佐藤英典 (Hidenori Satou)

ライター

自称コストパフォーマー。時々さとっしー。元ブラスバンド(トランペット)でバンドマン(ベース)だったのに、自分でも呆れるほどのリズムオンチ。尊敬する人、ザキヤマさん。

「佐藤英典」担当の記事 (25ページ目)

「友だちがやってるカフェ / バー」スタッフの高いコミュ力に自己防衛の壁を簡単に打ち砕かれた! ……けど、接客ってコレでいいのかも

私(佐藤)は意外とコミュニケーションスキルが低く初対面が苦手だ。緊張してしまって顔が引きつることがよくある。したがって、表情を隠すためにもマスクを外すことができない。とくに飲食店で「こんにちは~」と言われるのが好きじゃない。フレンドリーを押しつけられる感じが好きになれないのだ。

そんな私がタメ口で接客する「友だちがやってるカフェ / バー」に行ってみた。そうしたところ、これが意外にもよくて、接客ってコレでいいんじゃないのか? と思ってしまった。

続きを全部読む

【ちょっと待って】8.6秒バズーカーのはまやねんのカレーパン屋に行ったら「なんでやねん」ってなった……

「ラッスンゴレライ!」で一世を風靡したお笑いコンビ「8.6秒バズーカー」のはまやねんさんが、キッチンカーでカレーパンを販売しているのをご存じだろうか? 2022年春頃から販売を開始し、全国から出店依頼を受ける盛況ぶりなのだとか。

いつか近くに来たら、そのカレーパンを食べてみたい! そう考えていたところ、江東区・砂町銀座に常設のお店を出店したらしい。じゃあ店に行けば食えるな! ってことで早速訪ねてみたら「はまやねん、なんでやねん」ってなった……

続きを全部読む

【せんべろ検証】過去に1000円で買えた食材はどのくらい値上がりしている? コストコ・業務スーパー・イオン・セブン・ローソンを徹底調査してみた

お~い! みんな~!! 元気か~い! 「せんべろファンタジスタ」の佐藤だよ~ン♪ おひさしブリーフ! 最近全然せんべろしてなくてすまんこってすたい!

というのはね、「もうせんべろできないんじゃないか?」と思ってるんですよねえ。なぜなら、モノが高えええ! 何でもかんでも値上がりしちゃって、以前(2021年)と同じようにせんべろできないんですわ。実際のところ、どのくらい高くなったのか気になったので、当編集部のYoshioと一緒に徹底調査してきた!

コストコ・業務スーパー・イオン・セブン・ローソンの5店舗、合計39品目の価格調査をした結果、驚きの事実が判明した……。

続きを全部読む

「風雲!たけし城」の参加に全然乗り気じゃなかった私が「シーズン2あるなら絶対参加してえ!」と考える理由

2023年4月21日、伝説の視聴者参加型バラエティ番組「風雲! たけし城」が、34年ぶりにAmazonプライムビデオで大復活! シーズン1が配信開始となった。

すでに他のメンバーが執筆した記事や、配信を見てお気づきの人も多いと思うが、当編集部からも6人が参戦している。活躍ぶりについては映像本編をご覧頂きたい。

私(佐藤)もたけし城陥落を目指して攻撃軍の一員として奮闘した。感想を一言でいえば「楽しかった」としか言いようがない。シーズン2にも参加してえよーーッ!

続きを全部読む

卓上スチーマーで蒸し立てのカニが食える「スチームクラブラボ」が最高なんだって! 蒸し立てのカニウマすぎるんだって!!

2023年4月8日、東京・武蔵小山にちょっと変わった海鮮居酒屋がオープンした。そのお店「スチームクラブラボ」では、各テーブルに卓上スチーマーがあり、蒸し立てのカニやホタテ・牡蠣などを食べられるという。

ナニソレ! 楽しそう!! 「ロースターで焼き立て」はよくあるけど、蒸し立ては新しいかも! ってことで、実際に店に行って蒸し立てのズワイガニを食ったら最高でした!

続きを全部読む

ミスドの牙城を崩せるか? 大人気の「アイムドーナツ(I’m donut)?」中目黒店でドーナツを買ってみた!

ドーナツといえば、日本では「ミスタードーナツ」が業界トップだ。その昔、「ダンキンドーナツ」や「ドーナッツプラント」などのブランドが存在していたのだが、国内の店舗はすべて閉店してしまった。「クリスピー・クリーム・ドーナツ」ががんばっているけど、やはりミスドの牙城を崩せずにいる。

そんなドーナツ業界で、ミスドに匹敵するくらいの高いポテンシャルを持っているブランドがある。それが中目黒に1号店のある「アイムドーナツ(I’m donut)?」である。開店当初から行列で、1年を経た今もずーっと行列ができている。

並ぶのは避けられない様子なので、意を決して列に加わり、実際にドーナツを買ってみた!

