「ピカチュウ」にまつわる記事
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 色違いラティアスはゲットできたかな? お兄さんは開始4日目、通算43回目の挑戦でようやく1匹捕まえて一安心したところさ。おい色違いラティアス、出るのが遅すぎるぞ! でも可愛いよ、色違いラティアスちゃん☆
それはさておき、本日2019年2月27日から28日の2日間『ポケモン誕生記念日イベント』が開催される。たった2日の短いイベントだからこそ、この記事を読んで「とりあえず何をしておくべきか?」をぜひチェックしてくれよな!
ついにやってきた恒例の福袋特集! まだ年は明けていないものの、すでに2019年気分で販売を始めているところもチラホラ。今回紹介するのはそんなフライング勢のうちの一つ、『ミスタードーナツ』の福袋。
26日から発売が始まっているこちら。ラインアップは税込み1080円が1種、2160円が2種、3240円が1種の計4種類。毎年お得すぎるため安定して人気があるのだが……今年は早くも売り切れ続出! なぜなら2019年は4種中3種が「ポケモン」とコラボしているから!! なんとか2160円のものを買えたので、気になる中身を見せちゃうぞ!
ポケットモンスターで人気のポケモンといえば、なんと言ってもピカチュウだ。鳴き声はもちろん、顔や仕草……もう何をしても胸キュンで、今さらそのかわいさを説明するまでもないだろう。ピカチュウかわいいよ、ピカチュウ。
さて、最近だとミスドで販売開始した「ピカチュウ ドーナツ」がかわいいと人気になったことも記憶に新しいが、またしてもピカチュウが話題になっている。なんとリアルピカチュウが海外にいるというのだ。
2018年11月16日、ポケモンシリーズのNintendo Swich初のタイトルとなる『Let’s GO ピカチュウ』と『Let’s GO イーブイ』が発売開始となった。これにあわせてミスタードーナツではウインターコレクションの新商品ピカチュウドーナツ、モンスターボールドーナツ(各税込216円)の販売が開始となっている。
ピカチュウドーナツは先行販売の段階で、見た目の個体差が激しいと話題になっていたのだが、実際のところどうなのか? さっそく買いに行ってみたところ、あまりの人気で初日朝から売切れになっている店舗が出ていた! マジかよ、どんだけ人気なんだッ!
2018年11月13日(日本時間)、ついに実写版『名探偵ピカチュウ』の予告編が公開された。YouTubeにアップされた動画「POKÉMON Detective Pikachu – Official Trailer #1」では数々のポケモンたちが登場し、もちろん実写のピカチュウも自由自在に動き回る。
ただ、リアルさが追求されていることで賛否両論。「超怖い」「意外とカワイイ」「おっさん声」など、いろんな声がSNSで飛び交っているので紹介しよう。まずは国内の反応から見ていこう。
沖縄県宜野湾市といえば、「米軍普天間飛行場」があるため “基地の街” というイメージが強いかもしれない……が、実は “おもしろ看板の街” という一面もあるらしい。街のいたるところにクセが強い「立て看板」が並び、道行く人たちに衝撃を与えているそうだ。おいおいマジかよ。
もしかしたら沖縄の新・観光名所になるかもしれないということで、実際に現地へ行ってみたら想像以上にヤバかった。街の一角がまるでテーマパークみたいになっていたので、詳しく紹介したい。
あなたは本気を出しているだろうか? 「そろそろ本気出す」「まだ本気出していない」……などと言い訳する人も多いが、本気を出した大人のポテンシャルは、我々の想像の遥か上を超えていく。地球上の全大人が本気になったら……世界はとんでもないことになるだろう。
それはさておき、いまTwitter上でとんでもない本気が話題を呼んでいる。内容は「本気を出したピカチュウのぬり絵」なのだが、作品を見れば一目瞭然、ガチガチの本気具合が伝わって来るハズだ。断言しよう、これ以上本気を出したピカチュウのぬり絵は存在しない。
2017年も8月に突入し、いよいよ夏本番。大人がお盆休みまで仕事に追われている一方で、子供たちは夏休みを満喫している最中だ。毎日のようにどこかでイベントが行われており、アンパンマンやポケモンなど人気キャラが活躍していることだろう。
ただ、イベントにはハプニングがつきもので想定外のアクシデントに見舞われることもある。今回はその一例として、韓国のイベントで本当にあった「子供に見せられないような事件」をご紹介しよう。
皆さんは「パルクール」という言葉をご存知だろうか。これは走って飛んで登って……といったような移動動作を自分の身体ひとつでやるストリートスポーツだ。別名フリークライミングやフリーランニングとも言われ、ここのところ人気が上昇している。
その姿はまるで忍者のよう。競技人口も順調に増えているのだが、海外ではパルクール関連の動画も多く制作されていたりする。そして今回、パルクールとポケモンを融合させた動画がスゴいことになっていたので紹介したい。
人気カーアクション映画『ワイルド・スピード』シリーズで、筋肉隆々の肉体を披露しながらアクションに挑み、2016年には、米『People』誌が選ぶ ‟最もセクシーな男性” にも選出された ‟ザ・ロック” ことドウェイン・ジョンソン。
そんな硬派なイメージがある彼が、幼い娘のためにピカチュウの着ぐるみを着て大変身! 全くもって似合っていないのだが、彼の良きパパっぷりが超ほのぼので微笑ましいぞ~!!
