見よこの人の数を! 秋葉原と全然違うインドネシアの「カーフリーデー」がこちらです

日曜日の楽しみの一つ、それはカーフリーデー

僕の街・マランでは毎朝日曜日にカーフリーデーが開催される。運動はもちろん、グルメ目的で来る人も多い。

というわけで、今回は僕の街のカーフリーデーを一部紹介するよ。

続きを全部読む

【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1302話目「王と剣⑯」

続きを全部読む

【さらば友よ】980円で買った中古車、ついに廃車へ…! 共に駆け抜けた10年間! ありがとう、そしてさよならミニカ!!

その車がロケットニュース24にやって来たのは、2014年のことだった。編集長・GO羽鳥が名古屋の中古車屋まで出向いて購入した「三菱ミニカ 660 グッピー」。価格は驚きの980円である(諸経費除く)。

以来、当サイトの社用車として、10年の長きに渡り活躍してくれたミニカちゃんだが、このたび諸々の事情によって、残念ながら廃車にすることが決定しました。

これがロケットニュースでの最後のミニカ記事なります。ぜひ最後までご覧ください。

続きを全部読む

スタバの新作『イチゴ バナナ フラペチーノ』とセブンの『いちごバナナソイスムージー』を比べてみた結果

じめじめした気候を一掃してくれそうなドリンクを、スターバックスが2024年6月26日から販売開始した。その名も『イチゴ バナナ フラペチーノ』である。

甘酸っぱいイチゴにもったりしたバナナの組み合わせなんて最高じゃない? さっそく飲みに行ったのだが、どことなく既視感が……。これ、セブンイレブンで売られているスムージーにちょっと似ているな。

続きを全部読む

喉カラカラでたどり着いた自販機で、130円のドリンクがナゼか140円入れないと買えなかった哀しみについて

もうクタクタだ……。今日は取材で遠方に行き、訳あって都合3時間も歩くことになってしまった。青天ではなかったけど気温は30度を超えており、歩いている間中、汗が止まらなかった。おかげでTシャツはビショビショ。飲んでも飲んでも飲み足りないほど、飲み物を欲していた

ようやく地元に帰ってきて、自宅までの道すがら、もう1本ドリンクで水分を補給しようとしたところ、130円のドリンクが130円で買えない事態に遭遇! 頼む、もう1本飲ませてくれ……。

続きを全部読む

【新宿ランチ】新宿駅南口から徒歩約5分「三是の大海鮮丼」で満腹! コスパ最高ランチでプチ贅沢!

新宿の編集部で仕事の日は、大体いつも同じお店で同じ弁当を買っている。弁当気分じゃない時は牛丼チェーン……といった感じで、意外と新宿エリアを開拓していないことに気づいた。たまには出歩いてみるか。

というわけで先日、新宿へ向かっている間に “コスパ最強ランチ” と検索したところ……美味しそうな飲食店がめちゃめちゃヒット!

この日の気分にマッチしたのは、ボリュームMAXの海鮮丼。新宿駅南口から歩いて5分もかからない場所にあるという。11時の開店時間に合わせて行ってみることにした。

続きを全部読む

【終点まで行ってみる】都営新宿線の終点・本八幡で私がモーレツに不機嫌になった理由

その日は朝から大雨が降っていた。毎朝思うけど、出勤が憂鬱である。

とにかくもう、会社や会議に行きたくない
自分の存在さえわからず震えている
41の朝

……と盗んだバイクではなく、発作的に会社とは逆方向の電車に乗り、久しぶりに終点を目指す逃避行に出ることにした。

以前は都営新宿線(京王線)の橋本駅、そして都営三田線の西高島平駅に行ったが、今回は都営新宿線の終点、本八幡駅である。

八幡と付くくらいなので、私の予想では駅前に「はちまんさま」などと呼ばれるでっかい神社があるような駅なのだが……。

続きを全部読む

死ぬほどメンドくさいと噂の『中国ビザ』を取得して分かったこと → 「そこに山があるから」みたいな世界だった

かつて短期の旅行であればビザ無しで行けた中国(※ 日本人の場合)だが、コロナ禍以降は入国条件が非常に厳しくなり、ようやく隔離期間なしで観光客が入国できるようになったのは昨年のこと。そして現在もビザが必須で、中国旅行の大きなハードルとなっている。

