スーパーで売っている食品を値段別に3種類買って比較してみる本企画。4回目はミックスチーズに挑戦してみることにした。
正直にお話しすると、実際に食べてみるまで筆者自身「多少高価になったからって大きな差があるわけないでしょ」と検証の意義に疑問を持っていた。
ところが、その予想は間違っていた。生で食べ、ビヨーンと伸ばし、炙って食べて比べてみた結果、決定的に違うポイントを発見してしまったのだから……!
スーパーで売っている食品を値段別に3種類買って比較してみる本企画。4回目はミックスチーズに挑戦してみることにした。
正直にお話しすると、実際に食べてみるまで筆者自身「多少高価になったからって大きな差があるわけないでしょ」と検証の意義に疑問を持っていた。
ところが、その予想は間違っていた。生で食べ、ビヨーンと伸ばし、炙って食べて比べてみた結果、決定的に違うポイントを発見してしまったのだから……!
福岡市博多区の中洲(なかす)といえば、多くの飲食店や屋台が軒を連ねる九州最大の歓楽街だ。そんな中洲で見かけたのが「業務スーパー」ならぬ「餃子スーパー」。パッと見た感じは “業スー” なのだが、よく見ると “餃スー” なのである。
とにかく今回は、中洲にある業務スーパーっぽい「餃子スーパー酒場 博多中洲店」に行ってきたので報告したい。外見だけが業スーっぽいかと思いきや、コスパも業スー。めちゃめちゃお得に飲み食いできたぞ……こ、これが中洲のギョウスーなのかァァァアアアア!
こんにちは~! 暑いなあ、毎日暑いよなあ! こんなに暑いと冷たいもんでも食ってなきゃやってられねえよなあ。ってことで今日は冷たいせんべろで行くぞ! いやせんべろではなく「せんパフェ」だな。材料1000円でビッグなパフェを作っちゃうぞ! もちろん、お酒もアリの夢のスイーツを作り上げるゾイ!!
あけましておめでとう~~! …………って、あれ? もう年が明けてから半年も経ってたわ(笑)、メンゴメンゴ! ということで、半年ぶりのせんべろだよ~ん! みんな~、お待たせ~!! 元気してた? サマーをエンジョイしちゃってる?
久々のせんべろは原点回帰! 初心忘れるべからずっつうことで、業務スーパー(酒 &業務スーパー)でせんべろしちゃうゾ! 張り切って行っちゃうゾ! みんなちゃんと最後まで読んでくれよなッ!!
当サイトには餃子を愛する餃子ライターが複数在籍している。
実を言うと、筆者(高木はるか)もその一人。タネの作り方を研究することかれこれ5年ほど。最近になってついに納得のレシピを見つけた、自炊系餃子ライターである。
ところが業務スーパーで見かけた『鶏皮ぎょうざ』には、旨すぎて白旗をあげた。こんなに美味しい餃子が簡単に食べられるなんて、未だに信じられないんだよな……。
マクドナルドの人気商品マックフライポテトの販売が、本日(2021年12月24日)からSサイズのみになってしまった。M・Lサイズは販売休止(1週間)! マックのポテトを思う存分に食べることができない。そんな生活耐え切れない! って人に耳よりな情報だ。
業務用スーパーの「アミカ」にも「業務スーパー」にも、マックのポテトに近い商品が格安で売ってるんだ!! これで危機的状況を乗り越えるんだ!
皆さん、こんにちは! せんべろクリエーターの佐藤です。今回はスペシャル企画! ジャジャーン!! せんべろ進化系の「まんべろ」にチャレンジだ!
ご存じのとおり「せんべろ」とは1000円でべろべろに酔えることを指す言葉だが、その上位版、1万円でべろべろに酔える酒とツマミを用意しちゃおう! ってのがまんべろである。以前、業務スーパーでせんべろをやったけど、その時は、スゴイ量の食材がゲットでき、結果、せんべろ鍋が完成してしまった。
だが、今回はまんべろ(1万円)。業務スーパーでやっちゃったぞ~。まんべろをやっちゃったぞ~! 強烈な品々を紹介しちゃうぞ~!! レッツゴー!
安くて量の多い商品を多数販売している「業務スーパー」でせんべろに挑んだらどうなるのか? きっとスゴイ量のツマミを調達できるに違いない! そう考えた私(佐藤)は1000円と消費税分の小銭を用意して近所のお店を訪ねた。
そして買い物してみたところ「ツマミ」と呼べる量をはるかに超える食材を購入できてしまった! まさかこんなに買えるとは……。
郊外型の大型スーパーマーケットといえば「コストコ」がよく知られている。最近だと場所によっては「ロピア」の認知度も上がりつつあり、遠くない将来、コストコ VS ロピアの戦いが激化しそうだ。
がしかし! もう1つ見逃すことのできない勢力がある。それは業務スーパー(以下、業スー)だ。最近フツフツと注目を集めている業スーでスイーツ1番人気のリッチチーズケーキを食べてみたら、人気の理由に納得した! けど、これはケーキというよりも、アレだよね?