2017年4月14日から4月20日までポケモンGOでは「ポケモンのタマゴを探せ!」というイベントが開催される。イースター(復活祭)に合わせたタマゴをメインとしたイベントだ。2kmタマゴから孵るポケモンの種類が増えたり、期間内は得られる経験値が2倍になったりする。
そんなポケモンGOだが、世界には配信されないどころかプレイすらできない地域がある。ポケモンも出てこなければポケストップもないらしい。そんな地域で「日本で毎日プレイしている状態」のポケモンGOを起動したらどうなるのか。実際に中国へ行って試してみた!
1996年2月27日にゲームボーイソフト『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されてから21年。そのポケモン誕生祝いということで、ポケモンGOでは「とんがり帽子」をかぶったパーティー仕様のピカチュウが登場している。
パーティーピカチュウは2月27日から3月6日までの期間限定なので、早速GETすべくポケモンの聖地と言われる大阪の天保山に行ってきた!
2016年12月12日、ついに『ポケモンGO』トレーナーが待ちに待った時がやってきた。そう、運営が『ポケットモンスター金・銀』から新しいポケモンの追加を発表したのである!
これだけでも寒さを吹き飛ばすようなホットな内容だが、嬉しいことはさらに続く。もうすぐクリスマスということで、なんとかわいすぎる「サンタピカチュウ」も登場するという。詳細は次の通りだ!
2016年、日本のみならず世界中で大ブームを巻き起こしたポケモンGO。今までピカチュウしか知らなかった人も、ポケモンGOをきっかけにポケモンに興味を持った人も多いだろう。
そんなポケモンファンに朗報だ。なんと、ポケモンが暮らす世界を「浮世絵」で表現した『浮世絵木版画 対決かびごん』と『かんとー地方くちばしてぃ』が予約開始されたという。伝統美術とアニメのタッチは合わないんじゃ……と思いきや、めちゃカッコ良い仕上りになってるぞ。
ピカチュウ、整形したってよ! 思わずそう言いたくなるような事案が話題になっているので紹介したい。「言ってる意味がわかりません」という人のためにもう一度繰り返すと、ピカチュウがせ・い・け・い・だ。
それもプチ整形レベルではなく、ガチのやつ。実際の画像を見ると……妙にイケメンなような、逆に気持ち悪いような……。とにかく、君はいったい誰なんだ!?
ポケモンGOが日本で配信されて早くも10日。一体どれくらいの人がプレイしているのかは未知数だが、世界を席巻(せっけん)していると言っても過言ではない。
そして、そんなポケモンGOへの熱狂ぶりを風刺した一枚の画像が話題になっている。そこに描かれているのはピカチュウ。お馴染みの可愛らしい表情なのだが……よく見ると思わずゾッとする、超凶悪なピカチュウなのだ!
横浜DeNAベイスターズの4番を務める筒香選手といえば、今や日本代表する打者の一人だ。ここのところ、プロ野球史上初の3戦連続2本塁打を放つなど絶好調。もはや打席に立つだけで相手投手をビビらせている。……ところが!
グラウンドを一歩離れると、彼も24歳の若者だったようだ。なぜなら、社会現象となっている『ポケモンGO』をプレイする彼はピカチュウ探しで大興奮! その姿はどこからどう見ても少年だったのである!
ポケモンの偉大さを、世に再び見せつけた『ポケモンGO』。みんな「あのモンスターがゲットしたい」「レベルを上げたい」と日夜お外に出てはポケモンマスターへの道を邁進(まいしん)していることだろう。
でも普通のプレイ方法も飽きたな……という方もチラホラ出てきたはず。そこで今回は、話題の「ピカチュウなりきりメイク」をご紹介したい! 可愛いピカチュウに変身出来ちゃうのだが、どことなく怖いこのメイク。これで『ポケモンGO』をプレイすれば最強になれるかもしれないよ!?
2016年7月22日、ついに日本での配信がスタートしたポケモンGO。早くも街のあちこちで、ポケモンGOをプレイしている人の姿が見受けられるが、どうかくれぐれも周囲に注意しながらゲームを楽しんで欲しい。
それはさておき、以前の記事で「最初にピカチュウをゲットする方法」をお伝えした。ただ、この方法はチュートリアルが終了すると使えない裏ワザなので「もっと早く知りたかった!」「まだピカチュウいねぇぇええ!!」という人もいるハズ。そんな人は『新宿御苑』へ急行せよ! まさに “ピカチュウの森” 状態だぞ!!