「スナック」にまつわる記事
作業をしている時や小腹が空いた時に食べたくなるのがお菓子。新型コロナ対策として家で過ごす時間が増し、以前よりお菓子を食べる機会が増えた人も少なくないのではないだろうか。
そういった人たちのために、ロケットニュース24記者10人がおすすめのお菓子を選んでみた。塩気のあるチップス系や甘党向けのスイーツ系など様々な系統のお菓子が出揃ったので、ぜひ参考にしてみてほしい!
去年発売された『ペヤング激辛やきそばEND』。ペヤング史上最強の激辛というだけあって、あれはマジで辛かった。台風が首都圏を直撃した際、店からほとんどの食品が消えたにもかかわらず、このペヤングだけは大量に残っていたと話題になるくらい辛いのだ。
そんな伝説級の辛さを誇る『ペヤング激辛やきそばEND』が、なんと今回フライドポテトになって発売されるという。な、何だってェェェェェエエエ!?
「ペヤングが好きです。でもフライドポテトの方がもっと好きです」が口癖の私(あひるねこ)としては、この商品をスルーすることなど到底できないだろう。コンビニで見かけたお菓子『ペヤング やきそば フライドポテト 特製ソース味(税込148円)』である。
なるほど。ペヤングで、やきそばで、フライドポテトで、特製ソース味なのか。そいつはヤバイな。というわけで食べてみたところ、思った通りウマウマのウマ。しかしこの味は……ペヤングというより “アレ” ではないか?
スナック菓子は罪の味がする。これを食べてもきっと自分の体にはプラスにならない。増えるのは体重くらいのものだろう。でも、食べちゃう。んなこたぁ分かってるんだけど、ついつい食べちゃうんだよなぁ。頼む、誰か俺を止めてくれ……!
という罪悪感をゼロにしてくれる、画期的なスナック菓子が誕生したためお伝えしよう。結論から言うとその正体は、納豆そのものである。はぁ? 納豆のどこがスナックなんだコラ! とキレる前に聞いてほしい。なんとこれ、納豆を乾燥させたものなのだ。
『スコーン』といえば、「カリッとサクッとおいしいスコーン!」でおなじみ、トウモロコシを使用したスナック菓子だ。「和風バーベキュー味」や「濃厚チーズ味」など、いまや超定番と呼んでしまっても差し支えのない存在だろう。
そんな『スコーン』だが、なんとこのたび進化してしまったらしい。その名も『スゴーン』。『スコーン』が “すんごい” ことになった新商品だから『スゴーン』だ。ポケモンかな? だがこの『スゴーン』、実際に食べてみたらマジで進化していて、手が止まらないウマさになっていたのだ!
刺激を! より強い刺激を!! 人間の「辛いものを食べたい」という奇妙な欲求はとどまることを知らない。1度辛いものを食べてしまうと、その辛さに慣れてしまうのか何なのか知らないが、さらなる辛い食べ物を欲してしまうのはなぜなのか?
数年前にジャパンフリトレーが発売した「激辛マニア」という商品をご存知だろうか? その圧倒的な辛さから、今では伝説になっているスナック菓子である。その「激辛マニア」が、長い年月を経てついに復活を遂げたのだ。その名も『激辛マニア ハバネロ&アカハチ激辛Wブレンド味』。ハッキリ言おう。この辛さ、完全に頭がおかしい。
超定番スナック菓子『カール』が、一部地域で購入出来なくなることが判明した。明治の発表によれば「チーズ」と「うすしお」の2商品が、2017年8月の生産分をもって中部地域以東での販売を終了。それ以降は、滋賀県・京都府・奈良県・和歌山県以西でのみ販売するという。つまり、東京でカールは購入できなくなるのだ。
この報を受けネット上は悲しみの声であふれているが、少しだけ引っかかることがある……その悲しんでいるヤツらは定期的にカールを食べているのか? ぶっちゃけかなり怪しい……。
世界70カ国以上で展開する大手ファストフード店「バーガーキング」。日本でも人気バーガーの「ワッパー」などで知られていて、利用したことがある人も多いだろう。
そんなバーキンが満を持して新メニュー「チキンフライ」を発売したというではないか。すでに世界30カ国以上で販売されている大人気商品が、ついに日本初上陸したとは……。これは衝撃的なウマさに違いない! というわけで、実際に購入して食べてみたぞ!!
