ピーナッツ! さあ来た来た来たーーーー!! デアゴスティーニ『週刊つくってあつめるスヌーピー&フレンズ』を約2年かけて完成させようという当連載「週刊デアゴスヌーピー」も、今週でいよいよ第70号に到達だ! つまり完成まで残り30号! 完成まで残りわずか30号ォォォォオオオオ!!
もちろん今回もいつも通り70号を組み立てていくつもりだが、せっかくなので記事の後半、今年作った第51~69号までの途中経過をまとめてみることにした。ぜひそちらも併せてチェックしていただきたい。それではデアゴスタート!
ピーナッツ! さあ来た来た来たーーーー!! デアゴスティーニ『週刊つくってあつめるスヌーピー&フレンズ』を約2年かけて完成させようという当連載「週刊デアゴスヌーピー」も、今週でいよいよ第70号に到達だ! つまり完成まで残り30号! 完成まで残りわずか30号ォォォォオオオオ!!
もちろん今回もいつも通り70号を組み立てていくつもりだが、せっかくなので記事の後半、今年作った第51~69号までの途中経過をまとめてみることにした。ぜひそちらも併せてチェックしていただきたい。それではデアゴスタート!
ピーナッツ! デアゴスティーニが忙しすぎて五月病になる暇もない!! でおなじみ「週刊デアゴスヌーピー」のお時間である。今週は第69号、そして来週はついに第70号に到達だ。残りあと30冊! 本連載もいよいよ佳境に入ってきた感があるな。
よく考えたら昨年1月から毎週顔を合わせているワケで、デアゴスティーニとの付き合いはそれなりに長い。にもかかわらず今回、第69号を手に取った私(あひるねこ)は、猛烈な違和感に襲われることに。果たしてその理由とは?
ピーナッツ! あっという間のゴールデンウィークだったが、我々にはまだデアゴスティーニがある!! というワケで、「週刊デアゴスヌーピー」第68号を組み立てていきたい。さあ、今日は何をどう作るのかな?
と言いつつ、実はここ数号のデアゴスティーニ軍曹はかなりお優しくなっていることに皆さんお気付きだろうか? 要は非常に簡単なんです。すぐ終わるんです。その割に “やった感” はある作業が多いので、しばらくは充実したデアゴライフを送っておりました。ところが……。
ピーナッツ! ゴールデンウィークは何して過ごす? いや、普通にデアゴスティーニだけど。でお馴染み「週刊デアゴスヌーピー」のお時間である。そう、我々デアゴ戦士に連休などないのだ。作って開けて作って開けてを繰り返すのみ! 押忍!!
今週は前号に引き続き「ファン納得の定番シーン -ピアノ」のボックスを組み立てるようだぞ。ていうか、お前そんな名前だったのかよ。なんか今までとノリが違ってちょっと恥ずかしいな。たしかに納得だけどさ。よし、作ろ~~!
ピーナッツ! ついについに……第66号に突入したぞ! 「週刊デアゴスヌーピー」のお時間だァァァァァァアアア!! 66号ってことはつまり全体の3分の2。そう、完成まで残すは3分の1のみである。うおおおおお緊張してきたーーーーーー!
と、興奮しまくっていたせいか、実は前号の冊子にサラッと書かれていた超重要な情報をうっかり見逃していたのだ。あなたは覚えているだろうか? 今から約2カ月前。第55号で発生したデアゴスヌーピー史に残る珍事件のことを……。
ピーナッツ! 今週は珍しく水曜日に更新。金曜だと思った? 油断すんなコラ!! でお馴染み「週刊デアゴスヌーピー」のお時間である。今号で65号目ということは……残すはあと35冊。完成が少しずつ近付いてきた。
前々回からついに本気を出し始めたデアゴスティーニ軍曹の鬼指導は、果たして今回も炸裂するのか? 草パウダー、花シートと来て、次に飛び出すのは……? 嫌な予感フルMAXの最新号を開封する!
