GO羽鳥 (Go Hatori)

編集長

東京都出身。編集やりつつ漫画もイラスト記事も書けるオールマイティー型。趣味は料理で調理師免許も所持する元バックパッカー。その一方、迷惑メール評論家でありつつ、100均評論家でもありつつ、蕎麦に詳しい干し蕎麦評論家でもある。かと思えば女装アイドル・スーパーレイや、漫画家マミヤ狂四郎の顔も持つ。アフリカ・ケニアに縁があり、マサイ族カンバ族と仲が良い。

「GO羽鳥」担当の記事 (11ページ目)

【ブチギレ】Twitterで宣伝しまくってる「超高輝度ライト」の本当の実力はこんなもん / 怪しいネット通販検証

明るい未来が見えません! もうブチギレた! この世の中、ウソだらけ! インターネットはウソだらけ! 薄々わかってはいたけれど、Twitterに流れてくる “某国産っぽい動画の広告”、あれ、ほぼ、ウソ! つうか、今んとこ、全部ウソ!!

ということで、私が過去最大級にブチギレている理由は、Twitterで宣伝しまくっていた「超高輝度ライト」が予想以上のポンコツだったからに他ならない。いったい何がクソなのか、洗いざらい、ぜんぶ暴露したる!

続きを全部読む

【ふざけんな】Twitter広告『ソーラーファン付き安全ヘルメット』がクソすぎて泣いた / 怪しいネット通販検証

ついに再起動し始めたDIY企画「100万円の古民家シーズン2」。今はまだ梅雨だからジメジメしているだけだけど、梅雨が明けたら鬼のような日差しが差し込み熱中症まったなし!

よし、今年は早めに対策をしておこう……と考えていたその時、Twitterに『ソーラーファン付き安全ヘルメット』の動画広告が表示された。なんでも……

続きを全部読む

当連載開始以来最大級の衝撃的作品 / 蕎麦じゃない【家そば放浪記】第151束:日本橋ふくしま館で買った、仲村商店『葛尾のそば』税込270円(1人前135円)

日本橋から家に帰ろうとGoogleマップを調べてみると、二通り行き方があると。片方は、すぐに地下鉄に入り……みたいな行き方。もう片方は、けっこう歩いて、神田駅からJRに乗り込むみたいな。そんな時、どうするか。

私は絶対に歩く派だ。

まず運動になる。続いて、電車賃も浮く。最後に、たとえ時間がかかろうとも、遠回りしようと、「動いてないと落ち着かない性格」だからだ。しかし今回、もうひとつ良いことがあった。何があったのかというと……

続きを全部読む

虫&糞まみれの汚部屋を2時間かけてホウキで掃いたら劇的ビフォーアフター状態に! 100万円の古民家:第18話

なんということでしょう! そう言いたくて、言わせたくて。死ぬほど汚かった2階の全部屋を2時間かけてホウキで掃いたら「劇的ビフォーアフター」状態になったのである。

というか「ホウキってスゴイ」と思った。

ということで「100万円の古民家シーズン2」本格再始動1発目は、これからどう家を改造していこうか見定めるための掃き掃除を私(羽鳥)1人で敢行してみた。

かかった時間は2時間ピッタリ。なぜ1人でやったのかと言えば、先述の通り「なんということでしょう!」と仲間たちに言わせたかったから……である。まずはホウキがけ前、すなわちビフォーの状態を簡単に説明したい。

続きを全部読む

高級車みたいな蕎麦【家そば放浪記】第150束:日本橋三越本店第67回とっておきの山形展の「庄司製麺」で買った、庄司製麺『出羽かおり』税込600円(1人前200円)

行ってよかった。本当に行ってよかった。どこにって、さる2023年6月5日まで日本橋三越本店で開催されていた「第67回とっておきの山形展」だ。

私、山形県には足を踏み入れたことがないのだが、もうなんだか山形に行ってきた感すらある。山形の蕎麦を食べただけで、そんな気になっているのだ。こういう物産展、行くべきだね。今後もチェックしていこう。

続きを全部読む

【100均検証】眼科の先生お墨付きなので、人生初の老眼鏡はダイソーの「ケース付き+1.0」(税込110円)で…

GO羽鳥43歳、最近スマホを見るのもツラくなってきた。「見えにくい」とかではなく「とにかく疲れる」のだ。まぁこれが老眼なのだろうけど、「果たして本当に老眼なのだろうか?」と認めたくない自分もいた。

ということで、眼科に行って老眼なのかを診てもらうことにした。

「職業柄、PCやスマホなどを1日じゅう見ることになる」と説明したうえで、視力や眼圧など、さまざまな検査をしてくれた女医さんいわく、「老眼というより疲れ目」との診断結果

さらに詳しく聞いてみると、

続きを全部読む

またも飛び級殿堂入り【家そば放浪記】第149束:日本橋三越本店第67回とっておきの山形展の「庄司製麺」で買った庄司製麺『山形板そば』税込600円(1人前150円)

