「海外」カテゴリーの記事 (22ページ目)

「イジメられた飯」こと『Nasi Kebuli(ナシ・ケブリ)』がメッチャ美味いので紹介!! この価格でこの量はマジ?

大学付近の店は何かと安いことが多い。

たとえば僕の行きつけの「Nasi Kebuli(ナシ・ケブリ)」の店も安くて美味いので紹介したいと思う。

続きを全部読む

【定番商品】笑っちゃうほど『東京ばな奈』に似たお菓子がタイのセブンで売ってる! ソックリすぎて逆に清々しい気持ちに…

『東京ばな奈』は言わずと知れた東京みやげの大定番。最近では都内のコンビニなどで売られるパターンも増え、 “普通に家で食べるお菓子” としての存在感を増してきている。

そんな東京ばな奈は海外でも人気らしいが、日本からおみやげとして持参する場合は、少し待ったほうがいいかもしれない。なぜならタイでは「見分けがつかないほど『東京ばな奈』に似たお菓子」が普通に売られているから……。

続きを全部読む

【日本未上陸】通称 “イナナウト” こと「イン・アンド・アウト・バーガー」を初めてアメリカで食べてみた!

日本、特に東京にいると「世界中のあらゆるものが東京で手に入る」と思いがちだが、それはあながち間違いでもないのだろう。お金さえかければ世界有数の大都市・TOKYOで手に入らないものの方が少ないハズだ。

だがしかし、それでも東京で手に入らないものは確実に存在する。例えば日本にも熱狂的なファンが多くいることでも知られる、アメリカの『イン・アンド・アウト・バーガー(In-N-Out Burger)』もその1つ。ファンたちが「最後の黒船」として憧れる、日本未上陸のハンバーガーショップである。

続きを全部読む

【ポケモンGO】ナイアンティックのガチで偉い人たちに独占インタビュー! 感謝を伝えつつイヤなことも聞いてみた!!

やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日も楽しくポケ活しているかな? いきなりだけどみんなはポケモンGOの何が1番好きかな? 色々あるけどお兄さんはリアルイベントが大好き! リアルイベントに参加するたびに「やっぱりポケモンGOって最高だな」って思っちゃってるもんね!!

で、お兄さんはつい先日ラスベガスで開催された「ホウエンツアー」に出かけてきたわけだが、なんと会場でナイアンティックのエラい人たちにインタビューする機会に恵まれた。「リアルイベント」や「これからのポケモンGO」について根掘り葉掘り聞いてきちゃったゾ!

続きを全部読む

【レビュー】プーさんが人を殺しまくる実写ホラー映画『くまのプーさん 血とハチミツ』がヤバすぎた! この “熊に似たおっさん” は一体何がしたいのか?

『くまのプーさん(Winnie the Pooh)』はイギリスの作家A・A・ミルン作の児童小説。ミルンの死後70年が経過したことにより、2022年から同小説はパブリックドメインとなった。要するに著作権の期限が切れ、誰でも使用できるようになったのだ。

それを待っていた人たちによって制作されたのが、原作を元にしたホラー映画『Winnie the Pooh Blood and Honey(くまのプーさん 血とハチミツ)』である。2月15日に全米公開されるや、ネットを中心に大きな話題となっているようだ(日本での公開日は未定)。

今回たまたま旅行中のラオスで劇場版プーさんを鑑賞した私……この衝撃を少しでも皆さんにお届けしたいと思う。

続きを全部読む

【爆裂カロリー】ハーゲンダッツより10倍くらい濃厚! ラスベガスのアイス屋「COCOLINI(ココリニ)」がすごかった / 特にバター系はヤバい

つい先日、ポケモンGOのイベントでラスベガスへ出かけたときのこと。きらびやかな街中にピッタリの、ゴリゴリにアメリカンなアイスクリーム屋を発見した。それが今回ご紹介する『ココリニ(COCOLINI)』である。

おそらくラスベガスには「ダイエット」や「カロリー」といった概念はないのだろう。ショーケースからしてヤバいと確信していたココリニであるが、実際にヤバかったのはそう、アイスクリームそのものの味であった。

続きを全部読む

【ブチギレ】台湾出身の国際ロマンス詐欺師が「ライターに対して絶対にやってはいけないこと」をしやがった

今日も私の「ネット犯罪調査用インスタ裏アカウント」には100を超える新規DMが届いている。毎日このペースで届いている。送り主は100%女性アカウント。はっきり言ってモテモテである。全員詐欺師だけどな……。

それらDMの99%は、初メールのくせに「続きはLINEで」というもの。私は “LINE飛ばし” と呼んでいるが、ひとつひとつLINEに飛んで友達登録、調査のためにやりとりしているが、心が病むのでマネしないように。

