2021年1月20日、ついにスシローで『GoTo超スシロー第四弾』が開始された。週ごとに、特ネタ大トロ、特大ジャンボ貝柱、九州産うなぎが100円(都市型店舗は120円)に値引きされることが告知されていたこのキャンペーン。まずは、24日まで特ネタ大トロが100円となる。
この時点ですでに大勝利なのだが、値引きされるだけではなくキャンペーンネタも登場しているから神と言う他あるまい。そこで第四弾のキャンペーンネタ10種類を全部食べてみたぞ!
2021年1月20日、ついにスシローで『GoTo超スシロー第四弾』が開始された。週ごとに、特ネタ大トロ、特大ジャンボ貝柱、九州産うなぎが100円(都市型店舗は120円)に値引きされることが告知されていたこのキャンペーン。まずは、24日まで特ネタ大トロが100円となる。
この時点ですでに大勝利なのだが、値引きされるだけではなくキャンペーンネタも登場しているから神と言う他あるまい。そこで第四弾のキャンペーンネタ10種類を全部食べてみたぞ!
あなたは目の当たりにしただろうか? 昨年11月、丸亀製麺が期間限定で発売した「丸亀ランチセット」の奇跡を。そしてその驚くべきコスパを。惜しまれながら終了してしまった同セットだが……なんと今回、まさかの復活を遂げることが決定した! マ・ジ・か・よ!!
ていうか……実は今日スタートです。何ーーーー!? 本日2021年1月19日、「丸亀ランチセット」待望の再販売である。キターーーー! 内容は基本的に昨年と同じ。各店舗開店から16時までの実施なので(一部店舗を除く)、営業時間を確認した上で今すぐお店に駆け付けるべし!!
1年でもっともケンタッキーが売れる時期と言われるクリスマス。当日ともなると老若男女問わず多くの人がお店に詰めかけ、外まで行列が連なっている光景を我々は幾度となく見てきた。しかし私(あひるねこ)はあえてこう言いたい。クリスマスにケンタッキーを食べるヤツは素人であると。
いや、もちろんケンタッキーは最高だし、私も最高に大好きだ。が、プロに言わせると(何のプロかは知らんが)、クリスマスに本当に食べるべきディナーは実はケンタッキーではないという。それは……ガストの「自家製ローストチキン」。そう、プロはクリスマスにガストの「自家製ローストチキン」を食うのである。
から揚げとはロマンである。カリカリの衣に包まれたプリッとした鶏肉。そこからあふれ出す肉汁を味わった時、私(中澤)は思うのだ。ああ、ここがヴァルハラか……と。それはから揚げ戦士にとっての栄誉。幾千のから揚げを越えて我らは目指す。唯一癒されるその瞬間を。
失礼。から揚げを愛するあまりついヴァイキングになってしまったが、この度、オーディンが作ったとしか思えないから揚げに出会ったためご紹介したい。ひと口噛んだら肉汁ブシャア! あ、これ召されるわ。
個人的に、丸亀製麺のあの注文カウンターは反則だと思っている。うどんを受け取ってからレジへ向かう道中、天ぷら&おにぎりと強制エンカウントする作りになっているのがどうも納得いかないのだ。だって、そんなん取っちゃうやん。なるべく安く収めたいのに取っちゃうやん。どうしてくれんねん。
という超庶民的な悩みをキレイに解決するどころか、逆に歓喜の渦に巻き込んでしまうような新サービスが全国の丸亀製麺にて(一部店舗を除く)始まったためお伝えしよう。その名も「丸亀ランチセット」。毎日開店から16時まで注文できる期間限定の激熱メニューである。
いやぁ……パーティーしてぇな。世の中いろいろありすぎるもんで、最近全然パーティーしてねぇよ。というワケで、パーティーしてみることにした。場所はみんな大好き「びっくりドンキー」。パーティーするには おあつらえ向きのスポットである。
来たる12月15日、めでたく創業52周年を迎えるびっくりドンキーにて本日11月18日より発売された『ドンキー満喫セット』は、その名の通り人気メニューをたっぷり満喫できるお得なメニューだ。2018年以来3回目の登場となるが、実際に注文するのは今回が初めて。果たしてどんなパーリナイが私を(あひるねこ)を待っているのか?
定食チェーン「やよい軒」には最近、苦い思い出がある。当サイトでも先日ご紹介した激安アルコールキャンペーンが、東京都の要請に伴う対応によってなんと中止。アルコールの販売自体がストップしてしまったのである(一部店舗を除く)。これは本当に、本当に残念だった。ところが……。
そんな大事件が霞むくらいの超絶キャンペーンが、昨日2020年9月9日の16時より始まってしまったのだ。飲食チェーンのこういったセールは特に珍しいものではないが、まさかワンコイン以下とは……。今回の「やよい軒」はちょっと本気を出し過ぎていると言わざるを得ないだろう。刮目!
なんでも100円の「ローソンストア100」から2020年8月5日、新たな商品が発売された。その名も『大きなナン(税込108円)』。ちびまる子の山田的なニュアンスを内包した何ともおバカな商品名である。たった5文字の中で “な” と “ナ” が連続しているあたり、実に最高ではないか。
しかし、そのIQ低めなネーミングに決してダマされてはいけない。この『大きなナン』、ナンと本当に大きいのだ。とても108円とは思えないほどのバカデカ仕様となっているため、カレー好きは特に必見だじょ~!
