2023年4月29日から30日にかけて、幕張メッセでリアル開催された「ニコニコ超会議2023」。株式会社ドワンゴによると、2日間の来場者数は11万8797人だったそう。
今年からはマスクを着用していれば声を出してもOKとのことで、会場内の各ステージからは大いに歓声が響いていた。そんな会場内の様子や、各ブースのコンパニオンさん、そしてコスプレイヤーさんなどをフォトレポートします。
2023年4月29日から30日にかけて、幕張メッセでリアル開催された「ニコニコ超会議2023」。株式会社ドワンゴによると、2日間の来場者数は11万8797人だったそう。
今年からはマスクを着用していれば声を出してもOKとのことで、会場内の各ステージからは大いに歓声が響いていた。そんな会場内の様子や、各ブースのコンパニオンさん、そしてコスプレイヤーさんなどをフォトレポートします。
眉毛を描くのって本当に難しく、メイク歴15年ほどの今でも苦手意識がある。
先日セリアで見つけた『アイブロウタトゥー』は、フェイクタトゥーと同じ仕組みで眉毛を貼りつけちゃおうって商品。筆者のような眉毛苦手族のためのお助けアイテムだ。
ところが実際に使ってみた結果、本来とは全然違う用途に便利だと気が付いてしまったのでご紹介しよう!
2022年12月30日から東京ビッグサイトにて始まった「コミックマーケット101(C101)」。今回も感染症対策のため、事前にチケットを販売して入場者数を制限しての開催となった。
コミックマーケット準備会のアフターレポートによると、1日目の来場者数は9万人。サークル数は1万で、117社の企業が出店したそう。また、外国人参加者の数はコロナ以降最多だったそうだ。
ロケットニュース24では今回も会場の様子などと合わせ、恒例のコスプレレポートをお届けするぞ!
今年も池袋東口エリアにて「池袋ハロウィンコスプレフェス(池ハロ)」が開幕となった。期間は2022年10月29日から30日の2日間。
2019年以降は規模を縮小して開催されていたが、今年からついに最大限コロナ前の規模に戻して(各種ガイドラインを遵守しつつ)の開催となった。現地で見かけたコスプレや会場の様子をお伝えしていこう。
いきなりだが、まだ間に合うぞ! 何の話かって、ハロウィンである。仮装の準備がまだという方のために……今回はAmazonで最安 & 翌日配送のハロウィン仮装グッズを紹介したい。商品価格はなんと送料込みで399円。んで、最も早いお届け日は「明日」の商品だ。
しかも2セット入りなので友達や恋人と2人で仲良くコスプレすることが可能。商品説明によると「リアルすぎてドッキリします」「簡単に怖いコスプレできます」とのこと。ハロウィンの準備がまだの方はぜひ参考にしてみてほしい。399円の衣装はこれだァァアアアア!
台風で暴風雨に見舞われた1日目とうって変わり、台風一過の超快晴&猛暑に襲われた2日目。参加した皆さんの体力はゴリゴリに削られたことでしょう! お疲れ様でした!!
今回はタイプムーンの武内崇氏と奈須きのこ氏が「竹箒」として参戦。隣には羽海野チカ氏の「海の近くの遊園地」というまさかの配置。
超大型2サークルの凄まじい戦闘力により東4がとんでもないことになるなど、語り継がられそうな伝説的展開も。
記念すべき100回目を迎えたコミックマーケットが、2022年8月13日から14日にかけて開催中だ。夏コミとしては3年ぶりの開催となったが、ちょうど台風が直撃。
しかし台風程度、どうということも無かったもよう。コミックマーケット準備会によると、出展企業数は108社、サークル数は約1万で、8万5千人もの来場者があったそうだ。
先日、自宅にダンボールが2箱届いた。1つはアマゾンのベストセラー商品、もう1つはカスタマーレビューでボロクソに言われている最低評価の商品だ。どちらの箱にも「節分の衣装」……つまり “鬼のコスチューム(お面)” が入っている。
今回はアマゾン最低評価アイテムの下剋上がテーマ。チャンピオンを相手に1対1のタイマン勝負をしてもらう。果たして最低アイテムは悔しさを晴らすことができるのか。レビューで盛大にブチギレられている「鬼のお面」の底力をぜひご覧いただきたい。
2年ぶりの開催となったコミックマーケットも、ついに終了! 通常だとコミケは3日間。2019年のコミックマーケット97は例外的に4日間あったため、2日というのは個人的にかなり短く感じられた。皆さんはどうだろう。
暖かかった1日目とはうって変わり、かなり強い風と、雪が降るほどの厳しい寒さに見舞われた2日目。しかし、参加者たちの勢いが削がれることは無かった。何だかんだで時間いっぱい、多くの人がコミケを楽しんでいたぞ!
