中澤星児 (Seiji Nakazawa)

ライター

立ち食いそば屋300店以上を食べ歩いた立ち食いそばマニア。また、年間100回以上スシローに行くスシローマニアとしてテレビ出演経験あり。しかしてその実態はギタリストにして作詞家。イギリスツアーや、アイドルへの作詞提供など、楽しく活動することが信条

「中澤星児」担当の記事 (23ページ目)

【激怒】バレンタインは必要とされているのか? ロッテファンに聞いてみたらヤバイことになった

世間の義理チョコ離れが話題になっている。毎日新聞の記事によると、「女性の8割が職場での義理チョコをあげたくないと思っている」のだとか。ちなみに、調査によると、男性の6割が「もらっても嬉しくない」と答えているという。じゃあ、そこ試合決定で

BRAEKING DOWNなら、秒速で殴り合いが始まりそうなほど意見が一致している。っていうか、バレンタイン自体は必要とされているのか? そう思った私(中澤)はロッテファンに意見を聞いてみた。

続きを全部読む

【衝撃】ピザトースト発祥の喫茶店『紅鹿舎』の店主に話を聞いたら、実はアレも発祥だったことが判明! おかずトースト界のエジソンやん!! 有楽町

今や、コンビニやスーパーに当たり前の顔して並んでるピザトースト。しかし、私(中澤)が子供の頃はここまで一般的ではなかったと思うんだよな。少なくとも、私の家の近所のスーパーにはなかった。コンビニは、そもそもコンビニ自体がなかったので知らないけど。

つまり、知らんうちに幅を利かせているピザトーストは、ひょっとしたら平成のカレーうどんなのではないか? 掛け合わせる発想で新しい料理を生み出す日本人。私は、後世に残るガラパゴスグルメが定着する過程を生きているのではないか? 胸が熱くなってきたのでピザトースト発祥の店に行ってみた。

続きを全部読む

【カオス】ヤマザキショップだけど道の駅……? マニアが衝撃を受けた「道の駅10選」

車を運転しない者にとって縁がない道の駅。特に、東京都心部に住む人にとっては無縁の世界と言えるだろう。車がなくても生活に支障がない上、そもそも道の駅もないからなあ。まあ、要は高速のサービスエリアみたいなもんでしょ?

と思いきや、道の駅には結構なカオスが広がっているらしい。400~500駅巡っているマニアであっても、いまだに衝撃を受けることがあると言うのだ。そもそも、道の駅ってそんなにあったんだ……。

続きを全部読む

ユニクロのヒートテック着てる場合じゃねえ! Amazonのコスプレ商品で防寒してスタバに行ったら「本当の温かさ」を知った

ユニクロのヒートテックは温かいんだけど着ぶくれするのがなあ。いや、膨れて見えるの自体は別に良いんだけど、私(中澤)はぴっちり締め付けられる感覚がどうにも苦手である。ゆえに、服の下に肌着類はあまり着ない。

とは言え、今日も今日とて冷えびーえ。なんとか体を締め付けずに防寒する方法はないのでござろうか、一休殿~! ポクポクポク……チーン! 締め付けられるのが嫌ならアレを着ければいいじゃない。

続きを全部読む

【最強かつ丼】分厚い肉がトロける!『丸七』の「焼きカツ丼(特上)」が2400円でも高コスパすぎてとんかつ屋もリスペクトするレベル

卵かつ丼なのにサクサクしてる! かつ丼のジレンマを解決した存在「とじないカツ丼」に、私(中澤)が感動したことから始まった本連載『卵とじないカツ丼を探せ』。そのキッカケとなった店は3つある。『カツ丼は人を幸せにする』『日本橋とんかつ一(はじめ)』そして『丸七』だ。

この3店は、私(中澤)にとって始まりの御三家。『Fate』で言うところのアインツベルン、マキリ、遠坂である。で、『丸七』の焼きカツ丼をサーヴァントで例えるならギルガメッシュ。つまりは最強だ

続きを全部読む

【ブチギレ裏メニュー】スシローの『炎上えびアボカド』が激ウマ! 回転寿司マニア「小僧がいくらペロペロしようと関係ない」

今、回転寿司業界が激震している。回る寿司に自身の唾をつけた寿司ペロ小僧の動画が拡散されたことにより、回転寿司というシステムに疑問を投げかける声も出る事態に。事実、スシローでは現在、レーンに寿司が回っていないという

この問題について回転寿司マニアはどう考えているのか? 当サイトで幾度もスシローの裏情報を伝えてくれている回転寿司マニア・鮮魚久良々(せんぎょくらら)さんに話を聞いてみたところ、なぜか裏メニューを教えてくれた

続きを全部読む

【想定外】ワールドツアー上映『鬼滅の刃』に行ったら「遊郭編」で号泣 / 見どころは「刀鍛冶の里編」ではなかった!

