P.K.サンジュン (P.K. Sanjun)

ライター

若い若いと言われつつも、初老に片足を突っ込みました。老眼も始まってます。たぶん人生折り返してるので、これからは好きなことだけして生きていきたい。娘・ポケモンGO・旅行・千葉ロッテ・プロレス・スターウォーズ・食べることを愛する在日韓国人です。 ポケモンGO部@ロケットニュース24を主に運用しています。

「P.K.サンジュン」担当の記事 (280ページ目)

【知っ得】広島でいかにも観光客向けの「お好み村」に連れて行かれたらバリウマでビビった / 地元民「ワシらもいつもここじゃけん」

日本国内、どこかに旅行で出かけたら、せっかくなら地元の人が食べている「リアルご当地グルメ」にありつきたいもの。いかにも「観光客がメインでっせ!」的なお店はなるべく避けたくなるのが人情というものである。

広島県は広島市……。パルコなどがある繁華街、八丁堀に「お好み村」というお好み焼き専門ビルがあることは、広島を訪れたことがある人なら知っていることだろう。ぶっちゃけ「こんなミエミエなところでは食べたくない!」と思っていたのだが……! 食べてみたらあらビックリ、バリウマじゃったんじゃーーー!!

続きを全部読む

【美尻】はみ出た尻に思わずニヤける / 世界的に有名な3人のお尻

日本語で「プリプリ」といえば、お尻かエビ、または歌手の「プリンセス・プリンセス」を指す。どれも熱烈に好きな人がいるところが共通しているが、今回はプリプリの “お尻” をご紹介したい。

もしこのお尻を見てしまったら、思わずニヤニヤしてしまうこと間違いなし。なぜなら圧倒的な美尻であり、尻がはみ出す様子もこの上なくキュートだからだ。しかも世界的にも有名な3人のお尻だというから見逃せない。

続きを全部読む

【その発想はなかった】まさかの “飲む恵方巻”「恵方巻サイダー ピーチ味」が天才すぎる件 / 今年は西南西に向かってガブ飲め!

節分に食べるとよいとされる巻き寿司、それが「恵方巻」だ。かつては大阪地方を中心に行われていた風習であるが、近年はコンビニでも気軽に購入できるようになるなど、全国区のイベントとして定着しつつある。

その年の恵方(良いとされる方角)に向かって黙々と巻き寿司を食べ続ける……というのが基本であるが、まさか “飲む恵方巻” があるなんて……! その名も恵方巻サイダー! なんじゃそりゃ? と思いつつ購入してみたら、これが天才的な商品だったのだ!!

続きを全部読む

都内の “廃病院” で行われたお化け屋敷「RECホスピタル」に参加してみた / ダッシュで追ってくるゾンビに腰が抜けたでござる

以前の記事でもご紹介した「新感覚ホラーイベント」のプロフェッショナル集団、オバケン。『ゾンビキャンプ』や『ウォーキングデッドのお化け屋敷』など、これまでも彼らの主催する超絶怖いイベントに参加してきたが、2015年1月某日、期間限定イベントにまたまた参加してきた……今回の会場は “廃病院” だ!!

都内の “ガチ廃病院” で行われるお化け屋敷……。それだけでも十分怖いのに、今回はスペイン発のパニックムービーREC(レック)とのコラボイベントだという……! 行きたくないけど行くしかない!! というわけで『RECホスピタル』に参加してきたのだが……ハンパない怖さにマジ参ったッ!!

