ついにリニューアルオープンした渋谷スクランブル交差点のTSUTAYA。休業してる間は前を通る度「そう言えば休業してたんだった」と思ったもので、ガチのスクランブル交差点のランドマークとなっていたことが身に染みた。
これぞ、なくなって分かるもの。正直、寂しかった。ゆえに、リニューアルオープンした今、電気が点いてるだけでちょっと安心する。そこで先日、初めて入ってみたところ、2階のスターバックスがヤバイことになっていた。
ついにリニューアルオープンした渋谷スクランブル交差点のTSUTAYA。休業してる間は前を通る度「そう言えば休業してたんだった」と思ったもので、ガチのスクランブル交差点のランドマークとなっていたことが身に染みた。
これぞ、なくなって分かるもの。正直、寂しかった。ゆえに、リニューアルオープンした今、電気が点いてるだけでちょっと安心する。そこで先日、初めて入ってみたところ、2階のスターバックスがヤバイことになっていた。
「りぼん黄金期」と呼ばれる時代がある。1980年代から1990年代にかけて『ちびまる子ちゃん』『ときめきトゥナイト』『有閑倶楽部』『天使なんかじゃない』『ママレード・ボーイ』などのヒットを連発し、連載作品が次々とアニメ化&実写化。
同時期に「なかよし」では『美少女戦士セーラームーン』、「マーガレット」では『花より男子』が連載されていたから、少女漫画の黄金期ともいえるのかもしれない。
そんな時代を生きたあなたに、TSUTAYA限定で往年のりぼん作品グッズが販売されている!
新型コロナの感染拡大以降、テレワークが推奨されるなかで私(佐藤)はさまざまなワーキングスペースを渡り歩いてきた。そしてついに、至極の作業環境を発見してしまったかもしれない。そこは、TSUTAYAの運営する「シェアラウンジ」だ。2019年11月にオープンしていたらしいのだが、その存在を私はまったく知らなかった!
ここは60分税別1000円でソフトドリンク飲み放題! ナッツやおつまみ食べ放題! しかも+税別300円でアルコール飲み放題! もちろん電源も高速Wi-Fiも完備しており、本や雑誌も見放題! もはやネットカフェに行く理由が見当たらない!!
効き目重視型目薬といえばSantenの『サンテメディカル』シリーズ。赤の『サンテメディカル12』は目の疲れや充血に、黄色の『サンテメディカルガードEX』は炎症や眼病予防に、青の『サンテメディカルアクティブ』はかすみ・疲れ……
……といった具合に、目の症状に応じて3種類がラインナップされているのである。20代のころ、目のトラブルは気のせいだと思っていたが、30代になってようやく “疲れ・かすみ” の意味が理解できるようになった。「自分は大丈夫」と思っている若い人……いつか来るかんね!
ところでそんな『サンテメディカル』が、ある “とんでもないキャンペーン” を実施しているとの情報をキャッチした。目薬をドーンと100本くらいプレゼントしてくれるのか?
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 色違いラティアスは捕まえたかな? お兄さんは初日から伝説レイドをやりまくってるんだけど、今現在34回やって0だよ! 34打席0安打って大谷だって二軍に落とされるレベルでしょ!! ムキーーーー!
それはさておき、つい先日開催されたソフトバンクの「ポケモンGO スペシャルウィークエンド」に続き「伊藤園 & TSUTAYA」と「セブンイレブン」の同イベントも開催が決定した。この記事を読んで確実に参加券をゲットしようぜ!
DVDやブルーレイをレンタルするならTSUTAYA。最近はネット配信が主流だけど、TSUTAYAっていつ行っても混んでるよね。あとはコミックを借りたり、本やゲームを買ったりなどなど。TSUTAYAはそういったソフト系を扱っている場所、というイメージが強い。
そんなTSUTAYAだが、なんとそれ以外にカフェベーカリーも運営しているらしいのだ。え!? あのTSUTAYAが? しかも、そのベーカリーは普通のTSUTAYAの店舗内に入っているというのだから、2重にビックリしてしまった。これは実際に行って確かめてみなくてはなるまい!
「TSUTAYAといえばレンタル」というイメージをいまだに持っている人は多いかもしれないが、最近は本やらゲームやら何やらと色々と販売している。そして、正月になったら福袋を販売している店舗だってある。
そんなわけで、今回紹介するのはTSUTAYAのゲーム福袋だ。ゲームソフトの福袋となると、自分の好みと合うものが入っているかどうかが極めて重要なため、買うのをためらう人が多いかと思う。気持ちは、とてもよく分かる。だけど、これはそんなに悩まなくていいかもしれないぞ。なぜなら……
福袋といえば、スターバックスや無印良品なんかが有名だが、ゲームの福袋だって忘れてはならない。例えば 『TSUTAYA』 は、Wii U や PS3 、PS4 など色々なハードに合わせた福袋を用意していた。
昨年2015年も 『TSUTAYA』の Wii U ソフトが入っていた福袋を購入したが、今年も同じタイプの福袋にチャレンジしてみたぞ。果たして今年はどんなソフトが入っているのかな?
いいか悪いかは別にして、今さら無料で配られているポケットティッシュに感動する人はあまりいないだろう。街には無料があふれているから「もう何が無料でも驚かないよねー」という人も多いに違いない。だがしかし……。
今回はそんな無料慣れしてしまった人も「え……ちょっと嬉しい」となるであろう、神イベントをお知らせしたい。それは2015年12月11日から全国のTSUTAYA(ツタヤ)で開催されている、『かきコメ』というキャンペーンである。
福袋特集でにぎわうロケットニュース24。ここでTSUTAYAのゲームソフトの福袋をご紹介しよう。今回、訪れたのは渋谷のTSUTAYA。地下2階のゲームフロアだ。福袋を販売していない地下1階のDVDエリアよりも、明らかにお客さんが多かったのは、やはりこの福袋の威力だろうか……!?