先日、イトーヨーカドーに立ち寄った時のこと。年始というだけあって、売り場には様々な福袋が並べられていた。
どんな福袋があるのかな、とチェックしていたところ……ふとある福袋の値札が目に留まった。
「アクセサリー福袋」という商品名の下には、なんと「500円」と書かれている。
ワ、ワンコイン!? 5000円を超えるお高めの福袋も多い中、このお値段でアクセサリーが手に入るって破格すぎやしないだろうか。
実際に開封してみたところ……「あっ」ってなった。
先日、イトーヨーカドーに立ち寄った時のこと。年始というだけあって、売り場には様々な福袋が並べられていた。
どんな福袋があるのかな、とチェックしていたところ……ふとある福袋の値札が目に留まった。
「アクセサリー福袋」という商品名の下には、なんと「500円」と書かれている。
ワ、ワンコイン!? 5000円を超えるお高めの福袋も多い中、このお値段でアクセサリーが手に入るって破格すぎやしないだろうか。
実際に開封してみたところ……「あっ」ってなった。
コンビニやスーパーなど、身近なお店でも販売されている福袋。先日立ち寄ったイトーヨーカドーにも、お菓子から雑貨まで様々なジャンルの福袋が販売されていた。
その中で、「こんなの絶対ハズレがないやつ!!」と思える福袋を見つけたので紹介させていただきたい。
おそらく数ある福袋の中でも、多くの人を満足させてくれるラインナップのはずだ。
イトーヨーカドー内にあるファストフードショップ「ポッポ」に最後に行ったのはいつだったか? 自分の記憶をほじくり返してみたところ、おそらく高校を卒業した直後くらいだろうという結論に至った。なんと今から20年近く前である。
それ以来、ポッポに足を運ぶことはただの一度もなかったのだが(自分の生活圏に店舗がなかった)、先日たまたま大型のヨーカドーに立ち寄る機会があり、そこでポッポを発見。懐かしさから、昔よく食べていたフライドポテトを久しぶりに注文してみることにした。
「セブン&アイ」といえば、セブンイレブン・イトーヨーカドー・デニーズなどが有名だが、実はファストフード店も運営していて、ヨーカドーなどのフードコートに入っている「ポッポ」はセブン&アイ・フードシステムズが運営を行っているのだ。
そのポッポに、すごいメニューがあるんですよ……。それは「丼ぶりポテト」と「かき氷丼」! セブンなのになんかオシャレじゃない! 実物見たらめっちゃファンキーで最高だったぞ!
福岡名物『博多通りもん』をご存知だろうか。2019年6月には「最も売れている製菓あんこ饅頭ブランド」としてギネス認定もされた銘菓だ。そんな「博多通りもん」は「博多らしさを大切にしたい」というこだわりから、通常は博多を中心とした福岡市近郊でしか店舗販売していない。
しかしなんと2020年4月25日から、一部店舗をのぞく全国のイトーヨーカドーで限定販売されていた。ファンはもちろん、名前は知ってるけど食べたことがない、という人も注目だ。近所でのお買い物ついでに『博多通りもん』を買えるチャンスが到来したよ。
新型コロナウイルスの影響により、マスクが不足している。これに無関係なはずのトイレットペーパーがデマの拡散によって、店舗から姿を消す事態となった。そこで静岡県富士市の製紙メーカー「丸富製紙」はTwitterで、在庫が潤沢にあることをアナウンス。大手スーパーの「イオン」では店頭に大量の商品在庫を陳列し、顧客の不安を払拭することに乗り出している。
私(佐藤)も気持ちを落ち着かせるために、大量に在庫があると言われる東京・東雲のイオンに行ってみたのだが、あいにくその日はお休みだった。そこで他のイオンの様子をたしかめようと、練馬の店舗を訪ねたところ、どうやら店舗によって事情が異なることがわかった。
2019年末以降、いきなり! ステーキの挑戦が止まらない。年末に突然社長メッセージを貼り紙し出したと思ったら、食べ放題をスタートしたり、監修したハンバーグパンの販売を開始したりと、毎週のように何かしらの動きを見せている。
そんななか2020年2月8~10日の3日間限定で、いきなり監修のハンバーグ弁当が全国のイトーヨーカドー(北海道・プライス店舗を除く)で販売されている。買いにいってみると、たまたま隣に洋食の名店「たいめいけん」のハンバーグ弁当があったので、この2つを食べ比べてみることにした。
不景気と呼ばれて久しい。あらゆる業界で競争が激化し、メーカーは生き残りをかけて他社商品との差別化に必死だ。商品性能はもちろんのこと、宣伝戦略や販売戦略でライバルに差をつけなければならない。とくに商品の顔、パッケージは大きく売り上げを左右する要素だ。
そんな状況下で、セブンイレブン限定で販売している花王の「メンズビオレスマート」シリーズに注目が集まっている。というのも、パッケージに記載されているアルファベットをよく見ると……。コ、コレは!? 関西弁だと!
