砂子間正貫 (Masanuki Sunakoma)

ライター

1980年生まれ。埼玉県出身。学生時代は鎌倉で人力車を引いたり、東京赤坂の忍者レストランで忍者赤影として働く。大学卒業後に木下大サーカスへ。茨城ゴールデンゴールズにも所属(2008~2012)。サーカス生活11年を経て東京へ。好きな言葉は「挑戦する勇気」

「砂子間正貫」担当の記事 (75ページ目)

【福岡】知る人ぞ知る『麺屋 我ガ』の590円ラーメンが衝撃の美味さでビビった / ちなみに絶品おにぎりは80円!

福岡県の小郡(おごおり)市といえば、 “まるでカエルのテーマパーク” と評判の「如意輪寺(かえる寺)」が有名だが……実は、とんこつラーメン通を唸らせる “小郡系ラーメン” が誕生した場所でもある。って、つい最近教えてもらった

そこで今回は、そんな小郡ブランドを代表するラーメン店『麺屋 我ガ』を紹介したい。土日は行列、平日も満席が当たり前の超人気店なのだが、実際に行ってみたところ……マジのマジで猛烈に美味い & 安いラーメンと出会ってしまった! いや、マジで衝撃だったぞ!

続きを全部読む

33.428355130.567293

【裏ワザ】500円で東京から広島まで行く方法 / 運とタイミング次第では九州まで行けるかも…!

JRの普通列車・快速列車の自由席等が乗り放題になる「青春18きっぷ」を使えば、たった1日で東京駅から福岡県の小倉駅まで行くことが可能だ。1枚が5回分で1万1850円。つまり1回分2370円で小倉まで行けるのだが、今回ご紹介する方法なら、さらに安く……もしかしたら500円で行けるかもしれない

しかし……実はこの裏ワザ、タイミングと運も関係する。現在、2019春シーズンの「青春18きっぷ」が利用できる期間内(2019年4月10日まで)ではあるが、たとえば “今日行きたい” と言われても500円にはならないのだ。詳しく説明するぞ!

続きを全部読む

提供:メルカリ

花見スポットで「花見グッズ無料貸し出し」看板を発見 → 実際にレンタルしたら地獄と天国を味わったでござる

3月も後半にさしかかり、いよいよお花見シーズン待ったなしである! 見頃まではもうちょいって感じだが、福岡県を代表するお花見スポット・舞鶴公園では、ソメイヨシノの開花が続々と確認されているらしい。マジかよ。今すぐ行くしかねえじゃねえか。

ということで、爽やかな春風がそよぐ舞鶴公園に1人で来てしまった。なんなら、手ぶらで来てしまったのだが……そこで発見したのが「花見グッズ無料貸し出し中」なる看板! さっそくグッズを貸してもらった結果、地獄と天国を両方味わうことになったので報告したい!

続きを全部読む

【横浜】ガッツリ過ぎる「スタミナカレー」は1度食べたらヤミツキ必至! 生姜焼きと卵がドーンと乗って激烈ウマい!

美しく盛り付けられた料理と出会うとテンションが上がる。決して “芸術的に” という意味ではなく、パッと見ただけで “食欲をそそる” ナイスコンビネーション的な料理がたまらないのだ。たとえば、横浜のB級ソウルフード『バーグ』の「スタミナカレー」なんか最高である。

ということで今回は、見た目も味も最強と名高い「スタミナカレー」を紹介したい。1度食べればヤミツキ必至で、空腹時に高確率で脳裏に浮かぶメニューとなるだろう。ひさしぶりに食べてみたら……ああ~やっぱりやられちゃいました。

続きを全部読む

35.440264139.62994

【立ち飲み】コンビニで「角打ち」できる『ポプラ博多駅前店』に行ってみた → ただの天国ですわここ

酒屋さんの一角でチョイ飲みできる「角打ち」は最高である。長居をするわけではなく “仕事帰りにフラ~ッと立ち寄り、軽く1杯やってから帰る” という流れがとてもイイ。一見客だとビミョーに入りづらいが、今回ご紹介する「角打ち」は最高に入りやすいから超オススメだ。

──その名は『ポプラ博多駅前店』。そう、コンビニのポプラなのだが、なんとこの度、店内の一角に立ち飲みスペースを設け、バーテンダーが接客する “角打ちサービス” を始めたらしい。コンビニ店内でチョイ飲みできるとか天国かよ……と思ったので行ってきた!