さて、そんな経緯でLINEに登録された友だちの中に、アリス(Alice)と名乗る女がいた。美容室とECを経営(?)している女社長っぽいキャラであることから国際ロマンス詐欺師であると思われるが……

続きを全部読む

質問「ケニアにもホームレスはいますか?」のために取材へ行ったら怖い経験をした / カンバ通信:第258回

ジャンボ! 今回はリクエストボックスに届いた質問に答えてみたいと思う。「ケニアにホームレスはいますか? いるのならどんな生活をしているのでしょうか?」という質問だ。

答えは、いる。たくさん、いる。でも、それだけじゃ記事にならないから、オレはナイロビにある有名なホームレス街『クワンジェンガ・スラム(kwanjenga slums)』に行くことにした。

続きを全部読む

【カオス】海外土産にもらったエナジードリンクがいろいろ衝撃すぎた

エンナァジイイイィィィッッ! みんなエナってるか? 久しぶりだな。エナジードリンクをこよなく愛する男、エナジーマンだ!! 実は少し前に海外のエナドリをお土産でもらったんだけど、どこの国だと思う? 聞いて驚け。なんとモロッコのエナドリだぞ、モロッコのエナドリ!

モンロッコオオオォォォッッ! そもそもモロッコという国自体、俺にとってはかなり未知なる土地なのに、そこのエナドリってお前それはもう神話のレベルだろ。これはシリーズ屈指の超ミステリアス回になる予感大ッ! 俺のエナジーが騒ぐぜ!! モンロッコオオオォォォッッ!

続きを全部読む

【検証】『Tinder(ティンダー)』のTシャツを着て街を歩けば男子と直接マッチングできるんじゃないか?

以前スペインで見ず知らずの私を泊めてくれた親切なスペイン人男性ことディエゴに彼女ができたらしい。あのゲームおたくのディエゴが一体どこで彼女を見つけたのか……やはりというべきか、世界最大のマッチングアプリ『tinder(ティンダー)』とのことだ。

外国人男性との出会いを模索している私にとって、もはやティンダーは “絶対に利用しなければいけないアプリ” と言わざるをえない。だがしかし……ティンダーに「ハズレ」を超越した「ジョーカー」が多数潜んでいることはあまりに有名だ。

連続ジョーカーなど引こうものなら、繊細な中年女子の心は一瞬でズタズタである。何かいいテはないか? と思っていたら…………あった!

続きを全部読む

ケニア式「牛の骨髄スープ」を作ってみた! カンバ通信:第257回

ジャンボ! 何か肉料理が食べたいなぁ〜。でも、肉もピンキリ。美味しいお肉は高いし、安いお肉は美味くない。でも、調理の仕方によって、安くても美味しく食べられる肉もある。それが今回の「ケニア式・骨髄スープ」だ。

まずは、高品質をウリにする精肉店に行ってみた。そして私は店主に聞いた「スープ用の骨はあるかい?」と。店主は「骨付き肉かい? たくさんあるよ」と言うので、「100kes(約107円)ぶんください」と伝えた。

続きを全部読む

【約80円】ラオスの『10000キープ均』がカオスだった

ラオスの人気都市・ルアンパバーンを訪れた人たちはみな「何も無いところがイイ」と言ったが、実際に訪れてみると想像したより何も無くてビビった。だからといって別に困るというほどでもなく、そのうちに「それがイイ」って境地に達するのだろう……たぶん。

そんなことを考えながら何も無い道を歩いていたところ、突如『10000キープ』と書かれたド派手な建物が出現した。キープはラオスの通貨で、1万キープは約80円。つまりコレは100均ならぬ「1万キープ均」なのであった。何も無いと思ったら1万キープ均があったかァ〜!

続きを全部読む

【日本未上陸】ケンタッキーどころじゃねえ! アメリカのチキンバーガーショップ「チックフィレイ」が納得のウマさだった

あなたはアメリカで「ケンタッキー・フライド・チキン」よりも人気を博す『チックフィレイ』をご存じだろうか? 2018年の売り上げは全米のレストランチェーン店でも「マクドナルド」「スターバックス」に次ぐ第3位を記録している……と、Wikipediaに書いてあった。

日本にいると「ケンタッキーこそ世界最強のチキン系チェーン店である」と思いがちだが、実際のところは違うもよう。今回はつい先日アメリカに出かけて行った私(サンジュン)が、日本未上陸の『チックフィレイ』をご紹介しよう。

続きを全部読む

【ポテ通】めちゃくちゃ美味いポテト屋さんに巡り会えたので作り方を教わった! カンバ通信:第256回

ジャンボ! 今回は『チキン・ディライト(chicken delight)』っていうチェーン店のポテト屋さんに行ったんだけど、ここ、本当に正解だった。

まず店内がピッカピカ。「店がキレイ=うまい法則」正しいかも? そういうところに、味のクオリティも出るんだなぁ〜って。

続きを全部読む

【世界のグルメ】ヤシの新芽『パルミット』がシンプルに旨すぎるので、今すぐ買って食べてほしい!

