「IT」カテゴリーの記事 (13ページ目)

【許せん】「ウクライナ人道危機救援金の募集」を騙る極悪非道なフィッシング詐欺に注意!

久々に心の底から怒りが込み上げている……。私(耕平)は今まで数々のフィッシング詐欺に潜入して、その危険性や防止策をお伝えしてきた。主に国内の企業、金融機関やサービスを装うもので、これらの詐欺も決して許されるものではない。

ただ今回取り上げるのは、戦渦で大変な思いをしている国への善意を利用して搾取する極悪非道な手口。それが「ウクライナ人道危機救援金の募集」を騙(かた)るフィッシング詐欺だ。

こんなものには絶対に引っ掛かってほしくない! という願いを込めて、電子マネー情報を搾取されるまでの一部始終と防止策をお伝えしよう。

続きを全部読む

【警告】Paidy(ペイディ)を名乗るフィッシング詐欺が個人情報を抜き取るまでの一部始終を公開 / 騙されないために覚えておくこと

クレジットカードがなくてもオンラインショップなどで「あと払い」ができる決済サービス「Paidy(ペイディ)」

分割手数料無料で3回に分割払いができる「3回あと払い」サービスや、Appleで利用できる「ペイディあと払いプランApple専用」が評判だ。私(耕平)が使用している「MacBook Air」は、このペイディが提供している金利ゼロの24回払いを利用して購入している。

そんな素晴らしいサービスを提供しているペイディにも、偽のフィッシング詐欺が横行しだした。これはサービスを利用しているユーザーとしても許せん! ということで、さっそく潜入。その個人情報を抜き取る一部始終と対策をお伝えしよう。

続きを全部読む

【注意喚起】auPAYを名乗るフィッシング詐欺が激増中!新しいパターンで個人情報を抜き取る偽サイトにも要注意

留まるところを知らず、常に新たな手口が出てくるフィッシング詐欺。自称フィッシング詐欺研究家の私(耕平)は日々潜入を試みているが、とあるフィッシングメールが迷惑メール専用ボックスを賑わせている。それがauPAYを名乗るものだ。

1日に5通は当たり前。多いときは10通を超えるペースで受信している。そんな猛威を振るっているフィッシング詐欺を検証しない手はない。そして個人情報を抜き取る本物そっくりの偽サイトは2種類。そのうちの1種類が今まで見たことのない新しいパターンだった……

続きを全部読む

【YouTube探訪】これは完全にテレビ! 元ヤクルト・古田敦也の「フルタの方程式」が時間泥棒すぎてヤバい

記者がお気に入りのYouTubeチャンネルをご紹介する「YouTube探訪」のコーナー。最近になって元プロ野球選手のYouTubeに目覚めた私(P.K.サンジュン)が今回オススメしたいのは、元ヤクルトスワローズ・古田敦也の『フルタの方程式』である。

チャンネル登録者数は40万人オーバーと現段階でもかなり大きなチャンネルであるが、ハッキリ言って100万超えのポテンシャルは余裕である。むしろ全プロ野球ファンに登録して欲しい、超優良なYouTubeチャンネルだ。

続きを全部読む

【実録】Facebookに広告表示される超絶クオリティな激安EC詐欺サイトに潜入!その一部始終と防止策を公開

消費者を巧みに騙すインターネット通販詐欺。以前、私(耕平)はそのカラクリに気づかず、金銭的な被害には遭わなかったものの、個人情報を抜かれてしまったことがあった。

あの悪夢が、先日ふたたび蘇(よみがえ)った……。Facebookで激安ECサイトを装う詐欺に遭遇したのだ! しかも、それがまた詐欺サイトとは思えないくらいの超絶なクオリティ! 

被害防止のため、個人情報の入力から金額を振り込ませるまでの一部始終と防止策をお伝えしよう。

続きを全部読む

【YouTube探訪】プロ野球YouTubeデビューなら「谷繁ベースボールチャンネル」をオススメしたい

記者のお気に入りのYoutubeチャンネルを紹介する「YouTube探訪」のコーナー。最近になってプロ野球関連のYouTubeを見る習慣が付いてきた私(P.K.サンジュン)は、1日平均15分~30分くらい元プロ野球選手のチャンネルをチェックしている。

私なりにいくつかの柱があるのだが、中でも欠かせないのが谷繁元信(たにしげ もとのぶ)の『谷繁ベースボールチャンネル』である。特にプロ野球YouTubeデビューには『谷繁ベースボールチャンネル』がかなりオススメだ。

続きを全部読む

横浜スタジアムのバックネット裏にある超VIP観覧席でテレワークしてきた / 試合観戦の約100分の1の値段だから野球ファンは見逃すな!

たまには気分転換してぇぇぇええええええ! 気晴らしがてら近所のカフェでパソコンを開いたけど……全然テンション上がらねえええええええ! 会社も自宅もよく行くカフェも飽きた飽きた飽きたァァ! いつもと違う場所で働かせてくれえええええええええええーッ!!