続きを全部読む

33.589958130.417178

【空港グルメ】阿蘇くまもと空港『キッチン空福亭』の「あか牛バーガー」が絶品! トラウマをかき消すレベルで激ウマだった!

先日、昆虫を食べるために熊本県に行ってきたのだが、カブトムシ1匹に完全にノックアウトされてしまった。心に深い傷を負った記者は、涙目のまま車を走らせ「阿蘇くまもと空港」へ。理由は特に……何もない。なんとなく “遠くへ行きたい気分” になったのだ。

大自然に囲まれた阿蘇くまもと空港。深呼吸をすると、フワッとよみがえる昆虫の香り。クソッ、忘れようとすればするほど強く意識をしてしまう……最悪だぜ。こうなったら、空港内で死ぬほどウマいもの食べるしかない! てことで、絶品空港グルメをいただいてきました!

続きを全部読む

32.834524130.858237

【閲覧注意】「昆虫食自販機」でカブトムシを購入して食べたでござる / 生涯忘れることはないでしょう

昆虫が苦手だ。小学生の頃は素手で捕まえるくらい余裕だったが……いつの間にかダメになってしまった。昔大好きだったカブトムシも絶対に無理で、もし家の中で現れたら自分でも引くレベルの悲鳴を上げてしまうだろう。今ではもう、ただただ恐ろしい存在なのだ。

それはさておき最近、将来の食糧危機を解決する栄養源として「昆虫食」が注目されているらしい。なんでも熊本市内には、昆虫食専門の自動販売機まで設置されたのだとか。昆虫を……食べるだと!? マジのマジで絶対に無理だが、一応現地に足を運んでみることにした。

続きを全部読む

32.809989130.716612

【球春到来】草野球で起こりがちなこと40連発

プロ野球の春季キャンプが始まり各地で盛り上がりを見せているが、すでに近所の野球場では、地元の草野球チームが熱戦を繰り広げていた。おそらく気温は10度以下だが……球場外にいても選手たちの熱気が伝わってくる。熱すぎるぞ、草野球。

そこで今回は、まだまだ寒いが球春到来ということで “草野球(とくに冬)” に起こりがちなことを「あるある形式」でお送りしたい。読んだらきっと草野球に行きたくなるはずだ。それではさっそく……プレイボーーーーール!

続きを全部読む

【世界初】空港内にワイナリーだと!? 大阪・伊丹空港『大阪エアポートワイナリー』の居心地が最高すぎた!

もしかしたら意味が分からないかもしれないが、先日、はじめて大阪・伊丹空港を利用することになった筆者は、テンションが上がり過ぎてフライトの約4時間前に空港に到着してしまった。もともと空港が好きで、さらに “はじめて” となると2倍楽しみになるのだ。

ちなみに、すでにWEBチェックインも完了しているため、出発時刻の15分前までに保安検査場を通過すればOKらしい。そんなにギリギリまでウロウロするつもりはないが、ぐるーっと歩き回って「おっ!」となったのが、今回ご紹介する『大阪エアポートワイナリー』である!

続きを全部読む

34.78958135.438089

【デカ盛り】カツを乗せた巨大オムライスがデミグラスソースの川に浮かぶ! その名はボルガ! 新梅田食道街「おおさかぐりる」

昭和レトロな雰囲気が漂うJR大阪駅近くの「新梅田食道街」。チョイ飲みできる立ち飲み屋からファストフード店まで、約100店が入居している賑やかな「道」だ。今回訪れたのは、そんな新梅田食道街でボリュームナンバー1ランチが食べられると評判の『おおさかぐりる』である。

同店の名物メニューは「ボルガ」。聞き慣れないメニュー名だが、なんでもロシアの母なる川・ボルガ川に船が浮かんでいるイメージの料理らしい……ぜ、全然わからねぇです。気になったので注文してみたところ、偉大なるボルガ川に浮かぶ巨大船が登場したのでしたッ!

