「ファミリーマート (ファミマ)」の記事まとめ

パラパラチャーハン目指しごはんを水洗いしたらこうなった【コンビニ商品だけでチャーハンを作ってみる第2回】ファミマ「やわらか穂先メンマ炒飯」

もしも発作的にチャーハンが食べたくなったとしても、日本には24時間営業のコンビニがある。

そしてそこでお弁当のチャーハンや冷凍チャーハン……ではなく、どうしても鍋が振りたくなったらどうすれば?

安心してほしい。コンビニにある食材だけで、立派なチャーハンが出来上がるのだから。

ということで連載「コンビニ商品だけでチャーハンを作ってみる」の第2回はファミマが舞台。

油や塩コショウや味の素は、第1回目のセブンイレブンで揃えたものを流用するとして、揃えてみたのは全てファミマPBの「ファミマル」商品だ。

続きを全部読む

ファミマでクッキングバーナー「あぶり師」が買えるようになったので、コンビニフードを片っ端から炙ってみる

料理の終わりにちょっとだけ火を入れ、香ばしさをプラスする炙り仕上げ。家庭で簡単に再現できるツールが「クッキングバーナー」だ。とはいえ不要不急のオプション的なアイテムだから、よほどの料理好きでなければ使ったことがないかもしれない。

この春、我らがファミリーマートで使いきりバーナーライター「あぶり師」の取扱が始まった。この事実が意味すること……それはファミマで買える手軽・時短・便利なコンビニフードを、老若男女どなた様も炙ってくれということだろう!

続きを全部読む

ファミマ限定の「パピコセーター」って何!? → 椅子の足に履かせてみたら、めちゃくちゃよかった件

ファミマのファン、いや正確にはファミマの靴下ファンなら、すでに手にしているかもしれない。ファミリーマートで妙に愛くるしいアイテムがもらえるキャンペーンが始まったらしい。

これは……気になる! ということで、発売初日の夕方、大雨の中ファミマに直行。アイスコーナーには、なにやら小さな袋が並んでいる。そしてそこには、こう書かれていた。

「パピコセーター1個プレゼント」

続きを全部読む

【買い】「ファミマ×アフタヌーンティー」の紅茶スイーツが気合い入りすぎている! ハズレなしだが特におすすめ3選

いきなりだけど、コンビニ3社の中でもファミマは紅茶に力を入れている。

以前からファミマのPB(プライベートブランド)の紅茶はAfternoon Teaとコラボしていて、安いのに美味しいと紅茶好きの間では知られていた。

そして世は紅茶ブーム。満を持してファミマがアフタヌーンティーとの過去最大のコラボキャンペーンを開催中なのだが、その商品数が半端ではない。新商品だけで17種類。既存商品を合わせるとなんと23種類。

とりあえず目立った新商品10種を買ってみたのだが、結論から言えば全部アタリ! レビューしつつ特におすすめの3種をピックアップしたいと思う。

続きを全部読む

【超朗報】資さんうどん監修の『肉ごぼ天うどん』が全国のファミマで発売! しっかり資さんの味でした!!

みんなー! 2025年4月29日はとっても記念すべき日なんだけれど、何の日かわかる? 昭和の日……ではあるけれど、そこじゃなくて。

なんと、あの資さんうどん監修の『肉ごぼ天うどん』が全国のファミリーマートで発売される日なのだ!! そんなの、朝イチで買いに行くしかなかろーもん。ってことで、さっそく入手して食べてみた。

続きを全部読む

ファミマの新商品「冷凍チョコバナナ」は本当に “あの日のチョコバナナ” なのか、実食してみた / テスト販売で即売り切れの話題商品

皆さんはこの国において、最も需要に供給が追いついていない商品が何であるかご存知だろうか。それはチョコバナナである。一切の議論の余地なく、チョコバナナである。

幼少期に縁日の屋台などでチョコバナナを体験し、その魅惑の味わいの虜になる。しかし成長するにつれ、チョコバナナを購入できる機会は意外にも希少であることに気付かされる。結果、「あの日のチョコバナナ」に心をとらわれたまま、満たされぬまま生を歩むことになる。

これがこの国の偽らざる現状である。この国は歪んでいる。が、先日2025年4月22日、そうした歪みの解消に向けた大いなる一歩が、「ある新商品」の登場によって果たされた。その商品とはすなわち、ファミリーマートの「冷凍チョコバナナ」である。

続きを全部読む

セブン・ローソン・ファミマの「ブレンドコーヒー」をブレンドしたら、至極の1杯ができるんじゃないのか?

私(佐藤)は毎朝コーヒーを飲んでいる。豆を買って自分で挽き、ハンドドリップしているわけだが、最近は自分なりに豆をブレンドして好みの味を模索している。

そこで、ふと思った。コンビニのブレンドコーヒーをさらにブレンドしたら、もっと美味しくなるんじゃないのか? そこで、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートのコーヒーをブレンドして、その味をたしかめてみた!

