佐藤英典 (Hidenori Satou)

ライター

自称コストパフォーマー。時々さとっしー。元ブラスバンド(トランペット)でバンドマン(ベース)だったのに、自分でも呆れるほどのリズムオンチ。尊敬する人、ザキヤマさん。

「佐藤英典」担当の記事 (276ページ目)

【動画あり】攻略できるヤツいるのか!? あるゲームセンターのクレーンゲームが難攻不落すぎてヤバイッ!

ゲームセンターの定番ゲームのひとつに、クレーンゲームがある。景品欲しさに思わず、大枚をはたいてしまうという人もいるかもしれない。P.K.サンジュン記者は、ふなっしーのガチャに夢中になって5200円も費やしたというから、彼などは下手をするとドツボにはまるに違いないだろう。

クレーンゲームには、人を惹きつける何かがある。私(佐藤)は最近、あるゲーセンで猛烈に難易度の高い筐体を発見してしまった。たとえクレーンゲームが得意という人でも、絶対にその牙城を打ち崩すことができないと言って良いだろう。まさしく難攻不落である。これから景品をゲットすることができる人がいるなら、ぜひともそのプレイを見てみたいものである。

続きを全部読む

【盛岡グルメ】猛烈な匂いの三位一体! 「レアチーズキムチ納豆」ラーメンがめっちゃクセになる味だった

世の中においしいものは星の数ほどある。しかしそれらの多くは、1度食べれば満足してしまって、「また行こう」とはなかなかならない。本当においしい店というのは、また行きたくなるお店ではないかと、私(佐藤)は考えている。

もしかしたら、岩手県にある柳家も、また行きたくなる店なのではないだろうか。ここは、岩手・宮城で店舗展開する岩手ラーメンのお店である。名物はキムチ納豆ラーメンで、想像しただけでその匂いの凄まじさを感じるのだが、そのさらに上を行くメニューが存在した! それがレアチーズキムチ納豆であるッ!! もう名前を聞いただけでむせ返りそう。実際に食べてみたぞ!

続きを全部読む

惜しまれながら閉店した「珈琲貴族エジンバラ」が新たな場所で営業再開! 交わされる会話に心がホッコリ温まる

2014年5月28日、東京・歌舞伎町で40年もの長きにわたって営業し続けてきた、ある喫茶店が閉店した。そのお店「珈琲貴族Edinburgh(エジンバラ)」は、店舗を構えるビルの解体に伴い、お店の歴史に幕を下ろしたのである。その時の閉店のお知らせにはこうあった。

「またどこかで会いましょう!」、この言葉はただのあいさつではなかった。また会える日が本当に来たのである。お店とのお別れを寂しく思っていた人も多いはず。あのエジンバラが場所を移して再び営業を開始していたのだ。店構えは随分変わったのだが、そこで取り交わされる会話は、大変温かく、心和むものがある。

続きを全部読む

天龍源一郎さんに続いて長州力さんが競馬実況にチャレンジすることが判明!! 珍妙発言連発の練習動画がかなり面白い

以前の記事で、プロレスラー蝶野正洋さんがレスラー同士の不仲について明かしていることをお伝えした。みんな滑舌が悪く、コミュニケーションをうまく取れないことが原因らしい。やっぱりそれか……。

滑舌が悪いレスラーとしてもっとも有名なのは、もしかしたら長州力さんかもしれない。その長州さんが驚くべき挑戦をしようとしていることが判明した。それはなんと競馬実況である! 以前、天龍源一郎さんがチャレンジしていたアレだ。無理だッ! 絶対無理だーッ!! コラコラになってしまうんじゃないのか!?

