「レトルトカレー」にまつわる記事

ハイパー駅そば「しぶそば」がレトルトカレーを発売! ひと足早く『そば屋のカレー』を食べてみた!! 立ち食いそば放浪記:第273回

駅そばと言えば早くて安いことが特徴であるが、おまけに満足感も高いのが東急沿線に広がる「しぶそば」だ。ガッツリしておりウマイ。まさにハイパー駅そばである。

先日、ある用事で、しぶそばを運営する東急グルメフロントの本部に行ったところ、面白い商品をもらったのでご紹介したい。その名も「そば屋のカレー」……レトルトカレーだ

続きを全部読む

「普通のカレーよりも美味しい」説の浮上するココイチ冬限定スープカレーを真夏でも食べる方法!

当サイトの過去記事でも取り上げていたココイチのスープカレー。筆者も「普通のカレーよりも美味しい」と確信しており、記事内容に激しく同意なのだが、惜しいのが季節限定である点!

なんでも北海道内の一部店舗ではレギュラーメニューらしいのだが、多くの地域で「冬しか食べられない」風物詩になっていると思う。

しかし「なぜ通年メニューにしないのか!」「夏こそあのシャバシャバのカレーが食べたいんじゃ!」と筆者のように憤懣(ふんまん)やるかたない人もいることだろう。

店舗で食べる1皿には及ばないが、レジ横、あるいは公式オンラインストアでレトルトバージョンを購入できることをご存じだろうか。

続きを全部読む

【保存版】2500食以上レトルトカレーを食べたマニアがオススメするご当地レトルトカレー3選 / 浅草『カレーランド』

日本全国のレトルトカレーが集まっている浅草『カレーランド』。言わば、ご当地レトルトカレーのセレクトショップなわけだが、経営する猪俣夫妻は日本ご当地レトルトカレー協会の理事も務めている。

元々は夫の猪俣吉章(いのまたよしあき)さんが銀座カリーのファンだったことから始まった2人のレトルトカレーの旅。代表理事にして奥さんの猪俣早苗(いのまたさなえ)さんが、これまで食べたレトルトカレーは2500食以上とのこと。そんな猪俣夫妻にオススメのご当地レトルトカレーを聞いてみた。

続きを全部読む

2500食以上レトルトカレーを食べたマニアがオススメする「本当に肉がデカイ」カレーがこれだ! トロピカルドラゴンカレー

パッケージに中身の写真が載っていないことも多いレトルトカレー。「肉がゴロゴロ!」と書かれていたとしても、食べてみるまでは本当のところは分からない。さらには、肉がゴロゴロしていたとしても美味しいとは限らない。肉がパサパサなこともあるし、レトルト臭い味の場合もある。

そこでご当地レトルトカレーマニア・猪俣早苗(いのまたさなえ)さんに聞いた「本当に肉がデカイ」レトルトカレーをご紹介したい。信用できる肉デカカレーがこれだ!

続きを全部読む

『ご当地レトルトカレー自販機』を発見したので買ってみた結果 → 人生39年間で1番ウマイカレーに出会った

コインを入れたら商品がガコンッ! 人と接触することなく購入できる自動販売機はコロナ禍の今こそ注目されるべき存在である気がする。そんな中、浅草で『ご当地レトルトカレー自販機』が置かれているのを発見した。

格安切符自販機に、昆虫食自販機どすこい自販機など、自販機も多種多様な今日この頃。ご当地レトルトカレーの自販機があっても不思議ではないが、自販機には「日本初!」と書かれていた。そう言えば、見たことない気がする。これが盲点というヤツか。そこで購入してみることにした。

続きを全部読む

インド食材専門店「アンビカショップ」に行ったら、インドのレトルトカレーのレベルの高さを知ることになった!

手軽に購入できるインスタント食品は ほとんどが国内で製造されたもので、中国・韓国のものならディスカウントストアや大型スーパーに行けば手に入る。ほかの国のインスタント食品も食べてみたい! そう考えた私(佐藤)は、東京・新大久保のインド食材を専門的に扱う「アンビカベジ & ヴィーガンショップ」を訪ねた。

インドのインスタント食品って、どうなんだろうか? 購入して食べてみたところ、驚きと美味しさにあふれていた! レトルトのインドカレー、美味い!

