「ゲオでしか買えないシャワーヘッド」とやらを買った。別にシャワーヘッドを探し求めていたわけではないのだが “節水率50%が驚きの980円(税込1078円)” という宣伝文句にまんまと乗せられ購入を決意。長い目で見たら水道代を節約できるに違いないと思ったのだ。
そもそも「節水シャワーヘッド」とは一体どういう商品なのだろうか。せっかく買ったので詳しく調べてみることに。とりあえず簡単に自宅のシャワーヘッドと交換できたので、使い心地と併せて紹介したい。
「ゲオでしか買えないシャワーヘッド」とやらを買った。別にシャワーヘッドを探し求めていたわけではないのだが “節水率50%が驚きの980円(税込1078円)” という宣伝文句にまんまと乗せられ購入を決意。長い目で見たら水道代を節約できるに違いないと思ったのだ。
そもそも「節水シャワーヘッド」とは一体どういう商品なのだろうか。せっかく買ったので詳しく調べてみることに。とりあえず簡単に自宅のシャワーヘッドと交換できたので、使い心地と併せて紹介したい。
カー用品はオートバックスやイエローハットで買うものとばかり思っていたが、意外とGEO(ゲオ)も熱いかもしれない。というのも、車載用のワイヤレス充電スマホホルダーが2178円で売っていたからだ。自動開閉センサー搭載で片手で簡単に操作できるという。
そもそもどんな商品なのかというと、スマホをダッシュボードやエアコンの送風口に固定しながら充電できるホルダーのこと。そこで今回は、私が普段使っている約5000円のスマホホルダーと使い心地を比較してみることに。価格差は2倍以上……果たして!
お〜い、みんな聞いてくれ〜! GEO(ゲオ)でUQ mobileのSIMを契約すると、最大2万円分の選べる電子マネーがもらえるキャンペーンをやっているぞ〜〜! 格安SIMで月額の通信料を抑えたい方は必見のキャンペーンだ。このチャンスを絶対に見逃さないようにィィ!
というわけで今回は、ゲオのPRを任された私がキャンペーン内容を分かりやすく説明しよう。一言でいえば、ゲオでUQ mobileのSIMのみを契約したユーザーが、AmazonギフトカードやAppleギフトカードなどの電子マネーを最大2万円分ゲットできるってこと。
ええーっと、他にお伝えしなきゃいけないことって何だっけ……
レンタルDVDやゲーム販売でおなじみのGEO(ゲオ)で「ドラレコ」を買った。もちろんゲームのタイトルではなく、ドライブレコーダーのことだ。ゲオは日用品や家電雑貨なども取り扱っていることで知られているが、まさかドラレコを買う日がやってくるとは……
私が購入したのは3278円の「ルームミラー型ドライブレコーダー」。うちの近所のゲオはなぜかドラレコの種類が豊富で、シンプルなものから3カメラ搭載(前方・後方・車内)のものまで色々揃っていた。今回は取り付けの楽なタイプを選んでみたが……果たしてその実力とは!?
つい先日、何でも売っているゲオ(GEO)でかなりスタイリッシュなリュックを見つけた。通勤・通学で使えそうな本格的なリュックだ。24リットルと32リットルの2種類で価格はどちらも3278円。人気が出そうなオーラをガンガン放っている。
というわけで、試しに24リットルの方を購入してみることに。商品名は「USBポート付きデイパック」だ。さっそく持ち帰って色々チェックしてみたのだが……さすがゲオ、めちゃめちゃ機能的だったので詳しく紹介したい。コスパ最高リュックを探している方は必見である!
