「IT」カテゴリーの記事 (20ページ目)

マサイ族の戦士に「マサイ通信以外のロケットニュースの記事を見たことある?」と聞いてみた結果 / マサイ通信:第395回

スパ! ルカだ。マサイ族の戦士ルカだ。今回もリクエストボックスに届いた質問に答えていこうかな〜って思ってる。ぴょんこさんからの質問はこうだ!

「ルカさんが他のロケニュー記者の記事を読んだことがあるのか、あるのなら感想を知りたいです!」

ハッハァ〜〜〜(Hahaaaaaaa)! 何を聞くんだか……。オレ、ロケットニュースの一員だぞ? 完全に愚問だけど、いちおう答えておくよ。オレが、ロケットニュースの、マサイ通信以外の記事を読んだことは……

続きを全部読む

手書き文字やイラストをワンタップで抜き出せるアプリ『フォントジェニック』がすごい! 手描きイラストをスタンプとして使えるぞ

最近のアプリの進化はすごい! 画像加工の技術なんか数年前とは比べものにならんくらい進化しているぞ。以前、人物の切り抜きをワンタップでできる『Makaron(マカロン)』や、性別を入れ替える『FaceApp(フェイスアップ)』について紹介したが、今回は文字とイラストに特化したアプリだ。

富士フイルムの提供する『Fontgenic(フォントジェニック)』はカメラが捉えた文字やイラストをワンタップで抜き出し、さらにそれらを背景に載せて撮影したり、写真の上にロゴとして載せることもできる。基本無料で登録も不要。パソコンなしで文字を載せた画像加工ができて便利だ。

続きを全部読む

これがマサイ族の戦士が使うiPhoneのホーム画面だ! 使用アプリも初公開!! マサイ通信:第393回

スパ! ルカだ。マサイ族の戦士・ルカだ。いいや、オレはもう「戦士」というより「IT戦士」なのかも知れないな。なぜならiPhoneとAndroidを使い分けるほどだから……。でも、メインはもうiPhoneかな……なんてことを日本のゴー(羽鳥)とチャットしていたら、突如、ゴーが、

ホーム画面のスクショ見せて

と言ってきた。スクショの撮り方も知らなかったけど、ゴーが手取り足取り教えてくれたんで、2ページぶん撮影できた! そんでゴーにスクショ画像を送ったら、「ホホ〜ッ!」っと興味津々だった。少し説明しよか〜。

続きを全部読む

【恐怖】オンライン会議「西野ン会議」に絶対に参加してはいけない理由

新型コロナウイルスの影響に伴い「オンライン会議」を導入した企業は多いことだろう。社員同士のMTGはもちろんのこと、最近ではオンライン会議で初めて顔を合わせることも少なくない。だがしかし、そこにいる初めての人は本当に “人” なのだろうか……?

つい先日のこと。私、P.K.サンジュンのもとに奇妙な情報が寄せられた。なんでも『西野ン会議』というオンライン会議がとてつもなくヤバいというのだ。結論から申し上げよう。どれだけ興味があったとしても『西野ン会議』に参加してはならない──。

続きを全部読む

スマホを使いこなすマサイ族の戦士に「もしもスマホがなかったら?」と聞いてみたら… / マサイ通信:第391回

スパ! ルカだ。マサイ族の戦士・ルカだ。使用スマホはiPhoneとAndroidの二刀流。正真正銘「IT戦士」とはオレのことさ。そんなオレに対し、突如、ゴー(羽鳥)が、こんなことを聞いてきたんだ。

「もしもスマホがなかったら?」

……ってな。正直に答えよう。「もしもスマホがなかったら?」に対する、マサイ族の戦士であるオレの回答は……

続きを全部読む

提供:UQコミュニケーションズ

【超朗報】「スマホの速度制限がかかっても動画が見れる」という噂を検証してみた結果

月初からわずか5日で速度制限がかかったことはあるか? 私は、ある。 珍しく海外ドラマにハマり、我慢できず外出先でスマホ視聴したのだ。毎月使える約50ギガはいつもほとんど余っていたので「少しくらいなら」と油断した。それが間違いだった。

速度制限中のスマホがいかに使いモンにならないかは、月末になると痛感する人も多いだろう。いっそ “制限” などというヌルい表現はやめて「超減速」と改めてほしいくらいだ。最近おトクな格安SIMスマホが続々登場していることは分かっちゃいるのだが……

速度制限状態が怖すぎるあまり “大容量プラン” から抜け出せずにいるのは私だけじゃないはずである。速度制限さえ……速度制限問題さえ解決すればおトクに生きてゆけるのに……!

続きを全部読む

マサイ族の戦士がよく見るYouTubeベスト3 / マサイ通信:第389回

スパ! まったくゴー(羽鳥)は失礼なやつだ。バカにするなと言いたい! 「なあルカ、YouTubeって知っているかい?」と質問してきたんだ。愚問ッ! 知ってるに決まってんだろ!! iPhoneを装備したマサイ戦士であるオレが、YouTubeを知らないわけがないだろう! 喝ッ!!

