【ドン引き】スペインの安宿で起きたトラウマ必至の実話

精神的なショックや恐怖が原因で起きる心の傷のことを「トラウマ」と呼ぶ。実はトラウマは英語ではなくドイツ語だそうだが、もしかしたら私は今後、トラウマを抱えて生きることになるのかもしれない。

これからお伝えする内容は1グラムも盛っていない100%の実話。ひたすら楽しくなるハズのスペイン旅行に、まさかあんなトラップが待ち受けていようとは。いつかこの出来事を「そんなこともあったな」と笑える日は来るのだろうか?

続きを全部読む

【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1299話目「王と剣⑬」

続きを全部読む

【店舗限定】松屋で「未来のレモンサワー」を注文したら最高すぎた! うな丼とのセットが優勝でしかねェェェエエエ!!

雨だ! どんだけ降んねんテンション下がるわ!! キレながら松屋に行ったところ、未来のレモンサワーが販売されていた。どうやら、渋谷センター街店、渋谷道玄坂上店、渋谷桜丘店限定で2024年6月11日から7月9日まで販売されているようである

真昼間だが辺りの明るさは日没みたいだし、余裕で勤務中だがもう飲まずにはいられない。全部低気圧のせいだー

続きを全部読む

かまぼこの名店 鈴廣 が作った『ソーセージ』が驚くほど低脂質でしかも激ウマ / この夏ダイエットの救世主になり得る存在かも

パリッとした歯ごたえとジューシーな肉汁……私はフランクフルトが大好きだ。できることなら常に食べていたいのだがどうしても避けれないのがその『脂質』

大手コンビ二で比べてみると、1本あたりの平均脂質量は24gと高め。実は同じコーナーで販売されているフライドチキン類よりもフランクフルトの方が脂質が上なのだ。

続きを全部読む

衝撃作【家そば放浪記】第224束:業務用食材クック-Yで買った、キッセイ商事株式会社 澤志庵製麺所『事前調理向け ケイタリング信州乱切りそば』355円(1人前59円)

ロケットニュース24編集部は新宿二丁目のど真ん中にあるのだが、わりとすぐ近くに「クック-Y」という業務用食材を扱ったスーパーがある。ここが非常に面白い!

業務スーパーよりも家庭用……な雰囲気を醸しつつ、地下に降りると事態は一変。まさしく業務用な冷凍食品をはじめ、今すぐ弁当屋を開業できそうなほど食品容器の品揃えも充実!

そんなクック-Yに売っていたのが今回の干し蕎麦なのであるが、これもまさしく業務用というか、間違いなく普通のスーパーでは見かけないであろう衝撃作だったので報告したい。

続きを全部読む

京都の有名漬物メーカー「西利」おススメの「しば漬けチーズボール」を作ってみたら、漬物の新たな可能性に気づかされた

上品な香りと酸っぱい味がおいしい「しば漬け」。その強い風味は、お米や野菜などさっぱりした味の食べ物とよくマッチする。

しかし、京都の有名漬物メーカー「西利」によると、なんとクリームチーズと合わせてもおいしいんだとか。

えっ、チーズと漬物の組み合わせってあまり聞かない気がするんだけど、どんな味になるんだろう。お互いが喧嘩しちゃったりしないのかな……?

気になったので、実際に作ってみることにした。

続きを全部読む

激安サイトで買った「古代ローマの衣装(1806円)」がパジャマに最適ということが判明しました。

少し前に中国発の通販サイト・AliExpressで怪しげな古代ローマの衣装を買ったのだが、なかなか着用する機会がない。というより、なかなか着る勇気が出なかったのでバッグの中に入れっぱなしにしていた。

しかし、ついに古代ローマの衣装を着る日が来たようだ。まさかこんなところで古代ローマの衣装を着ることになるとは……

続きを全部読む

顔面硬直! ひらめいた妙案! 死んでもバズりたい!第14回「活路」

続きを全部読む

【格安イヤホン探訪】ケーブルの長さ3メートルの中華イヤホンを買ったら、音が悪すぎて笑った!

格安イヤホンを聞き比べるため、私(佐藤)は日夜Amazonや楽天でイヤホンを探し漁っている。そうしていると、必ずしも良いものばかりにめぐり合うわけではない。ときには、「なんだコレ?」と言いたくなるような製品もある

今回購入したイヤホンもまた、なんだコレ製品のひとつ。だが、あえてスルーせずに購入してみた。紹介するのは、ケーブルの長さが3メートルのある中華系のイヤホンだ。実際に聞いてみたところ、音が悪すぎて笑った、笑った……

続きを全部読む

【駅近】浅草で1泊4000円「ライトニングホテル浅草」に泊まってみた / ブッキングドットコムで評価8.0の人気宿

言うまでもなく、浅草といえば東京を代表する観光地。世界中から多くの人が訪れるエリアだから物価が上昇する傾向があるらしい。しかし安宿探しには困らないエリアで、前回はバックパッカー御用達・1泊3500円の人気ホステルに泊まった。

そして今回泊まったのは1泊4000円のビジネスカプセルホテル。宿泊予約サイト「Booking.com(ブッキング・ドットコム)」で評価は10段階中8.0。駅近の清潔な宿として人気らしい。実際のところはどうなのだろうか。

続きを全部読む

Xの「いいね欄」が非公開になったので、家族の「いいね」を共有してみた結果 → 幸せになった

X(旧Twitter)の「いいね欄」が非公開になった――。

2024年6月12日、X公式アカウントが「今週中にいいね欄をプライベートにする」ポスト。早くも翌13日には措置が開始され、ほどなくして実際に他人のいいね欄が見られなくなってしまった。

X社はその理由について、同ポストの中で「プライバシー保護のため」と説明している。確かにプライバシーは大切だし、より安心して様々なポストにいいねを付けられるといった利点はあるかもしれない。

……が、「人が何にいいねしたか見る」って、TwitterおよびXにおいて かなり重要な部分じゃなかっただろうか……?