わらび餅は飲み物である。誇張でも何でもない。スタバのドリンクにトッピングされた「わらび餅」は余裕で飲める。チュルチュルチュルチュルと。それが実に心地いい。最初は「試してみるか」くらいの軽い気持ちでも、ストローに吸い付いているうちに……
「わらび餅よ、もっと来い! もっとーーーー! もっとーーーーー! もっとーーーーーーーーーーーーー!!!!」
……となるほどハマってしまったので、スタバの「わらび餅」について紹介したい。
いきなりだが絶望しかない。あの輝かしき4連休が終わりを迎え、憂鬱を煮詰めたような月曜がついに始まってしまったからだ。連休明け……実に嫌な言葉である。だがしかし、そんな我々のために「ガスト」がとっておきのプレゼントを用意してくれたぞ。サンキューガスト様~。
実は連休前の7月22日から始まっていたこのキャンペーン。ガストが誇る『ハンバーグステーキ』が、なんとまさかの税抜299円で提供されるのだ。やっす! 持ち帰り限定価格とは言え、この激安祭りを無視することは断じてできまい……!! 繰り返す、サンキューガスト様~。
焼肉弁当という言葉の持つ魔力から我々人類が逃れる手はない。昨今、外食チェーンにおいてテイクアウトが重要な役割を果たすようになってからというもの、当サイトでは様々な焼肉弁当をご紹介してきた。いずれも劣らぬ肉の猛者たちである。
そんななか、また一つ新たな焼肉弁当が登場したためお伝えしたい。人気食べ放題チェーン「すたみな太郎」が店舗限定で販売する『テイクアウト焼肉弁当』だ。安さを最大の売りとする「すたみな太郎」の焼肉弁当、その実力やいかに?
ガストと言えば、ランチタイム限定のテイクアウト丼が異常なコスパを誇っており重宝している。安すぎて逆に心配になるレベルなのだが、その怒涛の勢いは止まるどころか、さらに強力になっている模様だ。
聞いて驚け。通常599円の『マルゲリータピザ』が、なんと半額の税抜299円で提供されているのである! やっす!! 期間限定でテイクアウトの時のみ適用される価格ではあるが、その圧倒的なコスパはサイゼをも瞬殺できるレベルと言っていいだろう。ガストさん、まさに限界突破中である。
無印良品のレトルトカレー。種類は多く、値段もまちまち。公式HPの一覧によると、160グラムや200グラムで490円だったり、180グラムで290円だったり、少なめな90グラムで190円だったり。値段だけなら350円が一番厚い層だろうか? 何にせよ、レトルトにしては値が張るというイメージがあった。
人気だからウマい(食べたことはない)んだろうけど高いよなぁ。それなら松屋のカレー食うよなぁ。松屋のカレーこそが最強にウマくて安い……そう信じて生きてきたある日、私(江川)はこの世界の真実に気づいてしまった。おい、無印のカレーってコスパ高いんじゃないか?
期間限定で開催されていた記憶があるかっぱ寿司の食べ放題『食べホー』。とにかく食べ放題に目が無いロケットニュース24では、過去に何度も記事にしてきた。……のだが、どういうわけか2018年2月に期間限定で開催されたのを最後に、以後報じていない。
かっぱ寿司の食べ放題はどうなっているのだろうと久しぶりにググってみると、いつの間にか平日限定で全国にて恒常化しているではないか! しかもコースが3種類に増えている。「食べ放題」そして「選べるコース」となれば、これはコスパをガチ検証するしかあるまい。
みんなー! 毎日、朝ごはんは食べてるかな? いやいや、毎朝、通勤途中でコーヒーを買って飲むのが精一杯……もしそうなら是非「サンマルクカフェ」に立ち寄ってみてほしい。
チョコクロでお馴染みのサンマルクカフェでは毎朝モーニングセットを販売しているのだが、その価格を思わず二度見してしまった。税抜290円! パンとコーヒーで290円! スタバのコーヒーと同じ価格じゃないか! スタバに寄ってる場合じゃねえええええ!
今日の朝、テレビで弁当チェーン「ほっともっと」のCMが流れていた。なんでもハンバーグ弁当のお得なキャンペーンを実施するとかしないとか。おいおい、ほっともっとさんよ……。そこじゃあねーだろ。アンタら、もっとヤバイ商品を出すんじゃないのかい?
というわけで、ほっともっとに代わって私(あひるねこ)がご紹介したいと思う。本日2020年1月10日より発売となった『デラックス得丼』は、ワンコインながら総力戦のような内容になっているのだ! おまけにとんだカロリーモンスターでもあるぞ。必見ッ!!
スシローが大好きだ。スシローが存在してくれて本当にありがたい。この世にスシローが存在する限り、仮に宝くじが当たって億万長者になったとしても、私、P.K.サンジュンはスシロー通いをやめないことだろう。サンキュー、スシロー。フォーエバー、スシロー。
だがしかし、スシローを愛するがゆえに、あえて厳しいことも言わざるを得ない。というのも、新春恒例の『てんこ盛り祭』にある疑惑が持ち上がったのだ。確かにてんこ盛り祭のネタはデカいし多い。ただ実際のコスパはそこまで高くないのでは? ……と。