「話題」にまつわる記事
5億年前から知っていたが、やはり日清は話題作りが抜群にウマい。日本にいくつの企業があるかは知らないが「話題作りの上手さ」に関して日清食品は、国内有数のトップランカーであろう。
その日清が2021年9月13日から発売を開始する『カップヌードル スーパー合体シリーズ』もまた大きな話題になっている。果たして味の方はどうなのか? 一足先に入手できたのでご報告しよう。
発売前からこれほどバズっていた商品も珍しい。何の話かというと、2021年9月6日から発売開始となった井村屋の『アップルパイバー』のことである。もちろん井村屋とは「あずきバー」でお馴染みの、あの井村屋だ。
先述のように『アップルパイバー』は発売情報が明らかになった直後からSNSで話題をかっさらった期待のニューフェイス。そしてここで結論を申し上げてしまおう。アップルパイバーはめちゃめちゃウマい! 超絶ウマい!!
おかしい。どう考えてもおかしい。ライターという職業柄、流行ものには常にアンテナを張り巡らせている私、P.K.サンジュンは率直にそう思わざるを得ない。何の話かって、2020年6月からセブンイレブンで販売している『セブンカフェ カフェラテスイーツショコラ』のことである。
「セブンイレブン」「セブンカフェ」「新商品」──。いつもであればこの3つが揃うと腐るほどネット上で情報を見かけるが『カフェラテスイーツショコラ』は関してはほぼ話題になっていない。一体どういうことなのか? 逆に飲んでみるしかないだろう。
日本を代表する漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」。なんだかんだ言ってやはりジャンプこそが少年漫画の究極であり、多くの少年たちはジャンプと共に成長してきたはずだ。ところが先日、少年ジャンプに関する “あるツイート” が話題になった。
なんでも小学6年生の女の子が「少年ジャンプは大人が読む漫画」と言ったらしいのだ。な、何だって? 少年ジャンプが……大人の漫画だと? おいおい、ちょっと待ちなお嬢ちゃん。こちとらジャンプで育った元少年だがね、そんなバカな話があるわけ……ホンマや。
『シロノワール』で有名なコーヒーチェーン「コメダ珈琲店」が詐欺を働いているらしい──。そんなショッキングなニュースがネットを騒がせている。なんでも、注文した商品のボリュームがメニュー写真とまるで異なるんだとか。実にけしからん話だ。
このような写真詐欺の横行を許すことはできない! というわけで、その実態を探るため、コメダ珈琲の店舗に突撃をかますことにした。本当に詐欺は行われているのか? 緊迫の現地レポは以下をチェックだ。
伝説のキャッチコピー「いじめ、カッコ悪い」で知られる通り、時に秀逸な広告を世に送り出すことで有名なACジャパン。2018年の答えがわからない「セーブ・ザ・チルドレン」の広告をご記憶の方も多いことだろう。そのACジャパンの新CMが話題になっている。
話題になっているのは、2019年7月1日より放送を開始した「日本動物愛護協会」のCMで、その名も『にゃんぱく宣言』である。おっさしの通り、さだまさしさんの代表曲「関白宣言」を元にしたCM作品だ。
何かと物騒なこのご時世。さすがに戦国時代と比べれば平和なものかもしれないが、それでも凄惨な事件や胸が痛くなるような事件は後を絶たない。情報量が多いことも理由の1つだろうが、少なくとも自己防衛が必要な時代であることは確かだろう。
ただし、大人であればある程度は自分を守れるものの、子供たちはそういうワケにもいかない。もし子供に不審な影が忍び寄ったとき、周囲の大人はどう対応すべきなのだろうか? 1つの例をTwitterで話題の漫画からご紹介したい。
おおすぎ~! もうどうやったって IKKOさん、というより例のモノマネで脳内再生されるこのワードが、デカデカと印刷されたアイスクリームが現在ネットで話題になっている。一体何がおおすぎ~なのか、皆さんも気になっていることと思う。
2019年5月7日より全国のセブンイレブン限定で発売されているこちらのアイス、その名も『おおすぎ~。やりすぎクッキーアイスバー(税込138円)』は、ココアクッキーが通常よりも多く混ぜ込んであるのが特徴だ。私(あひるねこ)も実際に食べてみたのだが、結論から言うとほぼクッキーで笑ったぞ。
ジャンプの人気テニス漫画、テニプリこと『テニスの王子様』。現在は『新テニスの王子様』と名前を改め、月刊誌である「ジャンプスクエア」にて連載されているのはご存じの通り。そのテニプリに関する、あるツイートが現在話題になっている。
