P.K.サンジュン (P.K. Sanjun)

ライター

若い若いと言われつつも、初老に片足を突っ込みました。老眼も始まってます。たぶん人生折り返してるので、これからは好きなことだけして生きていきたい。娘・ポケモンGO・旅行・千葉ロッテ・プロレス・スターウォーズ・食べることを愛する在日韓国人です。 ポケモンGO部@ロケットニュース24を主に運用しています。

「P.K.サンジュン」担当の記事 (287ページ目)

【そう来たか】「食べるヤクルト」を食べてみた / 単なるヨーグルトじゃん! ……と思いきや!!

腸の手助けをしてくれる乳酸菌飲料「ヤクルト」。おいしくて体に良い、日本人なら誰もが愛する国民的飲料である。ただ、ヤクルトには難点がある……。ズバリ量が少ないことだ! もっと飲みたいのに小さすぎる!! でもジョッキで出されても困る!! というあなたに朗報だ。

2014年10月中旬から2015年3月までの期間限定で、通称「食べるヤクルト」その名も「カップ de ヤクルト」が販売されているらしい……。食べるヤクルトだと……? 一体どんな味なんだ? というわけで、さっそく食べてみたのでご報告したい!

続きを全部読む

【直接インタビュー】正直その人気の理由がピンと来ないから「アルフィー」ファンに一体何が魅力なのか聞いてみた!

結成から丸40年を経過し、41年目に突入したTHE ALFEE(ジ・アルフィー)。うちメンバー2人が60歳の還暦を迎えているが、2014年秋も全国22公演のライブツアーを精力的にこなしているというから恐れ入る。

「星空のディスタンス」などヒット曲は数曲思い浮かぶが、40年もの間バンド活動できるほどの人気の秘密は何なのか? そこで10月下旬に行われた国際フォーラムライブに集まったファンたちに、直接その魅力を聞いてきたぞ!

続きを全部読む

【コラム】結婚式のとき「ぬいぐるみ付きの電報」ほどもらって困るものはない

人生における最も盛大なパーティーの一つ、それが結婚式である。新たなスタートを切る2人の門出を直接見守れればいいが、どうしても参列できないこともあるだろう。そんなとき重宝するのが「電報」だ。

電話じゃ残らないし、メールでは味気ない。電報を利用することで記憶はともかく確実に記録には残り、しかも一種の “格式” が備わる優れものである。だがしかし……。もはや定番となっている「ぬいぐるみ付き電報」ほど、もらって困るものはないと思うのだ。

続きを全部読む

【北海道グルメ】佐藤水産のおにぎり「あきあじ」がウマすぎて参った! マジで参った!!

グルメ王国・北海道。以前の記事で、おにぎりまで美味しいことはご紹介したが、北海道にはまだまだ激ウマおにぎりが存在した……。それが佐藤水産のおにぎり「あきあじ」だ!

実は私(筆者)もつい先日まで食べたことがなかったのだが、なかの記者に勧められて食べてみたらビックリ仰天、衝撃的なウマさだったのだ……! というわけで、北海道に出かけたら絶対に食べるべき、佐藤水産のおにぎり「あきあじ」をご紹介したい!

続きを全部読む

【衝撃格闘動画】プロレスラー「獣神サンダーライガー」の必殺技ベスト65

現役プロレスラーの中で、生ける伝説とはこの人のことを指すのかもしれない。ある男が「リヴァプールの風」となり、代わりにライガーが誕生したのが1989年だから、ライガーとしてのキャリアだけでも25年ということになる。

その間、彼と死闘を繰り広げたライバルたちが、惜しまれながらもあの世に旅立ってしまった。ワイルド・ペガサス、エディ・ゲレロ、橋本真也……。だがライガーだけは、いつか見たあの日のライガーそのままである。

そんなライガーの必殺技を、65個もランク付けした動画が YouTube にアップされているのでご紹介したい。動画のタイトルは『Top 65 Moves of Jushin Liger』だ!!

続きを全部読む

電子レンジで簡単に作れる寄せ豆腐『北の大豆』が「週末はこれで一杯やりてえな」的なシミジミしたウマさ

家で一人過ごす週末。せっかくなので食事もいつもよりちょっとだけ贅沢に過ごしたいもの。でも「わざわざ作るのはめんどくさいよなぁ」「買ってきてもいいんだけど量が多いんだよねぇ」という人に朗報だ。

スーパーで販売している「北の大豆」なる商品が、電子レンジだけで簡単に “寄せ豆腐” を作ることが出来てかなり美味。さらに量もちょうどいい優れものなのだ。そこで今回は、週末プチ贅沢にはピッタリの「北の大豆」をご紹介したい。

続きを全部読む

【秋のアイス】「おいももなか」がパワーアップ! ローソン限定「安納芋もなか」は “買占め禁止注意報” が発令されるレベル!!

