私(レイちゃん)が昨年2022年に開封した福袋の中で最も困惑したモノといえば、楽天で5000円だった『ブランド福袋2022』において他にない。
ブランドはブランドなんだけど、どう考えても売れ残りとしか思えない商品たちがギュウギュウに入っている福袋は、潔いほどカオスだった。
そんな伝説の “楽天ブランド福袋” が、今年もまた──。福袋というか、パンパンに膨らんだ「単なる白い紙袋」を開封してみると……
私(レイちゃん)が昨年2022年に開封した福袋の中で最も困惑したモノといえば、楽天で5000円だった『ブランド福袋2022』において他にない。
ブランドはブランドなんだけど、どう考えても売れ残りとしか思えない商品たちがギュウギュウに入っている福袋は、潔いほどカオスだった。
そんな伝説の “楽天ブランド福袋” が、今年もまた──。福袋というか、パンパンに膨らんだ「単なる白い紙袋」を開封してみると……
誰もがちょっぴりは憧れる超1流ファッションブランド。中でも『シャネル(CHANEL)』は “キング・オブ・ブランド” の座に最も近い存在ではないだろうか? 数あるファッションブランドの中でも、シャネルはひと際 気高い印象がある。
そのシャネルで1番安いものを購入しようとしたところ……漏らした。大人なのでさすがに実際に漏らしてはいないが、心の中は汗と涙でグシャグシャになっていた。なぜならシャネルでは1番安い商品さえ「2万7500円」もしたからだ。
泣く子も黙る……いや、むしろ大人が黙ってしまう、超1流ファッションブランド。憧れが無いワケじゃないけれど、ブランド品はめっさお高い! そもそも自分には縁がない……と最初から諦めている方も多いことだろう。だがしかし……。
超1流ファッションブランドであろうと、1番安い商品なら手が出せるのでは? そこに切り込む突撃企画がこの『超1流ブランドで最安値の商品を買う』だ。第3回は世界的宝飾品ブランド「ティファニー(Tiffany & Co)編」をお届けしたい。
多くの人が1度は憧れたことがあるであろう、超1流ファッションブランド。ブランド品には全く興味が無い人でさえも「シャネル」「エルメス」「グッチ」……などを “ブランド” として認識しているハズ。問題は「超1流ブランドは滅法お高い」ということである。
ただし、超1流ブランドでも最安値の商品なら、私(P.K.サンジュン)のようなド庶民でも手が届くのでは? そこで始まったのがこの企画『超1流ブランドで最安値の商品を買う』である。第2回はイタリアの超1流ファッションブランド「プラダ(PRADA)」が登場だ。
みなさんは「ブランド品」をいくつお持ちだろうか? ここでいう “ブランド” とは、誰が聞いても納得するような超1流ブランドのこと。ヴィトン・シャネル・プラダ・グッチ……など “世界的ファッションブランド” のことを指す。
若かりし頃はいくつかのブランド品を愛用していたものの、現段階で私、P.K.サンジュンが所持しているブランド品はおそらく0個。そんな私でも買えるブランド品がきっとあるハズ……! というわけで始まったのが、新企画『超1流ブランドで最安値の商品を買う』である。
あなたは「ブランド」に弱い方だろうか? それともブランドなど気にしない方だろうか? 私、P.K.サンジュンはさほどブランドを気にする性質(たち)ではないと自負しているが、それでも「帝国ホテル」と聞くと思わず頭が垂れそうになる。
私と同じような人が多いのか、先日出かけたコストコでは『帝国ホテル クッキーアソート』が激売れしていた。勢いに乗り私もちゃっかり同商品を購入したのだが、実際に食べてみたところ「ブランドの影響力」をまざまざと実感した次第だ。
今年の流行語大賞にノミネートされる可能性のある言葉の1つに、『香水』が挙げられるだろう。これは歌手・瑛人(えいと)さんのデビューシングルで今年大ヒットした。いまだに新しいカバー動画がYouTubeなどに投稿されている。
この曲といえば「D&G」。そうイタリアのブランド「ドルチェ & ガッバーナ」である。ファッションや流行に疎(うと)い私(佐藤)にとって、かろうじて名前だけは知っている存在なのだが、上野・アメ横でD&Gのキャップを買おうとしたら結果として全然違うモノを買っていた。モノを知らないとこんなところで思わぬ恥をさらしてしまう……。
洋服を買いに行って、店員さんの勧めを断り切れずに、そこまで欲しくないものを買ってしまった……という経験ないだろうか? できればそっとしておいて欲しい。1人で気兼ねなく着るモノを選びたい。そんな願いを叶えてくれるお店が、東京・野方に誕生した。
「ムジンノフクヤ」はその名前の通りに店に人がいない! “無人の服屋” だ。お店は24時間営業(不定休)でいつでも服を買うことができる。まるで自動販売機のようなお店で服を買ってみた!!
