どこの家庭にもひとつやふたつ、「あれは何だったんだろう……」と思い返す謎の料理があるはずだ。ということで今回から始まったリレー連載が『カーチャンが昔よく食べてた謎の料理』であるが、もしかしたら今回が最終回かもしれない。
それはまあさておいて、記念すべき第1回目は、私(羽鳥)の母がよく食べていた謎のトースト、その名も『のりマヨトースト(←母命名)』の作り方を母から詳しく教わったので情報共有しておきたい。
どこの家庭にもひとつやふたつ、「あれは何だったんだろう……」と思い返す謎の料理があるはずだ。ということで今回から始まったリレー連載が『カーチャンが昔よく食べてた謎の料理』であるが、もしかしたら今回が最終回かもしれない。
それはまあさておいて、記念すべき第1回目は、私(羽鳥)の母がよく食べていた謎のトースト、その名も『のりマヨトースト(←母命名)』の作り方を母から詳しく教わったので情報共有しておきたい。
楽でウマイ貧乏飯。小腹が空いた時やご飯を作る気力がない時の強い味方である。見た目はショボいけど、ウマイんだから仕方ない。代表選手である「バター醤油ご飯」や「卵かけご飯」に密かにお世話になっている人は多いだろう。
今回は、私(中澤)がたまにやる食パンを使用した貧乏飯レシピをご紹介したい。公開するのは少し恥ずかしい気もするが、超簡単な上に激ウマすぎてやめられない!
正直、罪を犯してしまいました……。誰が見たって「そりゃ罪深いよ」と言うであろうブツをトーストに塗って、一気に食べてしまいました……。しかも5種類! 罪深いヤツを5種類も……ぬわああぁ〜っ! なんてことをしてしまったんだぁーっ!!
ということで今回ご紹介したいのは、もう写真さえ見てもらえたら一目瞭然のヤバい商品。ダイソーに1パック100円で売られていた「ヴェルデ」の『ディスペンパック』シリーズでございます。こちら、もう、本当に罪。大罪レベルの美味さです。
それをチラリと見た瞬間、「これは買いでしょ」とカゴに入れた。何のことかって、ダイソーで売られていた『ふわっとバターナイフ』のことだ。価格は200円と高級品だが、逆に「200円で買えちゃう時代が来たかっ……!!」と感動しきりなのである。
バターナイフに「おろし金」的な突起と穴が空いていて、バターの表面を「スーッ」となぞれば、まるで「麺」みたいに削り取れる……といった商品なのだが、ずっと前から似たような商品は存在していた。しかし、まさかそれがダイソーに……!!
何に関しても人それぞれに癖や特徴があったりするが、それは食べ方についても言えることではないだろうか。筆者的には、とにかく “好物を最後に食べる人” を理解できない。「お腹いっぱいになったら全部食べられないかも」と思ってしまい、いつも最初に好きな料理に手をつけるクチだからである。
それはさておき、「トーストの切り方」でネット民の意見が大きく分かれて話題になっている。3種類に分類されるのだが、読者の皆様はどのタイプだろうか!?
DVDやブルーレイをレンタルするならTSUTAYA。最近はネット配信が主流だけど、TSUTAYAっていつ行っても混んでるよね。あとはコミックを借りたり、本やゲームを買ったりなどなど。TSUTAYAはそういったソフト系を扱っている場所、というイメージが強い。
そんなTSUTAYAだが、なんとそれ以外にカフェベーカリーも運営しているらしいのだ。え!? あのTSUTAYAが? しかも、そのベーカリーは普通のTSUTAYAの店舗内に入っているというのだから、2重にビックリしてしまった。これは実際に行って確かめてみなくてはなるまい!
今、海外スタバ発の期間限定商品『ユニコーンフラペチーノ』が注目を浴びているらしい。詳しくは姉妹サイト「Pouch」の記事をご確認いただきたいが、一言でいえば超カラフルなフラペチーノ。アメリカ・カナダ・メキシコの店舗で発売され、ブームに火が付いたようだ。
色彩豊かな色は見ているだけで気分が上がるものだが、そんななか、SNSで「マーメイドトースト」なるカラフルフードが大人気になっているというので紹介したい。色鮮やかだが、自然食品で色を付けているので健康にも安全らしいぞ!!
茶色と黄色のパッケージでおなじみの乳飲料、雪印コーヒー。この雪印コーヒー、1963年発売開始というから、今年でなんと55年目を迎えるという。
本日2017年3月1日、そんなロングセラーの味をトーストやパンケーキに塗って楽しめる『雪印コーヒーソフト』が発売された。いったい “パンに塗る雪印コーヒー” とはどんな味なのだろうか? その味を確かめてみたのでご報告するぞ。
10月も終盤に差し掛かり、いよいよ “食欲の秋” も本番。秋に旬を迎える食材のなかでも特に身近なのが「きのこ」ではないだろうか。鍋や天ぷら、パスタやグラタンなど、様々な定番のきのこ料理があるが、今回はそれらに勝るとも劣らない絶品きのこ料理をご紹介したい。
その料理の名前は「きのこトースト」である! 食パン、きのこ、チーズ、そして少しの調味料で簡単に作れる絶品トーストのレシピは以下の通りだ!!