以前の記事で、「2014年度秋の “いも・栗・かぼちゃ” 系アイスクリームTOP7」をご紹介したが、見事に1位となったのが丸永製菓の「あじわい おいももなか」である。なんといっても “おいもペースト” が格別なウマさで、断トツで1位に輝いたのであった。あれから約1カ月……。

ローソンを訪れた私(筆者)は腰を抜かすほど驚いた……。なんと「おいももなか」が進化した、「安納芋もなか」が売っているではないか! やっべぇぇええ!! あんなにおいしい「おいももなか」が進化したらどうなっちゃうの!? さっそく食べてみたのでご報告したい!

続きを全部読む

【検証】もうすぐハロウィン! 特殊メイクしたまま出かけても怒られないか試してみたぞー!!

日本でもすっかり定着した感のある「ハロウィン」。東京ならば六本木や渋谷は当日、「仮装してる人の方が多いんじゃない?」と思うほど、コスプレイヤーでごった返している。いわゆるかぶり物が一般的ではあるが、最近では “ハロウィン用特殊メイク” をする人もいるようだ。

そこで心配なのは「特殊メイクしてから会場へ向かうまで」である。特殊メイクしたまま移動しても怒られないか? せっかく特殊メイクをしウキウキしながら出かけても、怒られるのは忍びない! そこで今回は「特殊メイクしたまま出かけても怒られないのか?」試してきたぞーッ!

続きを全部読む

【せんべい】「技のこだ割り」の新作『芳醇黒こしょう味』が激ウマ! もう1回亀田製菓に専用サイトの件を問い合わせてみた

以前の記事で亀田製菓の『技のこだ割り』が激ウマなことはご紹介した。その際、「こんなに激ウマなのに技のこだ割り専用サイトがないのは納得できない!」と亀田製菓に問い合わせたところ、親切丁寧な返事をいただいたことも併せてご紹介した。あれから数カ月……。

マメに亀田製菓のHPをチェックしているが、いまだに専用サイトは出来ていない。ただ、返事があまりにも丁寧だったため、もう急かす気はない。ただただ静かに待つのみである。だがしかし……! つい最近発売された新作の『芳醇黒こしょう味』を食べてみて考えが変わった!! こんなウマいんだから、やっぱり専用サイトがあるべきだッ!!

続きを全部読む

【流行5秒前】名古屋発祥の激ウマ麺!「台湾まぜそば」を食べてみた / 東京・神田『わいず』

以前の記事でご紹介したが「台湾ラーメン」とは、名古屋で発祥した、醤油ベースのスープにひき肉・にんにく、そしてがっつりと唐辛子で味付けされた “辛うまい” 中華そばである。

そんな台湾ラーメンの派生形ともいえる「台湾まぜそば」が都内でブームの兆しであるというではないか。台湾まぜそば……? なんだそりゃ? 食ったことない! ならば食うしかないッ!! というわけで、東京は神田で「台湾まぜそば」を初めて食べてきたのでご紹介したい!

続きを全部読む

【検証】ニューヨークでは当たり前と噂の「車のまつ毛」をつけてみた / 車が女の子になっちゃった!

流行の最先端である、アメリカはニューヨーク。ファッション・グルメ・ライフスタイルと、あらゆるものの最先端がニューヨークから始まると言っても過言ではない……。イメージ的には! 行ったことないけどッ!! 

先日知人から「ニューヨークでは車にまつ毛がついてるのが当たり前らしいよ」との情報をキャッチした。車のまつ毛……? なんじゃそれ? 調べてみると日本でもネットで「車のまつ毛」が購入できたので、さっそく車に取り付けてみたぞーー!

続きを全部読む

【静岡みやげ】わさびのタバスコ?「ワサフル」の使い勝手が抜群! これは冷蔵庫に1本入れておくべき!!

静岡県の名物といえば、お茶と並び「わさび」がある。おみやげとしては、特に “わさび漬け” が有名だが、みやげ屋を覗くと他にも多くのわさび関連商品が並んでいる。

先日、静岡県のサービスエリアに訪れたときのこと。『ふりかけるワサビソース・ワサフル』なる商品を発見した……。なぜかタバスコっぽい容器も気になる! さっそく購入し食べてみたら、これがかなりの優れものだったのでご紹介したい!!

続きを全部読む

【突撃体験】スタバコーヒーセミナー「フードペアリング編」に参加してみた / たった2時間でコーヒーの楽しみ方の幅が広がった気がする!

