「知識」カテゴリーの記事 (537ページ目)

【朗報】100種の日本酒が時間無制限で飲み放題! しかもたったの3000円 / クラウドファンディングから生まれた「KURAND」が最高すぎるッ!!

酒好きに朗報! 日本酒好きに超朗報だ!! 2015年3月19日、東京・池袋に「天国」と呼ぶべきお店がオープンするぞッ! このお店「KURAND SAKE MARKET」は、たったの3000円で日本酒100種類が飲み放題! しかも時間無制限!! もう一度言おう、100種の日本酒がたったの3000円で時間無制限飲み放題なのである!

あとはもうわかるな。行け! 絶対行けッ!! たぶん人気店になるから、予約して行け!!

続きを全部読む

モスとロッテリアの「タワーバーガー」を食べ比べてみた / タワー感でロッテリアに軍配! 味とコスパはモス圧勝

以前の記事で、大手ファストフードチェーン「モスバーガー」の東京タワーバーガーについてお伝えした。この商品は同チェーンの東京タワー出店にともない、東京タワー店限定で販売開始されたものだ。

タワーバーガーといえば、これまでロッテリアだけで販売されていた、ボリューム満点の商品なのだが、そのロッテリアも2015年3月16日より絶品タワーバーガーの販売を再開した。見た目・味・コストパフォーマンス、それぞれにおいてどちらが勝っているのか? 両方の商品を実際に食べて比較してみたぞ!

続きを全部読む

ドラクエの復活の呪文で迷惑メール評論家・GO羽鳥が迷惑メールにマジレスしていると入力 → まあまあのレベルの勇者「へゃたふ」で復活できる!

ロケットニュース24の編集長であり迷惑メール評論家のGO羽鳥氏著『絶対に返してはいけない 迷惑メール、LINE乗っ取りにマジレスしてみた。(ワニブックス)』は、もうご覧になっただろうか。

この迷惑メールに取り憑かれた男のことを表すドラクエの復活の呪文が発見されたので報告しておきたい。なんとドラクエは、GO羽鳥氏と迷惑メールのことまでも網羅していたのだ! 

続きを全部読む

アップルウォッチでもオリジナリティにこだわるアナタへ! 画像コラージュできる「Casetify」で自分専用バンドを作ろう

2015年4月24日より販売が開始される、アップル社のウェアラブル端末「アップルウォッチ」。4月10日の予約開始を心待ちにしている人も多いのではないだろうか。iPhoneやiPadのケースをカスタマイズするサービスは存在しているのだが、ウォッチの場合はどうなるのか?

純正品しか使えないのではないかと、気にしている人もいると思うのだが、ご安心あれ。すでにバンドをカスタマイズできるサービスが登場しているぞ。iPhoneやGalaxyなどのスマホ端末のオリジナルケースを作成できるサービス「Casetify」には、すでにアップルウォッチをカスタムできる項目が設けられているのだ。

続きを全部読む

【検証】「シェフのオススメ下さい」と注文したら何が出てくるのかやってみた『スターバックス編』

料理店の心臓部・キッチンで、磨き抜かれた腕をふるうシェフたち。調理場の戦士たちには、それぞれ強いこだわりがあるに違いない。格式や規模を問わず、「美味しい料理を届けたい」という思いは、全シェフが持つ共通精神であろう。

そんな気高きシェフたちがオススメしてくれる料理なら、絶対に美味しいハズ……! というわけで、「“シェフのオススメ下さい” と注文したら何が出てくるのか?」を様々なお店で検証するのがこの企画! 第2回目は、シアトル発のコーヒーショップ『スターバックス』だ!!