続きを全部読む

ひと口羊羹(ようかん)品評会開催! セブン・ファミマ・ローソンの羊羹に違いはあるのか?

普段は見過ごしがちな商品を比較してみたら、商品の持つ魅力を再発見した。なんてことはよくあるものだ。以前、甘栗の食べ比べをした時に、甘栗の奥深さを垣間見た。

久しぶりに品評会形式で商品の個性や魅力を発掘してみたいと思う。今回はコンビニ等でよく見かける、「ひと口羊羹(ようかん)」を比べてみよう。セブン・ファミマ・ローソンのひと口羊羹には、大きな違いはあるのか? 厳しい審査員4名がジャッジを行った!

続きを全部読む

好きなときにファミマ製品が返礼品としてもらえる! 「ファミマふるさと納税」で寄附をしてみた

みんな、ふるさと納税やってるかい? 「返礼品競争が過熱するのは望ましくない」なんて言われるけれど、やはり目的は肉や魚や高級果物だ。納税サイトを開けば、ショッピングモールさながらに全国の特産品がずらりと並ぶ。

ただ、ふるさと納税には「返礼品が届くのに時間がかかる」「いつ届くかわからない」といった欠点もある。楽しみに待っていたのに、在庫不足や産地偽装発覚など自治体側の都合でキャンセルになるケースも皆無ではない。

そんななか、ファミリーマートでいつでも返礼品を受け取れる「ファミマふるさと納税」がスタートした。いったいどういう仕組みなのか、どんなものを受け取れるのか体験してきた!

続きを全部読む

ファミマが “猫” だらけに…!! 「ヤマト運輸」コラボのビスケットサンドが可愛くて美味しくて最高

みんなーーー! もうすぐ猫の日(2月22日)だよーーー!! 毎日、毎分毎秒「猫は可愛いな」と思って生きているが、こうして大手を振って猫さまを祝える日があるのは、喜ばしいことである。

ファミリーマートでは猫の日にあわせて2025年2月18日より、恒例の『ファミリ~にゃ~ト大作戦!』がはじまった。猫モチーフの商品が多数販売される、素晴らしい企画だ。

さっそく店へ駆け込み、いくつかめぼしいものを購入してきたので紹介したい。個人的にイチオシなのは、ヤマト運輸とコラボした『クロネコとシロネコのビスケットサンド』。ひとつで黒猫白猫、両方の可愛さが味わえちゃう優れものだぞ。

続きを全部読む

提供:ファミリーマート

【ファミマ限定】ワンダ モーニングショット『はじめの一歩コラボ缶』の暑苦しさが異常 / 全12缶揃えたら冬が終了するレベル

ボクシング漫画の金字塔『はじめの一歩』は週刊少年マガジンで現在も絶賛連載中。私は女子だが、あまりに多くの『はじめの一歩』好き男子と出会ってきたために、大体のストーリーと主要キャラは把握している。それくらい熱狂的なファンが多いのだ、『はじめの一歩』は。

そんな『はじめの一歩』とアサヒ『ワンダ モーニングショット』がコラボした「はじめの一歩 × ワンダ モーニングショット ファミリーマートのはじめの一歩缶」(税込132円)が、1月28日(火)より全国のファミリーマート約1万6200店で数量限定発売される。

一足先にゲットしてみたところ……暑苦しすぎてあやうく冬が終了しそうになったので、注意喚起の意味も込めてご報告しておきたい。

続きを全部読む

【売れ過ぎ】ファミマ「コンビニエンスウェア」初となる福袋(2000円)は見つけたら即買い推奨! 全国のファミマ約1万6200店で発売

元旦当日、参拝ついでに近所のファミマに立ち寄ったら「コンビニエンスウェア」のハッピーバッグを発見した。コンビニエンスウェアとは言わずと知れたファミマのオリジナルブランドで、Tシャツや靴下が大人気。

調べたところ、そんなコンビニエンスウェアのブランド初となる福袋が全国のファミリーマートで発売されたらしい。「らしい」というのは、私が購入した店舗以外では売っていなかったので……もしかしたら一瞬で完売してしまったのかも。

ともあれ、まだ在庫がある可能性もゼロではない。買う・買わないは置いといて中身を確認したい方は以下をご覧あれ!

続きを全部読む

未だに「巻き寿司の冷凍」を信用できない筆者が、ファミマから新発売された冷凍キンパを食べた正直な感想

先日 韓国発の冷凍食品「bibigo」の福袋を購入した筆者だが、その中に入っていた「プルコギキンパ」に度肝を抜かれてしまった。だって冷凍したご飯と具材を一気にレンジ調理して全部の食感が丁度いいだなんて、そんなことある? 