2023年2月3日から劇場公開されている『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』。これはテレビシリーズ2期の「遊郭編」ラスト2話と3期「刀鍛冶の里編」第1話がパッケージングされた内容だ。

ファンだから観に来たが、席で私(中澤)はこう思わずにいられなかった。「35分は遅刻しても大丈夫だった」と

続きを全部読む

【舐めてた】110度の「鬼サウナ」に入ってみた結果 → ただ熱いだけじゃなかった……! 登別温泉

日本で1番熱いサウナは160度だという。死んでしまうわ! 100度以上に温度を上げる意味とは? そう思っていた私(中澤)だが、先日入った110度のサウナは、ただ熱いだけじゃなくてちゃんと意味があるように感じられた。

っていうか、これは110度じゃないと微妙かもしれない。エクストリームなものに対してついブレーキをかけてしまいがちな自分がそんなことを思うなんてビックリである。

続きを全部読む

ラーメン二郎が苦手な私がガスト姉妹店・から好しの二郎インスパイアを食べてみた結果 → 一周回って「ツウの食べ方」になった

そもそもラーメン屋に行かない私(中澤)。味としてはウマイと感じるから嫌いではないはずだが、なんか行こうと思えない。ラーメン二郎についてもほぼ同じ感想である。要するに苦手なのだ。

だが、そんな私でも、ガスト姉妹店『から好し』の二郎インスパイア「好し郎野菜増し盛りつけ汁そば(税込み1000円)」はいけるかもしれない。そばだから

何を隠そう、私は立ち食いそばの連載300回するくらいのそば好き。すなわち、これは好き嫌いのタテホコと言えるが、どちらが勝つのか

続きを全部読む

【卵とじないカツ丼を探せ】渋谷のかつ丼屋『海老山』がとじてない! クリスピーな焼きカツ丼が1000円!! かつ追加しても1350円!

わお! 珍しくちょっと興奮しちゃった。2023年が始まってから卵とじないカツ丼を猛烈に追っている私(中澤)。中でも、卵が卵焼きとなっていてタレが鰻丼かよってくらい濃厚な焼きカツ丼が好きなのだが、これの相場は大体1100円~2000円くらいだった。

しかし、この度、流行りのちょっと上等な焼きカツ丼味なのに1000円の丼に出会ったのである。こいつはコスパ良いぞ! 私がそう思ったのは渋谷『海老山』だ。

続きを全部読む

【震えた】スシロー回転寿司テロを『こち亀』が予言していた ← この記事に衝撃のコメントがついてしまう

現在も拡散され続けているスシローへのテロ動画。回転寿司の脆弱性をついた犯行は多くのネット民の怒りを買っている。これは回転寿司に行く人ほどキツイヤツだ……。

しかし、この気持ちには覚えがある。動画の内容にデジャビュを感じた私(中澤)。独自の調査で「『こち亀』の予言」にたどり着いたことは以前の記事でお伝えした通りだが、その記事に衝撃を受けざるを得ないコメントがついているのを発見した。こいつらマジかよ……!

続きを全部読む

今やドンキで500円で売られるまでになった「アノニマス仮面」の元ネタって知ってる?

口元に髭を蓄えた真っ白な顔が満面の笑みを浮かべる。インターネットを使う人なら、この仮面に見覚えがあるはず。そう、ハッカー集団「アノニマス」がつけているアレだ。

2006年頃に結成されて以来、歴史的なシーンにもその名が度々登場し、世界的に知られるようになった謎の集団アノニマス。そのアノニマスがつけている仮面は今や、ドン・キホーテで498円(税抜き)で売ってたりする。ニヤけた顔が愉快犯を想起させるが、実はこの仮面、元ネタがあるって知ってた

続きを全部読む

【卵とじないカツ丼を探せ】第10回:コスパ系とんかつ店『ツキウマ』のかつ丼がとじてない! でも検索で出ない理由 / 渋谷

卵かつ丼なのにサクサクしてる! かつ丼のジレンマを解決した存在「とじないカツ丼」に、私(中澤)が感動したことから始まったのが本連載『卵とじないカツ丼を探せ』だ。しかし、足を踏み入れてみて気づいた。とじないカツ丼を出している店が予想以上に多いことに。

検索で出てくるのなんて氷山の一角も一角。独自の研究の末同じ答えにたどり着いたシンクロニシティ的なものがなんと多いことか。そんな中、また貴重なタレコミをいただくことができた。「ここにもとじないカツ丼ありましたよ」と

続きを全部読む

【衝撃】スシロー回転寿司テロを『こち亀』84巻が予言していた?

