「カラオケ」の記事まとめ

【大阪の亜空間】全国に1店舗だけの『ジャンカラ アジアン』が頑張りすぎてて歌ってる場合じゃない件

私が高校生のころ。世間ではPHSの弱体化に伴い急速にケータイが普及しつつあった(ピッチことPHSをご存知ない方は別に知らなくて大丈夫です)。当時学生たちの間で流行したのが、今じゃ死語化している「メル友」文化である。

かくして知り合った大阪のメル友が、私の住む鳥取へ遊びに来たときのこと。さて何をしようかという話になり、彼女はたしかにこう言った……「ジャンカラないん?」と。ジャンカラのない田舎に住んでいることを、私はたいそう恥ずかしく思った覚えがある。

そんなワケで今もジャンカラを見るたび私の胸はチクリと痛むのであるが……先日、大阪で見つけたジャンカラは、胸チクリより先に「ナニコレ?」で脳内が支配されるほど衝撃的な姿をしていた。どういうことかご説明しよう。

続きを全部読む

「JOYSOUND」と「DAM」が出している3つのカラオケアプリを全部使って使い心地を確かめてみたら…全然違った

「JOYSOUND」「DAM」が、どちらも公式のカラオケアプリを出しているらしい。

アプリを開くだけでカラオケが楽しめるの、手軽でいいな。どのくらいの値段で利用できるのかな? と料金表を見てみたところ……衝撃を受けた。

お店やNintendo Switchでの利用料と比べて、どのアプリも利用料がかなり安いのだ。

────な、なんでだ!? その理由を突き止めるため、それぞれのアプリを全部利用してみて使い心地を確かめてみることにした。

続きを全部読む

カラオケの「高得点を出しやすい曲」を歌ったら本当に高得点になるの? 難しい曲と点数を比べてみたら…

読者の皆さんの中にも、カラオケの「採点機能」を使ったことがある方は多いかと思う。

その証拠に「カラオケ 高得点」などのワードで検索をしてみると、高得点を取りやすいとされている曲が多数紹介されている。

でも……本当に曲によってそんなに点数が変わるものなのかな?

続きを全部読む

あまりにも美味すぎる『極上のハム』を神奈川で発見! でも…販売場所がまさか過ぎて、心の底からシャウトした

突然だが! たった今、私の前にモノすごく美味しそうな「ハム」が運ばれてきた。見た目もさることながら、香りも芳醇でハンパじゃない。ここまで美味しそうなハムは初めて見たかも……。

ちなみに注文したのは、生ハム(コッパ)・スモークボンレス・ビアシンケンの3種類。ちょっともう我慢ができないので、さっそく食べてみよう。

続きを全部読む

カラオケ『ビッグエコー』も福袋を販売! 無料サービス券ほかフードクーポンやオリジナルグッズも / 福袋2025

カラオケ屋さんまでもが、福袋を販売する時代らしい。記者は知らなかったのだが『ビッグエコー』では昨年(2024)も売っていたそうで、好評を受けて今年(2025)も出したようなのだ。

カラオケの福袋って、部屋代のクーポンだけなんじゃないのと思いきや、フードクーポンやオリジナルのグッズまで入っているらしい。これは気になるっ……! 

続きを全部読む

今さら気づいた「スナック」の楽しみ方! お客さん全員DJのクラブだと思うとめっちゃ面白い

私(佐藤)は普段お酒を飲まない。「すごく飲みそう」と言われるけど、アルコールに弱くすぐに顔が赤くなって頭が痛くなるからだ。しかし取材で遠方に出かけると、その街の様子を知りたくて飲みに出たくなってしまう

最近も滋賀県を訪ねた際に、飲み屋街を散策して1軒のスナックにたどり着いた。そこで、スナックの楽しみ方がわかったぞ。そうか! スナックはクラブだと思えば、めちゃくちゃ面白いな!!

