つい先日、Amazonで野球の常識を覆したという「トレーニングバット」を買った。バッティングの基本となる「ボールをバットの芯で打つこと」を徹底的に追求した珍しいバットである。早朝ソフトボールに誘われたので、試合当日までにしっかり練習しておくぞ。
ちなみに総合評価は1(コメント無し)。何が問題なのかは不明だが、即効性のある裏技的トレーニング法を探していたので「野球の常識を覆すバット」に懸けてみることにした。どんなバットかって? とりあえず見た目が普通ではなくて……
つい先日、Amazonで野球の常識を覆したという「トレーニングバット」を買った。バッティングの基本となる「ボールをバットの芯で打つこと」を徹底的に追求した珍しいバットである。早朝ソフトボールに誘われたので、試合当日までにしっかり練習しておくぞ。
ちなみに総合評価は1(コメント無し)。何が問題なのかは不明だが、即効性のある裏技的トレーニング法を探していたので「野球の常識を覆すバット」に懸けてみることにした。どんなバットかって? とりあえず見た目が普通ではなくて……
どの競技においても、ライバルに差をつけるには効果的な自主練習が必要である。同じ練習をするだけでは同じレベルまでしか到達しないからだ。なかなか個人練習ができない競技こそ、自主練習に励んでパフォーマンスの向上に努めるべきだろう。
今回ご紹介するのは、Amazonで購入した1人用の「サッカートレーナー」。商品説明によると「シュートやパスの練習が1人で効率よくできるので、誰よりも早くテクニックを高めたい方におすすめ」らしい。さっそく近所の公園で試してみたのだが……
我々トレーニー(トレーニング大好き人間)とサプリメントは切っても切れない関係にある。より効率よく体を大きくし、さらなる筋力アップを目指すためサプリメントに頼ることもしばしば。世界中を探してもサプリメントを使用していないボディビルダーはほんの僅(わず)かだろう。
しかしだからといって絶対に甘い言葉に騙されてはいけない。使うだけで痩せるサプリはないし筋肉もりもりマッチョマンの変態になれるサプリもない。これは当時サプリメントの怖さを何も知らなかったイキリトレーニー(筆者)の一万円ドブ捨て失敗談である。
社会人に人気のスポーツのひとつに「バドミントン」がある。屋内でも屋外でも楽しめるうえに、羽根(シャトル)が軽いので余程のことがない限りケガをすることもない。でもって、ラリーを続けるうちに “パートナーとの絆” も生まれる素晴らしいスポーツだからだ。
そんなバドミントンをこっそり始めるべく、アマゾンで「1人練習用のバドミントントレーナー」を買った。こちらパートナー不要 & 省スペースで特訓が可能らしい。新しいことを始める春にピッタリの商品……かと思いきや、ほとんどゴミであった。
達人が行う “まるでパフォーマンスのようなトレーニング” が好きだ。たとえば、ロッキーの「冷凍庫で生肉を殴る練習」や、ブルース・リーの「ドラゴンフラッグ」と呼ばれる腹筋トレーニングに昔から憧れを抱いている。
そして先日、SNSで見かけて「おっ!」と思ったのが “チェコの怪鳥” の異名を持つ総合格闘家、イリー・プロハースカ選手のトレーニング。「パンチングボール」なるアイテムを用いたトレーニングなのだが……ちょっとできそうな気がしたのでやってみたぞ!
笑顔は魔法だ。自然な笑顔を見せられるだけで、その人のことを好意的に感じられ、場合によっては好きになることもあり得る。そんな笑顔を訓練するアプリを発見した。
「スマトレ」は目元のゆるみ具合や口角の上り具合をもとに、笑顔を採点してくれる。これを使って、でき得る限り自然な笑顔を作って、採点したところ……。悲劇的な採点結果をたたき出してしまった。俺(佐藤)の笑顔って……。
キックボクシング界の “神童” こと那須川天心選手が、外出自粛で体力が有り余っている方々のために「100日後に那須川天心」なるトレーニング方法をTwitterで公開した。マジかよ。ヒマな時間を有効活用して天心になれるなんて最高じゃねえか!
1発目のトレーニングは「ヒザをついて行う腕立て伏せ」。天心選手からのプチアドバイスもあるからトレーニング初心者の方でもできるだろう。よーし、決めたぞ。100日後にオッサンも那須川天心になるッ!