続きを全部読む

【朗報】購入希望者が殺到し販売中止になった「東京駅開業100周年Suica」の申し込み方法が発表される / しかし未だにヤフオクでは……

2014年12月20日、JR東日本は東京駅開業100周年を記念したSuicaの発売を行った。ところが購入希望者が殺到したために、約8000枚を販売した段階で発売中止に。その後に増刷すると共に、ネットと郵送のみで販売することを発表。その詳細が明らかになったのでお伝えしたい。ネット・郵送の申し込み期間は以下の通りだ。

続きを全部読む

圧倒的な低音圧に思わず恍惚! サブウーファー搭載のヘッドフォン「Skullcandy Crusher」のバイブがゴキゲンすぎて仕事が手につかない

私(佐藤)は普段、ワイヤレスイヤホンで音楽を聞いている。音楽プレイヤーアプリで低音を強めにして聞いているのだが、正直物足りない。いくらブーストしても、骨身にしみるような低音を得られない。物理的な限界があることはわかっているのだが、もっとだ! もっと響けッ、低音!! と思わずにいられない。

そんななか、すごいヘッドフォンが存在することが判明した。そのヘッドフォン「Skullcandy Crusher」はサブウーファー搭載ですこぶるゴキゲンッ!! ブリブリくるぞ、ブリブリブリブリッ! 耳から頭、身体に向けて重低音がブリブリきまくるから、ゴキゲンすぎて仕事にならん(笑)。

続きを全部読む

日本を代表する俳優渡辺謙さんの心意気に感動を禁じえない / 気仙沼のお店「K-PORT」には毎日Faxレターが届く

渡辺謙さんといえば、日本だけでなくハリウッドでも活躍する大俳優である。2003年公開の映画『ラストサムライ』に出演して以来、世界的に注目を集める映画スターだ。私(佐藤)は、iPhone5siPhone6の行列で2年連続お会いすることができた。

たった2度とはいえ、あの謙さんにお会いできたことは、この先一生の思い出になるだろう。その圧倒的な存在感とオーラは、横にいるだけで何とも言えない心地よさを感じるからだ。その謙さんのお店が、宮城県気仙沼市にある。お店の名前はK-PORT(ケーポート)。多忙を極める謙さんは、毎日Faxでメッセージを送り続けているのである。

続きを全部読む

【コラム】実は「小さな街でよく見かける店名入りの地図」は広告 / 知らない間に店名を掲載されても広告料の集金人がやってくるという話

スマホやケータイが普及し、どこに行くのにも大変便利になった。多少迷っても地図アプリを利用すれば、すぐにどこら辺にいるのか大体わかるからだ。GPSのおかげで、かなり正確に自分のいる位置を把握することができ、無事に目的地に到達できる。

しかし以前は地図が頼り。とくに繁華街で目的の店を発見するのに、苦労した経験のある人もいるだろう。どこに行っても小さな繁華街には、店の場所を示す地図が道端に貼り出されていたのだが、実はアレ、広告であることを知っていただろうか? 勝手に名前を掲載されていても店舗はお金を徴収される場合がある。

続きを全部読む

【マジかよ速報】東京・銀座と汐留「PLAZA」で500種チョコレート食べ放題を実施するぞ~ッ! しかも無料!!

もうすぐバレンタインデー。意中の相手にチョコレートを渡す日である。最近は恋人同士でなくても、チョコを贈り合ったり、自分用にチョコを買うという人もいるようである。自分には1ミリも関係ないと嘆いている人たちに朗報だ!

世界のチョコレート500種の食べ放題が開催されるぞ~ッ! しかも無料!! つまりタダであるッ! マジかよ、告知しているサイトには信じられない文言が書いてあるぞ!

続きを全部読む

素通りできない! 男なら絶対に立ち止まって確認してしまうラーメン屋を盛岡で発見したぞ~ッ!!

それは2015年1月半ばのことだった。岩手県盛岡市を取材していたときのことである。もっとも繁華な界隈、大通の裏手の路地を歩いていたら、私(佐藤)は立ち止まらずにいられなくなった。あるお店のちょうちんの文字が、目に飛び込んできたからだ。そこにはこうある……。

「もっこりラーメン」もっこりラーメンだと!? これは私に語りかけてきているちょうちんではないのか? 『佐藤よ、もっこれ。もっこれ、佐藤』、そう呼びかけているのではないのか? いや、私だけではない。すべての男に語りかけているように見えるぞ。もっこれ、もっこれ、もっこれと。おい! 野郎ども、時は来たッ! もっこりラーメンを食べて全力でもっこれ!! 勝ち鬨(かちどき)を上げよ、オーッ!!