続きを全部読む

【エッセイ漫画】日々限界集落 327話目「明」

続きを全部読む

懐に入り込め! 世渡り上手な同期のアドバイス! 四コマサボタージュDE第348回「カラオケ処世術」

続きを全部読む

【潜入】怪しいと話題のカラオケSNS「Pokekara」をやってみた! Twitterの次に来るのはコレかもしれないと思った理由

Twitterはもう終わりだ! 何か変更がある度にそんな噂が聞こえてきたり聞こえてこなかったり。Twitterが終わったら次は何が流行るんだろうか? そう思っていたところ、一風変わったSNSの存在を知った。

そのSNSとは『Pokekara』というものである。どうやら、カラオケ配信アプリらしいのだが、これが若者の間で加熱しているらしい。というわけで登録してみた。

続きを全部読む

【教えたくなかった…】都内最強カラオケチェーン「カラオケONE」の圧倒的ヤバさについて / 全ドリンク110円『ONEの日』の衝撃

できれば書きたくなかった……というのが正直なところだ。東京都内を中心に展開するカラオケチェーン「カラオケONE(ワン)」について、本当なら何も書きたくなかった。これ以上、人に知られて欲しくなかったからである。

しかし今回、思い切ってご紹介することにした。そして書くからには、「ONE」がいかにスゴいカラオケ屋さんであるかをぜひ知ってもらいたい。おそらく累計で100回近く足を運んでいる私(あひるねこ)が、その圧倒的ヤバさについてお伝えしよう。

続きを全部読む

【エッセイ漫画】日々限界集落 73話目「古き良き」

続きを全部読む

【コラム】友人がカラオケで『ブス』という曲を歌い始めた時、どんな顔すればいいか分からない

都内在住のJ子と私は月に1〜2度ほど遊びに行く仲。ともに独身という身の上もあって、気安く誘い合える女友達だ。どの程度の気安さかというと「今日遊ぶ約束してたけど、やっぱダルイからやめよっか」と言えるレベル。これはかなり気安い関係と言えるだろう。

しかしそんなJ子に対し、1つだけ言うのをためらっていることがある。それは最近カラオケへ行くたびに、決まって彼女が『ブス』という曲を熱唱する件について。こういう時、どんな顔すればいいか分からないの……。

続きを全部読む

【コロナで潰すな】久々の「1人カラオケ」が最高だったからみんなも行こうぜ! こなぁぁああゆきィィイイ!!

新型コロナウイルスの影響で多くの飲食店が閉店を余儀なくされる中、もしかしたら飲食店よりもヤバい……かもしれないのが「カラオケ」である。冷静に考えて、みなさんが最後にカラオケに行ったのはいつだろうか?

私、P.K.サンジュンは少なくとも1年半ほどカラオケ店に足を運んでいないが、こんな時だからこそ少しでもカラオケ店を応援したい! というわけで、60分1本勝負の1人カラオケをしに出掛けたところ、思いのほか最高だったのでご報告しよう。

続きを全部読む

【決定版】スイッチで1人カラオケ! キャンピングカーでJOYSOUNDしてみた

1年にわたって続くコロナ禍、大勢の人が口を開けて声を張る、合唱やカラオケのリスクが指摘されて久しい。とはいえ、ストレス発散に声を出したい! 思いきり歌いたい! と悶々としている人も多いだろう。筆者は思いついてしまった。

たぶん知っている人は知っている、Nintendo Switch(以下スイッチ)にはJOYSOUNDのカラオケサービスがある。これを使えば、1人カラオケできるんじゃないか?

続きを全部読む

【全曲集中】『鬼滅の刃』主題歌で消費カロリーを競う全国ランキングが開催中! 効果的な歌い方をDAMの人に聞いてみた結果…

通信カラオケ『DAM』で現在、『カラオケカロリーバトル』なるイベントが開催中である。これは歌唱による “消費カロリー” の合計で全国ランキングを競おうというもの。アニメ『鬼滅の刃』の主題歌でおなじみ、歌手『LiSA』さんとDAMのコラボ企画だ。

『歌唱力』ってヤツは努力や訓練である程度強化できるとはいえ、やはり “持って生まれた能力” によるところが大きいのだと思う。それを得点化するカラオケの採点機能は歌の得意でない私にとって、あまり面白くないシロモノである。

が、しかし…… “消費カロリー” でなら勝算があるかもしれない!?