そのビザ取得の過程がけっこうハードだという話は、海外旅行好きなら一度は耳にしたことがあるのではないだろうか。とはいえ不可能でないなら、チャレンジしたくなるのが人情というもの。

そんなチャレンジ精神から中国ビザ取得に挑戦した結果……結論を先に述べると「本気で中国へ行きたいなら全然やれる。そうでもないならスーパーダルい」って感じであった。一連の流れをお伝えしよう。

(※ 本記事の内容は2024年6月5日時点の情報です)

続きを全部読む

日本最安の露天風呂? 入浴料300円の温泉で過ごした夜を忘れない / 露天風呂の日

本日6月26日は露天風呂の日。取材で一期一会の場所に行くことも多い私(中澤)。密かな楽しみは遠出した際、その土地の温泉に入ることだ。聖地を目指していくのとは別の出会いがあるのが良いところ。

サウナ好きゆえに露天風呂も結構入っているのだが、強烈に記憶に残っているのが屋久島の「湯泊(ゆどまり)温泉」である。その入浴料はなんと300円! 露天風呂で300円は日本最安クラスだが、そんな温泉での夜のことが忘れられない

続きを全部読む

期待していいのか!? 人を助けた就活生に起こりそうな今時の予兆! 四コマサボタージュNF第238回「演出」

続きを全部読む

【LCC利用者必見】手荷物持ち込み制限7kg以内で快適な旅に必要なギリギリの中身を公開!

私(耕平)は移動にお金をかけることが大嫌いな性格だ。日頃から行きたい場所に到着するという目的に対して、無駄にお金をかける意味がわからないと常日頃から考えている。

特に飛行機は、必ずと言っていいほどLCCで移動する。時期にもよるが大手航空社の半額、もしくはそれ以上の金額で目的地に到着できるというのはメチャクチャ魅力的だ。

ただしLCCも賢く使わないと、その恩恵は半減する。その1つが荷物の持ち込み重量制限である “7kgの壁” 。これを超えると追加料金が発生してしまう。

そこで今回、私が実践している「2泊3日用のギリギリ7kg」の荷物の中身と、ちょっとした裏技を公開しよう!

続きを全部読む

最強の露天風呂! 600円の町営温泉「あしがら温泉」の外気浴がズルすぎて人生最高にととのった!! 静岡県足柄~御殿場

神奈川から静岡へ抜けるJR御殿場線。1時間に1~2本のスケジュールで走る単線の景色は野山が広がっていて、東京から来た私(中澤)に旅を感じさせてくれた。時の流れがゆっくりになったかのようである

細長い無人駅の足柄駅で降りて、ただっ広い駅前を越え御殿場方面に歩いて行くと、すぐに山道に入る。手前も山、その奥も山。道路脇の景色が山のミルフィーユみたいになった頃、町営の公衆浴場があった。遠出で出会う温泉は一期一会。フラッと入ってみたところ露天風呂が最高すぎたのでお伝えしよう。

続きを全部読む

【ダルバート行脚】絶対に腹パンになる “ネパールビュッフェ” 初体験 / ヨーグルト味変も試してほしい西荻窪「東京カリンチョーク」

ネパールの国民食「ダルバート」――日本で言う “定食” のようなもので、日本人が毎日のようにご飯と味噌汁を食べているのと同様にネパール人は日常的にダルバートを食べている。

「ダルバート」はダル(ひき割り豆のスープ)とバート(米飯)というワードの組み合わで、ここにカレーやスパイスで味や香りづけをした野菜などのおかず(タルカリ)やピクルスのような漬物(アチャール)がついてくる。

炭水化物、タンパク質、食物繊維がバランスよく摂れるありがたい存在。

続きを全部読む

500円でお粥も豆乳もおかわりし放題! 秋葉原・香福味坊のガチ中華モーニングはアレンジで無限大に…

日本風にアレンジされた中華料理とは違う、本場の味わいを楽しめる「ガチ中華」がここ数年人気である。

そのガチ中華ブームを牽引しているのが「味坊集団」という中華料理グループで。神田・上野界隈を中心に、一風変わった中華料理店を多数展開している。

今回紹介するのは、秋葉原の「香福味坊」という店舗で2024年6月から始まった中国式のモーニング! 