いきなりだが、GEO(ゲオ)で「湯たんぽ」を買った。まさかゲオで湯たんぽを買う日が来るとは思わなかったが、何やら良さげな湯たんぽがレジの横に積んであったので思わず買ってしまったのだ。いわゆる普通の湯たんぽではなく「蓄熱充電式湯たんぽ」というやつである。
パッケージによると、お湯の交換が不要で何度でも繰り返し蓄熱できるのが特徴らしい。めっちゃ簡単に充電(蓄熱)できて、4〜5時間あたたかさが持続するという。最近一気に寒くなってきたし使うしかねえええええ! では果たして、使い心地はどうなのだろうか。
GEOは最近なんでも売っている。レンタルDVDやゲーム販売だけでなく、家電や食品、カー用品まで揃っているのだ。この間は「車載用マルチテーブル」を紹介したが……今回はゲオ限定のエアーベッドを取り上げたい。まさかゲオでベッドを買う日が来るとは。
気になる価格は2178円。公式サイトによると、2022年2月から全国のゲオショップで扱っている商品らしい。うちの近所の店舗は最近売場をリニューアルしたらしく、もともとレンタルCDコーナーだった場所にベッドが並んでいた。マジかよ……ってことで、買っちゃいました。
GEOといえばレンタルDVDやゲーム販売で知られているが、最近は家電や食品など本当に色々なものを売っている。うちの近所のGEOは最近売場がリニューアルされてレンタルCDコーナーがなくなり、スマホと関連アクセサリーのコーナーが拡張されたようだ。
そんなゲオで見つけたのは「車載用マルチテーブル(1078円)」である。カー用品も売っているとは……1000円なら試しに使ってみてもいいかも。ってことで購入した結果、こいつがなかなか便利だったので皆さんにも紹介したい。
ゲオ(GEO)といえば、一般的にレンタルDVDやゲーム販売で知られているが……実はイヤホンやスピーカー、スマホ向けアイテムなども “お手頃価格” で売っているらしい。なんでも知る人ぞ知る高コスパアイテムが揃っていて激アツなのだとか。
ちょうどコンパクトに持ち運べる急速充電器を探していた私は、ゲオの「PD対応2ポートAC充電器」を試してみることに。価格は980円(税込1078円)。たしかに安い……いいかも。ってことで使ってみたところ、こいつがマジで信じられないほど有能だったので紹介したい。
皆さんは知っていただろうか? レンタルビデオチェーンの「GEO」がこっそり食料品販売のお店をオープンしていたことを。都内にまだ2店舗しかないうえに、大々的に告知もしていない。本当にコソっと営業を開始ていたのである。
行ってみると、ここはコンビニか? スーパーマーケットか? どちらにも似ているけど、そのどちらでもない種類のお店であることがわかった。何かと手軽で、近所に1軒欲しいタイプのお店だ。
今の時代、企業の垣根を超えたコラボは珍しいことじゃない。ビックカメラとユニクロの「ビックロ」に代表されるように、たとえ異色であっても柔軟にコラボが実現している。最近だとSNS上で仲良い企業も多く、コミュ力も高いとなればいろんなことに挑戦できるというものだ。
そんななか、気になるコラボ商品が新たに爆誕していたので報告しておかねばなるまい。この度、コラボしたのはニチレイとジャパンフリトレー。冷凍食品の味を再現したお菓子が世に出されていた!!
国内所持率が8割近いと言われているにもかかわらず、いまだべらぼうに高額なスマートフォン。その分、中古スマホの需要は日々高まりつつあるが、個人的にどうしても気になるのが個人情報だ。やはり古着や古本と同じ感覚というワケにはいかないだろう。
仮に私(あひるねこ)がスマホを売ったとして、そこに入っていた情報が何らかの手段で復元でもされたら一大事である。「マジかよ、前の持ち主ロケットニュースのヤツじゃん(笑)」なんて事態になったら、もう死ぬしかあるまい。
そこで今回、中古スマホを扱う工場に潜入し、個人情報が本当に消去されているか探ってみることにした! 緊迫の一部始終を以下でお伝えしよう。
会員登録をすることにより、ドラマや映画などが見放題となる映像配信サービス。HuluやAmazonプライム・ビデオなど、近ごろ増えつつあるこのオンデマンド配信サービスだが、2016年2月22日よりついに全国1200店舗を展開するビデオレンタルショップ・ゲオが「ゲオチャンネル」を開始した。
月額590円(税抜)で約8万タイトルが見放題となるこのサービス。レンタルショップで1本借りた時の値段を考えると確実にお得である。しかしながら、量が量だけに「何から見ようか?」と迷う人もいるだろう。そこで、ゲオチャンネルで初回無料で見られるアニメの中で “アニメを見ない人でも楽しめる” という観点から、見ないと損な作品を5つ厳選した。