というわけで、横浜スタジアムにやってきた。なんでも試合開始前の9時30分から15時30分までの間、バックネット裏のVIP観覧席をワーキングスペースとして使用できるらしい。そんなもん行くしかねえだろ……光の速さで予約を済ませてダッシュで球場に行ってきました。

続きを全部読む

【実録】書き終わるまで帰れま10! 話題の「原稿執筆カフェ」に行ってみた / 今まさにこの記事を現場で書いてます、なう

あなたは最近ネット上でちょいちょいバズっている『原稿執筆カフェ』をご存じだろうか? 原稿執筆カフェとは読んで字の如く「原稿を執筆する人専門のカフェ」である……のだが。

『原稿執筆カフェ』の恐ろしいところは「目標を達成するまで帰れない」ということ。え……帰れないの? なんとストイックなカフェであろう? これは執筆を生業とする者として行ってみるしかあるまい──。

続きを全部読む

イオンのセルフ会計『レジゴー』が待ち時間ゼロで超便利!! しかし日本じゃ流行らなさそうな理由

ヨーロッパを旅したときのこと。大きめのスーパーへ行くと、客がみなカートにスマホのようなものを装着している。どうやら買い物しながら商品のバーコードを読み取っているらしく、レジに並ばずとも会計が完了するという仕組みだ。スゴイ! 私もやってみたい!

しかし利用登録には「現地の住所が必要」等のハードルがあり、私はあえなく断念。そして帰国後……なんと! イオンでほぼ同じシステムが導入されているのを発見した。さっそく利用してみたところ、これがあまりにも最高すぎる! 一体なぜ日本ではあまり知られていないのだろう?

続きを全部読む

提供:インターネットイニシアティブ

【格安SIM】IIJmioの「ギガプラン」がガチでヤバイ…!! 値上げと思いきや完全に逆を行きまくってて笑った

※全てのキャンペーンは4/30から5/31まで延長されました!

IIJmio(アイアイジェイミオ)の「ギガプラン」に乗り換えてから約1年が経った。以前の記事でお伝えしたとおり、IIJmioは「格安SIM業界の老舗」と言われるだけあって、料金の安さはもちろん、通信品質の高さや、セット購入できる端末が豊富なことなども魅力的である。

つまり “格安SIMデビュー” にガチでおすすめ! なのだが、実をいうと今、IIJmioの「ギガプラン」がヤバイことになっているらしい。良い意味でヤバイのか、悪い意味でヤバイのか、気になったので公式サイトをのぞいてみると……

続きを全部読む

【ブチギレ】LINE調べで好きなパン1位に「サンドイッチ」が選ばれる → というかサンドイッチは反則やろ! LINEに電話してみた結果…

これからご覧いただく記事の内容は、一言でいえば「くだらない」に尽きる。執筆者の私、P.K.サンジュンでさえ「しょうもないな」と重々感じている。だがしかし、我々は「くだらないを真剣に」を標榜するメディア。学びなど一切ないことを百も承知でご覧いただければ幸いだ。

さて、つい先日当サイトのプレスリリース宛にLINEから『好きなパンランキング』が送られてきた。それによると第1位が「サンドイッチ」だというではないか。……ぬ? というか、そもそもサンドイッチは『好きなパンランキング』にエントリーする資格があるか……?

続きを全部読む

【罠】ウーバーイーツで「生花」を注文した直後、スマホをぶん投げそうになった / 出前アプリ検証(第6回)

ご存じだろうか。ウーバーイーツ(Uber Eats)で「生花」が注文できることを。詳しくは姉妹サイトPouchの記事を参照していただきたいが、昨年2021年11月よりウーバーイーツは日比谷花壇との提携を開始。

都内の限られたエリアだけのようだが、私の自宅(上野近辺)からも注文できることが判明した。これはちょうどいい。試してみようと思ってポチったら……! その直後、「花を愛でる気持ち」が吹っ飛んでしまったのである

続きを全部読む

話題の「牛宮城」をウーバーイーツで検索したらヒットしたので頼んでみた / 出前アプリ検証(第5回)

話題の「牛宮城(ぎゅうぐうじょう)」行きてええええええ! 見るからに美味そうな肉を味わいてぇぇぇぇええええ!! っていうか、有名人みたいに招待されてぇぇぇぇぇええええええ!!!!

──と願いまくっていたのだが、私の元に牛宮城からの招待は一向に来ない。来る気配もない。おまけに店は予約でいっぱいで(2022年3月25日時点)、店舗に行ける見込みがまったく立たない状況だ。一体どうすればいいのか……と思ったら!

