「サブウェイ」にまつわる記事

【2023年福袋】もはや希少種! 「サブウェイ」福袋の入手難度がエグいのだが、その中身は…

世界最大級の飲食チェーン「サブウェイ」。日本上陸から紆余曲折あったが、いまでは野菜たっぷりの健康志向サブマリンサンドイッチとして、我々の生活圏で一定の地位を築いていると言っていいだろう。

ところが福袋に関しては決してブームにのらず、独自路線を貫いている。販売は一部店舗限定。それも旗艦店や大型店だから必ずしも販売するというわけでもないようだ。

さらに予約はなく、購入は当日の “出たとこ勝負”。筆者の訪れた店舗では、開店してほどなく棚から消えた。「そうそうお目にかかれない」レアな存在と呼んでいい。

続きを全部読む

【2022年福袋】なぜこれ全店でやらん? サブウェイの福袋が最強進化でもう不満点なし!

実は昨年、筆者はサブウェイの福袋に辛口採点をした。

福袋価格(税抜)と同額のクーポンがついてくるものの、税率10%の福袋に対しテイクアウトのサンドイッチは軽減税率のためお得感が薄かったり、税抜価格から割り引くルールゆえにクーポンが何枚使えるのかが瞬時にわかりにくいなど、書いていてもややこしいが、使うときにはさらに ややこしい仕様だった。

特典のトートバッグに興味がない人にはオススメできない……とさえいえる内容だったのだが、今年はまったく違う! こういうのが欲しかったのよ!!

続きを全部読む

サブウェイ史上最重量級『THE ワイルドクラブハウス』は思いのほか優しめ… だが中身はワイルド!! ポイントは具・ソース・肉得盛キャンペーン!

サブウェイが2021年11月17日、新商品『THE ワイルドクラブハウス』の販売をスタートさせた。史上最重量級という、なかなかのパワーワードを引っ提げての登場である。

そのボリュームを確かめねばと、さっそく実食。結果、重量についてはさて置き、中身はワイルドさにあふれていた。どれほどワイルドであったか、この場を借りてお伝えできればと思う。

続きを全部読む

日本初のプルドポーク専門店に行ってみたら、そこは「豚のサブウェイ」だった! 東京・原宿

ここ数年キャンプブームが到来している。とくに昨年来の新型コロナウイルスの影響で、1人で出かける「ソロキャンプ」を楽しむ人が増えているようだ。そんなキャンプで名前を知られるようになった料理がある。「プルドポーク」だ。

米南部を発祥とするこの料理を専門に提供するお店が、東京・原宿に存在した。「トースティガイズ」は日本初のプルドポーク専門店である。一体どんな味なのか? 気になったので確かめに行ってみた!

続きを全部読む

サブウェイの「メキシカンミートタコス」はタコス好きも大満足の逸品!  “アレ” をプラスでトッピングすると尚良し!!

かつて記者が学生だった頃、アメリカからの留学生が、たまにメキシコ風料理を振舞ってくれた。チリコンカンにワカモレみたいな何か、そしてタコス。中でもタコスは作り手により、様ざまなアレンジが加えられるものと知った。

さて。2021年5月26日より、あのサブウェイが『メキシカンミートタコス』の販売を開始したという。これは、さっそく食べてみなければなるまい。

続きを全部読む

【サブウェイ】節分に細長~い「恵方サブ」! ノリノリで食べてみたけど…誰か正解を教えて!!

今年の節分は2月2日! 1年は365日ぴったりではない、という季節と暦のズレに起因する珍しい出来事らしいけれど、準備はできているかな?

サブウェイから節分向けメニューとして、細長~い「恵方サブ」キャンペーン実施中。BLTとローストチキンのフットロングサイズがいつもよりちょっとだけお得な価格になっている。

続きを全部読む

【2021年福袋特集】今年のサブウェイ福袋はおしゃれなトートバッグつき! …なんだけれどお得感について深く考え込んでしまった

毎年価格、内容とも少しずつ変化を続けているサブウェイの福袋。過去には特定の商品と交換できるチケットだったり、オリジナルグッズが複数同梱されていたりといろいろだ。

筆者のわかる昨年の例でいうと、購入金額を少し超えるクーポンと、ブランケットがついてきていた。どの商品でもOKのクーポンは使いやすいが、よほどブランケットが欲しい人でなければ……とコメントしたのだが、今年も同じ。

トートバッグが欲しい人はいいのだが、そうでないと……という感想。どういうことかご説明したい。

続きを全部読む

【デカすぎ】298円でサブウェイの倍サイズのサンドイッチが食べられるお店『JJバーガー』の価格破壊ぶりがヤバすぎ

あなたが知ってるサンドイッチチェーンを教えてと聞かれたら『サブウェイ』を挙げる人が多いだろう。一時の大量閉店を経て、現在好調に転じた言われているが、撤退した店は帰ってこない。……悲しい。

だがしかし! サンドイッチを売る店はサブウェイだけではない。まずはこちらのサンドイッチをご覧いただきたい。サブウェイの倍ほどの大きさがあるのに、お値段はなんと298円(税抜)。しかもウマい。そんなサンドイッチを売っているお店の名は『JJバーガー』だ!