ピーナッツ! 世間は新生活シーズン真っ只中であるが、私(あひるねこ)はというと、もうかれこれ1年以上デアゴスティーニ軍曹にボコられ続けております。でお馴染み「週刊デアゴスヌーピー」のお時間だ。よーし、今日もフルボッコだぜ!
先週はついにデアゴスティーニ軍曹が覚醒し、約半年ぶりに “緑の悪魔” こと草パウダーを召喚するに至った。果たしてあれは気まぐれだったのか? それとも今週も同じくブッ込んでくるのか? 嫌な予感と共に第64号スタートだ!
ピーナッツ! 金曜の朝に更新されがち。でおなじみ「週刊デアゴスヌーピー」のお時間だ。さあ、今日を乗り切れば週末だぞ~~とか言ってる場合じゃねえ! 前号でもお伝えしたように、今週は激ヤバイ予感しかしないのである。
そう、最近のデアゴスティーニ軍曹はぶっちゃけかなり手を抜いていた。やっても やらなくても給料が同じなら、別にやらねくてもよくね? という不真面目大学生のバイトみたいなノリで軍曹を務めていたのだ。ナメとんかお前。
ところが何かをきっかけにデアッと改心したようで、久々に本気を出してきそうな気配がビンビン漂っているぞ。気を付けろ!
ピーナッツ! 今年に入ってからというもの、絶賛楽勝モード中の「週刊デアゴスヌーピー」のお時間であります。おいおいおい、デアゴスティーニってこんな簡単なコンテンツだったっけ? 拙者、簡単すぎて駄あくびが止まらないござるよ。
まだ開封していないが、きっとこの第62号も10分くらいでちゃちゃっと完成する雑魚モンスターに違いない。早々に片付け、私(あひるねこ)もスヌーピーのように惰眠を貪りたいと思うぞ。それではスタート!
ピーナッツ! スタートから1年以上をかけ、先週ついに第60号に到達した「週刊デアゴスヌーピー」のお時間であります。完成まで残り40冊。ゴール目指して今日も気合を入れて組み立てていこう!
ところがである──。実を言うと今回の第61号において、私(あひるねこ)が連載当初からもっとも恐れていたことが現実のものとなってしまったのだ。ああ、いつか来るんじゃないかとは思っていたが、いよいよ来たか……! もしかすると本当の地獄はこれからなのかもしれない。
ピーナッツ! 昨年1月から始まった本連載「週刊デアゴスヌーピー」。毎週コツコツ作り続けて早一年以上が経過したが、この度ついに第60号に到達いたしました! やったァァァァァァアアアアア!! 完成まで残り40号。ほんの少しだけゴールが見えてきたような気がする……!
あまりにも嬉しすぎるため今週は、何かと60号到達を喜んでしまうかもしれないがご了承いただきたい。唐突に見えたとしても「ああ、よっぽど嬉しいんだな」と思ったいただけたら幸いだ。それではスタート!
ピーナッツ! あっという間に3月に突入。いよいよ全体の5分の3に差し掛かろうとしている「週刊デアゴスヌーピー」のお時間だ。永遠に続くかと思われた「冬のシーン -雪かき」ボックスの組み立てもようやく終わり、舞台は次なるステージへ。
と言っても、相変わらずの楽勝&適当ムードなので、今週も肩の力を抜いてご覧いただければ幸いである。それでは第59号、張り切ってスタート!
ピーナッツ! 先週はとんだクソ回をお送りしてしまって本当に申し訳なかった。デアゴスティーニ軍曹に代わってお詫び申し上げます。「週刊デアゴスヌーピー」のお時間です。どうも皆さん、おはようございます。
それにしても前号はヤバかったな。いろいろ工夫を施しはしたものの、ぶっちゃけ画像4枚で終わる話だった。まさにそびえ立つクソ回。クソ回オブザイヤー2022最有力候補である。今週はもう少し頑張ってほしいものだが……せめてフィギュアだけは! フィギュアだけは入っていてくれ!!
