12月も気がつけば中旬。もう少ししたらクリスマスがやってくる。そしてクリスマスといえば、マライア・キャリーの『恋人たちのクリスマス』が定番だ。街を歩けば、どこかで同曲が流れており、シーズンの到来を教えてくれる。
そんな存在でもあるマライアだが、先日彼女の披露した生歌が、あまりにヒドいと話題になっているのでお伝えしよう。思わず耳を疑ってしまうが、百聞は一見に如かず。早速、動画「Mariah Carey – Mic Feed Rockefeller Center 2014」をご覧いただきたい。
12月も気がつけば中旬。もう少ししたらクリスマスがやってくる。そしてクリスマスといえば、マライア・キャリーの『恋人たちのクリスマス』が定番だ。街を歩けば、どこかで同曲が流れており、シーズンの到来を教えてくれる。
そんな存在でもあるマライアだが、先日彼女の披露した生歌が、あまりにヒドいと話題になっているのでお伝えしよう。思わず耳を疑ってしまうが、百聞は一見に如かず。早速、動画「Mariah Carey – Mic Feed Rockefeller Center 2014」をご覧いただきたい。
流行の最先端である、アメリカはニューヨーク。ファッション・グルメ・ライフスタイルと、あらゆるものの最先端がニューヨークから始まると言っても過言ではない……。イメージ的には! 行ったことないけどッ!!
先日知人から「ニューヨークでは車にまつ毛がついてるのが当たり前らしいよ」との情報をキャッチした。車のまつ毛……? なんじゃそれ? 調べてみると日本でもネットで「車のまつ毛」が購入できたので、さっそく車に取り付けてみたぞーー!
欧米には “目が合ったら微笑む” という文化がある。それに深い意味は無い……無いはずなのだが、やはり急に微笑みかけられるとドキドキしてしまう。それが木の生い茂る薄暗い公園内であればなおさらだ。
ある晩のこと。ニューヨークのセントラルパークの一角の林で、私は道に迷っていた。その時に遭遇したスーツの紳士は、ニコリと私に微笑んできた。もちろん私も微笑返し(ほほえみがえし)。すると……なぜかウィンクと空キスが返ってきたのである。一体あれは何だったのだろうか。
以前ロケットニュース24では、ニューヨークの地下鉄で起きた即興サックスバトルの動画をご紹介した。同じ地下鉄の車両に乗り合わせた2人のサックス奏者が、シビれるバトルを繰り広げる内容であった。
現在、同じくニューヨークの地下鉄で起きたサプライズが話題になっているので紹介したい。今回はサックスではなく歌。といっても、ただの歌ではない。ブロードウェイの超人気ミュージカル『ライオンキング』のキャストが地下鉄に乗り込み、突然歌い始めたのである!
その迫力はハンパじゃない!! 動画「THE LION KING Broadway Cast Takes Over NYC Subway and Sings ‘Circle Of Life’」で確認できるぞ!
パンケーキ、ポップコーン、クロナッツ……アメリカで人気のスイーツがどんどん日本に進出しているなか、ついに、満を持してアイツがやってくる。ニューヨーカーが溺愛してやまないカップケーキ「マグノリアベーカリー」だ。
人気ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』に登場したことで人気爆発。日本では見たことがないようなカラフルでキュートにデコレーションされたカップケーキは、眺めているだけでテンションもあがってくる。
そんな「マグノリアベーカリー」が2014年6月に表参道にオープン! 一足先に行ってきたので、その様子をお伝えしたい!!
今、ニューヨークで盛り上がっている『NYリミックス』をご存じだろうか? 世界中のあらゆる文化が組み合わさり、新しい文化を生み出し続けるニューヨーク生まれのリミックスカルチャーのことらしい。旬なキーワードには敏感でいたいものの、何のことだかさっぱり分からんのだが!?
4月7日から、ニューヨーク生まれのリミックスウォーター「グラソー ビタミンウォーター」が、『NYリミックス、もう、味わった?』というキャンペーンを展開している。新キャラクター「グラソー リミックスマン」が、『NYリミックス』を紹介する動画も公開中。このキャラクター、見た目がまじでニューヨーカーでリミックス風味なのであるっ!!!
2013年、ニューヨークで大ブレイクしたスイーツをご存じだろうか。それはクロワッサン生地で作ったドーナツ、「クロワッサンドーナツ(クロナッツ)」である。これを考案したドミニク・アンセル・ベーカリーでは、連日大行列になり、購入商品を転売する輩まであらわれたというから驚きである。
実は2014年4月1日から、ミスタードーナツでも期間限定で販売開始になる(商品名「Mr.CroissantDonut」)。それまで待てないという方は、関東を中心に店舗展開しているベーカリーチェーン「バンデロール」で購入できるぞ。一体どんなスイーツなのだろうか?
もしも街中に放置された乳母車があったとしたら、誰だって「何があった?」と心配するものだ。中に赤ちゃんは乗っているのか? おや、泣き声が聞こえるぞ。大丈夫だろうか? ……と乳母車を覗きこんだら、予想外の恐怖が目の前に!!
そんな恐怖のドッキリ動画が、いま、大きな話題になっている。動画のタイトルは「Devil Baby Attack」、舞台は米ニューヨークの街中だ! 公開されてから間もないが、すでに再生回数は2800万回を突破中。どんな内容なのかというと……
「おいしいパンケーキ」と聞いて好奇心を抱かない女性はいないはずである。人気店であれば、行列に並んででも行ってみたいという人も多いのではないだろうか。そんなパンケーキ好き女子に朗報である!
