あまりにも強烈な体験すぎて、タイトルで伏せ字にすべき箇所を間違えてしまった……。言い訳のように聞こえるかもしれないが、今も私の頭はバグっているのだ。そのせいで、本来は伏せ字にしなくていい部分なのに「ここは隠さないと下品だろ!」と思い込んでしまったのである。
大変失礼した。ただ、正直なところ私はまだ混乱している。読者の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ないが、それほどにショッキングだったとご理解いただければ幸いだ。
あまりにも強烈な体験すぎて、タイトルで伏せ字にすべき箇所を間違えてしまった……。言い訳のように聞こえるかもしれないが、今も私の頭はバグっているのだ。そのせいで、本来は伏せ字にしなくていい部分なのに「ここは隠さないと下品だろ!」と思い込んでしまったのである。
大変失礼した。ただ、正直なところ私はまだ混乱している。読者の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ないが、それほどにショッキングだったとご理解いただければ幸いだ。
お茶といえばルピシアの福袋も素晴らしいが、可愛さでは『カレルチャペック』が突き抜けている。紅茶専門店らしく、袋の中にはティーバックの紅茶がたっぷり!
しかしそれだけでなく、エコバッグやノート、カレンダーなどノベルティがとにかくキュートなのだ。箱を開けた瞬間、心がほわっと温かくなること請け合いだぞっ!!
毎年ルピシアの福袋には、お世話になっている。こちらの袋を購入しておけば、ほぼほぼその年の紅茶欲が満たされるからだ。
こちら組み合わせが自在で、全18種もあるとのこと。2021年記者が購入した「竹」の福袋には、リーフティーが11袋入っていた。選べる限定品も超豪華だぞ。やっぱり今年も買って良かった!!
みなさんは企業に対してクレームを入れたことはありますか? 質問しておきながらいきなり自分の話をして恐縮ですが、私はあります。つい4カ月ほど前に、人生で初めてクレームを入れました。
理由は異物混入です。ネット通販で買ったお茶(ティーバッグ)の大容量パックに、小さな蜂(ハチ)のような虫が紛れ込んでいたのです。いや、正確には「紛れ込んでいたっぽい」と表現する方がいいでしょう。
というのも「確実に虫が商品に紛れ込んでいたのか?」と聞かれたら、正直なところ絶対にそうとは言い切れない部分があるからです。ただ、95%くらいの確信はあります。100%ではないので悩ましく、今でも心がモヤついているのですが……みなさんなら、こんな時どうしますか?
ディスカウントの王者「ドン・キホーテ」では、今年も各店舗様々なジャンルの福袋が販売されている。新宿東南口店で手に入れたのは『お茶福袋(1080円)』。さすがに地味だな……とは思いつつも、中身はしっかりお得だったので紹介したい。
ってか、本当はドンキの “お菓子系福袋” を狙って新宿エリアの店舗を見て回ったのだが、どうやら今年の飲食系福袋はどこも「お茶福袋」のみのもよう。いや、そんなにお茶はいらないっす……と期待せずに購入したら最高でした。
「あけましておめでとうございま〜す」という声に迎えられ2020年もスタートだ。何を隠すまでもなく、福袋の話である。記者は正月早々手伝ってくれるという奇特な友人らに手伝ってもらい、福袋戦線に参加。
毎年人気の高い『ルピシア』も入手することができたので紹介しよう。ご存知、紅茶の専門店だ。店員さんの言うところによれば18通りの組み合わせがあるのだとか。そんな中、記者が手に入れた『ルピシア福袋 松(税込1万800円)』の中身はこうだ!
日課のAmazonパトロール(Amazonで何か面白そうなモノがないか探す行為)を行っていたところ、ずいぶんとフザけた名前のお茶を発見。その名も『人生って苦い』。
チッ、お茶のくせに知ったようなこと言いやがって……。どうせたいしたことないんだろう? レビューをチェックすると、期待通りに苦くてマズいらしく、Amazonにて星4つと謎の高評価。ほう……いいだろう。見せて貰おうか、人生の苦さというものを!
スパ! ルカだ。ライオンに1勝したこともあるマサイ族の戦士・ルカだ。オレは元気だ。きみは元気か? ……な、なにっ!? 元気じゃないだと? ヤル気も出ないから布団から起き上がれないだと? それはイカン。元気だせよ〜!
忙しい日本のことだから、いろんなことがあるとは思うんだけど、ヤル気や元気が出ないってのは、ようするにエナジー(エネルギー)が不足してるってことだよな。オレにだって、あるよ。元気が出ないとき。そんなときは……
先日、アフガニスタン大使館に行ってきたことを記事にしたが、一つだけ詳しくお伝えしていなかったことがある。それは……
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 出されたお茶がめっちゃ美味かった! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
味わい深いとか、良い茶葉だとか、そういうツウぶった話ではない。今までに飲んだことのない味で、それが最高に美味かったのだ。大使館ではプレゼンを受けていたのだが、お茶のことが気になって集中できない! なんとかレシピを明らかにするしかねぇ! ということで、実際に明らかにしたので紹介するぞ!