続きを全部読む

【2020年福袋特集】『サブウェイ』はクーポンが使いやすい! 今年はオリジナルブランケット付き!!

みんな大好きサブウェイ! 言わずと知れたアメリカ生まれの世界最大飲食店チェーンだ。日本に上陸して初めて食べた時は、筆者のサンドウィッチの概念が根底から覆された。

例年、定番感のある福袋のようだけど、今年の中身は……2000円分のクーポンと、非売品オリジナルブランケット

続きを全部読む

【今日は祭り】やよい軒が11月1日から鍋を販売開始! サブウェイでは2個目が100円になり、ケンタッキーでは500円ランチが始まり、スタバでは…

ハロウィンとラグビーW杯の影に隠れがちだから言うけど、本日11月1日から「やよい軒」が期間限定で『鍋』を販売開始するよ。しょうが鍋定食、チゲ定食、すき焼き定食、特すき焼き定食と、商品ラインアップは基本的に去年と同じ。消費税が上がったにもかかわらず、値段も去年と同じだ。

ちなみに、個人的に去年から鍋を食いまくっているんだけど、やよい軒の『しょうが鍋定食』は一番オススメだね。うちの編集部にもファンが多いよ。それからそれから……

続きを全部読む

【斬新グルメ】「いきなり! ステーキ」を「サブウェイ」のパンに挟むと激ウマ!! 2社は今すぐコラボすべき

ステーキ量り売りのお店として、日本で絶大な支持を誇る「いきなり! ステーキ」。できることなら、自宅や会社で肉にかぶり付きたいと思っている人も多いはず。都内を中心にデリバリーサービスを行っている「ファインダイン」を利用すれば、その夢は実現するのである。

さて今回は、その夢にさらに1歩踏み込んでみる。宅配した「いきなり! ステーキ」をサンドイッチにすると、もっとうまくなるんじゃないのか? ということで、サブウェイでパンだけ購入して肉を挟む。その名も「いきなり! ステーキサンド」を食ってみたぞ!

続きを全部読む

【ダイエット向き】サブウェイの新商品「爽やかサラダチキン」が高たんぱく質&低カロリー! 夏までに痩せたいならコレを食べろ!!

そろそろ夏が気になりだす今日この頃。日本全国のダイエッター諸君に朗報だ。サブウェイが2019年5月15日から新商品『爽やかサラダチキン ~瀬戸内レモンソース~』を販売している。サラダチキンは低カロリーで高たんぱく、ダイエットには欠かせない心強い味方だ。

情報によると『爽やかサラダチキン』はレギュラーサイズの場合、カロリーがたったの302kcal、たんぱく質は20.3gも含まれているという。2つ食べても604kcalなら「食べたいけど痩せたい」というワガママが叶ってしまう……かもしれない。少なくともダイエット向きの商品であることは間違いなさそうだ。

続きを全部読む

サブウェイでサンドイッチを買ったら1000円超えたでござる / 店員さん「キョウカラ ネアゲ ネ」

大事な、大事な話があるので聞いてほしい。恥ずかしながら私、サブウェイでギョッとしてしまったのである。それは2019年5月15日……つまり今日のことだった。

最近、サブウェイで晩ご飯を買うことにハマっている私は、週2くらいのペースでサブウェイに通っている。今じゃインド系の店員さんとも顔なじみで、きっと「また野菜多めくんが来たな」と思われていることだろう。しかし、いつものようにお店へ行き、いつものように注文したところ……

続きを全部読む

本日オープン! サブウェイの新コンセプト店舗に行ってたら、頭のなかに「?」が浮かびまくった…… / 東京・渋谷

本日3月25日は、何の日か知っているか? サンドウィッチチェーンの「サブウェイ」の日本1号店が誕生した日、27周年の記念日である。それに合わせて、東京・渋谷に新しいコンセプト店舗をオープンさせた。