続きを全部読む

【網走】監獄博物館で監獄をイメージした黒ビール「監獄の黒」を飲んでみた

北海道・網走は、刑務所で知られる市である。土産物屋に行くと、刑務所を題材にした商品がいくつも並べられており、観光にも一役買っているようである。実際、「博物館網走監獄」は網走刑務所をテーマにしており、旧刑務所の建造物を復元、または再現している。

・ビール「監獄の黒」

その博物館で、ぜひともチェックしておきたい場所がある。それが監獄食堂だ。ここでは、現在受刑者が食べているメニューを再現した監獄食を食べることができる。そして、網走ビールが製造している、監獄をイメージした「監獄の黒」というビールを飲むこともできるのだ。

続きを全部読む

『ブレイキング・バッド』 ソウルの秘書“フランチェスカ” の素顔に迫る!! マシュマロ体型を活かしてオーディションはロカビリースタイルで挑む!

出世街道から見放されて、細々と高校で化学を教えるウォルター・ホワイト。末期癌(がん)を宣告されてしまった彼が、一攫千金を狙って危険な副業 “高純度ドラッグ:ブルーメス精製” に乗り出す型破りなドラマが、『ブレイキング・バッド』だ。

内容からして「麻薬=マフィア=麻薬取締官=弁護士」という方程式は避けようがないため、こうしてウォルターの顧問弁護士となったのが悪徳弁護士ソウル・グッドマンである。ソウルに “あのケツがたまらない!” とセクハラ発言をされながらも、淡々と仕事をこなしていた彼の秘書フランチェスカ。今回は、そんな彼女を演じたティナ・パーカーの素顔に迫ってみたい。

続きを全部読む

三鷹の森ジブリ美術館の大人な楽しみ方! 「風の谷のビール」を思いっきり飲み干そう!!

日本を代表するアニメーター、宮崎駿によるスタジオジブリが生み出した『風の谷のナウシカ』や『もののけ姫』といった作品は、日本のみならず世界中で高い評価を得ている傑作だ。そんな、宮崎ワールドの世界観を体現した三鷹の森ジブリ美術館は、子供だけでなく大人も楽しめる充実したミュージアムとなっている。

そこで、ジブリ・ワールドならではの大人な楽しみ方をひとつ紹介してみたい。美術館に併設された「麦わらぼうし」というカフェには、ジブリ美術館限定のラベルが貼られた「風の谷のビール」が販売されてるのだ。『風の谷のナウシカ』を彷彿とさせるビールとは、一体どんなものなのだろうか!?

続きを全部読む

【北海道】北見市の温泉施設でみかけた「ドラえもん像」の目つきがちょっとヤバそうな件

ドラえもんといえば、国民的な人気を誇るアニメキャラである。日本だけでなく海外にもファンは多く、北海道の空の玄関口である新千歳空港には、世界初の空港併設型のテーマパーク「ドラえもん わくわくスカイパーク」があり、海外の観光客をドラえもんが出迎えている。

実は新千歳空港から随分離れた場所にも、ドラえもん像が存在する。その場所とは、北海道・北見市にある温泉施設「のんたの湯」だ。なぜここに? という疑問もあるのだが、それにも増して気になるのはドラえもんの顔。ちょっと目つきがアレな気がするのだが……。

続きを全部読む

『ブレイキング・バッド』 “ヴィクター” の素顔に迫る!! 俳優デビュー作は日本映画! ロデオ一家出身だが動物アレルギーがあるためロデオを断念

余命宣告された真面目な化学教師ウォルター・ホワイトが、専門知識を活かして高純度スーパードラッグを生み出し、危険なサイドビジネスに深入りしてしまう衝撃作『ブレイキング・バッド』。

先日、「一番最悪な死に方をしたキャラTOP10」を紹介して以来、ムゴい最期を遂げた登場人物を取り上げてきたが、トップ10にランクインしていないヤツがひとりいる。

それは、マフィアのボスであるガス・フリングにカッターナイフでのどをカッ切られて、大量の血を噴出して死んでしまうヴィクターだ。トップ10に選ばれなくて可哀相になったので、今回はガスの手下ヴィクターを演じたジェレマイア・ビツイにスポットライトを当ててみることにした。

続きを全部読む

【スイーツ好きにオススメ】北海道・美幌町「時計台」のパフェはコスパ最強! ソフトクリームてんこ盛りで750円

北海道はアイスやソフトクリームがウマい! 以前の記事でお伝えした、札幌市の「カクテルアイスクリームBar ミルク村」ではおいしいアイスにお酒をかけて楽しむことができる、ちょっとユニークなお店であった。

・ソフトクリームてんこ盛り!

