「学研」の記事まとめ

どう見てもコンバースの靴にしか思えない筆箱を発見! 手に取ってみたら再現度がすごかった

どんな系統の服にもピッタリ合うスニーカーといえば「コンバース」。定番の “オールスター” は、誕生から100年以上経った現在でも、多くの人々に愛され続けている人気のモデルだ。

そんなコンバースのオールスターがそっくりそのまま筆箱になったらしい。ネットで偶然発見したのだが、写真を見るとすんごいリアルだったので思わずポチってしまった。今回はそのクオリティを写真とともにレポートしたい。

続きを全部読む

【ラスボスきた】ついに地球の歩き方「日本」が登場!! 凶器になる厚さで47都道府県を網羅

『月刊ムー』『ジョジョの奇妙な冒険』『水曜どうでしょう』など次々と展開する異色コラボや、初の国内版「東京」が話題となるなど快進撃を見せている「地球の歩き方」。コロナ禍を跳ね返すばかりか、むしろ逆境をチャンスに変える勢いだ。

しかし国内版で取り上げられてきたのは「京都」「北海道」「沖縄」といったメジャーな観光地ばかり。地球のすみずみまで歩くのがポリシーの「歩き方」にしちゃぁ、ちょ~っと「ひいき」じゃないの?

と思っていたら、ついに、ついに「日本」が出たー! そのボリュームは全1056ページ、47都道府県を網羅。かつてない情報量のガイドブックが誕生した。

続きを全部読む

かつての子どもたちのバイブル『学研の科学』復刊! 走馬灯のように思い出される記憶の数々

まだかな、まだかな~♪ 学研の~おばちゃんまだかな~♪

いまから数十年前、小学生だった筆者の最大の娯楽が『りぼん』と『学研の科学』だったことは間違いない。最盛期には小学生の3人に2人が購読していたともいわれるモンスター学習誌だが、2010年に惜しまれつつ休刊。

少子化や出版不況、そしておそらく進学塾、eラーニング、輸入知育教材など選択肢の多様化もあり、ひとつの時代が終わったのだろう……

と思っていたが、このたび12年ぶりに復刊するという! 久しぶりだな、学研!!

続きを全部読む

学研のAI図鑑アプリ「ナニコレンズ」が凄すぎた! 写真を撮るだけで誰でも生き物博士になれるけど…まさかの壁にぶつかった

私達が暮らす日本には、様々な動植物が生息している。

家の周りや散歩道など、少し探せば何かしらの動植物が目に入るはずだ。しかし、見たことはあってもそれらの名前や生態を知っているかと聞かれると言葉に詰まってしまう方も多いのではないだろうか?

そんなあなたにおススメしたいのが、あの「学研」から配信されているAI図鑑アプリ。このアプリさえあれば、誰もが動物・植物博士になれちゃう……かも!?

続きを全部読む

え、昆虫も入れられる!? 『大人の科学マガジン 万華鏡プロジェクター』のブレない姿勢

「万華鏡のよう」というと、色合いが次々と移り変わる美しいもののたとえだが、最近本物の万華鏡をのぞいたことがあるだろうか。子どもの頃は理科や図工で定番の工作だったが、大人になると縁遠くなる。もちろん筆者の家にもない。

学研『大人の科学マガジン』から、過去に人気のあった号を復刻する「ベストセレクション」シリーズ。2020年12月10日発売の第3弾は、万華鏡プロジェクターだ。さっそく作ってみたら、驚きのものを投影できることがわかった……。

続きを全部読む

【2750円】学研のDIY天体望遠鏡キット『天体望遠鏡ウルトラムーン』のコスパが高すぎる / 月末のブルームーン観測に良さそう

2020年10月22日に発売された、Gakken 科学と学習PRESENTS『天体望遠鏡ウルトラムーン』。お値段は税込み2750円。こちら、端的に言うと天体望遠鏡をDIYするキットだ。

学研は天体望遠鏡キットを『大人の科学マガジン』等も含めた何らかの雑誌から定期的に出している気がするが、公式サイトによると今回はこれまでのノウハウを詰め込んで本気で作ったものだという。とはいえ2750円だし、雑誌のキットだし……という理由からそこまで期待せずに買ってみたのだが……これマジですげぇな!

続きを全部読む

『大人の科学』のプラネタリウムを作ってみたら予想以上の美しさに超感動! 私の汚部屋が宇宙になった!!

