ロケットニュース24編集部

ロケットニュース24は、あまり新しくないことを、早く伝えたいという気持ちだけは負けていないネットメディアです。お金や知名度、人脈はないけれども、くだらなくて、おもしろい出来事などを、8割くらいの力でお届けします。 Threads(スレッズ) も運用開始しました。

「ロケット編集部」担当の記事 (17ページ目)

提供:バンダイナムコアーツ

【実録】会社に突然「ビデオ4本」と書かれた段ボールが届いたでござる → 開封してみた結果…

「ビデオテープ」を見かけなくなってどれくらい経つだろうか? もしかしたら若い人の中には、現物すら見たことがない人もいるかもしれない。VHSですよ、VHS。懐かしいなぁ。でも、さすがにもう使うことはないよなぁ……と思っていたら。

先日の話だ。会社に突如、謎の段ボールが届いた。そこにはこう書いてある。「ビデオ4本」と──。え、ちょっと待って怖いんだけど。しかも今時ビデオて。スマホにかかってくる知らない番号くらい怪しかったが、確認しないわけにもいくまい。そこで、勇気を出して開封してみることに……。

続きを全部読む

提供:マンダム

【検証】当たりすぎ! 新婚者が『妻との関係みらい予測診断』をやってみた結果 → 全員真顔に

男は結婚するとき、女が変わらないことを望む。女は結婚するとき、男が変わることを望む。お互いに失望することは不可避だ──

と、アインシュタインは言った。最近、ネットで募集した彼女と結婚した私(中澤)だが、今最も恐れているのは夫婦喧嘩である。不可避なのかなあ。できれば夫婦円満に過ごしたい。

そこで同じ不安を抱く新婚者3人で、夫婦の未来をズバリ予測する『妻との関係みらい予測診断』をやってみたところ……全員真顔に。あわわわわ!

続きを全部読む

提供:サッポロビール

【衝撃】サッポロビール新商品の『缶のフタ』に隠された秘密が刺激的すぎてヤバイ! サッポロ「見ただけでは絶対に分かりません」

私(あひるねこ)が子供の頃は、飲料の缶のフタは完全に取れるものだった。これ、若い人は知らないかもしれないな。取れないようになってから何年経ったかは覚えていないが、私、缶のフタって全部同じものだと思ってましたよ。つい最近まで。

そう、実は缶のフタは、飲料によって異なるものが使用されているようなのだ。先日発売となった新商品『サッポロ 本格辛口』のフタも通常とは違うらしいのだが……正直言ってよく分からん。そこで実際に問い合わせてみたところ、衝撃の事実が明らかになったぞ。

続きを全部読む

提供:エムアイカード

【注意】今年のGW10連休に「現金を使ってはいけない」たった1つの理由

ネガティブな意見もあるけれど、やっぱり自分が10連休になったら嬉しいもの。毎年やってくるお盆休みや正月休みも、さすがに10日連続だった記憶はない。もしかしたら、社会人になってから “最長連休” になる人も多いのではなかろうか?

レジャーに買い物、はたまた海外旅行に出かける人も少なくないと思うが、今年のGWだけは絶対に現金を使ってはいけない。それにはたった1つだけ明確な理由があるからだ。

続きを全部読む

提供:テーブルマーク

【保存推奨】フット後藤が「冷凍お好み焼」への愛を伝えるカラオケ動画がヤバイ! おススメレシピで作ってみたら超簡単なのに激ウマだった!!

冷凍食品はパッケージに書いてある通りにレンチンするだけでいい。そう思っている人はいないだろうか? たしかにその簡単さが魅力ではあるが、そこにちょっとした一手間を加えることで、さらなる激ウマグルメが誕生することもあるのだ。

そう私(あひるねこ)に教えてくれたのは、他でもないフットボールアワーの後藤さんだった。先日、後藤さんがオススメする「冷凍お好み焼の作り方」を試してみたところ、これが革命的なウマさだったためお伝えしたい。マジで簡単なので今すぐやるべし!

