佐藤英典 (Hidenori Satou)

ライター

自称コストパフォーマー。時々さとっしー。元ブラスバンド(トランペット)でバンドマン(ベース)だったのに、自分でも呆れるほどのリズムオンチ。尊敬する人、ザキヤマさん。

「佐藤英典」担当の記事 (23ページ目)

【日本初上陸】台湾ナンバーワンのサンドイッチ専門店「洪瑞珍(ホンレイゼン)」のサンドイッチを食べてみた! 東京・高田馬場

近頃、台湾発祥の料理を提供するお店が増えている。ルーローハンやジーパイなどはすでにコンビニなどでも商品を見かける。さらに台湾朝食専門店「ワナマナ」や、台湾おにぎり専門店など、少しずつではあるが専門店も確実に増えている。

そんななかで、東京・高田馬場に台湾でナンバーワンのサンドイッチ専門店がオープンした。「洪瑞珍(ホンレイゼン)」は台湾で最初に洋風サンドイッチを提供したお店なのだとか。日本初上陸のこのお店のサンドイッチを食べてみた!

続きを全部読む

全国でここだけ! ココイチ早稲田通り店限定「ハムポテフライカレー」を食ってみた! ささやかな “ココイチ豆知識” 付き

ご存じだろうか? カレーチェーン最大手「Coco壱番屋」は店舗限定メニューをいっぱい隠し持っている。たとえば、海外メニューの食える「ココ壱番屋 ワールド」には、マカロニとチーズを合わせた「マッケンチーズトッピング」なんてものがある。美味いから全店舗で販売すべきなのに、なんであそこでしか食えないんだよ~。

このほかにもまだまだ大量にあって、全国唯一なんてメニューも少なくない。今回紹介するココイチ早稲田通り店の「ハムポテフライカレー」も激レア商品のひとつだ。

続きを全部読む

東京駅の「空也上人大集合展」に行って、空也上人になってきた!

JR東海は、2023年5月20日よりJR東京駅の「八重洲コンコース」で、実寸大の空也上人立像などを展示する「空也上人大集合展」を実施している。空也上人像とは、口から6体の仏が出ている非常に特徴的な立像だ。

展示会場に行ってみたら、空也上人像の顔出しパネルがあったので、私(佐藤)も空也上人になってみたぞ!

続きを全部読む

牛角食べ放題専門店の「進化系提供レーン」を利用したら、思わぬ理由でちょっとだけ恥をかいてしまった……

焼肉チェーン最大手の牛角の食べ放題店舗をご存じだろうか? 全国に21店舗存在しており、中には提供レーンを備えたお店もあるという。提供レーンといえば、回転寿司では当たり前なのだが、焼肉屋で導入しているお店はまだまだ少ない。

牛角の提供レーンはどんなものなのか? たしかめるために、2023年5月23日にオープンしたばかりの神奈川・相模大野店で実際に利用してみたんだけど……。ちょっとだけ恥ずかしい思いをしました

続きを全部読む

ハンガリー発祥の「煙突パン」を食べに行ってみた!  すごく美味しいんだけど、食べ方に少しコツが…… 東京・新大久保

スイーツの流行の多くは原宿か新大久保から始まる。新店舗が出店すると若者を中心に注目が集まり、SNSで拡散されて他の都市へと飛び火していくパターンが多い。

2023年4月末、新大久保に誕生したカフェ「トルドロ」では、ハンガリー発祥のチムニーケーキを提供している。通称「煙突パン」と呼ばれる焼き菓子だ。実際に食べてみると、ウマい! んだけど……、ちょっと食べ方にコツがいるみたいだ……。

続きを全部読む

【サラダバー探訪】安楽亭の「焼かないヘルシーランチ」を頼んだら、なぜか結局焼くことになりました

久しぶりのサラダバー探訪でございます。今回は読者からお教え頂いた「安楽亭」のサラダバーである。あまり知られていないのだが、関東を中心に約150店舗を展開する安楽亭で、サラダバーを実施しているのはわずか3店舗のみだ。ある意味、レア店舗と言えるだろう。

そのうちの1つ、足立加平店を訪ねて「焼かないヘルシーランチ」を頼んだところ、なぜか結局焼くことになりました……

続きを全部読む

両国駅に行ったら、クソデカい力士がホームに寝そべっててビビった!