「麻(マー)」はシビレのマー♪ 「辣(ラー)」は辛いのラー♪ 思わず歌ってしまうほど麻辣大好き・沢井メグです。麻辣が好きだ好きだと各所で言っていると、SNSなどで「このお店の麻辣が美味しいですよ!」なんて情報をいただくことも増えてきた。ありがとうございます!
ここ数カ月、そんな風にたくさんの方から推薦いただいた麻辣商品がある。それは業務スーパーの『四川担担麺の素(3食212円税込)』だ。実際に食べてみると「これは好きな人多そう!」という味。だがしかし!!!! それをさらに100倍ウマくする方法を見つけてしまったのでご報告だ。
1000円でべろべろになるほど飲める「せんべろ」。何でもリーズナブルに済ませたい、いや済ませざるをえない世知辛さよ……なんて考えているとふと思いたった。何でも安く買える「業務スーパー」でせんべろできたらコスパ最強なのではないか。
そこで1000円を握りしめて業務スーパーへGO! 実際にせんべろしてみたところ……大変なことになったので報告させてほしい。
以前、業務スーパーで買った2キロの鶏肉を全部使って「唐揚げ」を作ったことがある。その出来上がりはというと、想像していた以上に大ボリュームとなり、皿に盛った「唐揚げ」はまるで山のようだった……。
ふと、あの「唐揚げ」の姿を思い出し、私はある食べ物も作れないかと思いついた。それが『巨大パンケーキタワー』だ! 絵本やイラストでは高く積み重なるパンケーキの姿がよく描かれている。それを実際に作ってみることにした。
「これを全部から揚げにしたら、一体どれくらいの量になるのだろう?」 新米主婦である私がふとそんな気持ちになったのは、業務スーパーで2キロの鶏肉を発見した時のこと。「ただならぬ可能性を感じた」と言っても過言ではない。2キロの鶏肉に。
そして、その思いつきを実行に移したら……予想通り、から揚げの山が! 同時に、2キロの鶏肉ならではの注意点もあったので、合わせて以下で紹介しよう。
1990年代に日本で大ブームとなったスイーツ「ティラミス」。かく言う筆者も、エスプレッソとマスカルポーネチーズが奏でる絶妙な味のハーモニーは大好物である。
つい先日、業務スーパーの冷凍スイーツコーナーをチェックしていると、本場イタリアで作られた『ティラミス』を発見! さらに同シリーズで『チョコレートトリュフ』もあったので、そちらも一緒に味わってみることにした。
今日2月14日はバレンタインデーだ。日本では古くから女性から男性にチョコレートを贈る習慣があるが、海外では男性から女性に花やアクセサリーなど、様々な贈り物をする「愛の日」として定着しているのだとか。
そんなバレンタインデーを祝して、業務スーパーの秋冬限定商品『フォンダンショコラ』をご紹介したい。1個150円以下なのにチョコレートの本場ベルギーで作られていて激ウマ! ぜひ食べてみてほしい高コスパスイーツである。
海外直輸入の冷凍食品が多数売り場に並ぶ「業務スーパー」。ロケットニュース24では以前、その中からベルギー産のワッフル、フランス産のマドレーヌなどの冷凍スイーツをご紹介してきた。
どれも優秀で高コスパ。そして今度は、スイーツではなく「カルツォーネ(包み焼きピザ)」を食べてみたのだが、なんと原産国はピザの本場イタリアだ! この冷凍食品、きっとウマいに違いない!!
高コスパな食料品が揃うことで知られる「業務スーパー」。中でも冷凍食品は種類が豊富で値段も安く、ついつい試しに買ってみたくなるものばかりだ。
ある日、そんな「業務スーパー」の冷凍食品コーナーをチェックしていたら気になるお値打ち商品を発見した。その商品とは、2種類の「冷凍ライスバーガー」である。しかも、ちゃんと100%国産米を使用しているというから見逃せない。
業務スーパーには大容量なのに格安の商品がいっぱいだ。これまで取り上げた「絶品スモークチキン」や「冷凍イチゴ」がいい例で、安い・多い・ウマいの三拍子が揃っているからついリピートしまう。
他にもいい商品がないかな〜と探していたところ、ベトナム料理の「インスタントフォー」がめっちゃウマかったので紹介することにしたい。まず5袋で214円(税込)という激安価格が最高。それに加えて、具を載せずにそのまま食べても本格的な味で超イケたのだ!