「世界で最も食事が美味しい都市ランキング4位」のベトナム・ホーチミンを航空券&宿代込み5万円で2泊3日の食い倒れ旅行してみた【5万円海外旅行:第10回】

東京生まれ東京育ちの私だが、もしも第二の故郷があるとすれば、カンボジアのプノンペンか、ベトナムのホーチミンシティ(HCMC)であると思っている。この2つの都市から受けた影響や思い出は計り知れない。

なかでもホーチミンに関しては、ほとんど毎年行っている。コロナが始まり、しばらく海外に行けなくなると覚悟した2020年3月にも、急遽ホーチミンに旅立ったほど(ちょうど帰国日にベトナムは入国封鎖)。

これまで行ってきた様々な国の中でも、最長の滞在時間を過ごしているのがホーチミン。そんなホーチミン大好きっ子の私が送る、2024年度最新版の「5万円食い倒れホーチミン旅行記」を今回はお届けしたい。

続きを全部読む

文京区 湯島のディープな繁華街で『怪しい大行列』を発見 → 並んでみたら…超濃厚で天国みたいな極上体験が待っていた

上野と秋葉原のちょうど中間あたりに位置する街「湯島」。この場所は、1本路地を入ると居酒屋や各種BARなどが密集している繁華街があり、ディープで大人な世界が広がっている。

先日、そんな湯島の繫華街に『大行列』ができているのを発見した。なぜこんな場所に? と思いながらも興味本位で並んでみたところ、まるで天国にいるかのような極上体験をしてしまったのだ。

続きを全部読む

【Temu】オマケのつもりで買った「140円の巻き尺」が優秀だった / 気になる身体のサイズを1人で簡単に計測できる!

オマケのつもりで買ったアイテムが期待を超えて優秀だった。先日、激安サイト・Temuで買い物をする際、「最低注文金額(2100円)」に届くように「140円の巻き尺」を追加購入したのだが、こいつが意外と使えるというより……

スーパー便利だった。気になる身体のサイズをセルフで簡単に測ることが可能。無駄な装飾のないシンプルなデザインと仕組みが安さの理由だろうか。とにかく金額調整しやすい商品なのでオススメである。詳しく紹介しよう。

続きを全部読む

【エッセイ漫画】日々限界集落 471話目「やわらか」

続きを全部読む

【闇】マクドナルドが「ポテト250円クーポン」を配信 → 公式サイトから過去のヤバイ画像が発見される

マクドナルドが本日2024年6月28日より、モバイルオーダー限定の超お得なクーポンを配信しているぞ。なななんと! 『マックフライポテト』M・Lサイズが税込250円で買えるというのだ!! これは使うしかねェェェェエエエエ!

ところがネットの反応を見ていると、「昔は150円だったのに」みたいな声がやたらと目立つ。いや待て待て待て! そりゃあ以前は安かったかもしれんけど、2024年だぞ? 十分安いやろがい!

続きを全部読む

【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1304話目「王と剣⑱」

続きを全部読む

【甘いよぉ】中国の『はま寿司』へ行ったら全ネタが「ブリュレ」されていた … 信じてもらえないかもしれないが

中国のショッピングモール内に『はま寿司』を見つけたので、私は迷うことなく入店した。中国において、はま寿司は『濱寿司』と表記するらしい。そのまんまである。

私は圧倒的なスシロー派のため、はま寿司についてはほぼ知識がない。ただ中国のはま寿司には、そんなド素人の私でも一瞬で気づくくらい “日本人の常識の範疇を超えた異変” が存在していたのだ。どういうことかご説明しよう。

続きを全部読む

【工場直売所】早朝でも深夜でも! 美味しいデニッシュ食パンを24時間年中無休で販売している「モン・シェール アヴニール」

もし仮にだ、深夜に急に美味い食パンを食べたくなったらどうするか? コンビニに走ってもいい。深夜営業をしているスーパーに走っても良いだろう。

それらも良いのだが、私はこう言いたい。本当に美味いパンを食べたくなったら、江東区・東陽町に走れ! なぜなら、24時間年中無休の「モン・シェール アヴニール」の工場直売所があるからだ。早朝だろうが深夜だろうが、売り切れでない限りいつでも美味しいパンを買えるぞ~!

続きを全部読む

【えっ】この美味しいラーメンはどこで学んだんですか? → 店主「YouTube」

マランというインドネシアのとある街で生まれ育った僕は、マランのことをあまり知らない。あまり外出しないからだ(インドア派)。

この前、知り合いの日本人から美味いラーメン屋を教えてもらった。日本人が美味いと評価しているのだ。これは行かねばなるまいと。

インドネシアのお店を日本人から教えてもらうという意味分からん話はさておき、別の日本人の知り合いと一緒にそのラーメン屋に突入することに。

続きを全部読む

サウナの聖地「北欧」に泊まったら1回死にかけた / しかしチェックアウト後すぐに次の宿泊予約を入れた理由

上野駅の浅草口から歩いて1分。ついにサウナの聖地「北欧」に泊まる日がやってきた……! その日は仕事を早めに切り上げ、20時00分に上野駅に到着。

夕飯はこれから。名物の北欧カレーを食べ、サウナで最高にととのって、そのままカプセルで1泊。シンプルなプランだが……これがサラリーマンにとっての究極の贅沢ではないだろうか。前置きはこのくらいにして、いざ聖地へ!