続きを全部読む

提供:GMOクリック証券

【閲覧注意】鳥のフンに当たると “運” は付くのか? 自ら当たりに行った直後に原油に投資して確かめてみた!

これまでの人生で鳥にフンを落とされた経験は一度もないが、こんな話なら聞いたことがある。鳥のフンに当たった人は、“運” が付くとか付かないとか。ある種のジンクスのように語り継がれてはいるが、本当のところどうなんだろう?

そこで今回、実際に検証を行ってみることにした。と言っても、ただ待っているだけでは当たる前に人生が終わりかねない。ここはあえて、自らフンに当たりにいこうと思うぞ。果たして “運” は付くのか? リアルガチ検証スタート!

続きを全部読む

提供:UCC上島珈琲

【潜入】都内に複数ある「住所1-1-1」の場所にカフェが出現したらしい → 実際に行ってみたら “超絶ブラック” だった話

公開されている情報なので書いてしまうが、当編集部の住所は「東京都新宿区新宿2-14-6」である。言うまでもなく「2-14-6」という数字は住所によって異なり、都内にはこの数字が「1-1-1」となっている場所が複数存在する。ここまでは大丈夫だろうか?

実は今回、この住所「1-1-1」の場所にカフェが出現したらしいのだ。それも複数の場所で。同じ日に。しかも1日限定ときた。そう、どう考えても怪しい。闇が深そうな気配が漂いまくっている。そこで実際に潜入を試みたところ……これが案の定 “超絶ブラック” だったためお伝えしたい。

続きを全部読む

提供:日産自動車

【切実】花粉症あるある30 ~ドライブ編~

いよいよこの季節がやって来てしまった。そう、日本中が涙と鼻水に暮れる「花粉症シーズン」の到来である。マスクをする人、薬を飲む人、そして鼻にティッシュを詰める人……。対処の仕方は人それぞれだが、それでも「完治しました!」とはなかなか聞かないから花粉症は厄介だ。

おそらく、これから先も多くの人が花粉症と付き合いながら生きていくのだろうが、例えば自動車を運転するドライバーにとって花粉症はあらゆる意味で強敵だ。というわけで今回は『花粉症あるある ~ドライバー編~』をご覧いただきたい。

続きを全部読む

提供:サントリースピリッツ

【衝撃動画】人気YouTuber「カジサック」がWeb番組で転身の真相を暴露  /「今のテレビではパフォーマンスを発揮できない」

あらゆるシーンでお酒を飲んだ気分が楽しめるノンアルコール飲料。ひと昔前に比べて、ずいぶんと美味しくなって種類も増えた。そんな中、サントリースピリッツが人気のノンアルコール飲料「のんある気分」の新テレビCMを全国にてオンエア。また、WEBではオリジナル番組『のんある屋台』が公開された

この『のんある屋台』は、千原ジュニア、千原せいじ、大島優子がゲストを迎えて「のんある気分」を飲みながら盛り上がるトーク番組だ。第1話のゲストには、人気YouTuberの「カジサック(キングコング梶原)」が登場。芸人引退をかけた挑戦の裏側を赤裸々に語る、見応えバツグンの動画に仕上がっているのでご紹介するゾ!

続きを全部読む

提供:メルカリ

花見スポットで「花見グッズ無料貸し出し」看板を発見 → 実際にレンタルしたら地獄と天国を味わったでござる

3月も後半にさしかかり、いよいよお花見シーズン待ったなしである! 見頃まではもうちょいって感じだが、福岡県を代表するお花見スポット・舞鶴公園では、ソメイヨシノの開花が続々と確認されているらしい。マジかよ。今すぐ行くしかねえじゃねえか。

ということで、爽やかな春風がそよぐ舞鶴公園に1人で来てしまった。なんなら、手ぶらで来てしまったのだが……そこで発見したのが「花見グッズ無料貸し出し中」なる看板! さっそくグッズを貸してもらった結果、地獄と天国を両方味わうことになったので報告したい!