なんとお粥、豆乳、サラダ、漬物が食べ放題なのだ! しかもセットは500円からという超良心的な価格。さっそく早起きして行ってみた!

続きを全部読む

【ひとり夏祭り】世界にたった1台しかない超ローカルなカプセルトイで「ねぷた」を作ってみた!

一大ブームが起こり、すでに飽和点に達している感もあるカプセルトイの世界。かつては都市部にしかなかったカプセルトイ専門店が地方でもオープンし、今は緩やかに裾野が広がっている。

そろそろアイディアも出尽くしたか……と思っていたが、それは筆者の大きな間違いだった。今回発見したのは、世界にたった1台しかない、地方発カプセルトイマシンだ。これからはローカル×少数生産×希少性のムーブメントが確実に来る……!

続きを全部読む

【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1301話目「王と剣⑮」

続きを全部読む

巨大な「ドーサ」を食べに行ったら付け合わせが豪華で、ラスボス戦の後に「まだだ!」と言われた気分になった

私(佐藤)は最近少し太ったようだ。毎朝体重計に乗っているのだが、この3カ月で平均60.5キロから61キロに増量している。体形が変わるほどの変化ではないけど、増えたのは事実。その理由のひとつが、インドのクレープ「ドーサ」なのではないか? と考えている。

ドーサの美味しさに目覚めてからというもの、遠方に取材に行かない時には思わず「ドーサ 都内」と検索してしまっている。

そしてまた新たなお店を発見した。東京・船堀の「ゴヴィンダス」には巨大なドーサがあるという。お店に行って実際に食べたら、ゲームのラスボス戦のごとき苦戦を強いられることとなった……

続きを全部読む

とんかつチェーン『かつ庵』に初めて行ったら、タレかつ の上に ‟意外なモノ” が乗っていてテンション爆上がりした! のだが…値段を見て驚愕した…

すき家やココスを運営する「ゼンショー ホールディングス」が手掛けるとんかつチェーン店『かつ庵』。先日、初めてお店に入ってみたのだが入店するやいなや、とあるメニューを発見してテンションが爆上がりしてしまった。

タレかつの上に「アレ」が乗っているだとぉ!? こんな商品初めて見たぞ。これは最強すぎる夢のコラボレーションだ!

続きを全部読む

インドネシア発の日本風弁当屋!?  100%インドネシア経営の「HokBen(ホカベン)」を紹介!

昔からあった日本食系レストラン「HokBen」。もとは「Hoka Hoka Bento」という名前で、名前の通り日本風のお弁当が楽しめるレストランだ。

インドネシアではめっちゃ有名で、昔は日本食といえばこれだった。最近は日本食レストランも増えたよね(吉野家とか、丸亀製麺とか)。

というわけで、今回はこの「HokBen」を紹介するよ。

続きを全部読む

『ロケットニュース24公式オリジナルTシャツ』を来て歩いたら声を掛けられるのか? まさかの結果に最強助っ人にヘルプを頼んだ結果…

2024年5月、『ロケットニュース24公式オリジナルTシャツ』が販売された。

サイトのイメージとは違い、90年代を彷彿させるヴィンテージ感満載のデザインがピンポイントにブッ刺さり、私(耕平)も速攻で購入。

そして、これを着て歩いたらきっとファンに声を掛けられるはず……という、有名人でもないのに甘い妄想を抱いたこともあり、検証することにした。

その検証にあたり “最強の助っ人” に協力を要請したところ、予想を裏切る結果が待っていた──。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 2964