続きを全部読む

【期間限定】チロルチョコがプリンになった「チロルコーヒーヌガープリン」を食べてみた / 気取らないチロルらしい仕上がり

誰もが一度は食べたことがある10円のチョコレートといえば「チロルチョコ」である。現在は増量しつつも20円に値上がりしてしまったが、気軽にチョコレートを楽しめるという点は変わらない。

そんなみんなが大好きなチロルチョコが、期間限定でプリンになっているのはご存じだろうか? その名を『チロルコーヒーヌガープリン』という……これは食べてみたい! というわけで実際に購入し食べてみたのでご報告するぞ。

続きを全部読む

【衝撃格闘動画】プロレスラー「ヒロ斉藤」のセントーン47連発

世の中には「職人」と呼ばれる人間がいる。決して目立たず自己主張も強くないが、その仕事っぷりは誰からも一目置かれるような存在。歴史あるプロレス界には、これまで多くの職人が存在したが、「ヒロ斉藤」その人も誰もが認める職人レスラーである。

もし周りにプロレスファンがいたら聞いてみて欲しい、「ヒロ斉藤といえば?」と……。おそらく9割の人が「セントーン」と答えることだろう。多くのプロレスファンにとっては「ヒロ斉藤=セントーン」「セントーン=ヒロ斉藤」なのだ。

そんなヒロ斉藤のセントーンだけを集めた動画がYouTubeにアップされているのでご紹介したい。動画のタイトルはズバリ!「ヒロ斉藤セントーン47連発」だ!!

続きを全部読む

“昭和の雰囲気” ではなく「昭和しか感じない中華そば屋」はなぜかカレーがド絶品! 東京・御徒町『民華』

みんなが大好きなカレー。元々はインドで発祥した食べ物だが、日本にはイギリス料理として伝わった。老若男女誰からも好まれるカレーは、今や日本の国民食と言ってもいいだろう。

そんなカレーであるが、様々なお店や場所で食べられることも大きな魅力だ。サービスエリアやキャンプ場、さらにはプールでもカレーは定番である。今回ご紹介したいのは、町の中華そば屋のカレー。お世辞にもシャレたお店ではないが料理は絶品! 中でもカレーは「なんで?」と思うほどウマいのだ!!

続きを全部読む

【マジかよ】東京・芝大門の「増上寺」がKAT-TUNファンの聖地になっているらしい / 行ってみたら意外な事実が判明!

東京は芝大門に位置する増上寺(ぞうじょうじ)。浄土宗の七大本山の一つで、6人の徳川将軍が眠る由緒正しきお寺である。そんな増上寺がジャニーズ事務所所属のアイドルグループ「KAT-TUN」ファンの聖地になっているという、にわかに信じがたい噂を耳にした……。

アイドルの聖地がお寺とは一体どういうことなんだ? 「どうせガセでしょ?」と思いつつも増上寺に足を運んでみると、確かに増上寺はKAT-TUNファンの聖地になっていた……! その意外な理由とは一体なんだ!?

続きを全部読む

世界で2番目にウマい羊と出会った! 圧巻のブロック羊が食べられるディープすぎる中華料理店!! 東京・池袋 聚福楼(じゅふくろう)

2015年はひつじ年! メェ~メェ~♪ 独特の風味があるので好き嫌いが分かれる羊肉であるが、脂肪を燃やしてくれる「カルニチン」が牛や豚に比べて3倍~10倍も多く含まれると言われるヘルシー肉だ。何より、好きな人にとっては純粋にウメェ~ウメェ~♪

私(筆者)は羊肉が大好きなのだが、北海道のジンギスカン屋「だるま」こそが世界で一番ウマい羊肉だと確信している。だがしかし……! それと肩を並べるほどウマい羊肉と出会ってしまった!! それが東京は池袋にある中華料理店、聚福楼(じゅふくろう)だッ!!

続きを全部読む

【超ライフハック】どうしても自転車に鍵がかけられない場合「サドル」を外しておくと高確率で盗まれない

おそらく日本に住んでいれば、恋心の次に盗まれた数が多いのは「自転車」であろう。筆者もこれまで何台盗難にあったかわからない。停めておいたハズの場所に自転車がなかったときの、“グサッ” と体の真ん中をえぐられたような感覚は、経験した者にしかわかるまい。

鍵をかけても盗まれることがあるのに、鍵をかけなければその確率は飛躍的に上がる。例えるならば、むき出しの現金を道端に置いておくような危険度である。そこで今回は、「自転車にどうしても鍵がかけられない緊急事態」に使える超ライフハックをご紹介したい。

続きを全部読む

北海道民のソウルフード「やきそば弁当」がチャーハンの素になったぞー! もちろん中華スープ付き!!

