「知識」カテゴリーの記事

くだらないけど面白い。無駄で役に立たない知識をたくさん取り揃えています。

【完全敗北】自称フィッシング詐欺研究家が100%騙された最恐の手口とは?

「メールやSMSから直接サイトにアクセスしないこと」

毎日200通を超える詐欺メールを受信し、その手口を分析し続けてきた自称「フィッシング詐欺研究家」として、これまで数々の偽メールや詐欺サイトに潜入調査を行ってきた私(耕平)が、常に警告し続けてきたことだ。

そんな私が先日、人生で初めてフィッシング詐欺に引っかかってしまった。その相手は国内最大級のチケット予約・購入サイト「e+(イープラス)」を装うもの。

その手口の巧妙さは、これまで遭遇した詐欺の中でも群を抜いて恐ろしいものだった。暴く側として発信し続けた立場として恥ずかしい限りだが、同じ被害に遭う人を一人でも減らすため、その一部始終を赤裸々にお伝えしたい。

続きを全部読む

【ヤバい】本日6月15日は栃木県民の日! 他県民でも無料になるスポットをまとめたら多すぎて引いた

言うまでもないことだが、本日6月15日はラッシャー板前さんの誕生日であり、ドイツの伝説的ゴールキーパー、オリバー・カーンさんの誕生日であり……「栃木県民の日」である!

調べたところ、1873年(明治6年)に当時の栃木県と宇都宮県が合併して、おおむね現在と同じ県域の栃木県が成立したのだとか。

メチャメチャめでたい日ということで、無料開放されている施設も多い。そこで今回は、栃木県民だけでなく他県民の方も無料で利用できる施設をまとめたらヤバいことになった。とりあえず言えることは……今すぐ栃木へ行けぇぇえええええ

続きを全部読む

【地方民激愛】「メロンは甘けりゃいい」という風潮が蔓延するこんな世の中で絶滅の危機にある『プリンスメロン』の魅力を絶対に絶対に伝えたいッ!!!

『プリンスメロン』をご存知だろうか。小ぶりでツルッとした薄緑色のメロン。私の出身地である鳥取県中部では昔(少なくとも30年前くらいまで)、メロンといえばプリンスメロン、もしくはプリンスメロンに近い品種を指す場合が多かった。

それが……いつからでしょう。マスクメロン等に代表される「 “網目のあるメロン” こそメロンのスタンダード」という風潮が世間に漂い始めたのは? 東京はもちろんのこと、鳥取県内においてもプリンスメロンの肩身は年々狭くなってきている。

このさいハッキリさせておきたいのは、日本で一番ウマいメロンはプリンスメロンだということ。特に「メロンがあまり好きじゃない」「メロンを高級品だと思い込んでいる」人は絶対に食べたほうがいい……マジで!!!

続きを全部読む

チョコレート値上げ時代の救世主になるか?「おかしのまちおか」で価格をチェックしてみた結果…え!?

「おかしのまちおか」こそ、値上げという名の暴風が吹き荒れている現代に築かれたセーフティーゾーン! つまり、あそこに行けば今でも安く買える!!

──そんな希望を胸に抱いた私は、都内にある店舗まで行ってみた。すると……「甘えてんじゃねえええええ」と言われながら往復ビンタされたような気持ちになったので報告したい。

続きを全部読む

【エモ〜い】昔はどの家にもあった『クレンザー』が85円で売られている!! 『マジックリン』とタイマン張らせてみた結果 …

初めて行く街の、おばあさんが1人で店番してる系の古い日用品店。近くにはドラッグストアがあり、品揃えや価格の面ではまるで勝負にならないだろう。が、おばあさんには “持ち家” そして “半分趣味” という強みがある……などと勝手に予想してみたりする。

そんなおばあさんの店の、お世辞にも豊富とはいえない商品ラインナップを眺めていると……こ、これは!!!!!!! 30年くらい前はどの家庭にも常備されていたことで知られる『クレンザー』やないか!!!!!! まだ生産されていたとは感激だ。ってか……

「税込85円」て、ワンチャン昭和から売れ残ってる説ある?

続きを全部読む

【たったの2200円】ローマ教皇も人気ラッパーも愛した腕時計「Casio MQ-24」がシンプルを極めている

プラスチック製で3本針、日付表示はない。よく言えば「無駄が無い」、悪く言えば「面白みのない」──カシオが作る「MQ-24」というモデルはそんなクオーツ式腕時計だ。

シンプルながら世界的な人気を誇っていて、あの伝説の「F-91W(カシオ)」と並ぶほど。スマートウォッチが普及した今の時代、なぜこんな腕時計が今でも愛され続けているのか……! なんなら有名な「あの方」も使っているという噂が!

続きを全部読む

【悲報】日本語が通じないインド食材店で買った「何だか分からない食材」を調理した結果 → 歯、抜けかける

砂町銀座商店街(江東区)周辺エリアに友人が住んでいるので、先日はじめて行ってみた。するとインド人がたくさん歩いていてビックリした。友人いわく、このあたりでは普通の光景らしい。え〜! 面白い住みたい!!