同じようにソフトクリームをトコトン堪能できるお店が、北海道・網走郡美幌町にあることが判明! そのお店、コーヒー専門店「時計台」のパフェはソフトクリームてんこ盛りなのである。器に盛られたソフトクリームは圧巻の一言に尽きる。スイーツ好きなら見ているだけでゴキゲンになってしまうのではないだろうか。

続きを全部読む

【海外の中華街】売春エリア至近の中華街で「チャーハンと日本式餃子」を食べてみた / 良くも悪くも想定外の味と見た目だった

海外滞在中の日本人が必ず一度は恋しくなるものと言えば、「日本食」である。私事で大変恐縮だが、先日私(記者)がスケベニンゲンを取材するためにオランダを訪れた時も、日本食、とりわけ米が無性に食べたくなった。

こんな時に日本食レストランは便利だが、わざわざ海外に来て、取材でもないのに日本食を食べるのは何か物足りない。どうしようかな? ……と悩んだ末に、結局私は中華街、チャイナタウンに行ってみることにした。中華街なら、きっと米があるはず。日本の中華料理店とは全然違う料理が出てくるかもしれないが、それはそれで楽しそう! と思いながら。

続きを全部読む

【網走】天窓の光は受刑者に希望を与えたのか? 監獄博物館の有形文化財「五翼放射状平屋舎房」が美しい

網走と聞くと、おそらく多くの人が「監獄」や「刑務所」を思い浮かべるはずである。網走刑務所も博物館網走監獄も市の観光名所であり、お土産物には刑務所に絡んだ商品が多数販売されている。したがって「網走 = 刑務所」というイメージは決して間違っていない。

・美しき「五翼放射状平屋舎房」

私(佐藤)は最近網走を訪れ、施設の建造物の大半が登録有形文化財に指定されている、博物館網走監獄を訪れた。ここを訪れると、監獄の存在が市の歴史に大きな影響を与えたことがよくわかる。特に世界最古にして最大規模の木造行刑建造物の「五翼放射状平屋舎房」は、時の流れを感じる美しい建物だった。

続きを全部読む

何これ楽しい!! Googleストリートビューで北陸新幹線の中に潜入できるぞ~っ / 床や天井までぐりぐり見られる!! 新型新幹線・E7系の中身はこれだ!

2015年3月14日は、東京―金沢・富山を結ぶ「北陸新幹線」の開業日だ。乗り換えなしで金沢に行けるようになる上に、これまで4時間以上かかっていた所要時間が最速2時間半と大幅に短縮される。まさに北陸方面のアクセスの革命である!

だが、大注目とあって開業初日の新幹線の切符は瞬殺。なかには涙を飲んだ人もいるだろう。そんなあなたに朗報だ! なんと北陸新幹線の内部がGoogleマップ・インドアビューで公開されているのである。新幹線の車内を、隅から隅まで360度、思いっきり堪能することができるぞ!

続きを全部読む

【就活】履歴書は手書きかパソコンどっちがいいの? 社長やえらい人に聞いてみた

もう3月になり、新卒のみんなも内定が決まっているという人は多いだろう。だが、残念なことにまだ決まっていないという人も、少なくないはず。

志望動機などの内容も重要だが、毎年よく話題になるのが「履歴書は手書きかパソコンどっちがいいの?」ということ。

そこで今回はとある企業の社長やえらい人5名に、手書きかパソコンどちらの履歴書に好印象を抱くか、簡単なアンケートを取りコメントをもらってみた。気になる回答は、以下のとおりだ。