北の大地、北海道。独特な地域性から、北海道にはいくつものソウルフードが存在することはこれまでもご紹介した。その代表格であり、最近では北海道以外でも見かけるようになったのがマルちゃんの「やきそば弁当」である。

一言でいえば中華スープ付きのカップ焼きそばであるが、そのやきそば弁当が「炒飯の素」になっているとの情報をキャッチ! おお、これはどんなもんか食べてみたい!! というわけで『やきそば弁当・炒飯の素』で実際にチャーハンを作って食べてみたぞーー!

続きを全部読む

【実録】新世代トークアプリ「755」で知り合った “みきちゃん” とLINEしてたらこうなった

最近、テレビCMなどで頻繁に見かける新世代トークアプリ755(ナナゴーゴー)。以前の記事では「本当に芸能人と会話出来るのか?」をお伝えしたが、実は755の最大の特徴はそこではない……。

755は大きく分けて「オフィシャル」と「一般」に分かれているのだが、早くも250万ダウンロードを記録しただけあって、「一般」の充実ぶり? が凄まじいのだ! しかしまさか……!! 私(筆者)が楽しく会話していた “みきちゃん” との淡い恋が、あんな結末を迎えるなんて!

続きを全部読む

きざみ生姜加工食品「うまくて生姜ねぇ!!」のごはん泥棒っぷりがヤバい! 白米20杯くらい持っていかれそう!!

ロケットニュース24ではこれまで、「白米との相性抜群!」「コレさえあればメシ何杯でも食えますわ!」という、いわゆる “ご飯がススムくん” 系調味料をご紹介してきた。桃屋の『フライドにんにく』もそうだし、最近では新潟の味噌『からいすけ』がそれにあたる。

どれもハンパないご飯泥棒っぷりであったが、それらと肩を並べるくらい……いや、それ以上の可能性を秘める怪盗ルパン並みのご飯泥棒を発見してしまった! それが生姜加工食品『うまくて生姜ねぇ!!』である!! こんなことは言いたくないのだが……! マジでウマくてしょうがねぇぇぇぇええッ!!

続きを全部読む

【検証】アイドルとも話せるらしいアプリ「755」で本当に芸能人と話せるのか50人にコメントしてみた / 返信が1件キターーーッ!!

最近テレビCMで頻繁に目にする、新世代トークアプリ755(ナナゴーゴー)。「例えば、AKB48やE-girlsと話せる時代になった」というキャッチコピーを聞けば、「あー、見たことある」と思い出す人も多いに違いない。

755の存在を知っても私(筆者)は、「どういうこと?」といまいちピント来なかった。そもそも本当に芸能人と話せるのか……? これは確かめるしかあるまい! というわけで755に登録し、芸能人50人にコメントを送ってみたら意外な結末になったのでご報告したい。

続きを全部読む

普通だけど普通じゃない! 究極レベルの普通!! 磨き抜かれた「普通のラーメン」は絶句レベルの完成度ッ!! 東京・御茶ノ水『大至』

それこそIT業界並みのスピードで、目まぐるしく進化を続けるラーメン。家系・がんこ系・二郎系。魚介系・豚骨系・ポタージュ系など、今日も “進化系ラーメン” が日本のどこかで産声を上げているに違いない。

そんな進化系ラーメンももちろんウマいが、今回はあえて原点に立ち返った「普通のラーメン」をご紹介したい。ただし、普通といっても単なる普通ではない。「普通のラーメンも磨き上げたらここまでウマくなるのか!」と唸ってしまうような、「究極の普通のラーメン」である。