とはいえ、好きなYouTuberや、好きな特定のチャンネルってのは、特にない。なんとなく好きなジャンルを見ている感じ。ということで発表しよう。オレが好きなYouTubeのジャンルは……

続きを全部読む

後輩のイラストにアプリの「自動着色」機能を使って、勝手に色を塗ったらメッチャ良い感じになった!

色があったらちょっと違うのに。そんな風に思うイラストがある。たとえば、当編集部でいえば原田たかしの絵だ。味があるけど、着色したらもうちょっと違う印象を与えるんじゃないの?

そう思い、勝手にアプリの「AI」のチカラを借りて着色してやった! そうしたら、良くも悪くもなったぞ!! さっそく見てみよう。

続きを全部読む

【ポケカフェ】新ゲームアプリ『Pokémon Café Mix』をプレイしたらポケモン史上最強のカワイさ! イーブイ…今まで雑に扱って悪かった

待望の新ゲーム『Pokémon Café Mix』(ポケカフェ)が株式会社ポケモンから昨日6月24日にリリースされた。奇しくも同日にポケモンゲームの中国市場初進出が発表されるなど、なんだか “ポケモンゲーム同士の戦い” になってきたなぁ。

かく言う私は『ポケモンGO』を絶賛プレイ中……なのだが、ご存知の通りポケモンGOは “外へ出て歩くゲーム” である。ステイホームの影響でややプレイの幅が狭まりモンモンとしていることは事実。果たして今回ポケカフェに “電撃乗り換え” となるのか……?

続きを全部読む

加工アプリ「FaceApp」で浜田子ゴリラを女性化したり老人化させて遊んでみた! 笑顔に加工するとヤバい!!

このところ自分の自撮り画像を加工するのが流行っている。性別を転換したり、老人にしたり子どもにしてみたり。これは「FaceApp」という加工アプリを使った遊びで、先日テレビで紹介されたことをきっかけに、ネット上で注目を集めているのだ。

実はこのアプリは人物だけでなく、顔を判別できるものなら銅像でもフィギュアでも加工することが可能。そこで! 『ガキの使いやあらへんで!』のカプセルトイで引き当てた「浜田子ゴリラ」で遊んでみることにしたところ……笑顔にするフィルターをかけると、かなりヤバいことになると判明した。これは怖い……

続きを全部読む

提供:LIFULL

【本気レポ】都内在住だけど「オンライン物件見学」で北海道にマンションを借りたい

最近ふと思った。これだけテレワークが普及したのだから、もはや同じ場所に住み続ける必要はないのではないか? まあ職種にもよると思うが、パソコンさえあれば成立する仕事なら、別にどこに住んでいたって問題はないはずだ。

物心ついてから大学入学までの15年以上を北海道で過ごした私(あひるねこ)。もしかするとこの先、地元に帰って仕事をする時が来るかもしれない。てことは新しく家が必要になるな。よっしゃマンション借りたろ! でもそんな時間ないしな。よっしゃオンラインで物件見学したろ!! というお話です。

続きを全部読む

Twitterの新機能「音声ツイート」を試して感じた3つのこと / 尺を気にしないとマヌケなことになるから要注意

今朝のこと。さぁ〜て、毎朝の日課である「おはようございますツイート」を全世界に向けて発信しようかなァ〜……とツイッターをいじくっていると、見慣れぬ波形的なボタンが目に入った。なんぞこれ……と押してみると、

続きを全部読む

【スパム】インスタで「ムフフな画像」にタグ付けされる事案が多発中 / 回避する設定はこちら

インターネットが普及し切ったと言っていい2020年になっても、手を変え品を変え「悪徳業者」が後を絶たない。出会い系なのか、振り込め詐欺なのか、それとも架空請求なのか? 悪徳業者の種類は様々だが「怪しいものは放置」コレが鉄則である。

さてここ数週間、インスタグラムで新種の怪しいスパムが多発していることをご存じだろうか? 喰らった方も多いと思うが “ムフフな画像” にアカウントがタグ付けされるアレのことである。ンンンモウ、そーゆーの興味ないですからぁ~☆ 迷惑しちゃってますから~☆ チラチラ。

続きを全部読む

提供:リカー・イノベーション

【検証】オンライン会議中に無断で「飲み会」を開いたらバレるのか? お酒通販サイトの『酒ガチャ』に1万円課金して試してみた

本当はいけないと思いつつ、ついやってしまう事としてよく挙げられるのがテレワーク中の飲酒である。まあ誰も見ていないのだから、気付かれる可能性はほぼゼロに等しい。実は自分も……って人はけっこう多いはずだ。

では、オンライン会議中の飲酒はどうだろうか? カメラに映ったらさすがにバレるのかな? いやいや、それではまだ手ぬるい。もういっそのこと、オンライン会議中に飲み会を開いてみたらどうだろう? というワケで、さっそく試してみた! 