いつからコーヒーを日常的に飲み始めたかは覚えていないが、「気付けば1日1杯以上のペースでコーヒーを飲んでいる」という人は多いに違いない。かくいう私(筆者)もその一人。少なく見積もっても、1日3杯はコーヒーを飲んでいる。

そんな私が、『スタバコーヒーセミナー』なる教室があると耳にしたのはつい先日のこと。「コーヒーを楽しむコツをお話します。もっと身近にコーヒーを楽しみませんか?」という……。おもしろそう! というわけで、スタバコーヒーセミナーに参加してきたのでご報告したい。

続きを全部読む

【コラム】「睡眠欲>>食欲>>>>>>>>>>>性欲」であると身をもって体験した話

一般的に「人間の三大欲」は、『食欲・性欲・睡眠欲』であると言われている。人によって強弱はあると思うが、私(筆者)が約1カ月半の “軟禁生活中” に「睡眠欲>>食欲>>>>>>>>>>>性欲」だと身をもって体験したときの話をしたい。

続きを全部読む

ゴッドタン「キス我慢選手権ザ・ムービー2」は絶対に映画館で観るべきッ!! その最大にしてたった一つの理由

2014年10月17日、映画『ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブ』が公開された。2013年公開の『ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE』に続く作品だが、結論からいうとこれが最高に面白い! しかもこれは絶対に映画館で観るべき作品だッ!! なぜならば……!

続きを全部読む

【衝撃格闘動画】プロレス技「DDT」コレクション

現役のプロレスファンはもちろん、かつてプロレスに熱中したことがある人で、プロレス技「DDT」を知らない人はいないだろう。相手の頭を片脇に捕らえ、そのまま後ろに倒れこむ技で、日本では橋本真也がフィニッシュホールドとして使用していた。

そのDDTがハンパない進化を遂げていることを、かつてのプロレスファンは知らないハズだ。旋回式? 垂直式? 雪崩式? そんなものでは収まらないDDTだけを集めた動画が YouTube にアップされているのでご紹介したい。動画のタイトルは『DDTMania』だ!!

続きを全部読む

【俺とファイプロ】こだわりまくった「技の再現度」に悶絶 / 元祖DDTに震えた by P.K.サンジュン

通称ファイプロこと『ファイヤープロレスリング』といえば、ゲームで表現する「プロレス」に、こだわりまくった名作中の名作シリーズだ。そんなファイプロ好きによるファイプロ好きのためのイベントファイプロT ~ファイヤープロレスリングトークバウト~』が、2014年10月27日、高円寺にて開催される。時は来た……それだけだ!

そこで10.27(ジュッテンニーナナ)のイベントに向けて、短期集中コラム『俺とファイプロ』を連載中! 2番手はイベントにも参加する私、P.K.サンジュンファイプロへの思いを熱く語るぞーーーッ!!

続きを全部読む

【ばかうけ】「第2回BK-1グランプリ」開催! 一番ウマい『ご当地ばかうけ』はどいつだッ!!

「ばかうけ」とは、ベフコが販売するバナナのような形のせんべいである。日本全国津々浦々に “ご当地ばかうけ” が存在し、詳細は発表されていないが、少なくとも数十種類があると推測されている……。その頂点を決めるのが『BK-1グランプリ』だッ!!

第1回大会では「信州限定・野沢菜わさびマヨネーズ味」が見事初代王者に輝いたが、全国の強豪たちは今か今かと出番を待っている……! ここに「第2回BK-1グランプリ」を開催するッ!! 8選手によるトーナメントで、2代目王者が決定したのでお知らせしたい!

続きを全部読む

【栃木発の名物】話題の「かけるギョーザ」を餃子にかけて食べてみた / 餃子1個で2個食べてるような感覚!

以前の記事でご紹介したが、栃木県の名物といえば「レモン牛乳」や「レモンどら焼き」があるが、忘れちゃいけないのが「餃子」である。宇都宮市は餃子の街として知られ、餃子専門店はもちろん、お土産用としても定番の商品だ。

先日、栃木県のサービスエリアに足を運んだときのこと。ふと見ると、デカデカと「売切れました」の文字が目に飛び込んできた。店員さんに聞いてみると、「かけるギョーザ」が大人気で品薄状態が続いているという……。かけるギョーザだと? 一体何者なんだーーー!

続きを全部読む

那須で手作りハーブせっけん教室に参加してみた / 癒しの空間で作ったせっけんは誰にも使わせたくない仕上がり

東京から車で3時間ほどとドライブに最適で、避暑地としても人気の栃木県は那須。温泉や豊かな自然を活かしたレジャー施設が有名だが、調べてみると楽しそうな体験教室も多い。その中でも気になったのが、「手作りハーブせっけん教室」だ。

ハーブなんていかにも那須っぽいじゃないか。使用するのは、広大な敷地で栽培した自前のハーブらしいし、人生でせっけんを作ったこともない……。よし、やってみよう! というわけで、那須高原でハーブせっけんを作ってきたのでご紹介したい。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 284
  4. 285
  5. 286
  6. 287
  7. 288
  8. 289
  9. 290
  10. ...
  11. 296