続きを全部読む

提供:モビリティランド

【はぁ!?】三重県の遊園地「モートピア」がヤバイ動画を公開 → 実はメッセージ性のある素晴らしいムービーだった

日本屈指のレーシングコースを備える「鈴鹿サーキット」。モータースポーツに詳しくなくともその名前を耳にしたことのある人は多いだろう。では、ファミリーで楽しめる乗り物に関係した30種類ものアトラクションが揃う遊園地「モートピアが同施設内にあることをご存知だろうか? 自分で操作して楽しめるアトラクションが多いと有名な遊園地だ。

本日2019年3月21日、そんな「モートピア」に新たなバイクアトラクションが追加されたらしい。公開されたスペシャル動画をチェックしてみたところ、子供を連れて行きたくなること間違いなし! パパママ必見の内容だったので紹介するゾ!!

続きを全部読む

提供:P&G

【現地レポ】まるで魔法! にごった水を「安全な飲み水」にしてしまう簡易浄水剤を、水で苦労しているアフリカの村で試してきた!!

便利な日本に住んでいると、ついつい「ありがたさ」を忘れがちになる。たとえば水。なにせ、蛇口をひねれば水が出てくる。透明でキレイな水……それも、「飲める水」が出てくるのだ! これって、実は、ありがたい。

そんな水のありがたさを、昔からよく説いているのが当サイトのライターでもある、マサイ族の戦士・ルカだ。ケニアとタンザニアの国境付近「アンボセリ」に住む彼の村の水事情は、大干ばつに直面していた数年前よりは改善したものの、いまだ便利とは言い難い。そんな事を考えていた時……

続きを全部読む

提供:モンデリーズ・ジャパン

【注意】都内の公園にパンダが出没! 動物園から脱走か!?

都内の公園にパンダが出没──。現在、すでに目撃情報がありSNSにも写真が投稿されている。しかも、今後は他の地域にも現れるかもしれないらしいから注意が必要だ。

動物園の中でも絶大な人気を誇るパンダは、タレ目に見える顔の模様やずんぐりむっくり体型が超絶キュート。しかし、漢字で書いたら「熊猫」となるように気軽に近づける存在ではないだけに心配だ。

続きを全部読む

提供:サントリービール

【世紀の発明】プレモルの「新型神泡サーバー」が進化しすぎな件! ついに缶から直接 “泡” が出る時代に

母さん事件です。サントリーがやらかしました。以前当サイトでもご紹介した、『ザ・プレミアム・モルツ』を買うと付いてくる「神泡サーバー」のことを覚えていますか? きめ細かくクリーミーな “神泡” を簡単に作れると話題になりましたね。

今回サントリーは、あの神サーバーをさらにスーパー進化させてしまったのです。その名も『新型電動式神泡サーバー』。ハッキリ言いますが、缶ビールの常識はコイツによって変わります。あまりにもスゴすぎて、私(あひるねこ)は途中で泡を吹きかけました。

続きを全部読む

提供:P&G

ポケモンGOでレアキャラが全然取れないから「ポケモン電動歯ブラシ」でレアキャラを探した結果…

やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! サンジュンお兄さんだよ!! どうだい、みんなはズバッとレアポケモンに巡り合えているかな? お兄さんは屈強なカイオーガに逃げられ、色違いコリンクでは100連敗を喫し……と散々な結果さ。まあ、それでも粛々とやるしかないんだけどね!

それはさておき、レアポケモンをゲットできずに落ち込んでいるお兄さんのところに、弊社の営業「篠宮(通称・じゅんくん)」がニヤニヤしながら近寄ってきた。聞けば「これならレアポケモンがゲットできるみたいですよ」とのことだが、果たしてその正体とは──?