ハッキリ言うと気分が悪い。回転寿司で回る寿司にイタズラする動画が出回っている。これは普段、回転寿司を利用する人ほど行く気を失くさせるものではないだろうか? 蓋がついているくら寿司もやられているんだからタチが悪いにもほどがある。

もうレーンに回ってる寿司は食べられないかもしれない。回転寿司ってこんなに無防備なものだったんだなあ。しかし、なぜだろう? この感情に覚えがある気がする。確か、小学校くらいの時に同じことを感じたような……『こち亀』だ!!

続きを全部読む

「気をつけ」を超えた立ち技の最終奥義『気をつけFSH/FF135°』のやり方

学校でおそらく最初に習う立ち技である「気をつけ」。最初の頃はあの立ち方をするだけでなんだか楽しかった。鏡の前で練習したりして。しかし、時が経つにつれ、キラキラした新鮮味は次第に消えていく。ただただ流れ作業のように気をつけをこなす日々

気をつけたいのに、体が言うことを聞かねえんだ……。俺たち、もう終わっちまったのかな? もっと気をつけさせてくれよォォォオオオ! そんなあなたに教えよう。気をつけを超えた立ち技の奥義『気をつけFSH/FF135°』のやり方を。

続きを全部読む

【卵とじないカツ丼を探せ】第9回:これはかつ丼なのか? 虎ノ門『つかんと』のかつ丼がとじてないけど……!

とじないカツ丼の店ってこんなに多かったんだな。正直、「とじないカツ丼」とか「焼きカツ丼」と検索しても、どの記事も同じ店をまとめてるもんだから4~5店舗くらいで終わると思っていた。

しかし、実際足を踏み入れてみるとあるわあるわ。そこで自分のためにもアーカイブしようと思ったのが本連載「卵とじないカツ丼を探せ」である。ブームである焼きスタイルから半分とじかつ丼まで多種多様な進化が見られる卵とじない系。今回はその中でもかなり個性的な一品だ。っていうか、これはかつ丼なのか……?

続きを全部読む

【焼きカツ丼】パッと見カフェなのに実は「とじないカツ丼」が激ウマ! 平井『とんかつぱんぱん』が全然軽食じゃない件

卵かつ丼なのにサクサクしてる! かつ丼のジレンマを解決した存在「とじないカツ丼」に感動し、勢い余って『卵とじないカツ丼を探せ』という連載まで開始してしまった私(中澤)。そんな私の元に、なんとタレコミがあった。「ここにもとじないカツ丼ありますよ」と

正直、「とじないカツ丼」とか「焼きカツ丼」でググったら、大体の記事は『日本橋とんかつ一(はじめ)』『瑞兆』『丸七』『かつ丼は人を幸せにする』の四天王で終わりなのでこういった民間の目撃情報は大切にしなければならない。そこで行ってみた。

続きを全部読む

【壁】とじないカツ丼屋「#カツ丼は人を幸せにする」神田店の海老丼がそびえ立ちすぎて心臓を捧げるレベル! 海老丼界のウォールマリアや

ついに2023年『進撃の巨人』のファイナルシーズン完結編が放送される。アニメ公式サイトによると、前後編で前編の放送は3月3日とのことなので見逃すな!

なぜ私(中澤)がいきなり『進撃の巨人』の話を始めたかと言うと、そのワンシーンを思い出すような海老丼に出会ったからである。バカな! 海老丼と進撃の間に共通点などあろうはずがない!! そんなふうに考えている時期が俺にもありました。『#カツ丼は人を幸せにする』神田店の海老丼を注文するまでは。

続きを全部読む

【発明】三角座りを超えた最強の座り方「四角座り」がマジ最高! これぞ令和の体育座り

令和になって三角座り(体育座り)を廃止する学校が増えているという。見直しの理由に「体への負担が大きい」ということが挙げられているのだとか。しかし、三角座りが廃止になった場合、体育の授業とかで地面に座る時、どんな座り方をすればいいのか

以前の記事でアメリカ人の経験を参考にしてみたが、ぶっちゃけあの姿勢をキープし続けるのはかなりキツイ。そこで三角座りに代わる新しい体育座りを考えてみた

続きを全部読む

アメリカに体育座りみたいな座り方はあるのか / アメリカ人に聞いてみた結果 → もう全部それでいいんじゃね?

突然だが、あなたは体育座りをご存知だろうか。昭和、平成育ちの日本人なら誰しもが知っているこの座り方。令和の世になり廃止する学校が増えていることが話題になっている。でも、体育座りを廃止するとしたら、地面に直接座る時どうすればいいのか

話題の元になっているラジトピの記事には、見直しの理由に「体への負担が大きい」ということが挙げられているが、それを言うなら胡坐(あぐら)だって座骨に体重かかってるし、正座だって足首痛すぎるし。そこで参考までにアメリカ人にこういった決められた座り方があるかを聞いてみた。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. ...
  11. 177