続きを全部読む

新幹線「はやぶさ」のグランクラスに乗ってみた / 超快適で降車駅に着いても本気で降りたくなくなってしまう

誰もが一度は旅客機のファーストクラスに乗ってみたいと考えているはずである。そのファーストクラスに匹敵する快適さの、新幹線のグランクラスをご存知だろうか? おそらく旅客機ほど知られていないので、どれくらい快適なのか、知らない人も多いと思う。

私(佐藤)も最近までその名前は知っていたのだが、どんなサービスを受けることができるのか、一切知らなかった。実際に乗ってみると、快適すぎて降りたくなくなる! 3時間の道中はアッと言うまで、新幹線を離れるのが本当に名残惜しくなってしまうのだ。グランクラスという名に恥じない最上のサービスである。

続きを全部読む

【追跡調査】「秋田のアップルストア」とされた場所は岩手だったらしい! 実在する場所なのか確かめに行ってみた

皆さんは覚えているだろうか? 2014年暮れに、私(佐藤)が秋田県のアップルストアを発見するために、同県横手市に赴いたことを。取材の結果については、過去の報告をご覧いただきたいと思う。思いもよらない事実が待ち構えていたのである。

実はその記事を公開した後に、読者から有力な情報を得ることができ、今度は岩手県へと飛んだ。いや厳密には陸路で行ったので飛んでいないのだが、そんなことはどうでもいい。岩手県一関市へ向かったところ、秋田アップルストアの真相を突き止めることができたのである!

続きを全部読む

岩手県北上市のランドマーク! それほどじゃないけどアメリカンな「アメリカンワールド」に行ってみた! 観覧車もあるぞッ!!

岩手県には数々の名所がある。中尊寺金色堂や宮沢賢治童話村、盛岡八幡宮などなど、歴史的な観光スポットが多く、また自然豊かな場所としても知られている。だが、私(佐藤)が今回の岩手訪問でもっとも目を奪われた場所は、商業施設だった!

北上市から、盛岡市へと向かう途中に偶然発見したのが、「アメリカンワールド」である! 夜間に国道4号線を走っている途中、目に飛び込んできたのは、ここのシンボルである観覧車だ。まさかこんなところに観覧車があるとは!? しかもアメリカンワールドというネーミングが大変そそる。これは行くしかない! ということで、翌日現地へと足を運んだのである。

続きを全部読む

盛岡冷麺の概念を根本から覆す「焼き冷麺」と「揚げ冷麺」を食べてみた / 斬新な食感に病みつきになりそう!!

岩手県盛岡市にはさまざまな名物が存在する。わんこそば・じゃじゃ麺と並んで「三大麺」と呼ばれるもののひとつに、盛岡冷麺がある。1950年代に朝鮮半島北部出身の人が焼肉店で提供していた冷麺が、そのはじまりとされている。現在は多くの店舗で冷麺を提供しており、土産物の定番と化している。

その盛岡冷麺の進化形を発見した! その名も「焼き冷麺」である!! おい、ちょっと待て! 焼いたら “冷” 麺じゃないだろ。焼き麺、つまり焼そばみたいなものじゃないのか? ということで実際に食べてみたところ、これが今まで食べたことのない食感であることが判明した。しかもクセになるウマさ。これは盛岡の新定番になるで~。

続きを全部読む

いまだかつてないインパクト!? 重機を唐揚げ化したカプセルトイ「唐揚げ工務店」が常軌を逸している……

いままでいろいろなカプセルトイ、いわゆる「ガチャ」の商品についてお伝えしてきたのだが、これまで発見したなかでも1・2を争うインパクト商品を見つけてしまったのでご紹介したい。

この商品「唐揚げ工務店」は、名前だけ見ればそれほど珍しくないように思える。ところが、商品写真を見ると、何かがおかしい……。唐揚げというから、何か食品をトイ化したのかと思ったら、工事現場で見かける重機がカラッと揚がっているではないか!? なぜこれを商品にした……なぜこれを商品化したーーッ!! 天才すぎる発想か、バカすぎる発想かよくわからん!