『世界のお茶専門店 ルピシア』の福袋って、実は最強なのではないか? 毎年、様々な福袋を買い漁ってきて、今、シミジミとそう感じるようになった。今回は、購入した『ルピシア』の福袋の中身をご紹介しながら、最強だと思う5つの理由をあげてみたい。
寒い冬も暑い夏も病める時も健やかなる時も、サラサラーっといける庶民の味方・お茶漬け。そんなお茶漬けが大好きな私(中澤)は思った。「最強の茶漬けを食べてみたい」と。
では、お茶漬けにおいて最強とは何か? 諸説あるだろうが、私は「良いお茶を使う」ということにヒントがある気がした。そこで、5400円のお茶でお茶漬けをしてみたぞ! 茶漬け・茶漬けば・茶漬く時ィィィイイイ!!
先日、私(佐藤)は何を血迷ったのか、1万円もするコーヒーを飲んでしまった。あのような血迷いは2度とするまいと固く心に誓った次第だ。そもそもそんなにコーヒーが好きって訳でもないし。
お茶ならそこまでの高級品に出会うこともないのでは? と、何気なく東京・六本木のちょっとオシャレなお茶屋さんに行ってみたところ……またしても血迷う羽目になるとは、自分でもびっくりだ……。
「紅茶と言えば……?」と問いかければ、聞こえてくるくる様々な声。リプトン、日東紅茶、カレルチャペック、ルピシア……はい! はい、そうですね。ルピシアですね。
今回お伝えするのは、世界のお茶専門店『ルピシア』の福袋の中身だ。筆者は、これまで2度、ルピシアの5400円の福袋を購入してきたが、そのいずれも「ティーバッグ」だった。でも2018年は「リーフティー」に挑戦! 「ティーバッグ」よりもお得度が高いというのだが、一体どんなお茶が入っているのかしらん?
ASKA。ああASKA。あの日以来、ずっと私は『ギフハブの謎』について考え続けており、寝ても覚めてもASKAである。おそらく明日もASKAである。昨年末、そんなASKAさんの公式ブログに、とても気になる事が書いてあったのをご存知だろうか?
それは2016年12月29日の「事実は小説より奇なり。」というエントリー。ざっくり説明すると「なぜ提出したお茶が “陽性” になったのか?」の謎について語っているのだが、なんとASKAさんは「頂いたコメントの中に、正解者がいたことに驚きました。」と書いているのだ! “お茶陽性の謎” を解いた人物がいるというのだ!!
「福袋」= 1月1日や2日に行列に並んで手に入るもの……と思っている人も多いだろう。けれども時代も変わり、今では年末に福袋をゲットできるケースもある。“世界のお茶専門店” として有名な『ルピシア』もその1つだ! しかもネット注文なので行列とは無縁!!
2016年12月31日現在、筆者の手元にはすでに『ルピシア』の福袋がある。ああ、美味しいお茶を飲みながら年が越せるなんて、し・あ・わ・せ。ということで福袋(5400円)の中身を公開しちゃうぞ!
2016年10月18日……この日は後に、長年の謎が判明した「急須記念日」として記録されるかもしれない。そう、急須にまつわる “ある謎” が判明し、Twitter上で大いに話題になっているのだ。
その謎とはズバリ「急須の先端にビニールキャップが付いている理由」である。なぜ急須の先端にビニールキャップが付いているのか? 解明してくれたのは、三重県四日市市で深蒸し茶を販売する『お茶の川村園』だ。
「伊右衛門」といえば、もっくんこと本木雅弘さんと宮沢りえさんのCMが印象的なサントリーの緑茶のことである。伊藤園の「お~いお茶」やキリンの「生茶」などと並ぶ、ペットボトル緑茶の人気商品といってもいいだろう。
そんな「伊右衛門」が、2016年8月4日までの期間限定でユニークなPR活動を行っている。それが『伊右衛門おもてなしタクシー』で、東京都内で3台のみ運行しているのだ。……これは乗ってみたい!
日本のペットボトル茶は星の数ほどあるが、フレッシュな甘みのあるお茶と言えばやはり『キリン 生茶』であろう! そんな『キリン 生茶』が2016年3月22日にリニューアルされるらしい。何か見た目が全然違う~!
「パッケージ、リニューアル乙」くらいにしか思わなかったのだが、変わったのは外見だけではなかった。飲んでみると、中身も全然別の物になっていたのだ!
もし街中で有名人を見かけると、皆さんはどうするだろうか。遠くから観察する、まったく気にしないなど、対応は人それぞれと思われるが、今はスマホにカメラが常備されている時代だ。おそらく多くの人が記念撮影をおねだりするに違いない。
では実際にどれくらいの人がおねだりするものなのか。そんな疑問を検証した動画「CRISTIANO RONALDO was just going out for tea and this happened…」があるのでご覧いただきたい。検証人はクリスティアーノ・ロナウド。なんとサッカー界のスーパースターが登場だ!