毎回、賛否両論を巻き起こすマンガやアニメの実写化。『ちはやふる』などの現実的な世界観の作品ならともかく、明らかに実写では無理めな強固な世界観を持つ作品には、原作ファンから批判の声が飛ぶことも多い。
2017年12月1日に公開される実写映画『鋼の錬金術師』もそんな作品の1つ。大ヒット作であるだけに、実写映画化を発表した直後から物議をかもしているこの作品。全国ロードショー2日前にして、公開されている1シーンがとんでもない誤解を生んでいたためお伝えしたい。
毎回、賛否両論を巻き起こすマンガやアニメの実写化。『ちはやふる』などの現実的な世界観の作品ならともかく、明らかに実写では無理めな強固な世界観を持つ作品には、原作ファンから批判の声が飛ぶことも多い。
2017年12月1日に公開される実写映画『鋼の錬金術師』もそんな作品の1つ。大ヒット作であるだけに、実写映画化を発表した直後から物議をかもしているこの作品。全国ロードショー2日前にして、公開されている1シーンがとんでもない誤解を生んでいたためお伝えしたい。
もはや世界的な文化となった「コスプレ」。2次元から飛び出したキャラを独自の方法で再現、まさに2.5次元の世界と言っても過言ではないだろう。だがしかーし! ここにそのコスプレを3次元まで引き上げてしまったスーパーレイヤーがいる!
彼女が披露した『ドラゴンボール』の人造人間18号を見てみると……ほんげええええええええ! 鳥山明先生の絵がそのまま立体化したみたい! パーフェクトすぎて言葉にならないほどなのだ。
変態仮面──。正式名称「究極!! 変態仮面」とは、1992年から週刊少年ジャンプに掲載された伝説のギャグ漫画である。2013年と2016年には実写映画化されるなど、いまだに多くの人を熱狂させる “記憶に残る作品” の代表格といえるだろう。
そんな変態仮面の特徴は、何といっても変態すぎるビジュアルだ。今から1年以上前、我々ロケットニュース24は「変態仮面のコスプレはおまわりさん的にOKなのか?」という検証企画を行った。結果的には逮捕まで至らなかったものの、久々に大人に怒鳴られるなど散々な思いをし、以来変態仮面のコスプレは自粛している……が、ついに封印を解く日が来たようだ……。
イッピカイエー、くそったれ! 『ダイ・ハード』や『アルマゲドン』でお馴染みのブルース・ウィリスさんに対して、タフで渋くてクールでカッコいいイメージを抱いている人も多いはず。
でも実は、ウィリスさんはとってもお茶目でもあるみたい。その証拠に、彼が選んだハロウィン衣装を見てみると……なにこれ衝撃! あの “ブルース・ウィリス” がこんな格好をするだなんて!!
ハロウィンの楽しみと言えば仮装! すっかりコスプレが定着してきたが、とくに子供のコスプレの可愛いことと言ったらない! モコモコの衣装から伸びたムチムチの手足がキュートでたまらんっ!!
……と、思っていたが、それは大人の勝手な思い込みらしい。ある3才児のコスプレが、怖すぎ、本気出しすぎ! クラスメイトもギャン泣きしちゃうクオリティに世界が騒然としている。
今ではすっかり1つの文化となったコスプレ。一昔前とは違い、大きなイベントが開かれることもしばしばで、何なら街中で日常的にコスプレをしている人を見かけることだってある。もしかしたらハロウィンが日本で馴染んだのも、コスプレが影響しているのかもしれない。
と、それはさておき、コスプレイヤーは海外にも多い。そして今、とある美女が注目されているので紹介しておこう。ハイハイ、かわいいは正義ね……と思いきや! ただかわいいだけではなく、とんでもないクオリティで変身するのだから彼女はスゴいぞ。
今年ももうすぐハロウィンが来る! 10月31日の本番に備えて、着々と準備を進めている人もいるかもしれない。実はハロウィン直前の週末、つまり27日金曜日の夜から、すでに東京・渋谷の駅前交差点には、仮装をしている人たちが姿をあらわしているのだ。
やべえ! ハロウィンのことをスッカリ忘れてた! 何も準備してねえッ!! という人向けに、めちゃくちゃクオリティが低くても人気者になれる仮装を紹介しよう。用意するものはたったの3つだ。
日本にもすっかり文化として定着しつつあるハロウィンが、もう間もなくやって来る。正式には2017年10月31日がハロウィンだが、早ければ今週末の10月27日(金曜日)あたりから街中で仮装姿が見られそうだ。
そしてハロウィンを目前に控えた本日、リサーチ会社「モニタス」が2017年度の人気仮装ランキングを発表した。まだ何の仮想をしていくか迷っているみなさん、ぜひ参考にしてみてはいかがだろうか?