続きを全部読む

【今日から】カラオケの鉄人で『幽遊白書コラボ』が開催中! コンプリート目指そうとしたら魔界の扉が開きかけた

以前の記事でもお伝えしたカラ鉄のテレワークパスポートはお得すぎる。私は迷わず3回目の更新を決めたところだ。が、私が得するということはカラ鉄が損しているということ。コロナ禍で苦境に立たされているカラオケ業界、なんとかもっと応援できないものだろうか?

そんな私に朗報である。9月18日よりカラ鉄の一部店舗でアニメ『幽遊白書』コラボが始まった。幽遊白書といえば最終回の翌日、ショックすぎて私が小学校を休んだというエピソードがあまりにも有名だ。これはカラ鉄に金を落とすチャンス到来!!!

続きを全部読む

【逆に新しい】コストコの「カラオケマイク」が想像以上に良いかも! 4人で歌い倒してみた結果…

コストコで取り扱われている商品は実に多い。大人気の食料品を筆頭に、アルコール類や日用品、さらにはタイヤや家具など、その品揃えはまさに超ド級。そして今回ご紹介する『カラオケマイク』は、まあまあ品揃え豊富な家電コーナーで発見したものだ。

正直、個人的にはさほどカラオケマイクに興味がなく、思い返しても類似商品を購入した記憶はない。そういう意味では “はじめてのカラオケマイク” だったのだが、これが想像以上に良きッ! 素直に「結構ええやん!!」と はしゃげる商品であった。

続きを全部読む

部屋代もドリンク代も無料!『パセラ』でテレワークしたら…会計時に「無料以上の衝撃」を食らった / 店舗&期間限定でiPhoneユーザーのみ

カラオケや居酒屋で「無料」とか「半額」と聞くと、反射的に疑ってしまうのは私だけだろうか? 聞いておきながら勝手に推測して恐縮だが、同じように感じる人は多いかと思う。なぜなら、「実は無料じゃなかった」的なサービスがあまりにも多いからだ。

例えば、カラオケ自体は無料でもドリンクの注文が必須になっていたり、居酒屋だったらお通しの代金が自動でかかったり、「ドリンク2杯以上の注文に限り◯◯無料」と条件がついていたり……。

だから私が「パセラの個室が今なら無料」という看板を目にしたときも、テンションが全く上がらなかった。どうせ、ドリンク代か何かが発生するのだろう。そんな風に思っていたのだが、実際に使ってみたら……予想を超える “無料具合” だったので報告したい。

続きを全部読む

【Amazon検証】画期的な防音システムを搭載したマイク「1人deカラオケDX」で熱唱したらこうなった!

外出自粛も長くなってきたが、皆様いかがお過ごしだろうか。私(中澤)は、家での時間はアニメを見て過ごしていたのだが、最近ではアニメもぽつぽつ放送が止まりだしている。狭いアパート内ではやれることも限られていて暇だ。

もう歌うしかない。そこで、Amazonで人気の防音マイク「1人deカラオケDX」を買ってみた。マイクの頭にカップがついており、そのカップで口をカバーすることで地声を防音するというこのマイク。マジでこんなので防音できるの? 熱唱して検証してみた。

続きを全部読む

『DAMのおうちカラオケ』が冗談抜きでスゲぇぇぇー! 家に居ながらにして「カラオケボックス気分」を味わえるぞ / こっそり歌の練習もできちゃう

ひとりっ子の記者は、家の中で遊ぶことが得意だ。何時間でも一人遊びできる自信がある。しかし、その場に行かなければできない遊びもある。そのひとつが、カラオケだ。家にカラオケセットがあるという方はさて置き、普通はカラオケボックスに行くはず……

なのだが……なんと、家の中でカラオケができちゃう便利なサービス「おうちカラオケ」を発見してしまった。あのDAMが手掛けるもので、驚くべきことにスマホがあればOK! 家に居ながらにして、カラオケボックスで歌っている気分を味わえるのだ。なんだこれ、スゲーな。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4