続きを全部読む

ジョリーパスタの「プレミアムドルチェミスト」(税別690円)はスゴイんだ! サイゼをしのぐコスパなんだよ

イタリアンの外食チェーンといえば、真っ先に思い浮かぶのは「サイゼリヤ」だろう。全国に1000店舗以上(2022年8月)展開しており業界トップに君臨している。その一方で、今回紹介するジョリーパスタは全国約300店舗(2022年3月)で、サイゼの約3分の1の出店数。明らかに引けをとっている……。

でも! がんばってる。ジョリーだってがんばってるんだ。その証に、デザート盛り合わせの「プレミアムドルチェミスト」を見てくれよ。5品も乗っかって税別690円だぞ! 5品で1000円以下は結構がんばってるだろ? なあ?

続きを全部読む

「日本のインド」高円寺が激変! JR高架下にオープンした「高円寺FLAT」でおかわり自由のパン付きプレートを食べてみた

2023年3月31日、東京・JR高円寺駅高架下の一部が新しい商業区画「高円寺マシタ」として新しく生まれ変わった。再オープンしたケンタッキー・フライド・チキンを含めた7店舗がオープンしたのである。

そのうちの1つ「パンとビストロ 高円寺FLAT」では、8:30~17:00までプレートメニューに「おかわり自由のパン」が付いている。自由! おかわり自由!! なんて素敵な言葉なんだろうか? パン屋のパンが食べ放題! ってことで実際に利用してみた。

続きを全部読む

【大放出】ロケットニュース24特製「ヤバすぎる福袋」を抽選で1名様にプレゼント! しかもロケニュー記者がお届けしちゃいます!!

※このプレゼント企画には注意事項がございます。ご応募をお考えの方は必ず最後までお読みください。

新年、あけましておめでとうございます! ……あ、もう4月も終わりじゃん! 間違えちゃった、めんごめんご!

すでに年明けから4カ月が経過したわけだけど、当編集部には今年購入した福袋の中身がたんまりあるぞ~! これをね、なんと1名様にプレゼントしちゃうよ~ん(去年の福袋も混じってるかも)!

さらに記事で何度も登場した巨大パンダのぬいぐるみもあげちゃうぞ~!! しかもしかも、持って行く! ワシらがお届けするぞ!! 奮って応募してくれよな!

続きを全部読む

なんでんかんでんプロデュース『パスタの虎』が『カレーの虎』に変わってた! 食べてみたらこりゃ『カレーの猫』だな

2022年11月、東京・北区十条にあの有名ラーメン店「なんでんかんでん」がプロデュースしたパスタ店「パスタの虎」がオープンした。

が! 約半年を経て少々店構えが変わったらしい。行ってみると「カレーの虎」になっていた。たしかあのオープン当初から「パスタの虎・カレーの虎」のダブルネームのお店だったのだが、主力が変わったのかな? とりあえず、カレー食ってみた!

続きを全部読む

ステーキハウス「ピーター・ルーガー」の2000円(税込)のスライストマトは本当にウマいのか?

世界でも「最高峰」との呼び声が高いステーキハウス「ピーター・ルーガー」。ニューヨークブルックリンで創業130年の歴史を持つ老舗であり、2021年10月には日本にも上陸を果たした

そんなピーター・ルーガーはテイクアウトにも対応している。あの料理を持ち帰ることができるのだ。公式サイトでテイクアウトメニューを確認したところ……トンデモない商品を見つけてしまった!

「スライストマト」(税込2000円)だと!? トマトを切っただけで2000円もすんの!? ピーター・ルーガーが自信を持って提供するからには猛烈に美味いに違いない。ってことで実際に購入してみた!

続きを全部読む

【サラダバー探訪】シュラスコレストラン「リオグランデグリル」のサラダバー(単品税込1300円)を利用した率直な感想

魅力的なサラダバーを求めてさまよい歩く「サラダバー探訪」。今回は読者の方におすすめ頂いたお店を紹介しよう。そのお店「リオグランデグリル恵比寿」はシュラスコレストランである。

そんなお店でサラダバーだけを利用できるのか? 行ってみたら、キッチン前に立派なサラダバー(ビュッフェ)が設けられていて、単品オーダー可能だった。税込1300円で美味しい野菜をたっぷり摂れる良いサラダバーだったよ~

続きを全部読む

東急歌舞伎町タワーの高級映画館「109シネマプレミアム新宿」の4500円シートで作品を見た率直な感想

2023年4月14日、新宿歌舞伎町に開業した「東急歌舞伎町タワー」。この施設にはさまざまなエンターテイメント施設が入っている。地下1~4階には1500のキャパシティを誇るライブホールとクラブ、3階にはゲームセンター、6~8階には劇場、飲食店も充実しており1日いても飽きることはないだろう。

