「話題」の記事まとめ (2ページ目)

【画像あり】エスパー伊藤が3人くらい入りそうな「超巨大リュックサック」がマジでデカすぎる

夢も希望も愛情も、大きければ大きいほどイイ。一部では「下品」との声もあるデカ盛りグルメだって、大きければ大きいほど人々を惹きつけるものだ。そして今──きっとあなたの想像を遥かに凌駕する「超巨大リュックサック」が話題になっていることをご存じだろうか?

巨大なリュックサック……。そう聞いてあなたはどんなサイズのリュックサックを思い浮かべるだろう? どうか目一杯大きいサイズのリュックサックを頭の中で想像して欲しい。だがしかし、話題の『バックパッカーズ クローゼット(BACKPACKER’S CLOSET)』はあなたの想像よりも遥かに大きいハズだ。

続きを全部読む

【漫画】「耳鼻科に行ったら人生が変わった話」が超話題 → でもちょっとおっかねぇぇえええ!

右か左か、前進か後退か? 時に人生には「重大な決断を迫られる瞬間」が訪れるものだ。どちらの道に進むかはその人次第だが、来るべき “その瞬間” に備え、我々は日々知識を蓄え、そして経験を積み重ねているのかもしれない。

ただ、中にはそこまで大げさではなくとも「人生が変わる瞬間」があるようだ。例えばいまネット上で超話題になっている漫画のように “耳鼻科” に行っただけで人生が変わることもあるらしい。

続きを全部読む

【漫画】「カウンセラーをしていた母の教え」が予想の斜め上を行く展開すぎて話題

子供にとって親の存在は偉大だ。それなりの年齢になるまで子供は親に頼らざるを得ず、親の言うことは絶対である。ましてや親が「心理カウンセラー」だったりしたら、それだけで子供は「100%信じられる存在」だと思うハズだ。だがしかし……。

実際に心理カウンセラーの母を持つ人に言わせると「たまにおかしい教え」もあるらしい。これからご覧いただく漫画「母の教え」の展開を、きっとあなたは予想できないだろう。

続きを全部読む

【やってみよう】Twitter発『10分以内に寝落ちする裏ワザ』が超話題 → 作者「10年以上寝付けない夜がなくなりました」

よく言われることだが、人間は人生の1/3ほどを寝て過ごす。だからこそ質のいいベッドや枕などが売れるわけだが、中には「寝つきが良くない」「あまり深く眠れない」という人が多いことも事実である。出来ることならば毎日、快適な睡眠を取りたいものだ。

さて、今回ご紹介するのはその “睡眠にまつわる裏ワザ” である。2018年8月、Twitterに投稿された1枚のイラストは約2日間で8万リツイート以上、20万イイネ以上を記録するなどメチャメチャ話題になっているのだ。

続きを全部読む

【漫画】『コミケに来るみなさんへのお願い』が切実すぎて共感の嵐を呼ぶ / ネットの声「ほんとコレ」「気を付けます…」など

2018年8月10日から世界最大の同人誌即売会の祭典「コミックマーケット94」(以下コミケ)が開催される。数ある同人誌イベントの中でも別格の規模で開催されるコミケは言わば「お祭り」であり、この日を心待ちにしている人も多いことだろう。

まともに歩けないほどの人で埋め尽くされた会場には熱気が立ち込めているが、同時に “あること” が気になるのもまた事実である。少々デリケートな問題になるが、いまその “あること” をテーマにした漫画がTwitterで話題になっているのでご紹介したい。

続きを全部読む

【必読】ジャンプの読み切り『勇者ご一行の帰り道』がスゴイと話題に! 漫画家「見開きの意味が読む前と読んだ後で変わってくる」

連載作品と違い、限られたページの中で一つのストーリーを描く読み切り漫画。ずぶの素人でも、しっかりとした構成が必要不可欠であることは想像に難くない。

さて、少年ジャンプの漫画誌アプリ「少年ジャンプ+」に掲載されたある読み切り漫画が、ネットを中心に今話題になっている。平野稜二先生による『勇者ご一行の帰り道』という作品なのだが、ご存じだろうか? ネタバレを避けつつ、以下でご紹介したい。

続きを全部読む

【算数】ACジャパンの広告の問題が難しすぎると話題 / これ即答できるヤツいるのかよ…!

公共マナーなどの普遍的なテーマから、認知症などの社会性を反映したテーマ、さらにはグローバルな福祉問題に至るまで広くメッセージを発信し続ける、公益社団法人ACジャパン。おそらくテレビや新聞を通し、ACジャパンの広告作品を目にする機会も多いことだろう。

中には過去に前園真聖さんが出演した「いじめ、カッコ悪い」など、伝説的な広告作品を世に送り出してきたACジャパンだが、現在公開中のあるポスターが話題になっているのでお伝えしたい。

続きを全部読む

【起きろ社畜】AIが社員の「まぶたを監視」して居眠りさせないようにする鬼システムが話題に! ネットの声「すごい奴隷制度」「国会に導入せよ」

会社員たるもの、職場では真面目に働かなければならない。もちろん分かってはいるが、我々も人間である。仕事中ついウトウトしてしまうことだってあるのだ。そりゃあ、暖かいオフィスにずっといれば眠くもなるさ。

しかし、そんなちょっとした居眠りさえも許さない驚愕のシステムが生まれようとしているぞ。朝日新聞によるとそのシステムは、人工知能(AI)が社員のまぶたを監視し、仕事中にウトウトしてきたら部屋の温度を下げて眠気を吹き飛ばすという代物らしい。マ、マジか……!