『新テニスの王子様』の公式Twitterが本日2019年4月3日に投稿したツイート。そこでは最新話のラストシーンが画像付きで紹介されているのだが、その内容がどうも普通ではないのだ。というか、これは本当にテニスなのか? コラではないかと疑うレベル。
一部では記憶を持ったまま人生をループしていると噂される子役タレントの寺田心さん。去年イタリアで開催された「ミラノ国際映画祭」では外国語映画最優秀主演男優賞に輝くなど、その実力は世界で認められている。
そんな寺田さんが出演する「ブックオフ」のテレビCMを、あなたはご覧になったことがあるだろうか? 現在ネットでは、作中での寺田さんの演技が大変素晴らしいと話題になっているのだ。これまでの寺田さんのイメージを覆す内容となっているため必見である。
あたりまえの事ではあるが、おもしろいドラマは脚本がおもしろい場合がほとんどだ。「古畑任三郎」も「あまちゃん」も「24」も、秀逸な脚本がドラマを支えている。もちろん演者の力もあるが、つまらない脚本では演者さんの良さも発揮されないだろう。
それはさておき、いまTwitterで猛烈に拡散している漫画『制服ぬすまれた子の話』をご存じだろうか? 内容については後述するが、そのクオリティは秀逸の一言。すぐにでもドラマの脚本になりそうなほど完成し切っている。
LGBTという言葉がそろそろ認知されてきた昨今。友達や知り合いにゲイやレズビアンがいる人も珍しくない時代になったが、それでも法的に、そして世間の風当たり的にLGBTの人が生きやすい時代とは言い難い。きっとLGBTであることをカミングアウトしている人の何倍も、実数は多いのだろう。
それはさておき、現在Twitterでゲイにまつわる漫画が話題になっていることをご存じだろうか? きっとあなたはこの2段オチを予測できないハズだ。
夢も希望も愛情も、大きければ大きいほどイイ。一部では「下品」との声もあるデカ盛りグルメだって、大きければ大きいほど人々を惹きつけるものだ。そして今──きっとあなたの想像を遥かに凌駕する「超巨大リュックサック」が話題になっていることをご存じだろうか?
巨大なリュックサック……。そう聞いてあなたはどんなサイズのリュックサックを思い浮かべるだろう? どうか目一杯大きいサイズのリュックサックを頭の中で想像して欲しい。だがしかし、話題の『バックパッカーズ クローゼット(BACKPACKER’S CLOSET)』はあなたの想像よりも遥かに大きいハズだ。
右か左か、前進か後退か? 時に人生には「重大な決断を迫られる瞬間」が訪れるものだ。どちらの道に進むかはその人次第だが、来るべき “その瞬間” に備え、我々は日々知識を蓄え、そして経験を積み重ねているのかもしれない。
ただ、中にはそこまで大げさではなくとも「人生が変わる瞬間」があるようだ。例えばいまネット上で超話題になっている漫画のように “耳鼻科” に行っただけで人生が変わることもあるらしい。
子供にとって親の存在は偉大だ。それなりの年齢になるまで子供は親に頼らざるを得ず、親の言うことは絶対である。ましてや親が「心理カウンセラー」だったりしたら、それだけで子供は「100%信じられる存在」だと思うハズだ。だがしかし……。
実際に心理カウンセラーの母を持つ人に言わせると「たまにおかしい教え」もあるらしい。これからご覧いただく漫画「母の教え」の展開を、きっとあなたは予想できないだろう。
よく言われることだが、人間は人生の1/3ほどを寝て過ごす。だからこそ質のいいベッドや枕などが売れるわけだが、中には「寝つきが良くない」「あまり深く眠れない」という人が多いことも事実である。出来ることならば毎日、快適な睡眠を取りたいものだ。
さて、今回ご紹介するのはその “睡眠にまつわる裏ワザ” である。2018年8月、Twitterに投稿された1枚のイラストは約2日間で8万リツイート以上、20万イイネ以上を記録するなどメチャメチャ話題になっているのだ。
2018年8月10日から世界最大の同人誌即売会の祭典「コミックマーケット94」(以下コミケ)が開催される。数ある同人誌イベントの中でも別格の規模で開催されるコミケは言わば「お祭り」であり、この日を心待ちにしている人も多いことだろう。
まともに歩けないほどの人で埋め尽くされた会場には熱気が立ち込めているが、同時に “あること” が気になるのもまた事実である。少々デリケートな問題になるが、いまその “あること” をテーマにした漫画がTwitterで話題になっているのでご紹介したい。