメンの名は……

続きを全部読む

【とまらない】ファミマで全米No.1ソーセージ「ジョンソンヴィル 」が販売開始 / 最強のおかず兼酒のつまみ爆誕

最高。結論から言うと、そういう感じ。全米No.1ソーセージとして圧倒的ウマさを誇るジョンソンヴィル。様々な食料品店で売られているが、それらは複数本のパックのみ。量が多かったり、値段がそれなりにお高めということで、知っていたが買ったことは無い……的な人もいるだろう。

が、それらの問題が一気に解決される事態が発生。2020年8月25日から、全国のファミリーマートにてジョンソンヴィルのバラ売りが始まったのだ……! これはもう緊急事態である。さっそく食べてみたところ……ソーセージと酒が止まらねぇ!!

続きを全部読む

【確信】ウマいと話題のファミマ『家系ラーメン』が復活していたので食べてみた → 圧倒的にニンニクのライブ感が足りない

当サイトにも度々登場する家系ラーメン。詳しい説明は今更すぎるため省くが、あの濃厚なとんこつ醤油スープと中太麺の組み合わせには狂暴なまでの中毒性がある。一度ハマったら最後。まさに底なし沼のようなラーメンなのだ。

そんな家系ラーメンファンたちの間で「ウマい」と話題になっていたのがファミリーマートの『家系ラーメン』である。食べたい! と思っていたらいつの間にか販売終了。落ち込んでいたところ、2020年8月25日に再び発売されたと聞いて試してみることにした。一刻も早く沼にハマりたい。

続きを全部読む

ローソン、ファミマ、セブンの「豚角煮」を食べ比べてみたら最強の肉発見! コラーゲンたっぷりで激ウマだったのがコレだ!!

ほろほろと口の中でトロける豚角煮。染みだすタレの味がまた格別だ。私(中澤)は、豚の頭で角煮を作ってみるくらいの角煮好きである。でも、長時間コトコト煮込まなければならないのが玉にきず。思い立ったらすぐ食べたい!

そんな時に役立つのがコンビニに売っている豚角煮のお惣菜パック。なんとこれ、レンチン1分20秒(500wの場合)で豚角煮が食べられてしまう

ヤダ便利! 玄関開けたら2分で角煮の時代だ。しかも、驚くべきことに大手3社どのコンビニにも売っている。そこで気になった。ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンで1番ウマイ豚角煮はどれなのか……!!

続きを全部読む

【危険】ファミマに行ったら…エナジードリンクが酒になっていた / 魔剤を超えた魔剤『キーバ エナジーウォッカ』のヤバさについて

エンナァジイイイィィィッッ! みんなエナってるか? 久しぶりだな。エナジードリンクをこよなく愛する男、エナジーマンだ!! さっそくだけど聞いてくれ。少し前に俺、近所のファミマに行ったんだよ。ファミマ。そしたら……

エナドリが酒になっていた。

何を言っているのか分からねぇと思うが、俺も何をされたのか分からなかった。ファミマの酒コーナーになぜかエナドリが置いてあって、てっきり店員のミスかと思ったら、でもそれはれっきとした酒で……とうとう俺の頭はおかしくなってしまったのだろうか?

続きを全部読む

【緊急】ファミマの「炭火焼きとり」が今だけなんと100円! 塩でもタレでも全品税込100円だァァァァアアア!! 8月10日まで

助けてくれ~~、暑すぎて溶けそうだ~~~とか言ってる場合じゃねえ! そんな暇があったら100円握りしめて今すぐファミマに行くんだ!! 理由はこれから教えるから、とりあえず全力で走れェェェェエエエ!

この記事を読んでいる今、あなたは最寄りのファミマに向かってダッシュしているはずなので簡潔に話そう。なんとファミリーマートの『炭火焼きとり』が、期間限定で税込100円に値下げされているのである! 繰り返す、ファミマの『焼きとり』が今だけ1本100円だぞーーーー!!