続きを全部読む

久しぶりに日高屋に行ったら「斬新すぎる接客」を受けてビビった

「熱烈中華食堂 日高屋」といえば、庶民の味方的な中華料理チェーンである。関東を中心に店舗展開しているので非関東圏の人にはあまり馴染みがないかもしれないが、東京都民なら誰もが知っていると言っていい。

と言いつつ私自身は東京在住ながら “王将派” なので、それほど頻繁に日高屋を利用するわけではないのだが……。つい先日、久しぶりに日高屋に立ち寄ったところ想像を絶する接客を受けたので報告したい。

続きを全部読む

提供:ソニーネットワークコミュニケーションズ

【衝撃】auひかりについてSo-net担当者に「auスマホを使ってない人にもメリットはあるのか?」と聞いた結果……

春といえば新生活! 期待に胸を膨らませながら準備を進めている方も多いのでは。テレワークのために光回線を検討している人もいるだろう。気持ちよく新生活をスタートするために、できれば簡単に「快適かつお得感のあるインターネット回線」を選びたいはずだ。

そこで今回取り上げるのは、So-netのauひかり。名前から察するに「auスマホを使っている人」だけにメリットがありそう……だが、実は「auスマホを持っていない方」もメチャメチャお得なのである。ついさっき担当者に直接聞いたのだから間違いない。詳しく説明するぞ。

続きを全部読む

提供:ゲオ

【コスパ最高】急速充電対応のスマホ充電器を使ったら世界が変わった話 / ゲオ「PD対応2ポートAC充電器」が有能すぎて震えた

ゲオ(GEO)といえば、一般的にレンタルDVDやゲーム販売で知られているが……実はイヤホンやスピーカー、スマホ向けアイテムなども “お手頃価格” で売っているらしい。なんでも知る人ぞ知る高コスパアイテムが揃っていて激アツなのだとか。

ちょうどコンパクトに持ち運べる急速充電器を探していた私は、ゲオの「PD対応2ポートAC充電器」を試してみることに。価格は980円(税込1078円)。たしかに安い……いいかも。ってことで使ってみたところ、こいつがマジで信じられないほど有能だったので紹介したい。

続きを全部読む

【政府公認】今さら「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」をやってみた → わずか30秒で証明書の発行完了!

やれ「新規感染者数が〇万人を突破」だとか、「オミクロンは弱いから風邪と変わらない」など、いまだ新型コロナウィルスに関する話題は後を絶たない。ねえ、コロナ。そろそろ大人しくしてくれないか?

それはさておき、昨年末12月に政府が『新型コロナワクチン接種証明書アプリ』の運用を開始していたことをご存じだろうか? ぶっちゃけ、私、P.K.サンジュンはついさっき知ったばかりなのだが、物は試しでインストールしてみることにした。

続きを全部読む

ホカンス、センイルケーキ、動脈ピース…いくつわかる? 高校生の最新トレンドにまっっったくついていけてない衝撃

「調べ物はGoogleではなくSNS」「エンタメはテレビではなくYouTubeとTikTok」など、若者文化の変容が指摘されるようになってずいぶん経った。

最新のトレンドを生み出す高校生たち。彼ら彼女らも何年かすると経済力をもち、次の社会を回していく主力になる。

ウェブライターの端くれとしてトレンドを把握するのも大事な仕事、と直近のアンケート結果を何気なくチェックした筆者。ところが……まったくついていけない……だと?

続きを全部読む

【いま3500円オフ】Amazonプロジェクター部門ベストセラー1位の激安8498円「Wi-Fiプロジェクター」は使えるのか? 徹底的に検証してみた結果…

突然だが「急げ!」と言いたい。なぜならば、私は今回のネタ「Wi-Fiプロジェクター」を10998円で購入したのに、いま見たら定価(11998円)の29%(3500円)オフである8498円で売られているからだ……ッ!!

どうもAmazonのプロジェクター界ではこういった激しい価格変動が起こりやすいようで、過去に当サイトで報じた「7000円のプロジェクター」でも同様の “突然の値下がり現象” が発生(約2000円オフ)していた。

しかしそれを考えても今回の値下がりは “もうこれ以上は無いのでは?” というレベルであり、最初に結論を書いてしまうと「絶対買い」なのである。いいや、私が買った1万円チョイでも “買い” の判断。なぜならば──

続きを全部読む

【パパママ必見】撮影するだけで算数の採点をしてくれるアプリ「CheckMath(チェックマス)」がスゴイ! 答え合わせが2秒で終わる!!

どうもみなさん、こんにちは、こんばんは。1児の父、P.K.サンジュンです。娘が生まれてから5年半、何度となく「今が1番可愛いときでしょ?」なんて言われましたが、意外とそんなことはありません。我が娘は最新版が1番可愛いんです。冷静に考えて “天井知らず” なのです。

その娘が「くもん」を習い始めて半年以上が経過しました。おそらく天才の娘は順調に「+1」「+2」「+3」の計算をクリアしているのですが、同時に面倒になってきたのが「丸付け」──。全国の親御さんたち、きっとこの気持ちがわかりますよね?

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. ...
  11. 147