続きを全部読む

提供:キリンビール

【謎】西日本にやたら “赤” を推している地域があるらしい → 現地に行って話を聞いてみたら納得しか生まれなかった話

誰にでも好きな色、嫌いな色があると思う。とは言え、自分の好きな色をそこまでガンガン主張することってないよな。林家ペー&パー子じゃないんだからさ。と思いきや、西日本にやたら “赤” を推している地域があるらしいのだ。え? 地域で?

個人レベルならまだしも地域でやっているとなると、これは何か大きな力が働いているのかもしれない。場合によっては、記事がお蔵入りになる系の事件に巻き込まれる可能性もある……。覚悟を決めた私(あひるねこ)は、真相を確かめるべく現地へと向かった!

続きを全部読む

提供:日本ハム

【マジかよ】シャウエッセン、禁断の食べ方をOKにすると判明! この30年間は何だったのか?

日本最強のソーセージブランド、シャウエッセン。誰に習ったわけでもないけれど、物心がついた頃には「シャウエッセン = ソーセージ」だとインプットされているから恐ろしい。パリッとした食感は最高の一言で、まさに「美味なるものには音がある」だ。

そんなシャウエッセンが1985年の発売以来、初めて “あの食べ方” を解禁するという。絶対にダメだと教えられてきたあの食べ方を今さらOKにするなんて……! しかもあの食べ方だと、ボイルと比べて濃厚な味わいだというではないか。おい、日本ハム……この30年間は何だったんだ?

続きを全部読む

提供:有楽製菓

【前代未聞】ブラックサンダーの社長、義理チョコ認定してくれた「ゴディバ社」に感謝の手紙をしたためる! 喜びすぎだろ!!

一大事である。ブラックサンダーとゴディバの関係が大変なことになっているのでお伝えしたい。話は先日もお伝えした通り、ゴディバがブラックサンダーの公式Twitterアカウントに対し、「義理チョコといえばブラックサンダーさん!」と、いきなり声をかけたことから始まった。

突然の事態にブラックサンダー側はただうろたえるだけであったが、その後、自身のアカウント名に「ゴディバ公認義理チョコ」という文言を追加。どうやら相当嬉しかったらしく、今回、なんとブラックサンダーの社長がゴディバ社に感謝の手紙を書くと言い出したのだ! まさに前代未聞の珍事である。

続きを全部読む

提供:トリドールホールディングス

何度も言うけど丸亀製麺で最強なのは「鴨ねぎうどん」だから! 新入りの「鴨すきうどん」に「鴨つけうどん」も全部ウマいからッ!!

まさかとは思うけど、丸亀製麺で鴨ねぎうどんを食べたことがない人はいないよな? え、ないの!? マジかよ……。それ、あなたが思っている以上に損をしているぞ。なぜなら「鴨ねぎうどん」は、丸亀製麺において最強だからだ! 最・強だからだッ!!

すでにお伝えした通り、「鴨ねぎうどん」のウマさときたら完全無欠。すべての鴨に生まれてきてくれたことを感謝したくなるレベルと言っても過言ではない。さらに今年は「鴨すきうどん」「鴨つけうどん」の二つが仲間に加わっており、もはや歓喜以外の言葉が浮かばない状態なのだ!

続きを全部読む

35.574696139.658526
提供:日産自動車

【悲報】日本の有給取得率が断トツで世界最下位に → 逆にぶっちぎりNo.1の “アレ” を富士山で試してみた結果…

みんな知っているとは思うが、日本の有給取得率は世界最下位だ……断トツで。なんなら、3年連続で。1位のブラジル・スペイン・フランス・ドイツの有給取得率「100%」に対し、日本は50%とか……! これを圧倒的と言わずして何と言おう? まさにブッチギリである。

だがしかし、有給取得率は不名誉なブッチギリであるものの、探せばきっと “ポジティブなブッチギリ1位” もあるハズ。というわけで色々と調べてみたところ……あった。なんと2018年上半期第1位だった “アレ” が、年間でも1位に輝いたというのだ。すごいな、アレ!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. ...
  11. 65