続きを全部読む

【劇的変化】Wi-Fiの電波があまりに繋がらないので「Wi-Fi中継機」を導入したら約430倍もスピードアップしたって話

自宅でネットを利用するためにWi-Fiを使用しているという方は多いと思う。そして、同じ自宅内なのにWi-Fiの電波が繋がりやすい場所とそうでない場所があるという悩みを持つ方もきっと多いのではないだろうか。

かくゆう自分もそのひとりだ。一般的な3LDKのマンションに住んでいるのだが、Wi-Fiルーターを設置しているリビングは問題ないものの、離れている自室は大変繋がりにくい。Wi-Fiの電波は距離が離れるほど弱くなるし、壁やドアなどの遮蔽(しゃへい)物にも弱いためだ。とはいえ、自宅内はどこでも快適にネットがしたいと思い、Wi-Fi中継機を導入してどのくらい改善するか試してみた!

続きを全部読む

『Rakuten UN-LIMIT』をデータ通信のみで1カ月使ってみた率直な感想! ネット・映画・ゲームで使い倒した結果

楽天モバイルは2020年4月8日から、「Rakuten UN-LIMIT2.0」をスタートした。これは月額2980円が1年間無料になるサービスで、都市部など楽天回線が利用できるエリアなら、データ通信の上限なし。「Rakuten Link」(Androidアプリ)を使えば通話かけ放題。まさに、制限なし(Unlimit)のサービスだ。

上限なしとはいえ、データを使いすぎると多少速度に影響が出るそうなのだが、はたして実際はどうなのか? 1カ月間、楽天の回線だけでデータ通信を行ったところ……思った以上に快適だった! これで1年無料は、かなりありがたい。

続きを全部読む

【ついにキタ】6月11日より日本でも「ディズニープラス」の配信開始! ディズニーデラックスとの違いは…

ついに……日本にも……ディズニープラスが……来るゥゥゥウウウウ! そう、ウォルト・ディズニー・カンパニーの公式動画配信サービス『ディズニープラス(Disney+)』が、2020年6月11日より日本でのサービスを開始する。北米地域から遅れること約7カ月、ついにこの時がやってきた。

こりゃ申し込むしかねえ! ……と言いたいところだが、日本には『ディズニープラス(Disney+)』とモロ被りの動画配信サービス「ディズニーデラックス」がある。果たして両者の違いは? すみ分けは? ズバリ、お答えしよう。

続きを全部読む

写真でもイラストでも! スマホでデザインした自分だけのハンコが届く『Stamp Designer』を使ってみた

「テレワークを阻む印鑑文化」などと言うとなんだか悪者のように聞こえるが、ハンコの活用場面は職場だけじゃない。遊びごころあふれるオリジナルスタンプを作れる『Stamp Designer』というサービスを発見。手描きのイラストはもちろん、自分やペットの写真まで、なんでもハンコにできてしまうのだ。

データ入稿ができるハンコ屋さんはたくさんあると思うが、Illustratorのような本格的なソフトが求められたり、少なくともパソコンは必要で、個人が楽しむにはなかなかハードルが高い。今回ご紹介するのは、スマホアプリでデザインから注文までできるお手軽なサービスだ。さっそく作ってみよう!

続きを全部読む

【在宅検証】オンラインミーティングで少しずつ自分の声を高くしていっても、誰も気づかないんじゃないのか?

緊急事態宣言が解除され、段階的ではあるものの日常を取り戻しつつある。当編集部では今しばらく在宅勤務を続け、2020年6月初旬には新しい働き方を取り入れた形で再スタートする予定である。したがって、オンラインミーティングはあと数回継続することとなった。つまり、私の在宅検証はあと数回実践される訳だ。

過去のオンラインミーティング検証では見た目に細工を施した。何度か繰り返しているうちに、他の編集部メンバーも見た目の変化に勘付くようになってしまったので、今回は「声」に仕掛けを施した。少しずつ声を高くしていったらメンバーは気づくのか? 微妙に音程を上げれば誰も気づかないはず!?

続きを全部読む

【誹謗中傷】Twitterで「日本から出ていけ」とか言ってた人から謝罪のメッセージが来て思ったこと

どうもみなさん、こんにちは、こんばんは。ロケットニュース24のP.K.サンジュンです。テレワークに突入してからもうすぐ3カ月、2020年が始まる頃にはまさか1年の1 / 4を家で過ごすとは思いもしませんでした。恐ろしい勢いで激太りしてるし……やれやれだぜ。

さて、つい昨日のことです。私のTwitterアカウントに謝罪のメッセージが届きました。詳しくは触れませんが、あの悲しい出来事が私のようなライター風情にまで波及しているようです。せっかくなので思うところをツラツラと書き綴っていきましょう。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. ...
  11. 146