海の向こうのどこかに、月明かりと数張りのテントしかなかった無人島から、世界中が注目するリゾートアイランドに発展した奇跡の島があるという。アパレル界からは有名なファッションブランドが続々と進出。美術館も作品の貸し出しを申し出ており、ついには東方の伝統的武道もコラボした。
……というわけで、Nintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』内で使える、企業・団体の公式マイデザインを一挙紹介! なお、利用には「Nintendo Switch Online」への加入(有料)が必要。「エイブルシスターズ」に設置の「マイデザイン・ショーケース」で作者・作品IDを入力するか、スマホ連動機能「タヌポータル」でQRコードを読み込むと使えるぞ!
私(佐藤)にはファッションの心得が1ミリもない。服は着られれば大体OK。組み合わせなんか考えたこともなく、数年前には当編集部のYoshioにひどくバカにされた覚えがある。夏はTシャツにジーパンで、気に入ったものを繰り返し着るだけの日々だ。
そんな私はポールダンスを2年半も続けている。ファッションの心得がないクセにステージに立つことがあるから困った。何を着るべきなのか? 考えても何も生まれないことがわかっているので、アパレルブランドの社長に「ステージ衣装を作ってください!」とお願いしてみたところ、びっくりするくらいカッコイイのが出来上がった!!
2018年9月5日、愛知県名古屋市が「都市ブランドイメージ調査」を発表した。これは札幌・東京・横浜・京都・大阪・神戸・福岡、そして名古屋の国内主要8都市を対象に行われたもので、今回は2016年に続き2回目の開催となる。
結果から言うと、名古屋市は前回に引き続き「最も魅力的に感じる都市」では最下位、「最も魅力に欠ける都市」ではトップという不名誉な結果となってしまった。果たしてこの結果を “名古屋市民” はどう捉えているのだろうか?
インターネットが普及し20年以上、このページをご覧になっていただいているということは、おそらくあなたは毎日のようにインターネットを利用しているのだろう。それどころか「ネットが無くちゃ生活が成り立たない」という人だって多いハズだ。
今回はそんなインターネット時代にまつわる興味深いランキングをご紹介したい。それが日経BPコンサルティングが発表した『Webブランド調査2018-春夏』である。なるほど、Webブランドか……Webブランド? うーむ、一体なんなんだ “Webブランド” とは……?
現在、Twitterで「#女の価値を決めるバッグ」というタグと共に多くの女性が自身のバッグの画像を投稿している。一見すると、ブランド志向の女性が自分の持っているハイブランドバッグを自慢するタグかと思いきや、実は全く逆のもの。
タグを実際に見てみると、投稿されているバッグは、どこで売っているのかわからないようなユニークなものばかり。そんな中で、女を上げまくっているバッグを発見したのでご紹介したい。これ優勝!
スタバにマック、GAPにユニクロ、セブンにローソン……街を歩けば目に飛び込んでくるブランドのロゴの数々。いや、街だけでなく、ネットや雑誌、家の中でも、気付けばそこには何かしらのロゴが。
こんなにロゴに囲まれているなら、もう目をつぶっていてもロゴを正確に描けちゃいそう……ということで、今回ある団体が実験に乗り出した。156人の男女に、スタバやIKEA、アップルなど有名ブランド10社のロゴを、何も見ずに描いてもらったのだ! さて、結果はどうなったのだろうか……?
海外におけるジュエリーや香水のCMは、モデルの超美男美女がたわむれ合い、ロマンス映画から抜き出したようなシーンが繰り広げられるのがお約束である。
ところが、日本を代表する有名ファッションブランドのKENZOが、そんな常識を見事にブチ破ってしまったのだ! KENZOが新しくリリースする香水のCMが、今までにないファンキーかつクレイジーなノリで、か~なり斬新なので紹介したいと思う。
2016年の6月16日に正式オープンする上海ディズニーランド。上海ディズニーランドのプレオープンチケットが手に入らなかったので、とりあえず隣接している上海ディズニータウンに行ってみた。
この上海ディズニータウンはディズニーのグッズだけでなく、有名ブランドから中国のお土産まで買えるステキなショッピングエリアなので、買い物好きな人にはたまらない空間だ!