もうとっくに終わっているが、今回もまた、さる2023年6月5日まで日本橋三越本店で開催されていた「第67回とっておきの山形展」で発見した干し蕎麦を食べていきたい。あと2つほど残っているのだ。

今回購入したブースの名前は「庄司製麺」。机の上には「これでもか!」というほど数多くの麺が並べられており、中には『さくらんぼうどん』なんて商品まで。蕎麦も5種類ほど売られていたが、私が選んだのは──

続きを全部読む

【激安海外】航空券&宿&メシ代など5万円以内で “バリ島1泊2日フルコース” できるのか試してみた結果…

軍資金は5万円だけ。海外行きの航空券(燃油サーチャージ代込み)も、宿代もメシ代も……それらすべてを5万円以内でまかなえるのかを検証する「5万円海外旅行」シリーズ。

今回の目的地は……インドネシアのバリ島!

先に結論を書いてしまうと、バリ島の繁華街&ビーチがある「クタ」でスパなどを満喫、そして定番の観光地「ウブド」も周遊しまくり……とフルコースで楽しんできたところ、なんとギリギリ残金75円フィニッシュと相なった。

ということで、航空券&宿&メシ代など5万円以内で “バリ島1泊2日を超満喫” することは、気合い次第ではギリ可能! 詳しい内訳は以下の通り!!

続きを全部読む

【家そば放浪記】第148束:日本橋三越本店第67回とっておきの山形展の「新庄いいにゃ風土本舗」で買ったサラヤ『最上早生そば』税込432円(1人前216円)

今回もまた、さる2023年6月5日まで日本橋三越本店で開催されていた「第67回とっておきの山形展」で発見した干し蕎麦をレビューしていきたい。

購入したブースの名前は「新庄いいにゃ風土本舗」。そこで売られていたのが『最上早生そば(もがみわせそば)』。最上早生とは、山形県のそば作付面積の約4割を占める蕎麦の品種で、山形県奨励品種であるそうな。

続きを全部読む

異常なほど「G」だらけなインドの安宿で体験した悪夢みたいな地獄

ジメジメ&ムンムン。残念ながら、そろそろ「G」の季節である。あえてカタカナでは表現しないが、4文字の黒いアイツ。たとえ1匹でも部屋に出たら超ブルー。仕留められずに逃げられようなら夜も眠れなくなる……。

そんな状況につい先日なってしまった(逃した)のだが、私は比較的落ち着いていた。「鬼のようにデカいけど、1匹だけなら、まあいいか」と。

基本的にGが苦手な私。しかし、過去に泊まった安宿で味わった “おそらく史上最悪レベルのG体験” に比べたら、1匹なんて屁なのである。Gが嫌いな皆様も、以下の体験談を読めば「1匹程度なら」と思える……かも?

続きを全部読む

【家そば放浪記】第147束:日本橋三越本店第67回とっておきの山形展の「続おそばに」で買った酒井製麺所『山めん寒ざらしそば』税込1080円(1人前540円)

もう終わってしまったが、今回も日本橋三越本店で2023年6月5日まで催されていた「第67回とっておきの山形展」でゲットした干し蕎麦を食べていきたい。

購入したブースは前回と同じく「続おそばに」。お店のスタッフさんは、ひとつひとつのお蕎麦を指差しながら「これは、続おそばにのお蕎麦で……」と特徴などを説明。

しかし『山めん寒ざらしそば(限定品)』を指差した時は、「これは、続おそばにのお蕎麦じゃないです」と言っていた。はて……?

続きを全部読む

THE最強!【家そば放浪記】第146束:日本橋三越本店第67回とっておきの山形展の「続おそばに」で買った、酒井製麺所『来迎寺在来蕎麦』税込1080円(1人前540円)

やや心臓に悪い日課であるが、その日も日課である “自分の名前をエゴサ” していると、「GO羽鳥さんに届け」と、見過ごせない呼びかけがヒットした。

なんでも日本橋三越本店で「第67回とっておきの山形展」が催されており(6/5まで)、『続おそばに』なるお蕎麦屋さんの干し蕎麦が注目であるもよう。

それを見た次の瞬間には、私は電車に飛び乗り日本橋へと向かっていた。そしてゲットしたのが、酒井製麺所の『来迎寺在来蕎麦(ライコウジサイライソバ)』である。

続きを全部読む

シーイン「コーデ人気ランキング」ワンピ部門TOP3を全部購入して理解した “流行る理由”【SHEIN検証】第11回

いま、世界中の若者に大人気の中国アパレル「SHEIN(シーイン)」。人気の秘密は “圧倒的な種類&圧倒的な安さ&最先端のデザイン” であると言われているが、実際に着用してみないと本当に理解したとは言えない。