両国といえば国技館である。そう、相撲の聖地だ。その両国駅のホームにデカい力士が寝そべっているという噂を聞きつけた。いやいや、いくら両国といえどもホームに力士が寝そべってるわけがないでしょ。

そう思いながら、噂の真相をたしかめるために、JR両国駅に行ってみたら……、マジだった! デカすぎだろ!!

続きを全部読む

渋谷のオシャレなハンバーグ専門店の「次郎トッピング」が想像以上に二郎だった! 挽き肉のトリコ

「二郎」と聞けば、大抵の人がラーメン二郎を思い浮かべるだろう。もしかすると、ラーメン二郎を食べたことがない人でもその姿が思い浮かぶかもしれない。そう、二郎とはモヤシやキャベツをうず高く持った状態を指すことが多い。もはや調理法の1つと考えても良いかもしれない。

これもそんなインスパイア系の1つだ。東京・渋谷のハンバーグ専門店での次郎トッピングは、想像以上に二郎だった!

続きを全部読む

吉野家10年ぶりの新業態「かるびのとりこ」と「焼きたてのかるび」がソックリすぎてビビった!

吉野家は2023年2月、10年ぶりに新業態のお店「かるびのとりこ」を埼玉県幸手市にオープンした。あの吉野家が10年ぶり! マジかよ!! と興奮したのだが、そのことを紹介したところ、読者からこんなコメントを頂いた。

「『焼きたてのかるび』に似てますね」と。ナニ!? 似たお店があるのか? 気になったので実際に行ってみると、ほとんど同じと言っていいくらいソックリじゃねえか!

続きを全部読む

60分ジンギスカン食べ放題 + 生ビール飲み放題で2000円ってマジかよ! 米も食えよ!! 新宿歌舞伎町「KIBORI」

小食のクセに食べ放題が好きな男、佐藤です。なぜ私は食べ放題に惹かれてしまうのだろうか? それはたくさん食べるのも、少しだけ食べるのも自分の自由だからである。元を取らなきゃ! なんて考えを捨て去れば、「食べられる分だけ食べればいい」、その自由が食べ放題にある。

さて、今日もスゴイお店を紹介しちゃうぞ~! 東京・新宿歌舞伎町の北海道レストラン「KIBORI」は2023年5月8日から期間限定でジンギスカン食べ放題をスタートした!

ランチとディナーでやっているのだが、ランチが特にスゴイ。お値段税込2000円! 安い!! さらに生ビール飲み放題! ウソだろ!? だが、私はあえて米を食えと言いたいのであるッ!

続きを全部読む

ドリンクタイプの「飲む ふるる冷麺」を飲んでみた!

夏だ、まだ5月なのに急に夏がやってきたみたいだ! まだ梅雨にさえ入っていないのに、東北・関東の一部では、2023年5月18日に35度の「猛暑日」を記録したそうだ。急に暑くなりすぎだろ!

こうなることを見越していたかのように、清涼飲料メーカーの「伊藤園」がスゲエもんを自販機で販売していた。それはドリンクタイプの「飲む冷麺」だ。冷麺飲む!? まあ、ある意味では飲み物みたいなものかもしれないけど、缶入りで上手く飲めるのか!?

続きを全部読む

1日2000本も売れる巻きずしを買ったら「きゅうりは最後に食べて」と書いてあった。どういうこと?

東京・銀座には世界的なファッションブランドや高級百貨店が立ち並ぶ一方で、日本各地の物産館も数多く存在している。なかには、「なぜ銀座に?」と思うようなローカルブランドが出店していることも。「マイスター工房八千代」もまた、そんなお店の1つ。

ここは兵庫県多可郡多可町の巻きずしの専門店である。関西圏でその名を知られており、1日に1500~2000本もの巻きずしを売り上げるのだとか。銀座にお店を出すくらいだから、きっと美味しいはず。ってことで、実際に「天船巻きずし」を1本購入して、その味をたしかめてみた!

