つい最近、我が愛機 iPhone6 のOSを最新版にアップデートしたところ、「おや?」と思う変更点があった。たしか今までは「あいふぉん」とタイピングしたら予測変換で「iPhone」と表示されていたのに、なぜか出なくなってしまったのだ。
あれ、おかしいナ。辞書から「iPhone」という言葉が無くなってしまったのカナ?……なんて思いながら、いちいち英語で「iPhone」と入力していたのだが、もう面倒くさくてしょうがない! なぜ出ない!! なぜ!? ということで、アップルに聞いてみた。
つい最近、我が愛機 iPhone6 のOSを最新版にアップデートしたところ、「おや?」と思う変更点があった。たしか今までは「あいふぉん」とタイピングしたら予測変換で「iPhone」と表示されていたのに、なぜか出なくなってしまったのだ。
あれ、おかしいナ。辞書から「iPhone」という言葉が無くなってしまったのカナ?……なんて思いながら、いちいち英語で「iPhone」と入力していたのだが、もう面倒くさくてしょうがない! なぜ出ない!! なぜ!? ということで、アップルに聞いてみた。
iPhone SEが発売された。世の中では全然話題になっていない……。2016年3月28日~31日まで並んだ私(佐藤)は、このサイズの端末が出ることを心待ちにしていたというのに。みんな嬉しくないのか? ビックニュースだぞ? 手に入れた今でさえ、夢のようなのに、なぜみんなそんなに静かにしていられるんだ。
よくよく考えてみると、発売日に報道陣の姿を見なかった。もしかして、どこか違う場所に詰めかけていたのか? 私の知らないところでニュースになっているのか? 気になって、31日から4月1日までのテレビ放送をチェックしてみたところ、驚きの事実判明! マジかよ!!
本日2016年3月31日、いよいよ発売開始となるアップルの新端末「iPhone SE」。興奮のあまり、眠れそうにないという人も多いはず。発売する大手通信会社やアップルでは、徹夜で店舗改装の作業が行われるのでは?
と思ったら……。あれ? 何か作業してるけど、iPhone SEを大々的に売り込むバナーが見えないぞ? なんで?
実は私、遠い昔にリンゴマークでおなじみの某外資系コンピューター企業で、電話サポートという名のクレーム処理をしていたことがある。私が担当するのは100%クレーム電話で、冷静に相手の怒りを鎮めつつ、良い方向に誘導することが役目だった。それゆえ、電話口で怒りを沈める様々なテクニックは熟知している。
そんな辛い経験から十数年後、今度は私がクレームする立場になってしまった。相手はリンゴマークでおなじみのアップルなのだが、私はあらためて感じた。アップルのサポートはマジで神! なにせ、たったの一言で私の怒りが消え失せたのだから。
2007年にiPhoneが発表されてから約9年が経過した今。iPhoneはショッピングやカーナビ、さらには健康管理をこなすまでに進化し、電話番号やメールアドレスだけでなく、もはや使用者の個人情報が全て入っているともいえる。
そんなiPhoneを開発したAppleが、個人情報の問題をめぐってアメリカ政府とトラブルになっているという。なぜなら、iPhoneのセキュリティーレベルが高過ぎるからだというのだ。
最近のDTM(音楽ソフト)の進化は著しい。メンバーがいないのに各楽器をPCで打ち込んでバンドアレンジにするのなんて、今のミュージシャンであれば “常識” だ。極めれば、自宅で録音した音源であってもレコーディングスタジオと遜色のない音圧が出せてしまう。これは1990年代や2000年代初期では考えられなかったことだ。
しかし、最初からそのレベルまで極めたいと思ってDTMを始める人は少ないだろう。スタジオに持っていく前に、ちょっとノリを出す程度のドラムとベースがあればいい……そういう人が大半だと思う。そんな人たちに朗報だ。この度、アップルがリリースした自動伴奏アプリが手軽で優秀すぎてヤヴァイぞ!
先日、フォックスコンの従業員によるリークで、4インチのiPhoneが3月に間に合う勢いで製造されているという噂が立っていたようだが……今度は本家AppleからiOSの次期アップデートについての情報が公表されたぞ!
米Appleの特設ページによると、新たに実装される主な機能として「ブルーライト軽減機能」や「メモをロックする機能」等があるらしいのだが、果たしてそれはどんなものなのだろうか。
おい、福袋といえばアップルのラッキーバッグだろ! と私(佐藤)は思っていたのだが、残念なことに2016年は発売がなかった。もう私の出番はない……と落胆していたところ、読者からステキな情報を受け取った。東京・吉祥寺のアップル専門店「吉祥寺ストア」が3万5000円で福袋を販売するという。
その名も「ハッピーバッグ」だ!! これは買うしかないだろ! もしかして大行列になるんじゃないの? 発売開始の2016年1月2日の朝、大急ぎでお店に行ってみた!
アップルが開催した発表会により、世界中は次期スマホ「iPhone6s」の話題で持ち切りだ。日本は第一次発売国のひとつに選ばれており、2015年9月12日に予約開始、25日に発売開始されることとなる。
発表会の様子を私(佐藤)も見ていたのだが、数々の革新的な発表のなかで、ひとつだけ気になる製品の名称があった。その製品とは、iPad Pro の発売に伴い発表されたスタイラスペン「Apple Pencil」である。正直製品名がアップルらしくないような……。この名前、あのアニメキャラが言ったらしっくりくるなと、ふと思ったのだ。
いよいよ iPhone6s・6s Plus が2015年9月25日に発売される。アップルの発表会を興奮と共に見ていた人も多いと思う。毎度のことながら、アップルから新製品が発表されると、ある動画が YouTube に投稿されて話題になるのだが、今回も投稿されたのだろうか?