続きを全部読む

【正直レビュー】肉がガツンとした写真でジャケ買いしたレトルトカレー『富良野スープカレー』の中身はこんな感じでした。

「プロも通う魚介専門店」として知られている御徒町の『吉池』。鮫の心臓タコの卵など、普通の鮮魚店では売っていないものが売っていたりして私(中澤)も度々お世話になっているが、地下1階のスーパーの品ぞろえもなかなか面白い。

1階の鮮魚と同じく、その品ぞろえにはバイヤーのセンスが光る。まさにインディーズスーパーの雄。そんな吉池のレトルトカレーコーナーでひときわ目を引くパッケージを見つけた

続きを全部読む

「やりすぎビーフカレー」はどれくらいやりすぎてるのか食べてみた結果 → もはやカレーではない

選ぶとは捨てること。仏と会っては仏を斬り、鬼と会っては鬼を斬る。1つの道を極めんとするならば他のすべてを捨てる覚悟が必要だ。

レトルトカレーにおいてもこれは同じなのかもしれない。そう思わされるほどに修羅の道を征くレトルトに出会った。その肉比率は43%以上! カレーと呼べるギリギリのラインまで肉を入れたという『やりすぎビーフカレー(600円)』である!!

続きを全部読む

【正直レビュー】Amazonで高評価のレトルトカレー『北国の丸ごとチキンレッグスープカレー』にモヤモヤした

突然だが、あなたはAmazonで商品を買う時レビューをどれくらい気にするだろうか? 評価が低すぎると怖いという人は多いだろうが、私(中澤)は、あまりに褒められすぎていてもなんか信じられない。そもそもAmazonレビューってそんなに書くだろうか? 少なくとも私は書きたいと思ったことがない。

にもかかわらず、2021年2月18日現在、493件もの評価を集め星4つをキープしているのが『北国の丸ごとチキンレッグスープカレー』だ。レトルトカレーでこれほどの人数がオススメしているのシンプルに凄ない? そこで実際に買ってみて内容を確認してみよう。

続きを全部読む

本日2月12日はレトルトカレーの日! レトルトカレー好きがオススメするコスパ良いレトルトカレー5選!!

本日2月12日はレトルトカレーの日。1968年のこの日、日本初のレトルトカレー『ボンカレー』が発売された。そこで40周年を迎えた2008年に大塚食品によって制定されたのが、この記念日である。

1食食べきりの量で手軽に作れるレトルトカレーは今や当たり前の存在。スーパーにいけば様々な商品が並んでいるが、難しいのは高いからと言ってウマイわけではないということ。そこでレトルトカレー好きである私(中澤)が、コスパ良いと思うレトルトカレーをご紹介したい。

続きを全部読む

【限定】人気俳優・崎山つばささんプロデュースのカレーが本気度高すぎた

ミュージカル『刀剣乱舞』などの2.5次元作品をはじめ、ドラマや映画などで幅広く活躍する人気俳優・崎山つばささん。そんな崎山さんプロデュースのレトルトカレーが2021年2月1日より、ドン・キホーテ池袋東口駅前店にて数量・期間限定で発売された。

この情報をSNSで見かけたときは「俳優さんプロデュースのカレーってファン向けアイテムみたいなものでしょ?」なんてナメたことを考えていた。しかし意外と美味しいらしい、とのことで食べてみたところ──レトルトカレーの概念を超えていたので、是非ご紹介したい。

続きを全部読む

ハローキティが描かれた「埼玉カレー」を食べたらキティさんの偉大さを知った

とにかくコラボしまくり。今そう言われたら『鬼滅の刃』を連想してしまうところだが、元祖「コラボ王」はハローキティで決まりだろう。それもそうだ、キティちゃんはとにかく働き者。仕事があれば全国各地へ飛んでいくし、もはやお土産コーナーのドン(主)だと言っても過言じゃない存在だからである。

フンドシ姿に代表されるように意外と何でもやるためコラボ商品でキティちゃん……いや、キティさんを見つけても何も驚かないが、先日ドン・キホーテでどうしても気になるものを見つけた。そう、キティさんがキラキラと金色に光りながら「埼玉カレー」になっていたのだ。なんぞコレ……!!

続きを全部読む

【カレーの日】レトルトカレー好きがオススメする “具がゴロゴロすぎる” レトルトカレー4選!