続きを全部読む

【グルメ】果肉が詰まったメロン + 濃厚なソフトクリーム = 最強にウマイの完成! ふるさと祭りでは生メロンソフトを食えッ! 絶対に食えッ!!

おそらくメロンが嫌いという人はあまりいないと思う。むしろ好き、だ~い好き! という意見の方が多いはずだ。それにソフトクリームを組み合わせたらどうなるか? どうなると思う……最強にウマイの完成だ! マジでウマイぞ、フルーツ最強クラスのおいしいメロンが、さらにメガ進化して究極レベルのスイーツに変貌を遂げるのである。

そんな夢のスイーツが、東京ドームで開催中の「ふるさと祭り」で食えるぞ~! 半割りになったメロンにドドンとソフトクリーム。ウマくない訳がないのである。つまりウマイのである。“とろける” とはこのために使う言葉だったのか……。

続きを全部読む

東京ドームで開催中の「ふるさと祭り」で『もずくアイス』を発見! 実際に食べてみた

世の中にはさまざまな種類のアイスがある。最近は地域の特色をいかして、野菜や果物はもちろんのこと、塩や味噌などの調味料を使ったものまで存在している。

まあ大抵のものを見ても、驚いたりはしないのだが、私(佐藤)は東京ドームで開催されている「ふるさと祭り」で衝撃的なアイスを発見してしまった! それはなんと『もずく』のアイスである……。気になる、どんな味なのかめっちゃ気になる。ということで、早速食べてみた。

続きを全部読む

冬でもアイスクリームを食べる「真のアイス好き」が最高にウマいアイスを発表! マルエツの自社ブランド『Premo』である

私(佐藤)はアイスが好きだ。季節を問わず、アイスを食う。冬でももちろん毎日のようにアイスを食っている。真のアイス好きは冬こそアイスを食うのである。私と同じようなアイスラバーは少なくないはずである。ちなみに私は極寒のフィンランドでもアイスを食っていたくらい、アイスが好きだ。

そんな私のなかで、1番ウマいと思うアイスをお教えしたいと思う。今までずっと秘密にしてきた。なぜなら、品薄になって食べられなくなると困るからだ。だが、教えてあげよう! 1番ウマいアイスはコレだよッ!!

続きを全部読む

【グルメ】東京ドームで開催中の「ちょいのせ市場」が最高! おかずを選んで自分流の『自分丼』を作り上げろッ!!

2014年1月9日から千葉・幕張メッセでカスタムカーの祭典「東京オートサロン2015」が開催している。それと時同じくして、東京ドームでも魅力的な一大イベントが始まった。全国津々浦々のおいしいものが集まる「ふるさと祭り」である。

一日では到底食べ尽くせないほどの各地の名産品が集まるのだが、そのなかでも特にチェックしていただきたいものをご紹介しよう。それは、さまざまな催しが行われる、お祭りひろばのすぐ真裏にある、「絶品! 逸品! ちょいのせ市場」である。ここはご飯を買って、ちょっとずつおかずを買い足して自分流の丼が作れるのだ! 好きなものだけをチョイスするサブウェイ方式で、自分丼を完成させろ!!

続きを全部読む

【画像多数】これを見よ! 東京オートサロン2015の飛び切り美しい厳選コンパニオンたちの姿であるッ!!

2014年1月9日から3日間の日程で、千葉・幕張メッセ開催されている「東京オートサロン2015」(以下、TAS2015)。今回は414の企業から879台の車両が出展している。前回に比べて、出展企業は少なくなったものの、展示スペースが拡大し車両数も増えているため、より見応えのあるイベントとなっている。

展示車両が気になることはもちろんなのだが、毎回話題になるのが各ブースを華やかに演出するコンパニオンたちの姿である。はたして今年は、どんな美しいコンパニオンたちに出会えるだろうか? 大量に写真を撮影してきたので、存分にお伝えしたいと思う!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 273
  4. 274
  5. 275
  6. 276
  7. 277
  8. 278
  9. 279
  10. ...
  11. 339