珍しい食べ物を見つけたら積極的に買うことにしている筆者。先日初めて『パルミット』を口に入れた瞬間に思い知った。

“地球はデカい。世界には、まだまだ自分が食べたことのない美味しいものが溢れている!”

パルミットとは、ヤシの木の新芽。ネタとして「うわぁ~!」なんて言いながら食レポするつもだったのだが……。いざ食べたらガチで旨すぎて、ガツンと衝撃を受けたのである。

続きを全部読む

いい感じのチキン料理専門店に行ったんだけど、2つだけ萎えることがあった / カンバ通信:第255回

ジャンボ! 今回は久々に外食。しかもチキン料理専門店『chicken masters cafe』に行ってみたぞ!

ちなみにお店は、首都ナイロビから西方面にあるンゴング(Ngong)市のナイバシャ通り(naivasha road )沿いにある。

前から気になっているお店で、いつか行きたいなと思っていたんだよね。お店のすぐ横には、鶏小屋があって、たくさんの鶏がいる。

続きを全部読む

【だいぶ端折るレシピ】ティラピアを使ったケニア料理『ウェットフライフィッシュ(wet fry fish)』を作ってみた / カンバ通信:第254回

ジャンボ! 今回はね、晩メシを自炊しようと思う。ティラピアっていうお魚があってだな、過去にも「ティラピア定食」なんてのを作った記事もあるんだが、今回はケニア料理『ウェットフライフィッシュ(wet fry fish)』を作ってみようかと。

とても簡単にできるから、目を離さないように読んでくれよな。なお、材料の価格はティラピア1匹150kes(約160円)、タマネギ10kes(約10円)、トマト10kes(約10円)、レモン10kes(約10円)、パクチー5kes(約5円)に、レイコキューブ5kes(約5円)だ。

続きを全部読む

何度ダメだと言っても泣いて「買って!」とせがむので、娘が欲しがってるオモチャ付きのお菓子を買ってみた / カンバ通信:第253回

ジャンボ! 娘と一緒にスーパーに行くと、まいど必ず同じことが起きる。「買って買って」攻撃だ。娘が欲しがるのは『キンダージョイ』なるお菓子で、ひとつ130kes(約138円)もする。いいポテトが買えるぞ。

いつも「今度ね」「次ね」と、ごまかしごまかしエスケープしているのだけれど、一体全体、キンタージョイの何が娘のハートを鷲掴みにしているのか? 娘の気持ちを理解しようと、ひとつ買ってみることにした。

続きを全部読む

【知ってた?】ベトナムはウサギ年がなくて「ネコ年」がある! 現地を取材した結果 → 日本人が忘れがちな “重大な事実” に直面することに …

十二支(じゅうにし)は中華圏や東南アジアなど、日本以外にも広く根付いた文化である。そんななか、なぜかベトナムにだけは “ウサギ年の代わりにネコ年がある” ことをご存知だろうか? 理由は諸説あるが、正確には分からないようだ。

やや誤解を招く言い方になるが、仮に私が十二支の中でどれか1つを脱落させるとすれば “ネズミ、ヘビ、イノシシあたり” から選ぶと思う。かわいいウサちゃんを脱落させてまでネコを採用するとは、ベトナム人はよほどのネコ好きに違いない。

今年は12年に1度のネコ年だ。ネコ好きたちの熱気を体感すべく、新年のベトナムを歩いてみた!

続きを全部読む

【激安海外】航空券&宿&メシ代など5万円以内で “台湾1泊2日を超豪遊” するのは可能なのか試してみた結果…

軍資金は5万円のみ。海外行きの航空券(燃油サーチャージ代ふくむ)も、宿代もメシ代もお土産代も……それらすべてを5万円以内でまかなえるのかを検証する「5万円海外旅行」シリーズ。今回の目的地は……台湾!

先に結論から書いてしまうと、映画『千と千尋の神隠し』に出てきそうな台北郊外の有名観光地も満喫しつつ、宿も料理も一切妥協することなく超が付くほど豪遊したのに、なんと2776円も余らせてしまったのである。

ということで、航空券&宿&メシ代など5万円以内で “台湾1泊2日を超豪遊” することは余裕で可能! 超Easyだ。詳しい内訳は以下の通り〜!!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. ...
  11. 621