「知識」カテゴリーの記事 (538ページ目)

【13時間労働】外国人サラリーマンの東京での生活を追った動画 / その多忙さに「狂ってるぜ!」「自殺率が高い理由が分かる」など世界から驚愕の声

「月月火水木金金」「24時間働けますか?」「企業戦士」……などなど、行き過ぎた勤労を美化する言葉は多々あれど、働き過ぎは体に毒。近年では「ブラック企業」「過労死」なんて怖い言葉もあるので、みなさん気をつけていただきたい。

しかし気をつけても、仕事は仕事。頑張りすぎてしまうことだってあるのだが、現在、日本で働いている外国人サラリーマンの1週間を収めた動画が公開され、話題を集めている。彼の日々は、まさしく多忙! その目の回るような生活に、世界からは「ちょっと働き過ぎやて!」と待ったがかかっているのだ。

続きを全部読む

アーティスト集団が “地獄” という名の街を購入するべく資金調達サイトで寄付金集めを開始!! 地獄の値段は1億2000万円!

世界には変な地名が存在している。ロケットニュース24でも、オランダのスケベニンゲンという場所で「一番スケベな人」は一体誰なのか探すレポートを紹介した。このほか、北海道にはヤリキレナイ川やニュージーランドにはオトコ谷といった、珍名がついた場所がある。

そんななか、“HELL(地獄)” と名付けられた街をアーティスト集団が購入しようと、資金調達サイトで寄付金集めを開始したというのだ。気になる地獄の値段は、1億2000万円らしいぞ!!

続きを全部読む

キラリと光る職人技に思わず唸った! 高コスパ&めちゃウマ「立ち食い寿司」に涙せよ!! 東京『まぐろ人・御徒町出張所』

日本だけではなく、今や世界的な人気を誇るジャパニーズソウルフード、寿司。毎日食べたいくらい好きだけど、筆者のような庶民は “回ってない寿司屋” に行くのはそれなりの勇気がいるもの。回転寿司は大好きだけど、「たまには職人技を堪能してえなぁ」と思っていたある日のこと……。

東京は御徒町で行列を発見し、先頭を見てみると『まぐろ人・御徒町出張所』とある。どうやら「立ち食い寿司」のようだ。看板を見ても値段は高くない……しかもこんなに並んでいるならウマいに違いない! というわけで、勇気を出して入ってみたところ、マジで感動が止まらない超優良店だったのだ!!

続きを全部読む

【オススメ東京→金沢行き方まとめ】こんな人に勧めたい新幹線以外での金沢への行き方6選

きたる2015年3月14日、ついに東京駅から金沢・富山間の北陸新幹線が開通する! いままで不便だったので行けなかった北陸地方にぜひ新幹線を使って行きたいという人は多いと思うが、本当に新幹線がベストな交通手段なのだろうか?

ぶっちゃけ今までもあった手段で金沢へ行ったほうが、じつは旅を楽しめるのではないか……? そんな疑問を抱いたロケットニュース24編集部の記者6名が、自分たちでリサーチした「もっともオススメしたい東京から金沢への行き方」を実践!

飛行機や電車、夜行バスなどのマトモな移動手段から、軽自動車やフェリー、韓国経由などの一見クレイジーなものまで、それぞれ向いている人や向いていない人をお教えしつつ紹介するぞ! 詳しい内容は以下のとおりだ。

続きを全部読む

『ブレイキング・バッド』 “ゴンゾ” の素顔に迫る!! シーズンの途中でノー・  ドーズと役が入れ替わる / 俳優になる前はボディーガードや彫師をしていた

出世から見放されたイマイチな人生を送り、末期癌を宣告されてしまった高校教師ウォルター・ホワイト。家族に遺産を残すため、化学の知識を駆使して高純度スーパードラッグを生み出した彼が、人生最後の賭けに出る異色作『ブレイキング・バッド』。

かつてないほどオリジナルなストーリーが展開する本作では、登場人物の死に方も斬新だ。ATMマシーンに頭を押し潰されたり薬品で溶かされたりされてしまうのだが、先日「一番最悪な死に方をしたキャラTOP10」で第1位に輝いたノー・ドーズを紹介した。

そこで今回は、ノー・ドーズの相棒で自動車解体所で腕を挟まれて出血死した、ゴンゾ役を演じたヘスス・ペイヤンにスポットライトを当ててみたい。

続きを全部読む

【超ライフハック】スマホを使うと自分のワキのにおいをごく自然にチェックできる

厳しかった寒さもようやく峠を越え、徐々に春の足音が聞こえてきた。ポカポカ陽気は最高に気持ちいいものの、この時期から気になるのが、自分の「ワキのにおい」だ。厚着をやめるには早く、気温が高いと予想以上に汗ばんでしまうことの多い季節なのだ。

自分のにおいが気になることは決して恥ずかしいことではなく、ある意味で人間の性(さが)といえる。ただ、堂々とワキのにおいをかぐのはちょっぴり恥ずかしい……という人に、ごく自然に『自分のワキのにおいをチェックする超ライフハック』をご紹介したい。必要なものはただ一つ……スマホのみである。