続きを全部読む

【検証】ファミマ限定、食べマス『ドラゴンボール超』のシークレットを見つけるのはどれくらい難しいのか? → そんなこと言ってる場合じゃなかった

和菓子でできた食べられるマスコット、バンダイの「食べマス」シリーズ。過去にもサンリオキャラクターやドラえもん、すみっコぐらしなどの人気キャラクターを立体化してきたが、今回の新商品は『ドラゴンボール超』(税込398円)!

神龍とドラゴンボールの2個組で、「一星球」から「七星球」までの7種のほか、なんとプラス2種のシークレットがあるらしい。外から見える透明パッケージでシークレット……これは、誰にでもチャンスがあるってことじゃないの?

逆に言うと発見後すぐに売れてしまうということなので、1店舗目とはいかないだろうけれど、何店舗か回ったら買えるのでは? ということで検証してみた。

続きを全部読む

ファミマ限定のピリ辛『ポテトチップス花椒味』でピザを作ったらマンマミーア! 辛ウメーNA!! 刺激的な出会いに溺れるひと夏のピザ

ボンジュール! ピアチェーレ!! ピザおじさんだハッハッハー! もう夏だね! 体、火照ってるかい? おじさん、夏が大好きさ!!

夏と言えばピリ辛の季節。レッドペッパーと花椒(ホアジャオ)の『ポテトチップス花椒味(税込159円)』が2020年もファミマ限定で発売開始していた。そこでコイツでピザを作ってみたところ……マンマミーア! 辛ウメーNA!!

続きを全部読む

セブンに弱点が!? 主要コンビニ3社の「たい焼き」はどこがウマいのか食べ比べてみた結果

「たい焼き」という食べ物はなぜあんなにも美味しいのか。このままだとデブまっしぐら──そう分かっちゃいるが、止まらない止められない。最近だとコンビニにも置いてあるため包囲網は盤石。もはや逃げることは許されない環境が整ってしまっている。

ど、どうせ食べるなら美味しいものを……。最近ではそのように考え方を改めるようになったが、せめて主要コンビニ3社のうちどこのたい焼きが美味しいのか知っておきたい。……ということで確かめてみることにした!

続きを全部読む

【クソデカ】ファミマが新発売した焼きそばパンがデカすぎて距離感狂うレベル! でも名前はただの「焼そばロール」で惚れそう

それは昼食を買いにファミリーマートに立ち寄った時のこと。パンコーナーに差し掛かった時、異常な圧力を感じた。なんだこの気配は。

振り返ると、棚にはサンドイッチと焼きそばパンが置いてある。だが、サンドイッチがやけに遠い。昼時だし忙しくて前陳できていないのだろうか……いや、違う

サンドイッチが遠いんちゃう! 焼きそばパンがデカイんや!! 距離感がおかしくなるレベルでクソデケェェェエエエ!!!

続きを全部読む

提供:ジャルカード

【自宅改造】部屋をジムにしてみた! 玄関開けたら2秒でバタフライ!! 胸筋が羽ばたきすぎて沖縄まで飛べるレベル

新型コロナによる外出自粛で自宅時間の過ごし方を考え直した人は多いだろう。私(中澤)もその1人で、運動不足解消のため筋トレを始めたのだが、自分の体を見ていて思った。私に足りなかったのは胸筋かもしれない……と。

胸筋があれば男らしく見えるし体にメリハリがつく。Vネックも似合うし女性を抱きしめる時には大活躍だ。おまけに海でもモテるし、海外で拳銃を突き付けられたとしても銃弾を跳ね返すことくらいできるかもしれない。胸筋さえあれば……! そこで、部屋をジムに改造して胸筋を鍛えることにした!!

続きを全部読む

ローソン、セブン、ファミマの「ハムサンド」を食べ比べてみた結果 → 狂ったようにハムが詰め込まれているコンビニがあった

コンビニ各社の定番サンドイッチ、ハムサンド。柔らかい肉の旨みとパンの甘みが奏でるハーモニーは、素朴ながらも侮れない味である。シンプルイズベスト。だが、ハムサンドは時に人を狂わせる

そんな狂気を感じたのが、ローソン、セブンイレブン、ファミリマートのハムサンドを食べ比べた時のこと。1つだけ狂ったようにハムが詰め込まれていたのである

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 16