「豆腐」にまつわる記事

【サラダバー探訪】ビッグボーイダイニング早稲田店のサラダバー(単品税込880円)の率直な感想

ワシ(佐藤)が若い頃は、肉さえ食っとりゃ満足じゃった。幸せじゃった……。それが歳を重ねると、肉をよう食わん。お腹が痛くなりよるんじゃあ。油モノをたくさん食うと胃のあたりがキューっとしよる。それで胃薬飲むとピタッ! と止まるんじゃ。その効き具合が良すぎて余計に怖いんじゃあ〜……。

ってことで、最近は野菜ばっかり食っちょります! そんな私は気づいた! サラダバーだけ食えば、お腹痛くなんないよね! だからサラダバーを食って回ることに決めたんじゃ~!!

その記念すべき1店舗目は、ビッグボーイの全国唯一の店舗「ビッグボーイダイニング早稲田店」である。ここ、頼めるんです、サラダバーを単品で!

続きを全部読む

卵が軒並み売り切れているので、かぼちゃと豆腐で卵不使用オムレツを作ってみた結果…惜しかった

卵がない……鳥インフルエンザや飼料が高騰している影響で、筆者が住んでいる地域のスーパーからは卵が軒並み姿を消している。

これまで当たり前のように食べていた卵を味わえないのはキツイ。ふわふわのオムレツとかスクランブルエッグ、しばらくお目にかかってないなぁ……

そんなことを考えていたある日、なんと豆腐とかぼちゃでオムレツが作れるらしいとの情報をゲットした。

た、卵なしのオムレツなんて作れるのか!? それが本当なら、この危機もなんとか乗り越えられるような気がする。さっそく挑戦してみることにした。

続きを全部読む

【ブチギレ】松屋の「豆腐ロカボチェンジ」に重大な欠陥が発覚! おい松屋、ちゃんとやれ!!

2022年8月16日、私、P.K.サンジュンは朝っぱらから盛大にブチギレている。お盆休み明けからこんなことを申し上げたくはないのだが「おい松屋! ちゃんとやれ!!」と声を荒げざるを得ない。

私がブチギレている対象は松屋の店舗及び従業員さんではなく「松屋の本社」そのもの。ブチギレた理由は8月9日から松屋が提供している『豆腐ロカボチェンジ』に重大な欠陥があると判明したためである。

続きを全部読む

松屋の『ロカボチェンジ』でうな丼のご飯を豆腐に変更したら「精進料理」みたいになっちまった!

牛丼大手の松屋は、2022年8月9日からライスを豆腐に無料で変更できる「ロカボ豆腐チェンジ」のサービスを開始した。

すべてのメインメニューのライスを豆腐に変更できるらしい。ってことは、うな丼も豆腐に変更できるんだよな! ってことで、豆腐のうな丼を注文したら、精進料理みたいになっちゃったヨ!!

続きを全部読む

工場併設の豆腐専門店「豆富食堂」の豆腐御膳が豆腐過ぎて、豆腐天国だった!! 東京・恵比寿

40代も後半になると、脂っこいものが食べられなくなる。昔は肉さえ食ってれば幸せだったのに、今はどうだ? 植物性たんぱく質が大好きになっている! セブンイレブンの豆腐バーとか最高なんだよね。

さて、そんな私(佐藤)にちょうど良すぎる店を発見した! 東京・恵比寿の「豆富食堂」である。ランチメニューの「豆腐御膳」(税別1300円)がすごかった! 豆腐に次ぐ豆腐で豆腐天国だった!

続きを全部読む

【断トツ】スーパーに売ってる「絹ごし豆腐」を全部食べてみたら味が全然違った → 1番ウマイ豆腐は明らかにこれ! ただし……

暑い! クソ暑い!! 2022年は7月から夏が本気を出している。今月頭なんて、立ち上る熱気に豆腐くらいしか喉を通らなかった。

というわけで、豆腐ばっかり食べていたら、うっかり近所のスーパーで売ってる豆腐を全制覇してしまったでござる。木綿豆腐については以前の記事で圧倒的にコスパが良い商品をお伝えしたが、絹ごしも味が全然違ったためお伝えしたい。

続きを全部読む

【わがままダイエット】相模屋の豆乳だけで作った「とうふ麺:冷麺」ってウマいの? 意思弱ダイエッターが食べてみた正直な感想

二兎追うものは一兎も得ずという言葉はダイエットにおいても当てはまる。美味しいと減量は表裏一体でワガママなんて許されない。糖質制限するなら、たとえマズくても我慢して食べるべし。楽をするなんてことはありえない……と先日まで思っていた。

しかし、どうやら今は違うようで技術が発達しているからなのか、最近の低糖質はかなり優秀。もはや二兎追って二兎得る時代が到来中だと実感している自分がいる。ということで、今回試してみたのが相模屋のとうふ麺冷麺。楽して痩せさせておくんなまし!