夏の夜空といえば天の川。今年は地方への帰省が難しく、田舎の広々とした空を懐かしく思う人もいるかもしれない。そんなとき “おうちプラネタリウム” で天体観測はいかがだろうか。

学研『大人の科学マガジン』のバックナンバーから、人気のふろくを復刻した「BEST SELECTION ピンホール式プラネタリウム」(税抜2980円)という商品。

同社のプラネタリウムは2005年、2013年にも発売され、60万部を売り上げたというベストセラー。機能を減らした廉価版としての復活だが、3000円ちょっとでプラネタリウムクリエイター・大平貴之氏監修の本格プラネタリウムが作れるぞ!

続きを全部読む

【中二病全開】『異種最強王図鑑 闇の王者決定戦編』がぶっ飛んでてめちゃくちゃ面白い! 妖怪・幻獣・悪魔のなかで最強はどいつだ!?

出版不況と言われて久しい。ウェブサービスや電子書籍の普及により、 “紙” の本は昔より売れなくなっている。そんなさなか、シリーズ累計100万部に迫る勢いの子ども向け(小学校高学年)の図鑑があることをご存じだろうか?

それこそが「最強王図鑑シリーズ」で、最新刊は中二病全開の内容。題して、『異種最強王図鑑 闇の王者決定戦編』(税別1200円)だ! 妖怪・幻獣・悪魔がトーナメント形式で戦い、その頂点、闇の王者を決める架空の対戦図鑑なのである。何それ、すげぇえええええええ!

続きを全部読む

【検証】生きている化石「アルテミア」を大事に育てたら最後はどうなるのか?(結論編)

今から1カ月ほど前、筆者は「生きている化石」といわれる水生生物「アルテミア」を育て始めた。子ども時代に学研の付録で似たような生物をよく育てていた記憶があるのだが、ふと「最後はどうなったんだろう?」と疑問に思ったからだ。孵化するまでの記録は前回記事を参照して欲しい。

飼育説明書によると、寿命は1〜2カ月だという。①飼い方が悪くて寿命を待たずに全滅する、②天寿をまっとうして全滅する、③世代交代して群れが存続する、という3つのパターンを予想。もちろん親心としては、子孫ができて群れが続いていくのを望むわけだが、どうなったのかご報告したい。

続きを全部読む

【学研の人気付録】やたら多機能な人体模型を作れるキットがリニューアル発売 / キュートなガイコツをどうぞご自宅に

理科室の人気者、人体模型。筆者は巨大なハチの巣やウミガメの甲羅など、動物標本系に恐怖を覚える子どもだったので人体模型はちっとも怖くないが、学校の怪談話でも1、2を争うスターである。

学研の付録でも1973年に登場して以来、定番人気商品だったそうな。80年代からはひじやひざの関節が曲がるようになるなど改良を重ねていたが、残念ながら同誌は休刊中。しかし、このたび学研プラスから『人体骨格ミュージアム 光る1/6骨格模型』としてリニューアル発売された。

「リアルな模型をパズルのように組み立てるうちに、体のつくりや骨の形に詳しくなれる」というし、家に1体くらい人体模型があってもいいだろうと思い作ってみた。

続きを全部読む

【検証】生きている化石「アルテミア」を大事に育てたら最後はどうなるのか?(孵化編)

今をさかのぼること数十年前……「学研の科学」を愛読していた筆者は「アリの巣観察セット」や「カブトエビ飼育セット」をよく楽しんでいた。水生生物を育てたことも何度もあるのだが、どうしても思い出せないことがある。「最後はどうなったんだろう?」ということだ。

親が片付けていたのだと思うが、自然に全滅するのだろうか。まさか生きたままトイレに流したりはしていないと思いたいが、なにぶん汲み取り式トイレの時代のことだ。

もしかして、上手く育てると世代交代してずっと飼えるんじゃないだろうか。長年の疑問を解決すべく、アルテミアの飼育キットを買って育ててみることにした。今回は前編として、飼育開始から1週間の様子をお届けしたい。

続きを全部読む

iPhoneの音源からアナログレコードを自作してみた / レコードに溝が刻まれていく瞬間の感動

学研から発売されている「大人の科学マガジン」といえば、大人向けに創刊された季刊ムック。購入者自身が組み立てて完成する科学キットが「ふろく」となっており、ニュースなどに取り上げられることも多い。毎回楽しみにしている方も多いのではないだろうか。

かくいう自分もそのひとりで、今まで何度も購入して楽しませてもらったのだが、そんな「大人の科学マガジン」からオリジナルのレコードが作れる「トイ・レコードメーカー」が発売されていたことに大変驚いた。

