【コラム】飛行機で窓際に座って風景を堪能したかった男が空港でアルコールを飲んだら地獄を見た話

私(耕平)は、飛行機に乗る時は必ず窓際の席を取る。理由は明白で上空からの景色を楽しみたいからだ。

離陸の瞬間や雲海を突き抜ける感覚、高度1万メートルからの絶景。これらを体験するには、窓際席が必須である。

そして6月上旬にも沖縄本島に訪問すべく、窓際席を予約。しかしこの日、絶景を楽しめるはずの窓際席が地獄に変貌するとは予想だにしなかった──。

続きを全部読む

どさくさに紛れんな! 状況を利用された被害者! 四コマサボタージュNF第240回「ロマンチック」

続きを全部読む

【ポケモンGO】ナイアンティックのエラい人たちにインタビュー! ヨーロッパのリアルイベントの魅力って何ですか?

やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! いきなり夏みたいな陽気になってビビっているかな? これからの時期、ポケモンGOは体力勝負! マメな水分補給と十分な休息を欠かさないようにしような!! ……って、アスリートかよ!

それはさておき、つい先日お兄さんは『ポケモンGOフェスト2024 マドリード』に参加してきた。この記事ではナイアンティック社のエラい人たちに聞いた「ヨーロッパのポケモンGO事情」及びに「リアルイベント」についてお届けしたい。

続きを全部読む

マック新作「魔女のお届けもの ヨーロッパバーガーズ」で一番火力が高いキキはこれ / ところでキキさん、けっこう雰囲気変わりました?

2024年6月26日から、全国のマクドナルドで「魔女の宅急便」とコラボした「魔女のお届けもの ヨーロッパバーガーズ」の販売が始まった。

マクドナルドの公式X(Twitter)では18日から、ジブリのそれとは違う絵柄のアニメ映像が公開されており、勘のいい者たちが原作コラボではないかと予測していたものだ。

実際にどうコラボされるのか私も楽しみにしていたため、さっそく3種買ってみることにしたのだが……。

続きを全部読む

猛暑が辛いので「めちゃくちゃ涼しい」と噂の千葉県の勝浦市に行ってみたら…理想の夏がそこにあった

「そんなの知ってるよ!」と書き出しからキレられそうだが、温暖化で猛暑が続いている。

まだ6月なのに都心でも30℃超えの日もあって、これから真夏が恐ろしい。

さて、関東の中でも「暑さ」でよく話題になるのが群馬県の館林市や埼玉県の熊谷市だが、逆に「涼しい」場所もある。

避暑地で有名な高原とかではなく、なんと海沿いの千葉県勝浦市である。同じ関東でも都心より3〜5℃くらい低いとか、マジで?

続きを全部読む

「ハトの卵」がふわぷる新食感すぎて永遠に食える!

中国の大きめのスーパーには「タマゴ売り場」がある場合が多い。3〜40個入り巨大パックから1個ずつのバラ売り、グラム売りなど販売方法は多岐にわたり、圧倒的な市場規模を感じるばかりだ。

日本のスーパーではまずお目にかかれないタマゴも当たり前に販売されている。中でも今日は「ハトのタマゴ」を購入したので、中国人の監修のもと調理してみたいと思う。ってかハトのタマゴって食べられるんだね……初めて知りました。

続きを全部読む

ハヤシライスとカレーライスを混ぜたらどんな味になる? 試してみた結果…

見た目がそっくりな料理、ハヤシライスとカレーライス。そんな2つの料理について、ある日ふと気になったことがある。

これだけ見た目がよく似ていて材料も大体同じってことは、両方のルウを混ぜ合わせてみてもおいしいんじゃないか──……?

別々に食べることに慣れすぎていて気付かなかったけど、「ハヤシライスとカレーライスを混ぜてはいけない」なんてルールはどこにもないもんな。

ということで、実際に試してみることにした。

続きを全部読む

【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1303話目「王と剣⑰」

続きを全部読む

友部サービスエリア(上り・下り)に徒歩で来た! / 歩いて訪ねるSA・PA第4回

歩いた、今回も歩いた! 今までで1番歩いた!! まだ数えるほどしかやっていないけど、徒歩で行くサービスエリアシリーズ最長の徒歩記録を更新してしまったぞ。

今回訪ねたのは、茨城県笠間市にある常磐自動車道の「友部サービスエリア」である。片道1時間半の道のりを必然に駆られて、行きも帰りも歩いたぞ~!

続きを全部読む

【京都】円山公園そばの超気になる建物「長楽館」がガチだ!このパイは、たぶん宇宙の法則をいくつか超越している

京都観光で、ほぼ確実に訪れるのが祇園四条。そこから八坂神社に向かってブラつき、境内を通って円山公園へ。定番ムーヴの1つだろう。

八坂神社から来て祇園しだれ桜の右手の出口から出ると、右手に超絶に入ってみたくなる建物がある。それが今回紹介する長楽館だ。

続きを全部読む

やよい軒「うなぎ」メニューが今年も発売! ナメてかかった者の末路と、死守すべき「たった一つのこと」

あっっっっっつい!!! 梅雨に入って間もないというのに、連日エネルギーを吸い取られるような暑さである。こんな日には精のつくもの食べないとやってらんないですよね! うなぎとかね!!!