続きを全部読む

【突撃】ネットを騒がせた架空の学校「国際信州学院大学」にガチで行ってみた

数カ月前、ある大学がネットを騒がせたことを覚えているだろうか? 事の発端は「うどんや 蛞蝓(なめくじ)亭」を名乗る飲食店によるツイート。50名分の予約を当日になって無断キャンセルされたとして、その恨み節を料理の写真と共に Twitterに投稿したのである。

ツイートの内容から、キャンセルをしたのが「国際信州学院大学」の職員であることが分かると、ネットは非難の声で大炎上。ところがその後、飲食店も大学もすべてが架空の存在だったことが明らかになる。まさに前代未聞の珍事だ。

つまり、「国際信州学院大学」なんて学校は始めから存在しなかった、ということなのだが……本当にそうだろうか? 架空と聞いただけで、この目で確かめたわけではない。ネット社会の悪いところだぞ。そこで、大学があるという場所まで実際に行ってみることにした。

続きを全部読む

【提供中止で話題】セブンイレブンの「ちょい生」を試してみたらマジで最高だった!

セブンイレブンの一部店舗にて本日2018年7月17日からスタートする予定だった、「ちょい生」の販売が急きょ中止になったとして話題になっている。報道によると、今後の提供については未定だそうだ。

私(あひるねこ)としても、ぜひ店舗を訪れレポートしたいと考えていただけに、今回のニュースは残念である。とそこへ、なんと編集部近くに「ちょい生」を楽しめるセブンイレブンがあるとの情報が飛び込んできたではないか。これは、実際に行って確かめてみる必要があるだろう。

続きを全部読む

Twitterで「母が亡くなって何年も経つのにNHKから督促状が止まらない」と話題 → マジなのかNHKに問い合わせてみた結果

ワンセグ機能付き携帯電話でも「受信料支払いの義務がある」と判断されるなど、高裁で無敵の4連勝を記録したNHK。確かに納得できないこともあるにはあるが、それでもテレビを設置しNHKを視聴している以上、受信料の支払いはやむを得ないのだろう。

だがしかし、例えば「契約者が亡くなり、テレビ自体を視聴していなかった場合」はどうなるのだろうか? いまTwitterで「亡くなった母宛てにNHKから督促状が止まらない」と話題になっているのでご紹介したい。

続きを全部読む

【話題】サバのために作られた “サバ専用” 日本酒『サバデシュ』を飲んでみた! サバと合わせると本当にウマいのか!?

例えばビールはそれなりに食べ物を選ぶお酒だが、日本酒は割と何にでも合う気がする。魚料理は言うまでもなく、肉にも合うし、ソフトクリームにかけてもウマい。実に万能なお酒ではないか。

だからこそ、まさかこうも用途を絞った日本酒があるとは思わなかったぞ。サバ専用日本酒。最近ネットで話題になっているのでご存じの方も多いだろう。その名の通り、サバのために作られたという日本酒だ。どんな味なのかまるで想像がつかないので、実際に買って飲んでみることにした!

続きを全部読む

【朗報】関ジャニの大倉忠義さん、ついに『鳥貴族』のTwitterから誕生日をお祝いされる /  ファンの声「もうタブーじゃないの?」

本日5月16日、ある大人気アイドルが誕生日を迎えた。そのアイドルとは「関ジャニ∞」のメンバー、大倉忠義さんだ。大倉さんにはきっと多くのファンから祝福の声が届いているはずだが、その中にはある変わった人物……というか、居酒屋が混じっていた。

「なんと、今日は社長のご長男の誕生日なんですって。おめでとうございます〜」

公式 Twitter でこうツイートしたのは、激安焼き鳥チェーン『鳥貴族』である。そう、『鳥貴族』が大倉忠義さんのお誕生日をお祝いしているのだ! マジか!!

続きを全部読む

【超ボリューム】松屋の激安とんかつ店『松乃家』のセットメニューがヤバすぎると話題に!「ロースかつ+豚丼」というカロリーの暴力に殺されかけた!!

5月なのに真夏のような暑さで参るが、こんな時こそしっかりパワーをつけておきたい。パワーをつけるならやはり肉だ。肉を食おう! というわけで、ガツンとした肉メニューはないか探していたところ、ヤバすぎる情報をキャッチしたので聞いてくれ。

あなたは松屋のとんかつ業態「松乃家」をご存じだろうか? ロースかつ定食などを安く食べられるのが魅力のお店なのだが、こちらにとんでもないセットメニューがあると Twitter で話題になっているのだ。なんでも、定食のライスを〇〇に変更にできるのだとか……。マジかよ! その組み合わせは極悪すぎるだろ!!