なぜこうなったのか? 気になったので同社にその狙いを尋ねた。
名実共に、世界的なアイドルにしてヒーローなキティさん。仕事を選ばない……いや、ご本人の言葉を尊重するなら全部選ぶスタイルに定評がある方だが、今度はついに宇宙に出てガンダムと戦うそうだ。いくらなんでも全部選びすぎじゃ……っていうか、キティさん宇宙に出て大丈夫だったんですね。さすがです。
毎年、大人気のコーヒーショップや家電量販店の福袋。確かに魅力的な品物が入ってはいるものの、抽選に応募したり行列に並んだりと購入へのハードルが高すぎるのが難点だ。
そこで筆者が注目したのが、鳩のマークでおなじみの「イトーヨーカドー」である。きっと、大手スーパーなら並ばなくてもメチャ使える福袋が売っているはず! ということで、イトーヨーカドーにふらっと行って『カフェタイムセット福袋(税込1000円)』をGETしてきたのでご紹介したい。
2018年7月23日、セブンプレミアムから新しいカップ麺『IPPUDO タイ トムヤムクン豚骨』が発売となった。同商品は “海外で進化した日本の人気ラーメン店のオリジナルメニュー” をコンセプトにしたシリーズの第4弾であり「一風堂 バンコク店」の期間限定メニューを再現したものだ。
しかもコラボしているのが、生産が追いつかなくなるほど人気となった『トムヤムクンヌードル』を開発した日清食品だというから見逃せない。ということで食べてみた!
夏になるとついつい食べたくなる麺類。しかし、自分でちょっと変わった麺料理を作ろうとすると手間がかかるため、ワンパターンになってしまいがちになる。そこで、目を付けたのがセブンプレミアムの『麺の素(うどんの素)』シリーズである。
種類が豊富なうえ、2〜3食入りで159円〜170円(税込)と比較的リーズナブルだが、いったいどんな味がするのだろうか? 8種類の商品を購入して実際に食べ比べてみたぞ。具体的な商品名は次の通りだ。
日本を代表する人気アイドルグループ『嵐』。本日2017年11月17日から行われる札幌ドームでの公演(16日はグッズ販売のみ)を皮切りに、全国5大ドームツアー・ARASHI LIVE TOUR 2017ー2018 「untitled」がスタートする。
そんななか、同コンサート会場である札幌ドーム付近の「イトーヨーカドー」が、なにやらスゴいことになっているという噂だ。しかし、いったい何がスゴいのか? 実際に行って確かめてみることにした。
当たり前のことを書くが、CMとはその商品・サービスがいかに素晴らしいかをアピールするために存在する。よって、主役は最終的にその商品でなければならないはずだ。しかし、肝心な商品のことがまったく頭に入ってこないCMを発見してしまった。
それは、イトーヨーカドーの「ウォームスタイル」という寝具のCMだ。さあ、一体どんな商品なのだろう? と思い見てみるも、途中から商品のことなどどうでもよくなってしまったぞ。こんなん……反則すぎるだろうがァァァァアア! 可愛くて可愛くて震えるCMはこちらです。
地道に進化を続けてる「Googleマップ」アプリが、こっそりと驚くべき機能を実装していたことが判明した。その機能とは、スーパーマーケットの商品棚がわかるというものだ。ネット上ですでに話題になっており、私(佐藤)も早速iOS版をたしかめてみたところ……。
マジだ! 何コレ!! 地味すぎる。地味すぎるけど、スゴイ! 思わずいろいろなスーパーマーケットの棚を調べようとしたのだがッ!!
封を開ける瞬間の “ワクワク感” がたまらない正月の風物詩が「福袋」だ。様々な店が様々なジャンルの福袋を販売しているのはご存知の通りだが、その中でも今回は寒い冬に重宝しそうな福袋をご紹介したい。
その福袋とは……お馴染みのスーパー『イトーヨーカドー』のカフェタイムセット福袋(1382円)である! コーヒーや紅茶はもちろん、ココアやフルーツティーなどのドリンクが揃って、値段的にもお得だゾ!!
2016年1月1日からロケットニュース24 では、様々な福袋の中身を公開してきた。最終的に、いくつの福袋をご紹介することになるのだろうか? まだ分からない……。
さて今回取り上げるのは、『イトーヨーカドー』の「カフェタイムセット福袋」! 名前から分かる通り、コーヒーや紅茶、ココアなど、リラッ〜クスする上で欠かせない顔ぶれが詰まっていたぞ!!
2016年正月早々、駅伝ランナーのごとく走り続けているロケットニュース24の「2016年福袋特集」。今回ご紹介するのは、大手スーパー イトーヨーカドーの『菓子お楽しみ袋(和風)』だ。では さっそく、マジで安定感抜群すぎる中身を紹介していこう!