2021年10月30日から31日の2日間にわたって、池袋サンシャインシティ周辺にて開催された「池袋ハロウィンコスプレフェス2021」。1日目は好天に恵まれたが、2日目は昼頃からあいにくの雨。
もはやこれまでか……と思われたが、屋根のあるスペースの解放によって続行! 1日目に続き、2日目も会場で見かけたコスプレイヤーさん達の写真をお届けするぞ!!
2021年10月30日から31日の期間、池袋サンシャインシティにて開催中の「池袋ハロウィン コスプレフェス2021」。2020年は新型コロナウイルスの影響で中止となったため、1年ぶりの開催だ。
そもそも、比較的大きなコスプレ関連イベント自体が、かなり久しぶりな気がする。間が空いたため、流行りの傾向などがどのようになっているのかなども興味深いところ。ということで、久しぶりの国内のコスプレ記事いってみよう!
中銀カプセルタワービル。建築家・黒川紀章が設計したその独特な建物に、虜になる国内外ファンは後を絶たない。来年には解体予定という哀しい現実のなか、私は個性溢れるカプセル住民の方々と交流を続けながら、今なお住み続けている。
「中銀カプセルタワービルの中の人」第2弾は、第1弾のセカンドオフィスとうってかわって趣味の部屋に振り切っているコスプレDJの声さん。「中銀カプセルのカオス」と私は呼んでいるその部屋と、魅力溢れる声さんを是非とも紹介したい。
アニメや漫画・ゲーム、童話の登場人物などに扮して楽しむ「コスプレ」。近年ではハロウィンから派生したのか、いわゆる「コスプレイヤー」以外にもコスプレ文化が広がったように思える。
その一方で、コスプレしてみたいけど勇気が出ない……という方もいるのではないだろうか。そんな人にもピッタリなコスプレ初心者向けの福袋を発見したので、さっそく買ってフル装備してみたよ〜!
2019年12月28日から4日間にわたって開催された「コミックマーケット97」もついに終了。最終日は季節はずれの暖かい1日となり、人であふれるビッグサイトは暖かいを通り越してむしろ暑いくらいだった。
全日程でお届けしてきたC97コスプレ特集もこれが最後。4日間で撮影させていただいたコスプレイヤーの皆様、ありがとうございました。良いお年を! 来年もよろしくお願いします。
いよいよ後半戦に突入した「コミックマーケット97」。残念ながら天気は開園時からあいにくの雨。始まって以来最悪の寒さとなったが、コミケの熱気はそれくらいでは冷めない。
宮澤賢治が「雨ニモマケズ」で詠んだタフな人物像の、少なくとも冒頭部分について実践せしめる者なら、コミケに沢山出没すると言えよう。それはともかく、レポート3日目はこれまでで最大の枚数でお届けするぞ!
2019年12月28日から東京ビッグサイトにて開催中の、「コミックマーケット97」。2日目のコスプレエリアは大盛況。初日にはいつもよりスペースが空いている気がしていたが、ここに来て普段どおりの勢いに。
今回はまさかの人物がコミケ初参戦を果たしており、最初にして最高のクオリティのコスプレを披露する場面も。より詳細なレポートと共に、現地で見かけたコスプレをお見せするぞ!
2019年12月28日から開園となった、令和最初の冬コミ「コミックマーケット97」(以下C97)。今回もリストバンド型参加賞が必要だったり、企業ブースが青海会場だったりと、今年の夏コミ同様の従来からすればイレギュラーな開催形態。
幸い天気にも恵まれ、個人的な体感としては、参加者も運営側もこの形態に適応したのか色々スムーズだったように思う。コスプレに関しては「鬼滅の刃」、「ポケモン」、「FGO」などのキャラクターが目立っていた印象。