トーストに塗ったり、ヨーグルトにトッピングしたり、さらには紅茶に入れたりと、冷蔵庫にあれば何かと重宝する加工食品が「ジャム」である。
いちごやブルーベリー、マーマレードなどがジャムの定番フレーバーだが、なんと今、穴の空いた独特の形でお馴染みの「パインアメ」と「オレンジアメ」のジャムが発売されて人気沸騰中だという。そこで筆者は、すかさず商品をネットで注文。やっと入手することが出来たので、その味をご報告したい。
何かと忙しいお出かけ前の朝。もし栄養満点で激ウマな料理があったら最高ではないだろうか。そこで今回はここ最近、SNSで写真投稿者が続出しているという、人気料理のレシピをお伝えしたい。
ご紹介する料理は「カルボナーラトースト」である! 冷蔵庫によくある食材をのせて焼くだけで完成してしまう超簡単レシピを以下でご覧あれ!!
アプリをダウンロードすることによって無限に楽しみが広がるスマホには、多くの機能が追加出来るのはご存知の通りだが、なんと今度はトーストの焼き目をコントロールするためのアプリとトースターが登場した。
2016年8月現在、クラウドファンディングサービス「Kickstarter(キックスターター)」で支援募集中のそのトースターの名前は『トースターロイド』だ。この製品、なんとトーストにメッセージや絵を焼き付けられる優れものなのである。
よく「身体に悪い物は美味い」という。当然 “身体に良い物も美味い” のであるが、たしかにラーメンやポテトなどは、どう考えても身体に良くはないけど、やっぱり美味い。たまに食べるくらいだったら大丈夫だろ……と、ついつい食べてしまう。
しかし、今回ご紹介するレシピは非常に危険。なぜなら罪深いほど美味いのに、家で簡単に作れるので、“たまに” どころか週に1度、いや、3日に一度は食べたくなってしまう禁断の料理だからだ。もしも毎日食べたらデブ確実。作り方は以下のとおり。
カレーライスの付け合わせと聞いて思い浮かぶのは……「福神漬け」そして「らっきょう」ではないだろうか。実はこの付け合わせでお馴染みのらっきょう、漢方薬などにも使用されている大変栄養価の高い食材なのだ。
今回はそんなエナジーフード、らっきょうを使った超かんたんで激ウマな『らっきょうマヨネーズ』のレシピをご紹介したい。揚げ物に絡めるもよし、トーストに塗るもよし、いつものメニューが一気にグレードアップするぞ!
全国どこへ行ってもある人気のドーナツショップ、ミスドことミスタードーナツ。「クロワッサンマフィン」や「和ドーナツ」など、次々と新商品を世に送り出していることでもお馴染みだろう。そんなミスドから、また新たな期間限定メニューが発売された。
その名も『塩ドーナツ』。2016年6月13日~8月下旬までの期間限定商品なのだが……へ? 塩って? ドーナツなのにしょっぱいとか意味分からねぇぇぇ! 一体どんな味なんだ……と考えていても仕方がないので、さっそくミスドへ直行してみた。
ルマンドやアルフォートなどでお馴染みの菓子メーカーといえばブルボンだ。そのブルボンが昨年の2015年に地域限定で発売したところ、大きな反響を呼んだ “ちょっと変わったチョコレート菓子” が本日2016年3月1日、全国発売となった。
その名は……「スライス生チョコレート」である! 筆者も以前から気になってはいたが、まだ食べたことのなかったこのチョコレート。全国発売となった今日、やっと入手することが出来たのでその感想をお伝えしたい。
やわらか〜いもちの中に、あま〜いアイスクリームがたまらない「雪見だいふく」。毎年9月〜4月の冬季のみ販売されている王道アイスだ。この雪見だいふく、フタをペリッと開けてパクッとほおばるのが普通なのだが……。
今回は、食パンの上にチーズと一緒に乗せて焼く『雪見だいふくチーズトースト』のレシピをご紹介したい。想像を絶するウマさに驚くこと間違い無しだぞ!
肌寒くなると、あったかくて甘いものが恋しくなるのは万国共通。実は「チョコレート」も、温かいミルクやお湯にカカオパウダーと砂糖を混ぜて飲む「ホット・チョコレート」が先で、固形のものは後から作られたのだそう。
ということで、今回は寒い季節にもピッタリの「塗るマシュマロ」をご紹介したい。パンに塗って焼くも良し、ココアやカフェオレに入れて溶かすも良しの、甘いもの好きにはたまらないアイテムとなっているゾ!
「さあ食パンを焼いて食べよう!」となった時、バターを塗るのかマーガリンを塗るのか、それともジャムなのかピーナッツバターなのかチョコレートなのか……はたまたハチミツなのか! と、悩んでしまう時がある。正直、どれもこれも甲乙つけがたい。
そんな欲張り気分な腹ペコさんに、ぜひとも試して欲しい食べ方がある。名付けて「クォータートースト」。食パンを四等分に切ってからオーブントースターで焼いて好きなモノを塗って食べるという、ありそうでなかった食パントーストの食べ方だ!