本日1月22日はカレーの日。カレーと言えば安定の人気メニューである。専門店も本場系も家カレーもそれぞれに良さがあるが、私(中澤)はレトルトカレーも好きだ。

手間がかからず一食分だけ食べられるレトルトは1人暮らしの味方。しかも、最近は凝っているものも多くなった気がする。というわけで、レトルトカレー好きである私がこれまで食べた中から具がゴロゴロすぎたレトルトカレーベスト4をご紹介したい。

続きを全部読む

【2021年福袋特集】北野エースのレトルトカレー福袋は、カレー好きじゃなくてもテンションあがるレベル

恥ずかしながら私(千絵ノムラ)は先月まで北野エースの存在を知らなかった。カフェレクセルの福袋を予約しに行った際に、向いに北野エースを発見し、「なんだこのカルディと成城石井をミックスしてさらに個性豊かな商品を取り揃えたようなスーパーは!」とがくぜんとした。めちゃめちゃ楽しそうではないか。

そんなこんなですっかりハマってしまい、ちょくちょく覗いていた。福袋記事も担当したいと思っていたが、先にショーン記者に担当が割り振られていたので、自分用にレトルトカレーの福袋を購入していた。するとショーン記者の記事はお菓子福袋ではないか! ということで、私が責任を持って北野エースのレトルトカレー福袋を紹介しよう。

続きを全部読む

インドのレトルトカレーが375円だけど具ギュウギュウ! 本格インドカレーが手軽に味わえる「マザーズレシピ」

カレーの本場であるインド。そんなインドにもレトルトカレーがあることをご存知だろうか? いや、あってもおかしくはないと頭では理解できるんだけど、私(中澤)にとってインドカレーは、専門料理屋で食べるものでレトルトのイメージがなかったのである。

事実、インドカレーを標榜するレトルトはあっても、向こうの人が作り流通しているガチの製品に出会うことは日本では少ない。ゆえに、インド食材店でMade in Indiaのレトルトカレー「マザーズレシピ」と出会った時は衝撃であった。へー! こんなのあるんだ!!

続きを全部読む

【最強レトルトカレー】369円だけど具がゴロゴロで深い味! 北野エースPBの「大人のためのビーフカレー」が高コスパすぎる!!

レトルトカレーも近年は深い味のものが増えた。大きい肉が入っているものから、とても上品な味がするものまで、そのこだわりは専門店のカレーに勝るとも劣らない。でも、ウマイレトルトって高いんだよね

価格が上がると必然的に、レトルトの良さである気楽さが失われることになる。安くて激ウマなレトルトカレーはないものか。我々スタッフ、一生懸命、一生懸命捜しました。そしたらね、見つかりましたよ。「大人のためのビーフカレー」さんが。

続きを全部読む

【最強レトルトカレー】飛騨牛がホロホロにトロける吉田ハムのビーフカレーが激ウマ! 染み出す上品な旨みは907円でも満足しかない!!

家で作るカレーってなぜあんなにウマイのか? 明らかに店のカレーの方が良い材料を使っているのに、家カレーにはなかなか勝てない。レトルトとなると家カレーには絶対勝てない……

と、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。だけどあったんだ。家カレーでは到達できない高みに達しているレトルトカレーが。

続きを全部読む

【店員さんに聞いてみた】ハラル食材チェーン・スパイシーフードネットワークの「レトルトカレー人気ベスト3」がこれだ!

手軽で美味しいレトルトカレー。1人暮らしで一食だけカレーが食べたい時などにも最適だ。そんなレトルトカレーがハラル食材チェーン・スパイシーフードネットワークで売られていたので買ってみたら、ガチ本場の味だったことは以前の記事でお伝えした通り。

だが、購入した「チキン・カラヒ・カレー」以外にもスパイシーフードネットワークには様々なレトルトカレーが揃っている。そこで店員さんに人気のレトルトカレーベスト3を聞いてみた

続きを全部読む

【辛ぇ】ハラル食材チェーンで売ってた「レトルトカレー」が一切日本に寄せてないガチの味! インド料理屋も生ぬるく感じるレベル!!

レトルトカレーがレトルト臭かったのは過去の話。今では、自宅で作ったカレーより深い味のものも多い。例えば、ゴロッとした牛肉が入った「牛テールカレー gorotto(ゴロット)」もその1つである。

そんなスーパーレトルト「牛テールカレー gorotto(ゴロット)」の記事に次のような声が寄せられた。「インド食材店で売ってるインドのレトルトカレーも特集お願いします」……!? 向こうにもレトルトカレーってあるの

続きを全部読む

【最強レトルトカレー】「牛テールカレー gorotto(ゴロット)」の牛肉がゴロッとしすぎて事故りかけた! 旨み染み出す欧風カレーの味が深い!!

レトルトカレーの具と言えば、入ってるか入ってないか分からないようなものも多い。具が大きいことを売りにしていても、ひと口サイズくらいが相場かと思う。あくまで主役はカレーソースなので、それでOKと言えばOK。

しかし、ここにそんな常識を覆すカレーがある。長崎豊味館が発売している「牛テールカレー gorotto(ゴロット)」だ。正直、レトルトカレーでこれ以上具がゴロッとしたものはないのではないだろうか

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4