ということで今回は、シーイン内に表示されていた「春コーデ人気ランキング」のワンピース部門TOP3を、上から下まで「全身コーデ」で全部購入。

かかった値段、そして着心地……などを体験してみたところ、なんとなくだが “流行る理由” を理解できた気がしたので情報共有しておきたい。

続きを全部読む

Twitterに出ていた傘の広告がバカ丸出しだったので買ってみたら、何の役にも立たないクソ傘だった【怪しいネット通販検証】

最近、ヤツらはチョーシに乗っている。ヤツらとは、TwitterやFacebookで怪しい「動画の広告」を打ちまくる通販会社のことである。出現頻度の多さは今も変わらず猛打賞。

それよりなにより動画の内容が、日を追うごとにバカヤローかつ過激になってきているのだ。たとえば、とある傘の動画広告。とても機能的かつタフかつ便利な傘らしいのだが……

続きを全部読む

インスタの “勝手にタグ付けストーリーズ” に騙されるな!「SHEINギフトカード7万円が当選!」の先には…

まさに今、猛威を振るい始めようとしているのが、インスタの “勝手にタグ付けストーリーズ” である。

2日前、インスタのフォロワー様より上記案件の情報提供があり、きのう当編集部の御花畑マリコより同案件の相談をうけ、そして本日、運良く私も “勝手にタグ付け” されたので調査してみた。

続きを全部読む

【潜入】謎の闇バイト「Amazonの商品をカートに入れるだけで3500円をPayPayで払います」を追ってみた

インスタに謎のDMが届いた。ほんの少しだけ日本語が怪しいので超訳するが、いわく

「Amazonのバイトを募集中。スマホとPayPayさえあれば15分で2万円〜5万円の報酬が得られる。日本人のみ、10名の限定募集。気になるならLINEに連絡して」

──みたいな感じ。そんなの気になる。ということでソッコーで連絡してみると、どう読むのが正解なのかよくわからない男「宮本林之」に繋がり……

続きを全部読む

調べてみたら歴史古すぎる蕎麦だった!【家そば放浪記】第145束:ヤオコーで買った、柄木田製粉『永坂更科布屋太兵衛 太兵衛』税込570円(1人前190円)

あっ! このイラスト見たことある!! ていうか、つい最近も見た気がする〜っ! そう、“このイラスト” といえば、過去に2回も登場している「永坂更科シリーズ」の粋なイラスト。そもそも永坂更科とは何なのか?

調べてみると……なんとこの『永坂更科布屋太兵衛』は、東京は3軒、神奈川5軒、北は北海道、南は福岡までに店舗を持つ歴史古きお蕎麦屋さんで、なんと創業したのは220年以上も前とのこと。ヒョエ〜ッ! スゴスギ!!

続きを全部読む

シーインで最安のワンピ(473円)を軸に「全身コーデ」したらこうなった【SHEIN検証】第10回

いまロケットニュース24編集部内で謎に盛り上がっている「女装対決」のための衣装を探していた時のこと。

今回は中国アパレル「SHEIN(シーイン)」でカマしたろかな、なんて。

その時、ふと疑問が生じた。ただでさえ安いシーインだけど、その中でも最安の服とは一体どんなモンなのかな? と。そう、たとえば、私の大好きなワンピ(ワンピース)とか。

ということで服のカテゴリを「ワンピース」にして、安い順に並び替えてみたところ……

続きを全部読む

「へぎそば」とは何か【家そば放浪記】第144束:Odakyu OXで買った、小嶋屋総本店『布海苔へぎそば』税込303円(1人前152円)

そういえば「へぎそば」とは何なんだろう……と思い「へぎそば」でググってみたところ、一番上にヒットしたページが詳しそうなので覗いてみた。いわく、

「へぎそばといえば近年では関東でも知られた名前になりましたが、ではこの「へぎ」とは一体なんでしょう? この「へぎ」、実は「剥ぐ=はぐ=へぐ」のなまりで、木を剥いだ板を折敷にしたもののことであり、ざるそばやせいろ同様、「へぎ」という器に盛られたそばのことを言います

──とのこと。なにやら詳しいサイトだな……と思ったら、なんと今回の干し蕎麦の製造所『小嶋屋総本店』のページだった

続きを全部読む

霊柩車のドライバーって具体的にどんな仕事をするの? お給料は? 将来は?【気になる職業インタビュー】

この世の中には、星の数ほどの職業がある。だが我々は、それら職業をよくわかっていない。自分の職業のことはわかっているつもりだが、他人(ひと)の職業については、イマイチよくわかっていないのだ。

ということで今回から始まる不定期連載『気になる職業インタビュー』。記念すべき第1回目の職業は「霊柩車のドライバー」である。答えてくれたのはKさん(42歳)で、仕事内容からお給料まで、すべて教えてくれたので情報共有しておきたい。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. ...
  11. 147