羽鳥です……。大変なことになってしまいました……。
というのも、以前、「ものすごくわびしい気持ちになる筋トレグッズを100円でゲットしました…」という記事で思い切りバカにしていた商品をプロのトレーナーに渡したら、予想外の地獄が待っていたのです……。
なにごとも、実際にやってみることが重要だ。体験せずして判断するのは人生の9割がた損しているといっても言い過ぎではないだろう。そんなことを、ダイソーの「スキップボール」で遊んでみて痛感したのである。
価格は100円で、パッケージには商品を使ってピョンピョンと遊んでいる少女の写真が描かれている。なるほど、こうして遊ぶんだな……。
健康意識の高い人なら、少し前から気づいていたことだろう。そう、最近やたらとコンビニで「プロテイン」が売っていることに……!! いろいろあるが、特に目立つのが「SAVAS(ザバス)」などのプロテイン飲料だ。
どうなの〜? ほんとにプロテインなの〜? なんちゃってプロテイン系ドリンクなんじゃないのォ〜? ……と疑いながらも、なにげに私はほとんど毎日、ザバスのミルクプロテイン(ココア味)を飲んでいる。
けっこう美味しいし、価格も手頃。これでタンパク質がとれるなら最高やん! ……と毎日グビグビ飲んでいるのだが、コレ、実際のトコ、どうなのか? ということで、最高峰の健康意識を持つプロのトレーナーに聞いてみたぞ!!
体感を鍛えるのにもってこいなのが、デッカいゴムボールみたいな「バランスボール」だ。意識の高いオフィスワーカーが、デスクワークの椅子としてバランスボールを使っている意識高すぎな光景を見たことある人もいるだろう。
価格はピンキリ、大きさによってもマチマチだが、少なくとも数千円以上はするシロモノ。ところが! さすがはダイソー、500円で売っていた〜!! でもコレ、ちゃんと使えるモノなのかしら? プロにいろいろ聞いてきたぞ♪
試合で最大のパフォーマンスを発揮するため、プロスポーツ選手は日頃から血のにじむような努力をしている。練習して準備すればするほど……引き出しが増えれば増えるほど、想定外のプレーにも対応することができるというものだ。
近年だとデータはもちろん、最先端の技術を取り入れたトレーニングが行われているが、時代に逆行するようなサッカーコーチがアルゼンチンにいたので報告しておきたい。その風景は完全に狂気。もはや漫画『巨人の星』で鬼とも言える特訓を息子に課した星一徹のようなのだ。
“結果にコミットする。” というキャッチフレーズでお馴染みのプライベートジム・ライザップ。著名人が劇的に変身するCMを見て驚きつつ、「自分もこんな風に痩せたい!」と思ったことのある方も多いだろう。
さて、そのライザップがまたしても新たなCMを公開した。今回のダイエット成功者は……なんと辛口トークで人気の芸能人・梅沢富美男さん(67歳)だ! とにかく劇的すぎるビフォーアフターを見て欲しい。まるで30代のような体になっててマジでスゴいから!!
突然だが、「ビッグ3」というトレーニング用語をご存知だろうか? もちろん「タモリ・ビートたけし・明石家さんま」のことではない。トレーニング界の「ビッグ3」とは「ベンチプレス・スクワット・デッドリフト」の重要3種目を表す用語である。
先日、そのビッグ3のうち「デッドリフト」の世界チャンピオンが、海外のニュース番組に出演。フライパンを使った圧巻のパフォーマンスを見せた。一体、世界最強の怪力男は、フライパンをどうしたのだろうか?
インターネットが主流となった今の時代、自分を売り出す方法は数多い。ひと昔だと有名になるにはテレビだったが、最近はSNSで人気者になれば大きくチャンスが広がるようだ。
まさに誰でも自己アピールできる場がある訳だが、SNSをきっかけにサクセスストーリーを歩むようになった1人の男性がいる。なんと彼は、「世界最速のフットワークを持つ」と言われており、3倍速で動いているようにしか見えない “足さばき” ができるのだという。
誰が呼んだか「おそロシア」。今さら説明するまでもないかもだが、これは北の大地で起きた “常識をはるかに超える出来事” を指す。ただ、ロシアでは日常的な光景として見られていることも少なくないのが特徴だ。
「おそロシア」を見るたびに改めてロシアという国の怖さがわかるが、またしても1つ恐るべき映像を発見した。とある格闘家のトレーニングが、とても正気の沙汰とは思えないのだ……!!
人並み外れた才能を発揮し、トンでもない神業を繰り広げる人を見ると、「同じ人間なのに、なんでこんなに違うんだろう……」と思ってしまうことがある。まさに、そんな思いに駆られてしまうこと間違いナシの動画が、話題となっているので紹介したい。
動画に収録されているのは、オリンピックを目指す選手がパルクールでトレーニングを積む姿。これが「やっぱり運動神経がケタ違い!」と、思いっ切りため息をついてしまうレベルでヤバいのである!