続きを全部読む

【検証】「シェフのオススメ下さい」と注文したら何が出てくるのかやってみた『マクドナルド編』

死ぬまでに言ってみたいセリフの一つに、「シェフを呼んでくれ、お礼が言いたい」がある……かどうかはわからないが、料理店の心臓部・キッチンを預かるシェフたちには、それぞれ強いこだわりがあるに違いない。格式や規模を問わず、「美味しい料理を届けたい」という思いは、全シェフが持つ共通の精神であろう。

そんな気高きシェフたちがオススメしてくれる料理なら、絶対に美味しいハズ……! というわけで、「“シェフのオススメ下さい” と注文したら何が出てくるのか?」を様々なお店で検証する企画がスタート! 記念すべき第1回目は、ファストフード最大手『マクドナルド』だ!!

続きを全部読む

【コンビニ冷凍つけ麺アレンジレシピ】粉チーズと黒コショウでガツンとウマい “なんちゃって” イタリアン風つけ麺

以前の記事で「コンビニの冷凍つけ麺が安くて簡単で超ウマい!」とご紹介した。確認しているだけでも、セブンイレブン・ファミリーマート・スリーエフと、どれも甲乙つけ難いほどのウマさで、普段からお世話になっている人も多いに違いない。だがしかし……!

いくら優秀な冷凍つけ麺も、食べ続けていると飽きてくるのもまた事実。そこでロケットニュース24では、どのご家庭にもある食材を使ってできる、「冷凍つけ麺・簡単アレンジレシピ」をドドンとご紹介! トップバッターはわたくし、P.K.サンジュンが『なんちゃってイタリアン風』をお届けするぞ!!

続きを全部読む

【ショック】モスの新メニュー『東京タワーバーガー』を注文したら横倒しで出てきて相当ガッカリした

大手バーガーチェーンの「モスバーガー」は、2015年3月13日に東京タワーに新店舗をオープンした。以前の記事でお伝えしたように、このお店だけでしか食べられない限定メニューが存在する。それが『東京タワーバーガー』『東京タワーチーズバーガー』である。

ついにモスも、これまでロッテリアがけん引してきた「タワーバーガー界」に進出したか! と思ったのだが、実際にオーダーしてみて驚いた。なぜなら、横倒しで出てきたからだッ! おい、俺はタワーを頼んだんだ、こんなのタワーじゃねえ!! 

続きを全部読む

【懐かしのゲームレビュー】シンプルながら奥深いアクションゲーム / 2015年まさかの映画化決定! ジャレコ『忍者じゃじゃ丸くん』

誰もが夢中になって遊んだ! でも今では忘れられてしまった!! そんなゲームを紹介するこの企画。今回はジャレコから発売されていたファミコン用ソフト、『忍者じゃじゃ丸くん』である。

このゲームは今から30年前の1985年に発売されたアクションゲームだ。アーケード版とファミコン版でリリースされた「忍者くん」のスピンオフ作品で、シンプルながら奥深いゲーム性と適度な難易度、完成度の高いキャラクターなど、充実の内容であった。

続きを全部読む

【超ライフハック】花粉症の人必見! 鼻水が止まらない時にその場でハンマー投げをすれば全ての問題を一撃で粉砕できる

花粉症の人にとって、この時期は自分の鼻と目、喉を守る戦いである。薬、マスク、空気清浄機などの防具を揃えてヤツらの侵入に備えなくてはいけない。しかし、どれだけ準備を整えても、一度花粉症になってしまったら、ある程度のダメージは避けられないもの。

中でも、特に困るのは鼻への攻撃ではないだろうか。学生ならまだしも、大人になって “鼻水ブラ〜ン” は色々な意味でキツい。「あっ! あの人、鼻水垂れてる」と周囲に思われたら、死にたくなる。また、美的観点から「ティッシュで堂々とチーン」も出来れば避けたい。……何かいいやり方はないだろうか!?

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 534
  4. 535
  5. 536
  6. 537
  7. 538
  8. 539
  9. 540
  10. ...
  11. 700