「面白いなぁ」と思いながら気の向くままに散策していると、住宅街に突如インド食材店が出現した。のぞき込むと、「ドウゾドウゾ」と笑顔のインド人店員さん。嬉しくなってさっそく入店することにしたはいいが、結論として……

この「ドウゾドウゾ」が、店員さんの知る唯一の日本語だったらしい。

続きを全部読む

【はっ!】昭和に流行りまくったモンチッチを令和生まれの3歳児に渡した結果…あるムーブに懐かしさが爆発した

昭和に流行りまくったものは令和生まれにも通用するのだろうか? 

──そんなことがふと気になったので、モンチッチを令和生まれの3歳児に渡してみた。

そもそもの話、ご存知だろうか? モンチッチを。要は猿のぬいぐるみ……と思っていたが実は違うらしい。猿に似た妖精の生き物をイメージした人形と、Wikipediaに書いてあった。

「愛らしい表情で、昭和に流行りまくったぬいぐるみ」と言った方が分かりやすいかもしれない。

私(1981年生まれ)も子供の頃に遊んだ記憶があり、モンチッチと聞くだけで「懐かし〜」って気持ちになる。なんなら、懐かしさのあまりイベントで見かけたときに購入してしまった。

続きを全部読む

天下一品の「あっさり天津飯」を2日連続で食べることになった理由

5.16(ゴーテンイチロク)天一ショックといえば、天下一品(以下、天一)のファンであればピンと来るであろう。あの天一が首都圏店舗を大量に閉店予定であると報じられ、SNSで話題になったのである。

高校生の頃から天一に通っていた私もショックを受け、ここ最近は別れを惜しむかのように天一に通いまくっている。

身の程知らずなことを言うと「天一を救いたい」的な気持ちがあるのだが、それより何より忖度なくお伝えするのが使命……だからこそ「あっさり系天津飯」を紹介するのは気が重かった。

続きを全部読む

【笑わせるな】『警察庁』を名乗る新手で雑すぎる詐欺が横行中! 謎の ”ギャング活動容疑” から150万円の振込を要求する手口とは?

日々進化するフィッシング詐欺。私(耕平)の迷惑メール専用ボックスには、毎日200~300通もの詐欺メールが舞い込んでくる。

これまで複数の証券会社AmazonPayPayなど様々な企業やサービスを装った詐欺メールを紹介してきたが、今回は今までに見たこともない新手のフィッシング詐欺が目に飛び込んできた。その差出人名は、なんと……

『警察庁』

件名を見ると「警察庁:あなたはギャング活動」という意味不明な日本語。こんなものが詐欺メールであることは一目瞭然だが、逆に新鮮さを感じる。今回はこの前代未聞の詐欺メールに潜入し、その手口と防止策をお伝えしよう。

続きを全部読む

【悲報】滋賀のご当地パン『たくあんパン』について滋賀県民に聞いた結果 → 大ウソを吹き込まれて炎上寸前だったでござる

滋賀のご当地パン『サラダパン』を食べてみたいとずっと願っているのだが、人気商品のためか昨年滋賀を訪れた際は購入することができなかった。たまに東京へ来る滋賀の友人が購入を試みてくれるも、なかなかうまくいかないらしい。生モノだしね〜。

そんな折、スーパーの「ご当地パンフェア」で、滋賀のご当地パンだという『たくあんパン』なるものが売られているのを発見した。ちなみにサラダパンは “コッペパンの中にタクアンが入ったもの” として知られる。

これは……一体どういう関係性なのか?

続きを全部読む

【普通こそ至高】『冷凍たらこスパゲッティ』13種類をたらこスパガチ勢が食べ比べた結果 … 1位は何の変哲もないコレだった!!!

『イオンフードスタイル』はイオン直営と思いきや、実は子会社のダイエーが運営するスーパー。先日初めて利用してみたら、冷凍食品コーナーが充実していてビックリした。なんたって「たらこスパゲッティ」だけで11種類もあったのだ。タラスパ11種類は、さすがに頑張りを認めざるをえない。

実は私「一番好きな食べ物ベスト5」に食い込むほどのたらこスパゲッティ好き。20年以上にわたってタラスパの研究を続けている正真正銘のガチ勢である。ただ冷静に思い返してみると……タラスパを愛するあまり、逆に冷食を食べた経験は一度もないかもしれない。

これほど大量の冷凍タラスパには2度とお目にかかれないかもしれないので、思い切って全部買ってみることにしたぞ!

続きを全部読む

【独自調査】天下一品が首都圏で閉店しまくる理由は何なのか? 事情を探るために店の周辺を調査したら…これは!?

「天下一品(以下、天一)が首都圏で閉店ラッシュ」というニュースは、私にとってあまりにもショッキングだった。そのせいで、ここ最近は毎日7時間くらいしか眠れていない。

日中は日中でYouTubeを見ていないと心が落ち着かないから、とりあえず閉店予定の店舗まで行ってみることに。すると……あるものを発見したことにより納得したので報告したい。

続きを全部読む

【何コレ!?】天下一品が首都圏で閉店ラッシュと聞き慌てて店舗に向かったら…「え?」となるスイーツを発見して寂しさが吹き飛んだ

天下一品(以下、天一)が首都圏で閉店ラッシュ! 