ピーナッツ! 週に一度のお楽しみ連載「週刊デアゴスヌーピー」のお時間なんだけども、先に言っておくと今週はガチのクソ回である。クソ回オブザイヤー2022に早くもノミネート決定でおなじみの超クソ回となってしまったのだ。くそったれェェェェェェエエ!
前号、前々号と組み立ててきた「冬のシーン -雪かき」ボックスがいよいよ完成間近だというのに、なぜデアゴスティーニ軍曹はこんなクソ回を挟んでくるのか理解に苦しむ。クソ回を箸休め的に使うなと言いたい。逆にクソ回を愛するクソ変態たちは、どうぞクソ期待してご覧あそばせ。
ピーナッツ! 前号で発生したペパーミントパティ事件の衝撃もさめやらぬまま、今週も始まりましたよ「週刊デアゴスヌーピー」のお時間でござんす。いいかみんな、ペパーミントパティのことはもう忘れろ。過去を振り返るな、今日を生きるぞ!
さて、それではさっそく第56号を組み立てていこうと思うが、あらかじめ言っておくと、このあと私(あひるねこ)の心臓は止まりかけることになる。久々に “あのワード” が登場して過去のトラウマがフラッシュバック。この世からララバイ待ったなしなのだ。南無阿弥デアゴ……。
ピーナッツ! 早くも今年4号目に突入した「週刊デアゴスヌーピー」であるが、皆さんもすでにお気付きの通り、ここ最近のデアゴスティーニはちょっと牛歩が過ぎる。こんなペースで完成するのか? ってくらい進行が遅いのだ。
前回なんてベンチの一部を追加しただけだぞ。デアゴスティーニ軍曹よ、お前にはバランスという概念がないのか? 今週も同じような感じだったらさすがに怒るでしかし。ところが……いざ開封してみたところ、先週よりもさらにヤバそうな予感が極大でありんす。マ、マジなのかこれは……!
ピーナッツ! 週に一度のお楽しみ連載「週刊デアゴスヌーピー」のお時間であるが、前号でも予告した通り、新刊が溜まってしまったので今週は第53号も続けて公開したい! 52号をまだ読んでない人は先に目を通しておいてくれよな。
さて、前回は久々にペパーミントパティが登場したり、作画が明らかに変わったり、ライナスがハゲだったりと盛り沢山な内容だった。果たして53号では何が起きるのか? 今週二度目のデアゴスヌーピー、さっそく開封してみよう!
ピーナッツ! 新年2回目となる「週刊デアゴスヌーピー」、今週も張り切って作っていこう!! ということでさっそく第52号を開封したところ、どうも様子がおかしい。52号目にして初めて味わう感覚である。もしかしてデアゴスティーニさん……作画変わった?
そう、前回の作業の続きのはずなのに、明らかに雰囲気の異なるパーツが紛れ込んでいるのだ。キッズアニメかと思ったら大友克洋だったくらい世界観が違うぞ。一体どうしたというのか?
ピーナッツ! 皆さま、明けましておめでとうございます。前回の総集編でもお伝えした通り(あけおめ言い忘れてた)、この魂のガチ連載「週刊デアゴスヌーピー」はついに折り返し地点となる第50号を突破いたしました。スタートから約1年かけての到達であります。
完成まで残り50冊、残り約1年。まだそんなにあんのかよ! という気もしなくはないですが、新年を迎え、気持ちも新たに突き進んでいく所存です。引き続き応援をよろしくお願いいたします。それでは「週刊デアゴスヌーピー」シーズン2、スタート!
ピーナッツ! 昨年1月に創刊されたデアゴスティーニ『つくってあつめるスヌーピー&フレンズ』を、ずぶの初心者が約2年間かけて完成させるという魂の企画「週刊デアゴスヌーピー」がこの度、ついに第50号に到達した。そう、完成まであと半分である。ここまで来たか……!
今回は50号達成を記念して、現在完成しているすべてのパーツをドドンとまとめてみようと思うぞ。どうか第100号までの途中経過としてご覧いただきたい。約1年に渡る私(あひるねこ)の苦労の結晶が……これだァァァァアアア!!!