続きを全部読む

編集部メンバーに聞いた「好きな言葉」10選 【ことばの日】

5月18日は「ことばの日」である。「横浜みなとみらいBUKATSUDO連続講座 言葉の企画」の企画生らによって、2019年に制定された比較的新しい記念日のひとつだ。

そこで今回は当編集部のメンバー10人に、それぞれの好きな言葉を挙げてもらった。そうしたところ、おのおのの個性や意外な一面を垣間見ることができた。では、紹介していこう。

続きを全部読む

このご時世で税別500円で「ランチ食べ放題」ってマジかよ! さらにサービス券に度肝を抜かれたでござる / 東京・三鷹

何度もいうけど、値上げハンパないって! 円安や海外事情による値上げの波が怒涛のごとく押し寄せている。そりゃ食べ放題を実施しているお店は値上げするよねえ。不二家レストランのケーキ食べ放題も9年前と比べて倍くらいに上がっているもの。残念だけど仕方ないよね……。

そんななか! このご時世でランチ食べ放題を税別500円で実施している信じられないお店が存在した。しかもである! 食べ放題だけでなく、配布しているサービス券にワシャ(佐藤)度肝を抜かれたでござるよ!!

続きを全部読む

期間限定マツケンサンバカフェにグッズを買いに行ったら、「マツケンサンバⅡ」の怖さを体感した……

2023年5月12日から6月26日まで、東京・渋谷パルコで松平健さんのヒット曲「マツケンサンバⅡ」の世界観を再現した、「ビバ~マツケンサンバⅡワールドカフェ~オレ!」が開催されている。私(佐藤)も行きたかったが、全日程のチケットは秒速で完売。販売サイトにアクセスするまでもなく終了してしまった……。

が! グッズショップは16日から予約なしで利用可能となっている。ってことで実際に行ってみたら、あの曲「マツケンサンバⅡ」の怖さを身をもって体感した。マツケンサンバ、恐るべし!!

続きを全部読む

海外のメニューが食える「ココイチワールド」に行ったら、猛烈に頭に来た! ココイチは何をやってるんだ!!

あらかじめ断っておく。私(佐藤)は怒っている、今日は猛烈に怒っている! というのは、カレーハウス「Coco壱番屋」が店舗限定で美味い商品を提供していたにもかかわらず、その事実が広く浸透していなかったからだ

まったく、何をやってるんだ! こういう美味い商品は大々的に宣伝すべきだろ! そして多くの人に食べてもらうべきだろ!! もっと周知徹底せんかい、コラー!

ということで、今日はその美味しい商品について熱弁を奮いたいと思う。きっとみんな食べたくなるはずだから……。

続きを全部読む

編集部メンバーに聞いた、都内観光にオススメしたい「都内の好きな場所」10選 【旅の日】

5月16日、つまり今日は「旅の日」である。これは1988年に「日本旅のペンクラブ」が提唱し誕生した記念日のひとつだ。

すっかりコロナ禍が明けて行動制限等もなくなり、ほぼどこにでも自由に行ける状況ではあるが、当編集部のメンバーにあえて近場のオススメスポットを聞いてみた。東京観光を予定されている皆さんの参考になれば幸いである。では、いってみよう。

続きを全部読む

人生で初めて「グッチ(GUCCI)」のお世話になりました

一生高級ブランドの世話になることはないと思っていた。そんな大そうな身分じゃない。私(佐藤)はちょっと目立つだけのありふれたおっさんである。石を投げたら当たるくらい、どこにでもいる類の中年男性の1人に過ぎない。

そんな私がまさかグッチ(GUCCI)の世話になる日がくるとはね。自分でも驚きである。しかしながら、世話にならずにはいられない事情があった。それは愛用している腕時計の日付の合わせ方がわからなかったのだ。そこでグッチ銀座に行くことになった。

続きを全部読む

マイカリー食堂の「グルテンフリー」を掲げるオニオンソースを食べに行ったら「注意書き」に困惑した…

松屋グループのカレー専門店「マイカリー食堂」は、2023年4月中旬より店舗限定で「シチュービーフソース」と「オニオンソース」という2種類のカレーソースの提供を開始している。

オニオンソースは「グルテンフリーの健康志向カレー」とのことなので、三鷹店に食べに行ってみたところ、商品に関する注意書きに困惑してしまった

続きを全部読む

9年ぶりに不二家レストランの「ケーキ食べ放題」に行ったら、価格がスゴイことに! それより驚いたメニューの1文……

いまさら言うまでもないが、物価高がスゴイ! ありとあらゆるものの価格が上がっている、爆上げだ! そうすると、昔は安いと感じた食べ放題のお店は今、どうなっちゃってるんだろう?

気になったので、9年前(2014年)ケーキ食べ放題に挑戦した不二家レストランに行ってみたら、価格がすごいことになってた! だがそれにも増して私(佐藤)が気になったのは、メニューに書かれていた1文だ……。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. ...
  11. 340