いよいよ間近に迫ったハロウィン! 仮装をする人は、もう何のコスプレにするか決まった? どうせやるなら他の人とは一味違ったコスプレをしたいよね!! そう思っている人に紹介したいのがコレ。「レゴ人形」だ。
ハロウィンを控えたいま、ダンボールを使ってレゴの着ぐるみを作っちゃったという動画が話題になっているのだ。完成した “衣装” は、実写版『レゴ・ザ・ムービー』を撮れちゃうくらいのクオリティ!! 動画「How to Make GIANT Lego Man Costume from Cardboard」で作業の様子を確認できるぞ!
ドレスアップして誰か別の人になれるのが嬉しい……そんな理由でコスプレを楽しむ人が多いと聞く。うんうん、憧れの誰かに変身できるのって楽しいよね!
でも今回ご紹介する男性のように、いろいろと変身しまくる人はナカナカいないのではないだろうか? なんとその男性は、日本の漫画からディズニーの王子様、海外アニメ、実写映画まで、どんなキャラクターにも成りきってしまうのだ!
先日開催された東京ゲームショウ2017をはじめ、アニメやゲームなどのイベントでは、コスプレイヤーやコンパニオンは必須の存在となっている。
今回は、私(中澤)がいろんなイベントを取材する中で、実際会ってガチで天使だったコスプレイヤーを厳選してご紹介したい。今、写真で見返してみても……目が! 目がー!!
本人確認をするために、社会人にとって欠かせないのは、運転免許証や国民健康保険証である。
そして、学生にとって同じ役割を果たすのが学生証になる訳だが、アメリカのある高校で、「好きな服装で学生証に写っていいよ」と言われた生徒の間で、変なコスプレ大会が勃発! その学生証の仕上がりが、なかなかユニークなので紹介してみたいと思う。
いまから始めてみればいいじゃない! かつて嵐がそう歌ったように、何かを始めるのに遅すぎることはない。例えばこれからご紹介する60代の夫婦も、数年前にコスプレを始めたばかりなのだとか。
彼らは、コスプレイヤーである娘さんに触発されて試してみたところ、その楽しさにハマってしまったそうだ。現在、ネット上で注目を浴びているぞ!
見ているだけだワクドキしちゃうサーカス。きらびやかなテントという、いつもと違う特別な空間でショーを楽しめる点も魅力だ。そして何より、ステージ上で演技をする団員のカッコよさといったらないよな!!
今回は、そんなサーカス団員の一員になったような気分を味わえる方法をお知らせしたい。その方法とは……京都にある写真スタジオ「スタジオエスペラント」に行くだけだ。同スタジオでは、ショーガールになりきって写真を撮ってもらえるのだ。記者も試してみたので、以下をご覧いただきたい。
男性は男子トイレ、女性は女子トイレを利用する。当たり前のことなのだが、このことについてネット上で議論が起きている。女性キャラクターの仮装をした男性のコスプレイヤーが、女子トイレに侵入するケースがあるというのだ。
このことについて、趣味で女装をたしなむ女装者(女装子)に意見を求めたところ、かなり厳しいコメントが返ってきた。
今年も来た。コミケの季節! 2017年8月11日から3日間の日程で、東京ビッグサイトで開催中のコミックマーケット92。夏の風物詩であり、毎年暑い盛りに全国各地から大勢の来場者が詰めかける。「戦場」と言われる同人誌の展示即売イベントなのだが、今夏は例年と比べると、状況が異なっていた。暑い盛りのはずなのだが……。
地方のローカルアイドルだった橋本環奈さんがSNS上で「1000年に1人の美少女」と噂になってから早数年。その美貌にはますます磨きがかかり、今や日本を代表するトップアイドルの1人であることは言うまでもない。
そして今、中国人コスプレイヤーが橋本環奈さんを超える逸材として世界を震撼させている。その名は「Misa」さん。橋本環奈さんが1000年に1人ならば、Misaさんは1万年に1人の美少女ということになるだろう。
今や日本のみならず、海外でも絶大なる人気を博すコスプレ。世の中には様々なコスプイヤーがいるが、「ここまでやるか!」とうなってしまうほど原作の世界に入り込んだコスプイヤーがネット上で紹介され、話題を集めている。
そのコスプイヤーの名前は、「Captain Irachka」。ロシアのコスプイヤーであるCaptain Irachkaさんは、トゥームレイダーシリーズの主人公「ララ・クロフト」のコスプレをして、ある森で写真撮影を行った。だが、その写真、ただのコスプレ写真ではないのである。
そう、そこにはなんと本物のクマが写っているのだ! 一体どういうこと!?