──SNSから流れてきたニュースを見てビビったのは私だけではないだろう。あの天一が閉店? しかも「ラッシュ」だと!?

もし自分の周りから天一が無くなってしまったらマジで困る! 身の程知らずなことを言わせてもらうと、天一を救いたい!!

……そんな気持ちで店舗へ向かったところ、あるスイーツを発見し安堵したので報告したい。

続きを全部読む

【検証】X(旧Twitter)のポストを金の力で「ブースト」させたらフォロワーは何人増えるのか? ” いいね” は? インプレは? 得られる快感は金額に見合う?

俺たちのTwitterがX化してからというもの、タイムライン上に「ポストとみせかけた広告」が大量表示されるようになったのはご存知のとおり。単に企業の広告ならスルーするだけなのだが、明らかに一般人と思われるアカウントのポストも「広告」として表示されている。

中には個人に対する誹謗中傷、陰謀論っぽい何か、エグめの成人向けコンテンツなどもあり、俺たちのTwitterだったXはすっかり “子供に見せたくないもの” になってしまった。悲しいことである。

だんだん悲しみが復讐心と化してきたので、いっそ自分も広告を出してみることにしたぞ。

続きを全部読む

ジークアクス6話を見た翌日の、ガノタおじさん達と初見の若者の温度差がヤバかった

今日は5月14日、水曜日。このところ、水曜日はずっと寝不足の週が続いている。原因はアニメ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ガンダム ジークアクス)』だ。

私の職場(当サイトとは無関係)には私を含めたTwitter(X)を10年もやれるタイプのオタクのおっさんたちと、なんとなく見てる今どきらしい若者と、SNSはインスタ、BeReal、Tiktokという “あっち側” の若者がいる。

そしてジークアクスは米津玄師効果もあってか、その全員が見ているという中々に特異な作品なのだが、6話の翌日である今日の、我々の間に生じている温度差が凄まじいことになっている。

続きを全部読む

【旅の日】5万円海外旅行バックパッカーの「2泊3日プライベート旅」の装備はこんな感じ

聞くところによると、きょう5月16日は「旅の日」らしい。遠い昔の若いころ、2年半ほどバックパッカーとして海外を放浪していたことがあるので、おそらく私は旅人なのだろう。

また、当サイトでも「5万円海外旅行」なる連載も続けている。となると、やはり旅人なのだろう。

そして奇しくも、まさに今日から台湾に出かけるので、私の装備を軽く解説してみたい。

続きを全部読む

【警告】株式口座の乗っ取り被害が急増中! 最新の証券会社フィッシング詐欺4社に潜入した衝撃の実態

ニュースでも話題になっているとおり、証券会社の口座乗っ取りが多発している。その手段のひとつであるフィッシング詐欺の被害も深刻化の一途を辿っている。

口座のログイン情報を抜き取って不正に株式取引を行うこの手口は、投資家にとって大きな脅威だ。自称「フィッシング詐欺研究家」の私(耕平)のメールボックスにも、毎日大量の証券会社を名乗る偽メールが押し寄せている。

いったい、どのような手法でログイン情報を盗み取るのか? 今回は野村證券、大和証券、SBI証券、マネックス証券の4社を装うフィッシング詐欺に潜入し、その全貌を明らかにしていく!

続きを全部読む

【5万円以上の損失】久しぶりに「ヨドバシカメラ」に行ったら、店員さんのひとことで膝から崩れ落ちた

「久しぶりにヨドバシカメラに行った」という部分を見ただけで、勘のいい読者の方はピンと来たかもしれない。

しかし一方で、今の段階ではまったく見当がつかない人だっていることだろうし、そんな人は私と同じような悔しさを味わう可能性がある

恐ろしいことだ。被害者はなるべく減らした方がいい……というわけで、注意喚起の意味を込めて紹介したい。私の身に降りかかった悲劇を。

続きを全部読む

「スマホは5000円以上のガラスフィルムでしか守れない」と信じてきた私が初めて「100均のフィルム」を使ってみた結果 … が歴然すぎて泣いた

私はiPhoneユーザーであると同時に “AppleCare+ 加入しない派” である。私の使用するiPhone 15 Proの画面が割れた場合、修理金額は5万800円。つまり「命に代えてもiPhoneの画面を守る必要がある」ってこと。

よって私は約6000円のガラスフィルムを使用しているのだが……6000円するガラスフィルムも、割れる時は普通に割れる。もちろん本体が割れるよりは全然マシだけど、一瞬で6000円がパーになる瞬間って、けっこう萎える。

先日もうっかり事務所の床にポトリ! とスマホを落としたら、6000円のフィルムはあっさり割れた。こんなに柔らかいカーペットで、ねぇ……(遠い目)。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 713