その動画とは、アップルの新製品映像を大阪弁に翻訳して公開するというものだ。早速調べてみると……、あった! 大阪弁バージョンの「iPad Pro」と「Apple Pencil」の動画が公開されてた!! それにしても仕事が早い! 寝ずに動画を作っているのか!?
2015年9月10日午前2時、米アップルは新商品の発表会を開催した。事前に発表が予想されていた次期スマホ「iPhone6s」の発売がとうとう発表されたぞ~! 日本での販売開始は9月25日、今回も熾烈な獲得争いが起きるのか!? 発売日が待たれる!
ネット通販大手の「楽天」は2015年8月20日、驚くようなサービスの提供開始を発表した。そのサービスとは、特定のエリアであれば最短20分以内に商品を届ける『楽びん!』というサービスだ。
マジかよ、20分はさすがに言い過ぎだろ!? 早いにもほどがあるんだけど、本当に届くのか? オフィスはもちろんのこと、公園でもいいらしい。つまり野外でも良いというのだが、本当に届くかどうか、アップルストア渋谷前でiPhone用のケーブルを注文したところ……。12分で届いたーーーッ! はぇええ、超はぇえええ!!
いつまで経ってもなくなることのない迷惑メール。その脅威は以前よりも増していると言われている。一時、大手銀行の名を騙るスパムメールが大流行していたのだが、最近は違うモノを騙り始めたようだ。
私(佐藤)のところに届いたメールは、なんと「Apple」を騙っており、iTunesのアカウントがロックされるような主旨の文言を送ってきたのである。はっきり言う、日本語下手すぎだろッ! だまされるかよッ!!
世の中にはきっと、理想のイヤホンに出会えない “隠れイヤホン難民” が大勢いると思う。かく言う私(佐藤)もイヤホン難民だ。「コレだ!」というものに出会ったと思ったら、思わぬ使い勝手の悪さや不調に遭遇してしまい、「お前も運命のイヤホンではなかったか……」と落胆する日々。一体全体どこにある! 俺を納得させてくれる逸品はどこにあるのかーッ!
という訳で、理想的なイヤホンを手に入れるための旅に出ることにした。最近はBluetooth接続できるイヤホンが想像以上に安価で販売していることに気づき、さっそく1品購入してみた。その商品とは、『SoundPEATS ワイヤレス スポーツ ヘッドセット QY7』である。価格は安い君だけど、実は俺の運命イヤホンだったりするのかー!?
アップルのスマートフォンと言えば、もちろんiPhone。そして、iPhone に搭載されている音声認識型のアシスタントアプリと言えば、「Siri」である。
実は今、Siri に「0÷0は?」と問いかけたときの反応が、世界中で話題になっている。なぜなら……ザックリ言うと、その答えがあまりにも予想外だから。「そう来たか!」と、人々を驚かせているのだ。筆者(私)も実際にやってみたので、その結果を動画とあわせてレポートしたい。
いよいよ発売が開始されたアップルの「アップルウォッチ」。すでに手に入れたという人もいるかもしれない。購入を検討している人には、ぜひともお伝えしておきたいことがある。
これは当然ながらただの時計ではない。メールや地図を見たり、通話できたりするのだが、もっとも役立ちそうな機能として、スケッチやタップを相手に送ることができるのだ。また音声入力でメッセージアプリに言葉を送信することもできる。新しいコミュニケーションの可能性を示しているのである。
2015年4月24日、いよいよアップルのウェアラブル端末「アップルウォッチ」の販売が開始された。アップルストアでは、他のiOS端末のように当日分の発売は行われず、予約はネットのみ。また店頭での受け渡しは行われず、すべて配送だったため、店頭に行列ができることはなかった。
一方、通信会社で唯一販売を行ったソフトバンクでは、商品受け取りの行列ができていた。とはいえ、iPhoneほどの規模ではなく、私(佐藤)が朝9時に表参道の店舗に行くと、10名程度が並んでいたのである。駆けつけた報道陣の方がはるかに多かったのだ。そんな私も無事にアップルウォッチを購入できたぞ。
2015年4月10日16時1分より、アップル社のウェアラブル端末「Apple Watch」の予約が開始となった。同日午前9時より、試着も可能になったとのことなので、早速Apple Store渋谷へ。私(佐藤)はてっきり行列ができているのかと思ったら、全然並んでない……。あっさり試着できたので、それはそれで有難かったのだが。
実はAppleストアでは端末販売の店頭予約を受け付けていなかった。そこでソフトバンクショップ表参道に行き、こちらで店頭予約をしてみたぞ!
アップルは2015年4月2日、日本でのApp Store の価格を、外国為替相場の変動に伴い改定することを発表した。「外国為替相場の変動に伴う価格改定」とはつまり、値上げである。24時間以内に価格を変更するとのことなので、欲しいアプリがある人は早めに購入した方が良いかもしれないぞ!