続きを全部読む

【マジかよ】狂気あふれる「チョコミント胡麻どうふ」を食べてみた結果 → 味覚を襲う余りにも想定外な展開

今、どう考えても尋常ではない豆腐がネット民をザワつかせている。ふじや食品の「チョコミント胡麻どうふ」だ。ザワつく理由は説明不要だろう。その商品名が全てを物語っている。

どうしてチョコミントを合わせたんや……? そして胡麻豆腐という選択。きっと、どんな豆腐でいくか開発会議を行い、その果てに胡麻豆腐が選ばれたのだろう。いや、他に話し合うべき点があっただろ……! 意味が分からないので、食べてみることに。

続きを全部読む

新発売された「ウニのような豆腐」を食べてみたら、あまりにウニすぎた / しかし同時に豆腐でもあった

最近、暗いニュースが多い。気分が落ち込みがちである。何か明るい話題はないものかと思い、ネットを徘徊していたところ、こんな情報を見つけた。さる2022年3月9日に、「ウニのような豆腐」が発売されたというのだ。

この豆腐は文字通り、食べるとウニのような味わいがするらしい。明るい。あまりに明るすぎる。本当にそんな豆腐作りが実現されたのだとしたら、まばゆいばかりの光明が差してきたと言うほかない。実際にその味を確かめるべく、実物を入手したのでレビューしたい。

続きを全部読む

【公式レシピ】セブンの「豆腐バー」をスライスしてレンチンすると、カリカリ豆腐チップスの完成です!

セブンイレブンの「豆腐バー」を紹介して以降、当編集部ではにわかに豆腐バーブームが到来している。「ひじき(枝豆とひじきの豆腐バー)、ヤベエ」とメンバーは口をそろえており、そのうち豆腐バーをめぐって血みどろのケンカが勃発するんじゃないのか? と危惧している。

……それはさておき、製造元の「アサヒコ」が豆腐バーの知られざる美味しい食べ方をTwitterで紹介しているのを発見した。

バーをスライスしてレンチンするだけで豆腐チップスになるそうなので、実際に試してみた!

続きを全部読む

セブンイレブンの「豆腐バー」のおかげで、人生で最も良い身体になれたかもしれない

昨年末に「来年こそダイエット!」と誓った人は、その誓いを実行できているだろうか? もしかして、1月が終わった段階で「春こそはダイエット!」と誓い直したりしていないだろうか?

延期したい気持ちはわかる。だってダイエットはツライもの……。

そんな方にセブンイレブンの「豆腐バー」をオススメしたいと思う。私(佐藤)はコイツにずいぶん助けられている。おかげで低カロリー食が辛くないのである。

続きを全部読む

「豆腐」なのに常温保存可! しかも賞味期限が長い!! その上美味しいなんて、買いだめ必至でしょ~ / 条件の近い2社製品を比較

ワタクシゴトであるが、ほぼほぼ毎日豆腐を食べている。たまの贅沢(ぜいたく)に豆腐屋で買うこともあるが、たいていはスーパーで購入している。

まとめて2~3丁買い置きすることはあれど、狭い冷蔵庫内で豆腐用に空けられるスペースはごく一部。加えて日持ちも気になる。しかしこの度、とても都合の良い商品に出会ってしまった。なんと常温保存可で賞味期限が長い、というではないか。これは買うしかねえ……!! 

続きを全部読む

【豆知識】時間が経っても固くならない! ふわふわの白玉を作るには水じゃなくてアレを使え!

簡単に作れてとっても美味しい白玉。先週が中秋の名月だったということもあり、おうちで白玉団子を作った方も読者の中にはいることだろう。

そんな折、最近白玉を作ったという知人がとっても気になる情報を教えてくれた。なにやら水の代わりにとある材料で白玉粉を練り上げると、時間が経っても固くならないふわふわな白玉が作れるという。

個人的には、ほんとにそれ美味しい白玉になるんか? と思ってしまった材料だったので、半信半疑ながらも実際に作ってみることにしよう。

続きを全部読む

鳥取名物『とうふちくわ』を手軽に自作する方法を発見! 今夜のおかずは「セルフとうふちくわ」で決まりだぜっ!!