続きを全部読む

35.700775139.707524

Twitterで話題!「シン・ゴジラ第2形態ホットドッグ」を食べてみた!! あまりの可愛さに巨災対が編成されず、日本終了の可能性あり

2016年に公開され、日本に一大ブームを巻き起こした映画『シン・ゴジラ』。すでにテレビでも放送されているし、ネタバレにはならないと思うので書くが、劇中最大の衝撃といえばやはり「ゴジラ第2形態」だろう。アレにはきっと多くの人が驚いたはずだ。

その「ゴジラ第2形態」が、なぜか今さら Twitter で話題になっているらしい。なんでも、可愛いホットドッグになってしまっているんだとか。……ちょっと意味が分からなかったので実際に食べに行ってみたところ、驚くことにマジで可愛かったのでお伝えしたい。これは「巨災対」も編成されませんわ……。

続きを全部読む

【冨〇仕事しろ】るろうに剣心が連載再開へ → トレンド入りした「連載再開」というワードに勘違いする人が続出している模様

集英社は本日2018年4月23日、作者が書類送検されたことで休載となっていた『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編-』の連載再開を発表した。続きを読むことを諦めていたファンも多かっただけに、このニュースはすぐさま拡散。大きな話題となっている。

ところが、Twitter のトレンドにも上がっている「連載再開」というワードを見て、勘違いをする人が続出しているようなのだ。彼らは一体、何と勘違いしているのか?

続きを全部読む

【検証】堂本光一さんが剛さんにプレゼントした「ケンタッキー券」が話題 → 実際にもらったらどれくらいテンションが上がるのか試してみた

本日耳にした気になるワード「ケンタッキー券」。調べてみると、キンキキッズの堂本光一さんがラジオ番組内で「ケンタッキーを食べるためだけに使える3万円」を堂本剛さんにプレゼントし、そのお金を「ケンタッキー券」と説明したことがファンの間で話題になっているようだ。

なんとも ほのぼのとしたエピソードだし、なにより「ケンタッキー券」という言葉が持つワクワク感が素晴らしい。剛さんもさぞかし喜んでいることだろう。そこで、私(あひるねこ)も普段お世話になっている先輩に「ケンタッキー券」をプレゼントしてみることにした。実際にもらうと、どれくらい嬉しいものなのだろうか?

続きを全部読む

【今日から使える】ドイツ大使館がTwitterで紹介したドイツ語『ビッテ』が万能すぎると話題! いくらなんでも汎用性高すぎだろォォォオオ!!

外国語を習得するのは難しい。日本人は中学生の時から英語を学習しているのに、英語をペラペラ話せるようになるのはごく少数である。英語すら話せないのだから、他の言語などもってのほかだ。特にドイツ語とか……無理無理! 絶っ対、無理ィィィィイイイ!!

そんな具合に、一般的には難しいと思われがちなドイツ語。そんな中、ドイツ大使館の公式 Twitter アカウントが紹介した「Bitte(ビッテ)」という言葉が、あまりにも万能すぎると話題になっているぞ。なにを大げさな、とのぞいてみると……え? 1、2、3、4、5……ビッテ! 一体いくつ意味あるんだよこれーッ!!

続きを全部読む

【いくつわかる?】イラスト『大富豪のルール統一されてなさすぎ説』が話題 / 激レアな「絶対革命」ってなんだ?

トランプの大定番ゲーム、大富豪。ババ抜きや七並べも楽しいが、運はもちろんのこと頭脳も駆け引きも必要な大富豪は、大人でも楽しめる要素がふんだんに詰め込まれている。

大富豪はいわゆる “ローカルルール” が多いゲームとしても有名だが、いまTwitter上でそのローカルルールをまとめたイラスト『大富豪のルール統一されてなさすぎ説』が話題になっているのでお知らせしたい。さてあなたはいくつご存じだろうか?

続きを全部読む

【警視庁のツイートで話題】今の子供は「公衆電話」の使い方を知らない? 改めて知っておきたい災害時における公衆電話の有効性

突然だが、あなたが最後に「公衆電話」を使ったのはいつだろうか? 私(あひるねこ)はというと、正直まったく思い出すことができない。高校生の時に携帯電話を手に入れて以来使っていないような気がする。そもそも、公衆電話を見かけること自体が最近では少なくなったが、これも時代の流れなのかもしれないな。

そんな中、警視庁警備部災害対策課が発信した「公衆電話についてツイート」が現在話題になっている。内容は、災害時の有効な連絡手段である公衆電話の使い方を、今の子供たちは知らないのでは? というものだ。たしかにそうかも……! お子さんをお持ちの方は、思わずハッとしたのではないだろうか。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4