・ニューヨーク発のブランチ専門店
ニューヨーク発のブランチ専門店が東京にオープンした。その名も「クリントンストリートベーキングカンパニー」。このお店はニューヨークでも1時間待ちの人気店。海外初進出のお店が東京・青山に開店したのである。パンケーキ女子はもちろんのこと、男性もデートスポットとして要チェックしたまえ!
皆さんは子どもの頃、夢を抱いていただろうか? 大人になったらプロサッカーで活躍したい! 宇宙飛行士になりたい! 誰もが何かの夢を持っていたはずである。
・15年間プロの「人間カーペット」として活躍
今回紹介するのは、そんな幼少期の夢を、叶えた男の話。ニューヨーク在住のジョルジオさん(52歳)は、誰もが子どもの頃に夢を思い描いたのと同じように、「将来カーペットになりたい」と思っていた。今から15年前に、彼はプロの「人間カーペット」として活躍し、いろいろな人に踏みつけられているのである。
ニューヨークで人気のラーメン店といえば「一風堂」だが、それ以上に注目を集めているラーメン店がある。……そう、Totto ラーメン(鳥人ラーメン)だ。
・日系の焼き鳥屋さんがはじめたラーメン店
これは、ニューヨークにある日系の焼き鳥屋さんがはじめたラーメン店で、鶏ガラを使った白濁色のスープが人気だという。隠し味になんとお米が使われており、これがよりマイルドな旨味とコクを出すのだとか。果たしてニューヨーカーに絶大な人気を誇るラーメンは日本人が食べてもウマイのか。早速食べに行ってみたぞ!
以前、ロケットニュース24では、客の要望に応じて曲を演奏する「人間ジュークボックス」というストリートパフォーマンス動画をご紹介した。曲を選んでお金を入れるとその曲を演奏してくれ、さらに集まったお金は非営利団体に寄付されるというなんとも素敵な内容だった。
このときにパフォーマンスを行っていたのが、ニューヨークを拠点に活動する「cdza」という音楽家集団。その彼らが、このたび新たなストリートパフォーマンスを行い、再び話題を呼んでいる。今回のテーマはナンパ。街行く女性を片っ端から歌で口説いていくのだが、これがまた実に素晴らしいのである。
ある動画があまりに恐ろしいと、ネット上で話題になっている。一体その動画には、何が映っているのだろうか? 気になって、記者(私)はその動画を恐る恐る視聴してみた。するとなんとそこには、カワウソたちが猿をかみ殺しているところが映っていたのだ!
動画「monkey death at bronx zoo」には、ニューヨーク・ブロンクス動物園のある飼育スペースが映し出される。見たところ、猿とカワウソを一緒に飼育しているスペースのようなのだが、そのスペース内にある池の様子がなんだかおかしい。
あるバトルがカッコよすぎると、現在海外のネット上で大きな話題になっている。その世界が注目するバトルとは、2013年3月31日に、大都市ニューヨークの地下鉄電車内で起こった「即興サックスバトル」である!
動画「SAX BATTLE IN NYC SUBWAY」にその熱いバトルが収められているのだが、これが本当に! 本当に!! しびれるほどカッコイイ! 動画冒頭にはまず、車両の反対側でサックスを演奏する一人の男性が映し出される。
ニューヨークって楽しい! ニューヨークってオシャレ! ニューヨークってグルメ! 筆者にとってニューヨークは刺激や元気をたくさん与えてくれる、日本でいうなら表参道のような場所だ。
つい先日も仕事でニューヨークに行く機会があり、昼にあるレストランに行ってみることにした。そのレストランとは、イタリア料理の「イル・ブーコ・アリメンタリ・エ・ヴィネリア」。雑誌「フィガロ」(2011年11月号)のニューヨーク特集で掲載されていたお店で「プロが真剣のジャッジ、外れなしのベストレストラン10」でナンバーワンに輝いたレストランだ。
みなさん、お待たせしました! 今年もついにやってきましたよ! あの「ノーパンツ・デー」が!!
えっ! ノーパンツ・デーを知らない? あの世界的ビッグイベント「ノーパンツ・デー」を知らないの? 仕方ない、それではお教えしよう! ノーパンツ・デーとは、日本語で言う「ズボン」(英語のpants=日本語のズボン)を履かずに地下鉄に乗ろうという日で、2001年ニューヨークで初めて開催された。
皆さんは、『マッドコーヒー(MUD COFFEE)』というコーヒーショップをご存知だろうか? 2012年に東京渋谷にできたこともあり、名前を聞いたことがある人もいるかもしれない。こちらのコーヒーショップは、ニューヨークのイーストヴィレッジ発祥のボヘミアンで陽気な店だ。1999年に、グレッグとニーナ夫妻のアイディアからマッドコーヒーは生まれる。
始めはトラックでの販売。そして場所は大手人気コーヒーショップ『スターバックスコーヒー』の隣。挑発的な試みである。
当時、アメリカではトラックでコーヒーを販売する例が無かったそうだ。初日の売り上げはゼロ。ホットドック屋と間違えられたり、プロモーションで何か配っているのではと見に来る人ぐらいしか来なかったそうだ。しかしすぐにトラック販売という異色さが吉と出て一気に話題となり、ニューヨークタイムズなどから取材を受けるまでの人気店となった。
硬貨を入れると、私たちのリクエスト通りの曲を流してくれる「ジュークボックス」。しかしこれができるのは、なにも機械だけではない。人間にだってできるのである! それを証明した動画が、現在ネット上で話題になっている。
「The Human Jukebox | cdza Opus No. 9」という動画には、音楽家集団cdzaのメンバーがニューヨークで、ジュークボックスならぬ ”人間ジュークボックス” をやってみせている姿が映し出される。