タレントの田中義剛さんが代表を務める『花畑牧場』。東京・青山の花畑牧場では食事をしないと生キャラメルが買えないなど最近では批判の声も色々と聞かれるようになってきたが、その花畑牧場に強力なライバルが出現しそうだ。

続きを全部読む

価格が0円になったり、日本の販売不振が海外で議論されたりととても話題の尽きないiPhoneですが遠く海外ではiPhoneのデザインでかたどったコーヒーテーブルが人気のようです。ダンボールを何枚も重ねて接着剤で固められ作られておりその完成度には脱帽です。

続きを全部読む

3時間もの間、麻酔で呆然としている血統書付の猫は彫られたタトゥーを披露するため持ち上げられた。名前はミッキー、スフィンクスという品種でかつては「カナディアン・ヘアレス」とも呼ばれていた。飼い主はミッキーと暮らす上で刺激が欲しかったようでミッキーの胸に彫られたツタンカーメンのタトゥーをとても気に入っているという。もちろん動物保護団体やその他団体からの非難も激しい。

続きを全部読む

イギリス防衛省は『当たった瞬間すぐに固まる特別な物質の開発』をある小さい会社に10万ポンド(日本円にして1400万円)で認めた。軍人が被るヘルメットの中にその衝撃を吸収する物質が組み込まれることによって弾丸の動的なエネルギーの半分を減らしヘルメットを貫通させないことが期待される。そのジェルは『D3O』と呼ばれ大きな衝撃があったときにすぐに固形の状態になる。

続きを全部読む

2月26日、株式会社はてなはユーザーがブックマークしたエントリー(記事)によるニュースサイト『はてなブックマークニュース』をリリースしました。「はてなブックマーク」で集められてエントリーを編集しニュース配信するものですがそもそもWeb2.0を主力に業界をリードしてきたはてながなぜ今ニュースサイトを始めるのかその背景と狙いを考察してみました。

続きを全部読む

リクルートが提供する転職情報サイト『リクナビNEXT』。多くの求人が集まるこのサイトに、いま話題になっている求人情報がある。その求人情報を出しているのは、株式会社加藤電機製作所という会社で、おもに工場で使用される制御盤の設計やソーラーシステム企画・設計・施工を行っており現在社員は13名、兵庫県伊丹市になんと自社ビルを持つ会社である。

この会社さんがリクナビで出している求人にネットユーザーが飛びついているのだが一体どういうことなのだろうか。

実はこの会社、良い部分も悪い部分も隠さず社長が本音で語りかけているのだ!「ここまで言うか~」というくらいさらけ出しているからおもしろい。以下、社長さんのコメントを一部抜粋して掲載する。

続きを全部読む

突然の病気や怪我の時、ネットで対処方法を検索してもなかなか良い情報が見つからない…。もしくは、以前見つけた健康情報のサイトが思い出せない…。そんな経験は無いだろうか?

続きを全部読む

以前、『ドラゴンボールZが4月5日の朝9:00より再放送! ネットで賛否両論の声』という記事でお伝えしたように、フジテレビ系列で再放送が決定しているドラゴンボールZですが、なんと週刊少年ジャンプ最新号で正式タイトルが発表されたようです。

続きを全部読む

中国の東方早報によれば、中国サッカー協会の収入が景気後退やサッカー人気一巡により激減しており、2009年の収入額は約4億円前後となるようだ。日韓ワールドカップ(W杯)が開催された2002年が約27億円(現レートで計算)と過去最高だった。

続きを全部読む

コンテンツマッチ広告の代名詞といえば、Google社が提供するGoogleAdseseだが、この広告を利用してCTR(クリック・スルー・レート)3%セント以上を毎月記録しているサイトがあるらしい。私の知っている限りでは1%超えれば万々歳であり今回の情報が本当だとしたらかなり凄いことである。取材班はその内容を確かめるべくそのサイトの管理者に取材をお願いした。

続きを全部読む

昨年の12月には会員数が1600万人を超え、同月ページビュー(PV)はPC、モバイルあわせて143億PV突破、最近は頭打ち論も囁かれている日本最大級のSNSサイト「mixi」ですが、みなさん今mixiに会員登録するには携帯のメールアドレスが必須なのはご存じでしょうか。つまり、招待状メール、PCのメールアドレス、携帯のメールアドレスの3つがないと登録できないのですがなぜ携帯のメールアドレスが今になって必須なのでしょうか。

続きを全部読む

キャンピングカーといえば、キッチンやトイレ、シャワールームなどが設置された住居型大型車を想像しますが「キャンピング自転車」といえばあなたは何を想像しますか。

続きを全部読む

NASAは『地球の周りにどれくらいの量の衛星が回っているかを端的に表現した1枚の作品』を発表した。この絵は、実際の密度データに基づいてアーティストが描いたものである。なお見た目上わかりやすいようにひとつひとつの衛星は大きめに書いているようだ。

続きを全部読む

ここ数年、野菜に生産者の名前や顔写真が付くようになった。安全性を示すためのものである。おかげで、安心して買い物ができるようになった。これを応用して、Webサイトにも「私が作りました」ということを示す顔写真を付けるのが流行るのではないかと言う人がいる。『株式会社すみましん』というサイトの運営者、住正徳さんだ。 続きを全部読む

『今年のバレンタインデーは土曜日だから、会社でチョコもらえないのかぁ』・・・なぜかそんなことを考えつつ昨日池袋の東急ハンズに買い物に行ったのだが1Fはチョコとお客で非常に混雑していた。世界各国のチョコが陳列されており男性である私も見入ってしまったほどだ。ちょっと前置きが長くなってしまったが、今回バレンタインデーに是非おすすめしたいのがこの『ハグパーカー』である。まだプレゼントを買っていないあなた、是非検討してほしい。 続きを全部読む

週刊少年ジャンプ2月9日発売号でなんとあのドラゴンボールZがフジテレビ系列で4月5日から再放送するという突然の告知があった。内容は当時と同じようで最新のデジタル処理により映像は色鮮やかに仕上がっているとのこと。そのジャンプの告知ページには4月から開始する再放送版ドラゴンボールの見所が3つにまとめている。以下引用。

続きを全部読む

世界にはユニークでキュートな動物がたくさんいますがこの猫もその1匹かもしれません。自分で歩くのは嫌いと飼い主の頭の上に居座りニューヨークシティを散歩をしているのです。途中で飼い主が疲れたのか猫を地面に下ろしますがまた這い上がって頭の上に居座ります。もうこれは猫が’飼い主’と言わんばかりの光景ですね。 続きを全部読む

日本では環境に良いかつ低燃費で走る車が次々に発売されていますが、海外ではちょっと変わったエコカーも登場しているようです。なんと芝生に植え込まれてしまった車なのです。日本でも屋上の芝生化が近年徐々に行われてきており、その目的は気温を下げるためだといわれていますがこの車の目的もそうなのでしょうか。 続きを全部読む

大人気サスペンス漫画『DEATH NOTE』には、主人公のライバルとしてLという名探偵が登場する。彼は主人公に敗れ、死ぬ間際、「やはり・・・私は・・・ 間違って・・・・・・・・・なかった・・・ が・・・・・・ま・・・・・・」 という台詞を残した。「ま」の後に彼は、一体何を言いたかったのだろうか。死んでしまったため、続きがわからないのがかなりもどかしい。

続きを全部読む

世の中にはおもしろグッズがあふれているが、妊婦さんや、妊婦さんの家族、友人にはもってこいのユニークな商品が注目を集めている。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 2957
  4. 2958
  5. 2959
  6. 2960
  7. 2961
  8. 2962
  9. 2963
  10. 2964