実際にそのお店に行ってみると……そこまでサブウェイに詳しくない私(佐藤)には、何が新しいのか、よくわからなかった……。

続きを全部読む

35.656206139.700248

【やめへんで~】サブウェイ公式が日本からの撤退を完全否定! FC店運営会社の破産報道を受けてTwitterを更新

人気サンドイッチチェーン「サブウェイ」は本日2019年1月18日の深夜、公式Twitterアカウントを2日ぶりに更新した。その内容を超乱暴に要約すると以下のようになる。

「サブウェイは~! 日本での営業を~! やめへんで~~~~~~!!」

なにやらガキ使の山崎みたいなことを言っているが、サブウェイに一体何があったというのか? きっかけは1月16日に報じられた、サブウェイのフランチャイズ店を運営する会社が破産宣告を受けた、という内容のニュースだった。

続きを全部読む

トリドール(丸亀製麺)がコッペパンの専門店を東京・綾瀬にオープン! これはコッペパンのサブウェイや~!!

「コッペパン」と言ったら、私(佐藤)の子どもの頃は、それほど有難い代物ではなかった。給食で出てくると結構ガッカリ。仕方がないので、牛乳で胃に流しこむのが常であったが、近頃は専門店が出来るほどの人気ぶり。あのコメダ珈琲も専門店「やわらか白コッペ」をオープンするくらいだから、コッペパンの時代が来ていると言って良いだろう。

そんななか、うどんチェーン・丸亀製麺を運営するトリドールが、満を持してコッペパン専門店をオープンしたぞ~! その名も「焼きたてコッペ製パン」。2018年11月21日に東京・綾瀬で開店した同店は、なかなか人気があるらしい。実際に利用してみると、これはまるでコッペパンのサブウェイや~!

続きを全部読む

【贅沢】サブウェイ史上最高金額の『金格DX(デラックス)』を食べてみた! 有名店の  “本気ハンバーグ” がたっぷり2個入ってるぞ!!

「サブウェイ」って何屋? と聞かれるとちょっと困ってしまう。あれは……何なんだろうか。まあサンドイッチなんだろうけど、個人的にサンドイッチって食パンのイメージなんだよなぁ。とりあえず、ハンバーガーじゃないことだけは確かだ。

と思っていたら、なんとサブウェイさん、ハンバーガーみたいな商品をハンバーガーチェーンより本気で発売してしまいました。その名も『金格バーグ』。さすがにこれは、サンドイッチってレベルじゃねーぞ!

続きを全部読む

【期間限定】サブウェイに「温かいサンドイッチ」が新登場! 食べてみたらチキンとチーズのハーモニーに癒された

秋も深まり、そろそろ寒い季節がやってくる。暖かい部屋で、ほかほかの料理を楽しむのは冬の醍醐味でもある。定番と言えば、おでんやお鍋。それから肉まんなどもいい。

そんなことを考えていたら、ファストフード店のサブウェイが本日(2018年10月10日)から温かいサンドイッチを新発売したぞ。その名も「ベーコンチキンメルト~モントレージャックチーズ&レッドチェダーチーズ~(税込510円)」だ。

続きを全部読む

【明日5/25限定】サブウェイ『野菜盛り放題』が一日限りの復活キターーッ!「限界まで入れてください」と注文したらヤヴァイことになった

緊急事態である。私(あひるねこ)も耳を疑ったのだが、どうやら本当らしい。先日、サブウェイが一日限定で実施した奇跡のカーニバル「野菜全力 DAY」、つまり野菜の盛り放題が、明日2018年5月25日に再び開催されるというのだ。

マジかよ、こうしちゃいられねーッ! ていうか25日まで待ちきれないって。そこでサブウェイさんに「今すぐ野菜を盛らせてつかぁさい!」と泣いて頼んだら、OK だというので本社まで行ってきたぞ。だがしかし、まさかあんな化物が出てくるとは……。この時の私はまだ知るよしもなかった。

続きを全部読む

まだ間に合う! 本日(4/27)限定のサブウェイ「野菜盛り放題」でベジーデライトを注文してみた!!

時間がないので、手短にお伝えしたい。今、この記事を読んでいる人は、読み終わったらすぐさま走る準備をして欲しい。繰り返すが時間がない。この内容を読んでいる時間さえ、惜しいと思って欲しい。

さっそく本題といくが、野菜をたっぷり摂れることで人気のサブウェイが、本日(2018年4月27日)限定で、トンでもないキャンペーンをやっていることがわかった。それは野菜の盛り放題である。営業終了時間が迫っている、急げ!

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3