まあ、そんなことあったので いたく感動しているわけだが、「巻き寿司を具材ごと冷凍して美味しい」という事実をまだ今ひとつ受け入れられない。

そんな矢先、狙いすましたようにファミリーマートが「冷凍キンパ」の販売を開始した。え、流行ってるの?

続きを全部読む

【追記あり】ファミマで「中身の分からない福袋」が売られていたので買ってみた / 2025年福袋特集

いよいよ熱を帯びてきた福袋商戦。この数年、コロナの影響もあってかどこも仕掛けが早く、年をまたぐ前に売られるケースも珍しくなくなった。

街を歩いて注意深く観察すると1つくらい福袋にあたるものだが、なんとまさかのファミリーマートで売られていた。しかも、中身は開けるまで分からないオールドスタイル……!

続きを全部読む

鹿児島の桜島には「色違いのコンビニ」が存在する

鹿児島港からフェリーで約15分ほどのところにある桜島

噴火活動が続いているとあってニュースになることもしばしばだが、桜島港フェリーターミナルを降りたところに見慣れない光景が広がっているのをご存じだろうか。

そう、記事のタイトルからも分かるように「色違いのコンビニ」があるのだ。

続きを全部読む

ファミマとリュウジさんのコラボメニューに抱いてしまった「ある疑惑」について検証してみた結果…リュウジさん最強ォォォ!!!

ファミリーマートが何やらまたコラボメニューを出している。今度のコラボ相手は、料理研究家の「リュウジ」さん。『バズレシピ』シリーズをはじめとする書籍、動画投稿にTV出演と、様々なメディアで活躍しているため、ご存知の方も多いのではないか。

筆者もまた、リュウジさんのレシピにたびたびお世話になっている……が、だからこそ、筆者はこのコラボに違和感を覚えてしまった。

「ファミマで売る意味ある?」と。

続きを全部読む

【謎対決】いまファミマとローソンのあいだで「弁当の具材を詰め込んだパン」対「おにぎり」が勃発している件について

今、コンビニ業界に未曽有の事態が巻き起こっている。少なくとも筆者は、このような緊張感を初めて味わっている。

今年2024年4月にローソンより発売された「具! おにぎり まるで明太のり弁」という商品が、このたび10月1日に再販されている。当時のレビューにも書いたが、玉子焼きや白身魚のフライ、ちくわの磯辺揚げといった弁当の具材が一緒くたに詰め込まれた特異なおにぎりである。

一方、奇しくも同じく10月1日に、ファミリーマートから「おかず全部乗せお弁当サンド」なる商品が新発売された。こちらは弁当の具材を詰め込んだ珍妙なパンである。──そう、何故か現在、コンビニ業界にておにぎりとパンの「弁当ビルトイン対決」が勃発しているのだ。

続きを全部読む

ファミマ『背徳のコンビニ飯』メニューに「そうでもなさそうなヤツ」がいるんだが…食べてみた結果 → 二つの世界を見た

ファミリーマートにて、現在「背徳のコンビニ飯」なるフェアが行われている。 

背脂にバター、にんにく、チーズなど7つの「背徳食材」を使用したメニューを複数展開。商品のラインナップには「背脂ニンニクマシマシ! 台湾風まぜそば」に「濃厚カルボナーラ風ライス」と、いかにもな商品名が並ぶ。

……が、その中の一つに「ん?」となった。

いや……お前は違わないか?

続きを全部読む

ファミマが名店とコラボした「絶品おむすび」を食べてみたら…ある一点が気になりすぎて泣いた

最近、ファミリーマートで何やら大々的に宣伝されている「おむすび」がある。なんでも和食・洋食それぞれの名店とコラボした商品らしく、価格はそれぞれ250円前後。

コンビニ商品が有名飲食店とコラボするのはよくある話。そしてそういう商品は得てしてちょっと高くなりがちなものだが、それにしたってなかなか強気な価格だ。

おにぎりに250円かぁ……と思う反面、名店の味を楽しめるならむしろお得な気も。気になったので、食べてみることにした。

続きを全部読む

「クソでかい」と話題の肉まんと「一番重たい」豚まんはどっちが餡が多いのか? デイリーヤマザキ大肉饅 vs ファミマ極旨黒豚まん

最近のSNSってマジで殺伐としすぎてないだろうか? 全員ケンカしてる。もう怖い。と思っていたところ、デイリーヤマザキの大肉饅がクソデカイと話題になっていた。これだよ、俺が探してたニュースは。

しかも、本日2024年9月3日、ファミリーマートも「ファミマで1番重たい中華まん」という豚まんを販売開始したではないか。おいおい、穏やかじゃないね。でも、こんな戦争なら大歓迎。コンビニファイト! レディー・ゴー!!

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 19