1979年7月の発売以来、国民的スナック菓子として愛されている「うまい棒」。1本10円とその安さはもちろん、数多い “味” も魅力のひとつだ。もはや存在を知らない人はおらず、「うまい棒はこんなお菓子だよ」なんて説明するまでもないだろう。
コンビニをはじめ、どこにでも置いてある身近な存在の「うまい棒」だが、そのポテンシャルを最大限に引き出しているバーをご存知だろうか。その名も『スナックうまい棒』。この店は福岡県北九州市にあり、東京進出を控える飲食業界の新風だ。
うすしお・のりしお・コンソメ……と、スナック菓子には定番フレーバーが存在する。ポテトチップス以外のスナック菓子ならば、チーズ味あたりも定番といえるだろう。そしてここ数年、定番フレーバーに割って入ろうとしているのが「サワークリーム味」だ。
お菓子大好きの筆者に言わせれば、これまで「サワークリーム味」のスナック菓子で美味しくなかったものは1つも存在しない。全部が全部ウマいのだ。そこで今回は、逆に美味しくない「サワークリーム系スナック菓子」を探してみることにした。
妻夫木聡さんといえば、超絶人気俳優である。数々のドラマや映画に出演し、多彩な役どころを演じている超絶イケメン俳優である。しかし、2月8日からオンエアされているグリコの新CMで、妻夫木さんが演じているのは……な、なんとお菓子!
「お菓子」役って、どないなっとんねん!?
別にとりたてて調べるほどでもないし、知ったところでなんにもならないけど、ちょっと気になる、そんな情報をお届けしちゃいます! 前回、チーママのチーは「小さい」のチーという豆知識をお伝えしましたが、実は「オーママ」も存在するのです。
別にとりたてて調べるほどでもないし、知ったところでなんにもならないけど、ちょっと気になる、そんな情報をお届けしちゃいます! 今日のいらない豆知識は、お姉さんがいる飲み屋にはチーママといわれている人がいるんですが、チーママの「チー」ってなに!? という知識。
【閲覧注意】あのドラマの名脇役・緋田康人の顔面7変化が100倍返し級にヤバい件
今年、歴史的大ヒットを飛ばした、ドラマ好きなら誰でも知っているあのドラマ。そして、同ドラマに出演し、大きな注目を浴びた俳優といえば緋田康人さんであろう。机をバンバンと叩く迫真の演技もさることながら、さまざまに変化する「顔芸」に魅了された人も多いはずだ。
そんな緋田さんの「顔芸」を堪能できる短編ドラマがインターネット上で公開されている。いやぁ~……緋田さん、やばいっす! 緋田さんが編み出す「顔芸」のバリエーションはまさに無限大。現代の21面相か!? と目を疑いたくなるような「究極の顔芸」を披露しているのである。
以前ロケットニュース24でも紹介した、行列ができる人気ラーメン店「ラーメン 凪(なぎ)」。その凪が、「ポリンキー」や「ドンタコス」などのスナックメーカー「コイケヤ」とコラボした特製 “まぜそば” を販売中だ。
凪とコイケヤの共同企画「まぜそばFES 2013」は、全7店の凪で開催される。8月1日~8月15日は新宿地区の4店舗、8月16日~31日は渋谷・大宮地区の3店舗で、それぞれの店舗が独自のまぜそばを提供するスペシャル企画だ。
そのクセになる味で、多くの人の心を惹きつけてやまないスナック菓子「ハッピーターン」。その大人気菓子ハッピーターンから「塩バニラ風味」、それも約2カ月間の期間限定で発売されると発表され、大きな話題を呼んでいる。
この「ハッピーターン塩バニラ風味」は2013年4月15日から発売される予定だ。発売元の亀田製菓は「ハッピーターンのあまじょっぱさはそのままに、バニラが香るまろやかなおいしさとなっております」(亀田製菓リリースより引用)とその味を描写している。こっ、これはかなりおいしそうではないか!
2011年12月3日、国民的なお菓子として知られる「うまい棒」の新しい歴史が幕開けする。タカラトミーアーツから100倍おいしく食べられるうまい棒スライサーの「うまい棒スティックパーティー」が発売されるのだ。
この商品はすでに過去の記事でお伝えした通りなのだが、それよりも以前に姉妹品として販売されていた「うまい輪」をご存知だろうか。それは通常のうまい棒を輪切りにしたもので、袋スナックとして販売されている。こちらも本家に負けず劣らずウマイ~ッ! のである。