なぜなら、レコードに音を刻む=カッティングは数少ない職人さんしかできない難しい作業のはずで、お金も時間もかかると聞いていたからだ。それが税込み8778円で、iPhoneなどのスマホやパソコンと接続しただけで楽しめるなんて……。何はともあれ試してみたいと思い、購入したぞ。

続きを全部読む

【キモかわ】なぜか目が離せない謎生物、ダイオウグソクムシのメタルキットを作ってみたら可愛さ100倍

動物園・水族館で飼育されている生き物のうち、日本で最も注目されている存在はなんだろうか。それはたぶんダイオウグソクムシである。パンダよりもジンベイザメよりもグソクムシである。

逝去はもちろん、エサを食べた、いや食べない、脱皮した、「お通じ」があった……本人としては普通に暮らしているつもりだろうが、こんなに事細かく生態が報道される生き物が他にあるだろうか。

なので学研の「メタルキット」シリーズに登場してもなんらおかしくないのである。「ドラゴン」や「ティラノサウルス」のような子どもたちの人気者に並んでキット化されていてもまったく不思議ではない。「なぜコレ?」とか「売れてるの?」とか言うのは野暮というものである。この度キットを入手し、謹んで製作したのでその模様をお届けしたい。

続きを全部読む

【世界初】スター・ウォーズの自己啓発本『ジェダイの哲学』発売へ / アナキンがダークサイド堕ちした理由などを真面目に解説

2017年12月15日、映画「スター・ウォーズ / 最後のジェダイ」がいよいよ公開される。世界規模にスター・ウォーズ旋風が巻き起こること間違いなしの大注目作品であるが、映画の公開を前に、今回は “極めて真面目な” スター・ウォーズグッズをご紹介したい。それが世界初のスター・ウォーズ自己啓発本『ジェダイの哲学』である。

続きを全部読む

30年前のアイドル雑誌の誌面企画「学校名無差別人気投票」が理解に苦しむ件

当編集部の近所に、雑誌の在庫量が多い古本屋がある。私(佐藤)は時々お店を覗いて、古い文芸作品を漁っていたのだが、残念なことにこのお店が近々閉店することになってしまった。

店先には、店内在庫50パーセントオフ。店頭の文庫本は袋に詰め放題で300円という、在庫一掃セールの貼り紙がされている。そこでアイドル雑誌を数冊購入して、その当時のアイドルシーンを振り返っていたら、ちょっと理解に苦しむ誌面企画を発見した。「学校名無差別人気投票」とあるのだが、これは一体どういう投票なんだ?

続きを全部読む

【歓喜】スター・ウォーズ英和辞典『ジェダイナイト編』がやってきた! 今回も手抜きなしの超ハイスペック辞典だゾーーー!!

以前の記事で、「スター・ウォーズ辞典 / ジェダイ入門者編」の続編、『ジェダイナイト編』が発売されることをお知らせした。そして本日……ついに……! 実物が手元に届いたゾーーー!!

画像では確認していたが、手に取ってみるとやっぱりイイ! フォースびんびん物語や!! ……というわけで、発売したてホヤホヤの『スター・ウォーズ辞典 / ジェダイナイト編』を張り切ってご紹介したい。

続きを全部読む

「スターウォーズ英和辞典 ジェダイ入門者編」が我が家にやってキターーー! これは歴代SWグッズの中でも最高レベルの完成度である!!

以前の記事で、「スターウォーズ英和辞典 ジェダイ入門編が超クールそう!」とご紹介した。当時は発売前だったので限られた情報しかなかったのだが、ついに……我が家に……実物が……やってキターーーーーーー!

手にしてみてスターウォーズ大好きな私(筆者)は、強いフォースを感じずにはいられなかった……これはハッキリ言って想像以上のクオリティである! めちゃめちゃイイ!! 数あるスターウォーズグッズの中でも、最高レベルの完成度だと断言しようッ!!

続きを全部読む

【これは欲しい】世界初「スターウォーズ英和辞典」が超絶カッコいい! 部屋にあるだけでインテリアになりそうなクールさ!!

2015年12月18日に全米公開が決定し、現在絶賛撮影中の「スターウォーズ・エピソード7」。公開が近づくにつれ世界規模の盛り上がりを見せる中、日本で世界初のスターウォーズグッズが誕生する……! それが『スターウォーズ英和辞典 ジェダイ入門者編』だッ!!

スターウォーズの英和辞典だと……? これまでスターウォーズ仕様の「学習帳」や「バーチャルキーボード」をご紹介してきたが、それらに勝るとも劣らないほど強いフォースを感じる! これは欲しいぞーーーッ!!

続きを全部読む