というわけで! 和食チェーン「やよい軒」において、2024年も6月25日からうなぎ系メニューの提供が開始された。今年のラインナップは「うなぎまぶし」を中心とした3種類。

さっそくワクワクで食べに行ってきたのだが……結果として、己の迂闊(うかつ)さを軽く恨むこととなった。皆様にも共有し、教訓としていただきたい。

続きを全部読む

【ハミドム誕生】ドムドムの『はみでる!! アジフライバーガー』が再販! 4店舗限定商品と食べ比べてみた!

ドムドムバーガーといえば、最近の新商品は『赤い羽バーガー』や『甘みそ エビフライバーガー』など、“ハミ出し系” が目立つような気がする。

そして、2024年6月26日から『はみでる!! アジフライバーガー』が復活! もう商品名に「はみでる」と明記されてしまっている時点で、ハミ出し系バーガー確定のメニューだ。

ということで、今回は復活した『はみでる!! アジフライバーガー』と、食べられないと諦めていたあの4店舗限定販売メニューを食べ比べてみたぞ!

続きを全部読む

私にとってバスケ漫画の聖地が鎌倉高校前駅の踏切ではなく「国府津の海」である理由

江ノ島電鉄の鎌倉高校前駅の踏切は日本一有名なマンガの聖地の1つと言えるだろう。そう、バスケ漫画『スラムダンク』のアニメ初期オープニングでサビ前に出て来る踏切はここがモデルなのだ。晴子さんの後ろの海がキラッキラすぎて印象的なシーンである。

今では国内外から観光客が押し寄せて警察も出動しているというが、こうなる前、私も行ってみたことがあった。ただ、いまいちピンと来なかったことを覚えている。海もアニメほどキラキラでもなかったし、そもそもそこまであのシーンに思い入れがない。聖地ってこんなもんか。

続きを全部読む

コメダ「季節のケーキ」に新作が登場! この世で裏切らないのは脂肪とコメダのケーキだけって感じの仕上がり

2024年6月26日から、コメダの季節のケーキに新作が登場した。まあつまりは、毎季恒例のやつである。この夏のケーキは全部で3種。

ここ数年のコメダのケーキを全制覇している私だが、いつ食ってもコメダのケーキはマジで安定感が半端ない。常にずっと美味い。そして今回もその通りだった。やはりコメダは俺たちを裏切らない

続きを全部読む

【話が違う】Temuで買った「自動 瓶オープナー」を使ってみた / 瓶のフタが開かない時に便利と聞いていたのに…

今話題の通販サイト・Temuで「ワンタッチ自動瓶オープナー(1466円)」を買った。SNSで海外のインフルエンサーが自慢げに紹介していた便利アイテムで、名前のとおり「瓶のフタを自動で開けてくれるマシーン」である。

このアイテムさえあれば、瓶のフタが開けられなくて困った時に役立つだろう。力は一切必要ないから、握力の弱い女性や高齢者におすすめらしい。キッチンに1つあると安心ですよね。実物が届いたので、さっそく使ってみた。

続きを全部読む

心の活力剤! 同僚が大事そうに眺めてたもの! 四コマサボタージュNF第239回「オレの宝物」

続きを全部読む

【ポケモンGO】祝『8周年記念イベント』開幕! まさかの主役「ベトベター」を追いかけ回せ!!

やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! BOX整理は順調かな? お兄さんはマドリードから帰ってからBOXが息苦しい! マジでGOフェスグローバルでは上限の解放があると信じてるよ? ねえ、ナイアンティック様!

それはさておき、2024年6月28日(金)10時から『8周年記念イベント』が開幕する。記念すべき8周年イベントの主役に躍り出たのは、なんと伏兵のベトベター! さあ、みんなで8周年をお祝いしようぜ!!

続きを全部読む

禁断の「置き蕎麦 / 熟成蕎麦」とは?【家そば放浪記】第225束:ビオラルエキマルシェで買ったムソー(山本食品)『MUSO 国内産 二八そば 』505円(1人前253円)

今回の商品は、大阪にある「ムソー株式会社」が販売する『MUSO 国内産<北海道産そば粉使用>二八そば(食塩不使用)』。

少し調べてみると、ムソーは歴史古き「自然食品、オーガニック食品・雑貨の専門商社」であり、公式サイトを見るに「現在の取扱アイテム数は約3500点にのぼり、全国の自然食品専門店様や生協様、百貨店様、スーパーマーケット様などと取引を行っています」と意識は高め。

そんなムソーの蕎麦を売っていたのは、「ビオラル(BIO-RAL)エキマルシェ大阪店」。これまた公式サイトを見るに「自然の恵みをいかしたオーガニック食品や健康にこだわった体にやさしい商品を豊富に取り揃えております」と意識は高め。

そして、そんな意識高めコンビから私の手元に渡ってきた商品パッケージをひっくり返すと……

続きを全部読む

【知ってる?】博多一風堂で醤油ラーメンが食べられる

福岡県発祥のラーメンといえば? そう聞かれたら高い確率で名前が挙がるのが「博多一風堂」だろう。なにせ、国内だけにとどまらず海外でも大人気。いまや一風堂は「Ramen “IPPUDO”」でもあるのだ。

主軸はモチのロンでとんこつラーメン。それ以外に考えられないところだが、実は醤油ラーメンも食べられるってご存じだろうか。

続きを全部読む

【エッセイ漫画】日々限界集落 470話目「遠い」

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 2964