練りものが、好きだ。かまぼこ、ちくわ、つみれ……なんでも好きだ。おでんなんかに入れても美味しいし、そのままでもウマい。1品でこれほど有能な食材というのも、なかなか珍しいのではないか。

さて、鳥取の名物に『とうふちくわ』というものがある。その名の通り、豆腐とちくわが合体した食べものだ。その響きだけでもヘルシーそうだし、なにより美味しいので近場で購入できるならばリピ必至である。しかし現実は、そうもいかない。ということで、自作してみることにしたぞ。

続きを全部読む

【悲報】セブンの低カロリーな新商品『ご飯の代わりにお豆腐麻婆茄子』、よく考えたらただのマーボー豆腐単品ッ!

コンビニ弁当というとボリューミーでカロリー高めなイメージがあるかもしれないが、それはもう遠い過去のお話だ。最近は低糖質かつ低カロリーの優れた商品が数多く登場しており、むしろコンビニの棚こそ時代の最先端と言っていい。

昨日2020年6月23日に発売されたセブンイレブンの新作『ご飯の代わりにお豆腐麻婆茄子』もまた、食の先端を行く超画期的な商品である。名前からも分かるようにコチラは、ご飯の代わりに豆腐が入っているという前代未聞の麻婆茄子となっており……ん? いや、それって……。

続きを全部読む

【豆腐とは】金粉入りカレー風味な『百式とうふ』の性能を試してみた / まだだ、まだ終わらんよ!

豆腐をはじめとした大豆加工食品を販売する相模屋食料が、6月3日から関東地区を中心に全国のスーパーやコンビニなどで、ガンダムシリーズとコラボした「百式とうふ」の販売を開始。百式とは『機動戦士Ζガンダム』および『機動戦士ガンダムZZ』に登場する金色のモビルスーツ。

販売する相模屋食料は、以前も『ザクとうふ』や『ズゴックとうふ』を販売して大いに話題になった会社だ。その時点で割とどうかしている(良い意味で)と思っていたが、今度は自分で金色に塗装させるスタイルで百式を再現してしまったもよう。魂をガンダムに引かれているのか、出資者に無理難題でも言われているのか……何にせよ、出てきた以上その性能を見せてもらうしかあるまい。

続きを全部読む

ドーナツを売り出して一躍有名になった「土佐屋豆腐店」、ドーナツもいいがメインの豆腐関連もめちゃくちゃウマいぞ!

ここしばらく、新宿区のとある豆腐屋が話題だ。ネットやテレビでご覧になった方もいるだろう。地域の学校に給食用の豆腐をおろしていたものの、新型コロナウィルスの影響で休校に。そのため予定されていた売り上げが吹っ飛んでしまった土佐屋豆腐店である。

何とかしようと急遽ドーナツを売ることをTwitterに書き込んだところ、ツイートがバズってワイドショーに取り上げられるなど、時の人ならぬ時の豆腐屋状態。ドーナツの販売目標はトータルで1万個。気になったので行ってきたぞ!

続きを全部読む

35.720681139.678087

燻製するだけで激ウマに! お家で簡単に作れる「燻製豆腐」が超オススメ!!

安い、ヘルシー、美味しい、どこでも買える。そんな良いところづくしの食材である豆腐。ただ、毎日のように食べていると、シンプルすぎるため味に飽きてくるのが欠点だろう……。

そんな時にオススメしたいのが「燻(くん)製豆腐」だ。豆腐の燻製はあまり聞かないかもだが、商品化されていれば高級なものまで存在している。しかも作り方も簡単で、今日にでも家で作ることができてしまう。燻製好きは、超必見レシピだぞ~!

続きを全部読む

【知ってた?】安い醤油でも、「燻製」すれば高級感ある激ウマ醤油に生まれ変わる!

近頃「燻(くん)製ブーム」がじわじわ来ていると思う。東急ハンズや100円ショップなどでも、燻製のグッズが置いてあったり、SNS上でも自宅で燻製を作っている投稿をよく見かける。

私自身もキャンプがきっかけで燻製にはまり、家でも時々作ったりする。肉類やチーズ、卵などを燻製にすることが多いのだが、最近面白い情報を耳にした。それは「醤油を燻製にすると美味い」というもの。どういうことか気になったので、作ってみることにした!

続きを全部読む

【漫画飯】10月2日は「豆腐の日」なので『にがくてあまい』に登場する「玄米ご飯の炒り豆腐丼」を再現してみた!

「パ~プ~♪」ラッパを吹きながら、豆腐を売る姿を目にすることも少なくなった。記者の住んでいる地域ではまだ時折見かけるけどな……。さて、本日10月2日は「豆腐の日」であることをご存じだろうか。

そこでひとつ、豆腐を使ったレシピを取り上げることにする。漫画『にがくてあまい』に登場する “玄米ご飯の炒り豆腐丼” だ。シャキシャキ野菜とモッチリ豆腐、プチプチ玄米のコラボレーションが最高の一品だぞ。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2