続きを全部読む

【京都】東福寺の三門の内部が凄まじい…! ガイド付き特別拝観は絶対やったほうが良いぞ!!

東福寺と言えば……京都駅から祇園四条駅まで行く途中で乗り換える駅。そういう印象だった。そばにあるビッグなお寺の名だと把握してはいたが、寺はスルーし続けていたのだ。

しかし、ちょうど2024年の夏のキャンペーンを開始した「そうだ京都、行こう。」のプレスツアーで、ついに訪れたところ……うぉぉおおお! これほどのものが見られるとは……!!

続きを全部読む

【コラム】飛行機で窓際に座って風景を堪能したかった男が空港でアルコールを飲んだら地獄を見た話

私(耕平)は、飛行機に乗る時は必ず窓際の席を取る。理由は明白で上空からの景色を楽しみたいからだ。

離陸の瞬間や雲海を突き抜ける感覚、高度1万メートルからの絶景。これらを体験するには、窓際席が必須である。

そして6月上旬にも沖縄本島に訪問すべく、窓際席を予約。しかしこの日、絶景を楽しめるはずの窓際席が地獄に変貌するとは予想だにしなかった──。

続きを全部読む

どさくさに紛れんな! 状況を利用された被害者! 四コマサボタージュNF第240回「ロマンチック」

続きを全部読む

【ポケモンGO】ナイアンティックのエラい人たちにインタビュー! ヨーロッパのリアルイベントの魅力って何ですか?

やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! いきなり夏みたいな陽気になってビビっているかな? これからの時期、ポケモンGOは体力勝負! マメな水分補給と十分な休息を欠かさないようにしような!! ……って、アスリートかよ!

それはさておき、つい先日お兄さんは『ポケモンGOフェスト2024 マドリード』に参加してきた。この記事ではナイアンティック社のエラい人たちに聞いた「ヨーロッパのポケモンGO事情」及びに「リアルイベント」についてお届けしたい。

続きを全部読む

マック新作「魔女のお届けもの ヨーロッパバーガーズ」で一番火力が高いキキはこれ / ところでキキさん、けっこう雰囲気変わりました?

2024年6月26日から、全国のマクドナルドで「魔女の宅急便」とコラボした「魔女のお届けもの ヨーロッパバーガーズ」の販売が始まった。

マクドナルドの公式X(Twitter)では18日から、ジブリのそれとは違う絵柄のアニメ映像が公開されており、勘のいい者たちが原作コラボではないかと予測していたものだ。

実際にどうコラボされるのか私も楽しみにしていたため、さっそく3種買ってみることにしたのだが……。

続きを全部読む

猛暑が辛いので「めちゃくちゃ涼しい」と噂の千葉県の勝浦市に行ってみたら…理想の夏がそこにあった

「そんなの知ってるよ!」と書き出しからキレられそうだが、温暖化で猛暑が続いている。

まだ6月なのに都心でも30℃超えの日もあって、これから真夏が恐ろしい。

さて、関東の中でも「暑さ」でよく話題になるのが群馬県の館林市や埼玉県の熊谷市だが、逆に「涼しい」場所もある。

避暑地で有名な高原とかではなく、なんと海沿いの千葉県勝浦市である。同じ関東でも都心より3〜5℃くらい低いとか、マジで?

続きを全部読む

「ハトの卵」がふわぷる新食感すぎて永遠に食える!

中国の大きめのスーパーには「タマゴ売り場」がある場合が多い。3〜40個入り巨大パックから1個ずつのバラ売り、グラム売りなど販売方法は多岐にわたり、圧倒的な市場規模を感じるばかりだ。

日本のスーパーではまずお目にかかれないタマゴも当たり前に販売されている。中でも今日は「ハトのタマゴ」を購入したので、中国人の監修のもと調理してみたいと思う。ってかハトのタマゴって食べられるんだね……初めて知りました。

続きを全部読む

ハヤシライスとカレーライスを混ぜたらどんな味になる? 試してみた結果…

見た目がそっくりな料理、ハヤシライスとカレーライス。そんな2つの料理について、ある日ふと気になったことがある。

これだけ見た目がよく似ていて材料も大体同じってことは、両方のルウを混ぜ合わせてみてもおいしいんじゃないか──……?

別々に食べることに慣れすぎていて気付かなかったけど、「ハヤシライスとカレーライスを混ぜてはいけない」なんてルールはどこにもないもんな。

ということで、実際に試してみることにした。

続きを全部読む

【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1303話目「王と剣⑰」

続きを全部読む

友部サービスエリア(上り・下り)に徒歩で来た! / 歩いて訪ねるSA・PA第4回

歩いた、今回も歩いた! 今までで1番歩いた!! まだ数えるほどしかやっていないけど、徒歩で行くサービスエリアシリーズ最長の徒歩記録を更新してしまったぞ。

今回訪ねたのは、茨城県笠間市にある常磐自動車道の「友部サービスエリア」である。片道1時間半の道のりを必然に駆られて、行きも帰りも歩いたぞ~!

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 2963