続きを全部読む

新たなメシ泥棒なるか!? カルディの「梅干しキムチ」はなんとも不思議な味だった…【気になるカルディ】

暑さで食欲が落ちがちな夏……。食欲を増進させてくれるのが酸味と辛味である。って、まあ、年中わんぱく坊主くらい食欲のある私が言っても説得力がないけど。

「青いにんにく辣油」「旨辛ニラだれ」などご飯のお供に異常に強いカルディから発売されて、一部で話題になっているのが「梅干しキムチ」である。

またカルディの米泥棒が始まったのか……? 試してみるしかないな!

続きを全部読む

“汚して” 食べたいデスマッチ系のワイルド蕎麦【家そば放浪記】第223束:西友で買った、白石興産『薮そば仕立て 五割そば』355円(1人前89円)

ちょうど前回。長い長い「そば粉の割合」についての話を書いた。

十割、二八(八割)、いろいろあるけど、どれもこれも正解ではないと。

そして前回の蕎麦は実に珍しい「七割」であったが、今回は「五割」!

裏パッケージに、実に興味深いことが書いてある。

続きを全部読む

【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1298話目「王と剣⑫」

続きを全部読む

【インタビュー】49歳新人プロレスラー酒井博生が新団体を旗揚げした理由「挑戦に年齢は関係ない」

現在、50歳の私(佐藤)は日々、実感していることがある。考えたくはないが「人生の残された時間には限りがある」と。仕事もさることながら、ポールダンスをあとどれだけやっていられるだろうか? と考えてしまう。せめてケガなく長く続けたいと思い、むちゃな挑戦を避けてきた。

だが、同世代のある人物の活躍を見ていると「そんなに弱気でどうするんだ?」と改めて自分に問う次第だ。

その人、酒井博生さんは47歳でそれまで培ったことのすべて手放し、プロレスラーに転身した。そして自らの団体「酒井組」を立ち上げて、旗揚げ興行に挑もうとしている。彼はいう「挑戦することに年齢は関係ない」と。

続きを全部読む

新宿のマルイでランチしようとしたら入店を断られたので、同じフロアの「高級寿司食べ放題」で優勝してみた

先日、会社近くにある「新宿マルイ アネックス」のレストラン街でランチしようとお店に入ったら、「これから貸し切りになりますので……」と入店を断られてしまった。マジかよ! マルイで貸し切りとかあんの!? 予定崩壊ィィィィイイイ!!

強烈な不意打ちによってKO寸前の私(あひるねこ)の目に飛び込んできたのは、同じフロアにあった「高級寿司食べ放題」の文字。普段だったら選択肢にも入らないが……今日はもう行くしかないだろう。

続きを全部読む

【世界のマック】アラブ首長国連邦のマックは1人前およそ2800円! 圧倒的敗北感の中で見つけた日本の誇り

すごいすごいとは聞いていたが、実際に目の当たりにした「アラブ首長国連邦」は本当にすごかった。私は乗り継ぎのため「アブダビ国際空港」に数時間滞在しただけであったが、それでも心に残ったインパクトはあまりにも大きい。

さて、その「アブダビ国際空港」にあるマクドナルドで食事をしたところ、一食当たりの価格は約2800円! 円が弱すぎるよ……と圧倒的な敗北感にショックを受ける中、そこには1つだけ “日本の誇り” があったのだ。

続きを全部読む

伊藤ハムのほぼ関西限定商品「ポールウインナー」を食べてみた / 関西以外でマイナーな訳を調べてみたら…悲しい理由があった

スーパーの中には、いかにも「全国区の商品です」みたいな顔をしてしれっと地域限定の商品が並んでいることがある。

「ポールウインナー」というソーセージもそんな商品の1つ。東日本出身である筆者は、数年前までこのソーセージの存在すら知らなかった。

先日久しぶりに京都を訪れた際、このソーセージを生まれて初めて食べてみたのだが……なんでこれ東日本ではほぼ売ってないんですか!?

続きを全部読む

駐車場タイムズの銭湯「TimesSPA RESTA」がマジ最高! でも、露天風呂で上を見上げたら微妙な気持ちになった話

建物の隙間にある黄色い看板。コインパーキングの「タイムズ」は誰もが知っているかと思うが、そんなタイムズがスーパー銭湯をやっていることをご存知だろうか

東京都池袋のサンシャイン60ビルから道を挟んで向かい側にある12階建ての駐車場ビル「タイムズステーション池袋」の10階から12階がそのスーパー銭湯『TimesSPA RESTA』となっているのである。近所に取材に行ったついでに入ってみた。

続きを全部読む

感情大爆発! 一発アウトのセルフイントロダクション! 死んでもバズりたい!第13回「センシティブ自己紹介」

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. ...
  11. 2964