9~10階には「109シネマプレミアム新宿」があり映画の鑑賞もできるのだが、ここの通常料金は他の劇場よりはるかに高い! 一般席が4500円~だ! 実際に利用した感想を率直にお伝えしよう。

続きを全部読む

本日開業! 東急歌舞伎町タワーに上ったら、眼下に見えた「ゴジラ」の後ろ姿が悲しかった……

2023年4月14日、東京・新宿歌舞伎町に新しいランドマークが誕生した。その名も「東急歌舞伎町タワー」である。地上48階、地下5階、高さ約225メートルの複合高層ビルだ。

歌舞伎町周辺ではぶっちぎりに高い! デカい! あのゴジラのあるTOHOシネマズ新宿(ホテルグレイスリー新宿)をも凌ぐ高さだ。実際に東急歌舞伎町タワーに上ってゴジラを見ると、その姿に悲しいものがあった……。

続きを全部読む

すかいらーく新業態「八郎そば」に行ったら、大手そばチェーン・やよい軒・かつやへの挑戦姿勢を垣間見た!!

遠かった! すかいらーくが2023年1月にオープンさせた新業態のお店「八郎そば」は都内から遠かった! 電車と徒歩で片道2時間、ようやくお店にたどり着いたぞ~!!

そこで見たものは……そばチェーン・やよい軒・かつやへの挑戦姿勢だった。こりゃ、和食系外食チェーンは戦国時代に突入するかもしれないぞ~。

続きを全部読む

【新社会人の皆さんへ】編集部メンバーが「反対」されたり「心配」されたけど、やり続けて良かったこと

今年の4月から働き始めている新社会人の皆さん! 少しは生活に慣れただろうか? きっと想像と違うことが多く戸惑っていることだろう。私(佐藤)にも経験がある。何をやっても上手くいかず、事あるごとに人と衝突。大人たちからはあらゆる考えが否定されるようなことが多々あった。ありすぎた……。

それでも自分の「好き」という感覚を信じて、自分を貫いてほしい。否応なしに反対されたり、過剰に心配されることがあったとしても、貫いてほしい。

当編集部のメンバーのささやかな体験談を踏まえつつ、新社会人の皆さんにエールを送りたい

続きを全部読む

スシローに設置された冷凍寿司自販機に、見たことない「魚偏」の漢字が書いてあってビックリした!

コロナ禍以降、食品自販機の進化が目覚ましい。冷凍自動販売機の普及により、飲食店の店頭に自販機を設置して営業時間外の購買につなげるお店も増えている。

そんななか、あのスシローが敷地内に冷凍自販機を設置して、深夜でも早朝でも寿司が買えるようにしている。どんな寿司が買えるのか気になったので行ってみた!

続きを全部読む

人生で初めて「豆花(トウファ)」を食べたら、こんなウマいものがこの世にあっていいの? ってなった / 新宿『騒豆花』

「豆花(トウファ)」って知ってますか? 台湾や中国を中心にアジアで広く親しまれているスイーツのひとつです。豆乳を原料としており、めちゃくちゃ柔らかい豆腐をイメージするとわかりやすいかもしれません。

え? 知ってるって? たしかに5年くらい前、タピオカブームの頃から日本に上陸して、今さら説明するまでもないものかもしれませんが……。

ワシ(佐藤)は知らんかったんじゃ! コレがこんなにウマいもんだなんて、知らんかったんじゃ!! こんなにウマいもんがこの世にあっていいんか?

続きを全部読む

「カレーの王様」50周年スペシャルカレーを食べに行ったら、なぜか「かに道楽」で飯食ってるみたいになった!

餃子に「王将」があるように、カレーには「王様」がある。都内で3店舗を展開する「カレーの王様」をご存じだろうか? マイナーカレーチェーンではあるが、今年創業50周年の老舗だ。

それを記念して2023年4月1日から1カ月間、スペシャルカレー(第1弾)を提供している。1日10食限定というそのメニューを食べに行ってみたら、なぜかかに道楽で飯食ってるみたいになっちゃったよ!

続きを全部読む

【サラダバー探訪】しゃぶしゃぶ食べ放題「しゃぶ食べ」のサラダバー(鍋なしビュッフェ:税込780円)を利用した率直な感想

魅力的なサラダバーを求め歩く「サラダバー探訪」。今回はやや変則的なお店の紹介だ。モンテローザ系のしゃぶしゃぶ食べ放題「しゃぶ食べ」についてお伝えしたいと思う。厳密に言えば、ここはサラダバーではない。

が! 肉なし鍋なしでビュッフェを利用すれば、事実上サラダバーといって良いのではないだろうか。ってことでビュッフェ単品オーダーで利用してみたら、思わぬ美味しい伏兵に遭遇! お得にランチを楽しむことができたぞッ!!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. ...
  11. 340