人生100年と言われる超高齢化の時代。生涯を健康な歯で過ごすためには、自分で歯磨きをしているだけでは不十分らしい。歯科医院で定期的に検査してもらうことが、予防歯科の観点からも大事になってくるそうだ。
というわけで、さっそく歯医者さんに行ってきた私(あひるねこ)。診察台に座ると、洗口用水なる液体を手渡された。なんでもこれで10秒間、口をすすげという。ホワイ? と思いつつ、言われた通りお口をクチュクチュ。その5分後……
いきなり唾液の酸性度が異様に高いとの測定結果が。
……は?
人生100年と言われる超高齢化の時代。生涯を健康な歯で過ごすためには、自分で歯磨きをしているだけでは不十分らしい。歯科医院で定期的に検査してもらうことが、予防歯科の観点からも大事になってくるそうだ。
というわけで、さっそく歯医者さんに行ってきた私(あひるねこ)。診察台に座ると、洗口用水なる液体を手渡された。なんでもこれで10秒間、口をすすげという。ホワイ? と思いつつ、言われた通りお口をクチュクチュ。その5分後……
いきなり唾液の酸性度が異様に高いとの測定結果が。
……は?
社会人たるもの常に万全のコンディションを整えたいもの。熾烈な競争社会を生き抜くために健康は大前提であり、絶好調ではないにせよ “体調不良” は避けたいものだ。自分の体調すら管理できない人間にイイ仕事が出来るハズがない。
ということでつい先日、私、P.K.サンジュンは盛大に体調を崩した。季節の変わり目だからか、それともウィルスでももらったか? 理由は不明だが、胃もたれがヒドく吐き気が収まらない日が数日続いた。さてこんなとき、あなたならどんな対策をとるだろうか?
「健康第一」とはいったものだ。普段はあまり気にせずとも、体調を崩したり怪我をしたりするとつくづく「やっぱり健康第一だなぁ……」と身に染みる。世の中には様々な格言や名言があるが「健康第一」ほど納得できる四字熟語はそうないだろう。
それはさておき、2019年2月24日、その健康にまつわる興味深いランキングが発表された。それが「世界健康な国ランキング」である。ブルームバーグによると世界で最も健康な国は「スペイン」で、日本の順位はというと……。
スパ! ルカだ。ライオンに1勝したこともあるマサイ族の戦士・ルカだ。オレは元気だ。きみは元気か? ……な、なにっ!? 元気じゃないだと? ヤル気も出ないから布団から起き上がれないだと? それはイカン。元気だせよ〜!
忙しい日本のことだから、いろんなことがあるとは思うんだけど、ヤル気や元気が出ないってのは、ようするにエナジー(エネルギー)が不足してるってことだよな。オレにだって、あるよ。元気が出ないとき。そんなときは……
近頃「二極化」という言葉をよく耳にするが、どうやらジュース界にもその波が押し寄せているようだ。というのも、1本100円以下のジュースがある一方で、1本1000円超えの高級ジュースが存在するのだから。
1本1000円オーバーなんて、もはや庶民のお小遣いで気軽に買えるレベルを超えているが、そもそもコンビニで売っている100円前後のジュースと何が違うのだろうか? 気になったので、思い切って1000円越えのジュースを購入して飲んでみたところ……ド庶民とは一線を画す世界があったのだ。筆者が驚いた3つのポイントを中心に、以下で詳しく紹介しよう。
世の中で唯一公平なことといえば、「誰でも年を取る」ということではないだろうか。若い頃は少々無理をしても平気だったことが、中年期になると二日酔いから復活するのにも時間がかかるし、「もう年だなあ~……」なんてボヤくようになってしまうものだ。
年を重ねれば、自然と体調に気を使うようになる。そこで紹介したいのが、筆者を含めた周りのアラフォー世代が実践しがちな「効果があるかどうか分からないけど健康のためにやっていること」だ。
世界を覆い尽くすインターネット、その主役は何か? 答えは一つだ。ずばり猫である! あなたはネットで猫の画像やイラスト、動画を見ない日があるだろうか? TL に猫の話題が回ってこない日があるだろうか? そう、猫はただ生きているだけでバズっているのだ。
空前の「猫ブーム」を迎えている昨今。飼育頭数が犬を上回ったとも言われるくらい、猫を飼う人は増えてるらしい。そんな中、ペット保険会社「アニコム損害保険」が、猫に関する驚きの調査結果を発表したぞ。その超ハイスペックな性能に、思わず「猫すげェェェェェエエエ!」と叫んでしまうこと請け合いだ!!