続きを全部読む

【ぶらり100円バスの旅】渋谷区神宮の杜ルート「ハチ公バス」で渋谷駅~南青山を巡る / 人混みをするりと抜けて大人の街を散策

たまの休日。家でゴロゴロもいいけれど、やっぱりお出かけもしたいもの。「でも遠出はメンドクサイ!」というあなた、近場でウロウロしてみよう。し・か・も、リーズナブルに。例えば東京都。都内には100円で乗車できるバスが数多く存在する。そんな100円バスに乗って半日観光をご紹介するのが、この「ぶらり100円バスの旅」である。

第3回目の100円バスは、渋谷区の「ハチ公バス」神宮の杜(もり)ルートだ。大まかに路線を説明すると、「渋谷駅 → 青山 → 千駄ヶ谷」を循環するバス。車窓から見える風景は流行の最先端そのもの。さあ、バスに乗ってみよう。

続きを全部読む

【コラム】いまどきの中学生はラジオを聞くのだろうか?

今から二十数年前、私(筆者)がまだ中学生の頃、家ではテレビとは別に「ラジオ」がそれなりに活躍していた。リビングにはもちろん、私の部屋にもお年玉で買ったソニーのCDコンポが置いてあり、寝る前は必ずラジオを聞いていたものだ。

私が夢中になったラジオ番組は、平日22時から翌1時までの3時間、ニッポン放送系列で放送されていた「伊集院光のOh! デカナイト」(以下Ohデカ)である。とにかくOhデカが聞きたくて聞きたくて……! 今にもくっつきそうな目をこすりながら、必死にラジオに耳を傾けていた。

続きを全部読む

【グルメバーガー】荒々しいまでの「ワイルドパテ」がバチコォォオオーーン! 「肉のファンファーレ」が鳴りやまないッ!!  東京・水道橋『アイコウシャ』

みんなが大好きなハンバーガー。日本発祥の料理ではないが、今や国民食の一つと言ってもいいほどの大定番グルメである。家で作って食べるよりは外食、特にファストフード店で食べることがほとんどだが、最近ではいわゆる「グルメバーガー」を食べさせてくれる店も多い。

例えば、東京は水道橋に店を構える『アイコウシャ』もその一つ。同店、最大の特徴はハンバーガーの主役ともいえる “パテ” の荒々しさ。一口食べた瞬間から始まる「肉のファンファーレ」は、食べ終わってからも余韻が残りまくるほど強烈なインパクトなのだ!

続きを全部読む

インスタグラムで「リツイート」できるアプリ『Repost』がかなり使える件 / インスタの楽しみ方が格段に広がる

iPhoneやAndroidから気軽に本格的な画像が投稿できる写真共有アプリといえば、インスタグラム(Instagram)である。2014年12月には世界月間利用者数が3億人を突破したと発表され、これはツイッターの月間利用者数2億8400万人を超えたということになる。

今や世界有数のSNSとなったインスタグラムだが、その楽しみ方を格段に広げてくれるアプリを発見! それがRepost(リポスト)だ!! Repostを使うと、インスタには無いけれどSNSユーザーにはお馴染みの “ある機能” が使えるようになる……! インスタユーザー要チェケラ!!

続きを全部読む

【衝撃格闘動画】プロレスラー「武藤敬司&グレート・ムタ」の必殺技ベスト30

どの業界にも天才(ジーニアス)と呼ばれる人間が存在する。そもそも天才とは、「天から与えられたような人の努力では至らないレベルの才能」のことをいう。超一流プロレスラーには単純な運動神経だけでなく、観客を引き込み魅了する表現力や創造力が必要不可欠である。

そういった意味で “プロレスラー” として『武藤敬司』は、紛れもなく天才だと断言できる。いかに天才かは後に語るとして、そんな武藤敬司(グレート・ムタ)の必殺技を、30個もランク付けした動画が YouTube にアップされているのでご紹介したい。動画のタイトルは『Top 30 Moves of The Great Muta (Keiji Mutoh)』だ!!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 277
  4. 278
  5. 279
  6. 280
  7. 281
  8. 282
  9. 283
  10. ...
  11. 298