続きを全部読む

【パクチニスト必見】5秒で使える「フリーズドライ・パクチー」が何かと便利 / 常にポケットに忍ばせたいレベル

英語名はコリアンダー、中国語名は香菜、タイ語名はパクチー。独特で強烈な香りに魅了され、もはやパクチー中毒レベルの人のことを「パクチニスト」と呼ぶことはもはや定説……かどうかはわからないが、今回はそんなパクチニストにぜひともご紹介したい商品がある。

それがカルディコーヒーファームで販売されている『フリーズドライ・パクチー』だ! “5秒で生パクチー” がコンセプトの商品なのだが、これが何かと便利で困っちゃう☆ お手軽パクチーライフを送りたいパクチニストは必見やで!!

続きを全部読む

【北陸最強スポット】超ド級の珍スポ!! 石川県小松市の『ハニベ巌窟院』は仏も地獄も入り混じったカオス空間だった

北陸新幹線開通で盛り上がる石川県には、「北陸最強」と名高い超ド級の珍スポットが存在するらしい。それが小松市の『ハニベ巌窟院』である。

何でも、『ハニベ巌窟院』は親子二代で作り上げたという壮大なスケール!! しかもしかも……なんと「究極の地獄」を体験できるらしい。名前を聞いただけで、愉快な香りがぷんぷんしてくるぞ。さっそく突撃してみた!

続きを全部読む

『ブレイキング・バッド』トゥコに撲殺された “ノー・ドーズ” の素顔に迫る!!  元ギャングで5歳にして殺しを目撃! 非行少年に教えを説く慈善活動に専念

成功から見放され、うだつの上がらない人生を送っていた真面目な高校教師ウォルター・ホワイト。余命いくばもないこと知った彼は、一攫千金を狙って高純度ドラッグの精製に乗り出すことに! 麻薬にギャング、マフィアに銃撃戦と、今まで彼と無縁だった世界が描かれる『ブレイキング・バッド』では、死とバイオレンスが満載だ。

そんななか、ウォルターが監禁して殺さざるを得なかったドラッグディーラー、クレイジー・エイトについて記事にした際、「一番最悪な死に方をしたキャラTOP10」を紹介した。そして、トップ10の第1位に堂々とランクインしたのが、キレ方が超ハンパないギャングのトゥコにボコボコに撲殺されてしまうノー・ドーズだ。

そこで今回は、ノー・ドーズを演じたセサール・ガルシアの素顔に迫ってみることにした。

続きを全部読む

【プロ野球】ファンクラブに入って本当に損をしないか検証してみた『横浜DeNAベイスターズ編』

先日から始まったロケットニュース24の新検証企画「プロ野球のファンクラブに入って本当に損をしないのか」。これまで4球団のファンクラブをお伝えしたが、第5弾は横浜DeNAベイスターズを検証したのでご報告したい。

はたしてここ3年で観客動員数が42%もアップしている「絶好調球団」は、どういった特典があるのだろうか。まもなくプロ野球の新シーズンが開幕するため、入会を迷っている人は要チェックだ!

続きを全部読む

【祝】2015年4月25日島根についにアニメイトがオープンするぞ~!! セブンもスタバも成し得ていない全国制覇達成

島根県にはスターバックスコーヒーがある。しかしお隣の鳥取県には、まだスタバがない。すでに、2015年夏にオープンすることが報じられており、2県は肩を並べることになるのだが、実は鳥取にはあって島根にはないものがあった。それはアニメ・コミック・ゲームなどの販売チェーンである「アニメイト」だ。

島根にはアニメイトがなかった! これだけが唯一、鳥取に劣る点だったのだが、4月25日についにオープンすることが判明したぞ! これで再び鳥取とのビハインドを埋めることができると、島根出身者の私(佐藤)は強く思っているーーッ!!

続きを全部読む

【極☆寒】「凍った髪」を競い合う『国際ヘア・フリージング・コンテスト』! 寒〜い写真に身震いしつつ過ぎ行く冬にサヨナラだ!!

冬と春が混じりある3月。コートやブーツを仕舞いつつ、“お正月” や “節分” など、楽しいイベントを提供してくれた冬に「さよなら」を、告げなければならない時である。ということで今回は、過ぎ行く冬を懐かしく回想できる写真をご紹介したい。

舞台は、真冬のカナダ。気温マイナス30度の極寒の中で開催される『国際ヘア・フリージング』コンテストの写真が、話題を集めているのだ。 “凍った髪” のコンテストだなんて、なんでもありだなぁ……。

続きを全部読む

【コラム】いざというときのための「自分の入場曲」の選び方

人間誰しも、人に言わないだけで『自分の入場曲』が1曲や2曲あるに違いない。自分の名前がコールされ、大観衆の歓声を背中で受けながら歩く花道……。目がくらむほどのスポットライトの中、爆音で鳴り響く入場曲のチョイスは、センスや人格までもが問われる超重要課題である。

そこで今回は万が一のために備えて、「自分の入場曲を選ぶポイント」についてお伝えしたい。これさえ読めば、いざ “その時” がやってきても慌てることは無いだろう。──その時がやって来るかどうかはわからないが

続きを全部読む

【実践】雨降りのシーンを映像に入れるとどうでもいいことがかなりシリアスになると判明!