世界最大の陸上動物であるゾウは、動物園でも大人気。大きな耳や長~い鼻が特徴的で、子供向けのアニメや絵本などにも登場することが多い。そんなゾウが、タバコを吸っているかのように口から煙を噴き出す姿が激撮され、珍しい行動だと話題になっている。
それにしても、一体なぜゾウが煙を吐き出しているのだろうか!? その謎について、海外の生物学者は次のように理由を述べている。
スパ! 元気ですかーっ? ルカだ。マサイ族のルカだ。オレはバリバリ元気ですよーっ!! ところで、みんなの体調はダイジョブか? 元気があればなんでもできるけど、元気がなければなんもできない。つまるところ健康第一ってワケなのさ。
そんな健康に欠かせないことといえば……文字通り「健康診断」かもしれないな。日本の会社では健康診断の実施が義務付けられているらしいけど、オレらマサイ族の戦士には、そんな義務は当然ない。会社員じゃないし。フリーだし。でも……
誰だってバタバタと忙しい朝は、出来るだけ手早く食事を済ませて仕事に行く準備をしたいものである。そんな時短したい人にとって、牛乳をかけるだけで手軽に食べられるコーンフレークは最大の味方!
ところが、ある海外メディアが「コーンフレークよりも朝食にピザを食べる方が健康的」だと報じているのである。それは一体なぜなのだろうか?
やあ、日本全国9500万のダイエッター諸君! 今日もカロリーを気にしているかな? 美味しいものは食べたいけど、で・き・れ・ば! 太りたくはないよな? な・る・べ・く! 体にいいものを食べたいよな?
そんな諸君に紹介したいのが、2018年2月に誕生した『ジュースサラダ』である。このジュースサラダ、成人が1日に必要な野菜350g以上を摂取できるだけではなく、手軽で味も悪くない非常に有能な料理だ。ただし、見た目についてはノーコメントとさせていただきたい。
なんだかスッキリしない朝にシャキっとするために、コーヒーを飲んでいるという人は多いだろう。だがコーヒーによっては、スッキリしたい夜に(下半身が)シャキっとしてしまう種類もあるようだ。
というのも、米メーカーが発売したインスタントコーヒーにED治療薬バイアグラと類似した成分が含有していたことが判明し、回収される事態になっていたというのである。
「健康のためにも運動しないとなあ~」とは思いつつも、ジョギングしたりジムに通うとなると、なんだかハードルが高くて実践できずにいる……という人は多いに違いない。
そこで、海外複数メディアが、「健康ために日常的にチョっと気を付ければ効果を得られるコツ」を紹介しているので、筆者の体験談も交えながら6つ紹介してみたいと思う。
パリス・ヒルトンやマドンナなどのハリウッドセレブや、日本ではローラさんなどのモデルたちが行っているという『ジュースクレンズ』をご存じだろうか? 簡単にいえば、専用のジュースだけを飲んで過ごすダイエット法であり、健康管理の一種である。
日本でもジュースクレンズ専門店がオープンするなど、女性を中心に徐々に一般的になりつつあるらしいが、一体どんなハードルがあり、どんな効果があるのだろう? やる……か……! というわけで、普段はなかなか試す機会がない「ジュースクレンズ」を1日体験してみたのでご報告したい。
2014年は例年より少し流行が早いと言われるインフルエンザ。予防接種を受けることが理想だが、ついつい後回しにしてしまう人も多いことだろう。予防のためには手洗いもうがいも欠かせないが、「もっと効果的な方法はないだろうか?」と調べていると……。
整体師さんプレゼンツの「インフルエンザを予防するには鎖骨のくぼみを温めると効果的」という動画を発見した……マジかよ! インフルエンザに鎖骨が関係あるのかよ!! と思いつつも試してみると、予防になるかは別にしてメチャメチャ気持ちぃぃぃぃいいいい! これは体に良さそうだッ!!
数えきれないほど多種多様なエクササイズが世にあふれている現代社会。現代人とエクササイズは、もはや切っても切れない関係にある。だがしかし……。「種類が多すぎて何をやったらいいかわからない」「本当に効くの?」という人も多いハズ。そんな人に朗報だ。
日本が世界に誇る国技、相撲。その相撲をベースにした、その名も「相撲健康体操」が日本相撲協会公認で発表されているのだ! これは数あるエクササイズの中でも最高峰の格式を持つと言ってもいいだろう。しかも老若男女に出来て、効果も抜群だというから見逃せない!