以前の記事で、冬の日本海を舞台にして映像を撮ると、どうでもいいことがシリアスになるとお伝えした。私(佐藤)は新たに、雨降りのシーンを入れると、やはりどうでもいいことがシリアスになることを発見した!

という訳で、早速ショートムービーを制作してみたところ、想像通りかなりシリアスな仕上がりになったぞ! みんなもシリアス動画を撮りたいときには、雨降りのシーンを入れてみて欲しい!

続きを全部読む

【絶対真似厳禁】携帯電話のバッテリーをナイフでつついてみたらこうなったっていう動画

普段は気にも留めていないものの中にこそ不思議がある。そんな素朴な疑問の解決こそが、科学の発展を支えてきたのは誰もが知るところだろう。そして今、新たな「素朴な疑問」へのチャレンジ動画が話題となっている。

その疑問とは「携帯電話のバッテリーをナイフでつつくとどうなるか」。衝撃の実験結果は動画「Poking a phone battery with a knife results in explosion」で確認できるぞ!

続きを全部読む

【プロ野球】ファンクラブに入って本当に損をしないか検証してみた『千葉ロッテマリーンズ編』

先日から始まったロケットニュース24の新検証企画「プロ野球のファンクラブに入って本当に損をしないのか」。これまで福岡ソフトバンクホークス埼玉西武ライオンズ広島東洋カープの3球団をお伝えしたが、第4弾は「千葉ロッテマリーンズ編」である。

昨シーズンは涌井投手の加入などがあり前評判は高かったものの、3位と大きく差が開いた4位に終わったマリーンズ。ファンクラブの特典はどうなっているのか? 気になる内容は以下の通りだ!

続きを全部読む

【象が消える日】大手サーカス「2018年までに象を引退させる」と発表 / 理由は動物愛護など 「素晴らしい」「なぜ3年もかかる」と世界から意見様々

あなたは、よくサーカスを見に行かれるだろうか? 「サーカスに毎月行ってます!」というような人はきっと少数派なのでは……なんて勝手に想像する。愉快なはずなのに、どことない切なさが漂う。それがサーカスだ。

そんなサーカスが、大きな変化に直面しているようだ。なんと、花形ともいえる象が、サーカスから消える日がやってくるというのである。どのような背景が、『象の完全引退』を後押ししたのだろうか?

続きを全部読む

これがカレーパン? 『金沢かれいぱん』は形状からしてひと味違う / カレーパンとは思えないほど縦長!

みなさんは「金沢カレー」というカレーをご存知だろうか? 金沢カレーとは、その名の通り、金沢のご当地グルメの1つ。ルーが黒っぽいことや、キャベツやカツが盛られていることなどが、主な特徴とされている。金沢市近郊には、そんな金沢カレーを取り扱っているお店が多いのだが、カレーがあるということは、カレーパンもある。

先日、私(記者)が北陸を訪れたときのこと。高速道路のサービスエリアで、その「金沢カレーパン」を発見した……のだが! それが全く予想しなかった形状だったので、紹介したい。まさか、これが金沢カレーパンとは!

続きを全部読む

北海道民から「ホンコンやきそば」と並ぶソウルフード『やきっぺ』を教えてもらったので食べてみた

以前の記事で、「北海道民のソウルフード “ホンコンやきそば” がクセになりそうな独特な味でウマい」とお伝えしたが、その記事を見た北海道在住の読者の方から、「ホンコンやきそばを取り上げて “やきっぺ” を取り上げないのは解せない!」とお叱りをいただいた。

やきっぺ』だと……? カトちゃんペ的な何ともユーモラスなネーミングだが、調べてみるとホンコンやきそばと同じインスタント焼きそばのようである。そこで『やきっぺ』を購入し、実際に食べてみたのでご報告したい。

続きを全部読む

【街角インタビュー】日本人に聞いてみた!! “もし日本を動かせるなら世界のどこにする?” 「ハワイや暖かい場所の近く」など

「世界中のどこにでも住めるとしたら、どこに住みたい?」という質問はよく聞く。だが、旅行とは違ってずっと住むとなると、やはり自分が生まれ育った国を離れたくないという人がほとんどではないだろうか。

では、「日本を動かせるなら世界のどこにする?」と大きく質問の内容を変えたら、人々はどう答えるのだろうか!? 日本を好きな場所へ移動できれば、新しい言語や文化に順応させることなく、自分の都合に合わせたライフスタイルを送ることができる。

そんなナカナカ興味深い質問をぶつけられた人々の答えは、動画「Where would you move Japan if you could? (Tokyoites) 」で確認できるぞ!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 535
  4. 536
  5. 537
  6. 538
  7. 539
  8. 540
  9. 541
  10. ...
  11. 700