続きを全部読む

34.703067135.497754

空の旅気分を地上で満喫 / 機内食が食べられるレストラン「レジェンドオブコンコルド」が超楽しい! 関西国際空港

関西国際空港といえば、1994年4月に開港した西日本最大の国際空港だ。世界の人々が行き交う空港内にはあらゆるジャンルのレストランが集結している。なかでもチョイ変わっているのが「機内食」をテーマにしたレストラン『レジェンドオブコンコルド』だろう。

こちら空旅の楽しみの1つである機内食を “飛行機に乗らなくても” 楽しめるうえに、景色もなかなかナイスなのだ。ただし、場所がちょっと分かりづらいかも……ということで、穴場的人気スポットを詳しく紹介するぞ!

続きを全部読む

34.443914135.252056

【実話】福岡県警察本部で食べたカツ丼の味は忘れないだろう

刑事ドラマのお約束グルメといえば、もちろん「カツ丼」だ。薄暗い取調室で食べるカツ丼は、たとえ冷めていても美味いに決まっている。厳しい取り調べを受けるのは勘弁だが……あのカツ丼が食べたい。1度でいいから警察署でカツ丼が食べたいのだ!

というわけで今回は、福岡県警察本部でカツ丼を食べてきた。と言っても、長年の夢を叶えるために罪を犯して出頭した……わけではないから安心してくれ。どういうことか詳しく経緯を説明しよう。

続きを全部読む

33.606767130.418228

【珍スポット】福岡県の山中にある「風の館」でツチノコを発見した後に熱々おでんを食べたでござる

日本に生息していると伝えられている最も有名な未確認生物といえば……ツチノコだ。胴が太い “幻のヘビ” は、北海道と南西諸島を除く日本各地で目撃例があり、発見者が語る特徴もさまざま。たとえば「日本酒が好き」で「2mほどのジャンプ力を持つ」らしい。マジかよ。

そんな未確認生物ツチノコが捕獲されている……かもしれない。という情報を頼りに車を走らせ、向かったのは福岡県飯塚市の『風の館』なる怪しいギャラリー。んで、結論から言うと、ツチノコはいた。っていうか、愉快な気持ちでおでんを食べてきたので報告したい。

続きを全部読む

33.62378130.600137

【北九州市成人式2019】平成最後の伝説的新成人63連発! 世界よ、これが日本最強成人式だ!

日本一ド派手な新成人たちが集結する奇跡の祭典といえば……福岡県北九州市の成人式だ。戦国武将も絶句するレベルの金銀ギラギラ衣装に身を包み、髪型は恐ろしくフリーダム。とにかく毎年マジでヤバい、ヤバ過ぎるのであるッ!

というわけで、2017年2018年に引き続き、今年も成人式会場「北九州メディアドーム」に行ってきた。てか、ついさっきまで現場にいたのだが……やっぱり強烈過ぎ。キャラクターが炸裂しまくりでした。それでは景気よく、平成最後のド迫力新成人写真集をお届けしよう!

続きを全部読む

【裏ワザ】「青春18きっぷ」で激安海外旅行を満喫! 下関から『関釜フェリー』で韓国・釜山に行ってきたぞ!

JR線の普通列車が5回分乗り放題になる「青春18きっぷ」を利用すれば、国内各地に安く遠く旅をすることが可能だが、実は……海外にも激安で行ける裏ワザがあるのはご存知だろうか。目的地は韓国・釜山(プサン)で、往復にかかる移動費は約1万円! 破格の安さである。

気になる方法をズバリ言ってしまうと……山口県下関市『関釜フェリー』の「青春18きっぷ旅 大応援キャンペーン」に申し込むだけでOK。「下関-釜山」間のフェリー2等旅客運賃が半額になるということで実際に試してみたぞ。それではさっそくご覧あれッ!

続きを全部読む

【2019年福袋特集】IKEA「キッチン福袋(3000円)」には1万円相当の人気商品が入っていて超オトク! でもベッドトレイって何?

北欧テイストのオシャレなインテリアが揃う『IKEA(イケア)』の新三郷店では、2019年福袋が数量限定で4種類用意されていた。そのどれもが「スタッフが欲しい商品」ということで、予想通り早朝から行列。なかには並ばなくても購入できる福袋もあったが……

今回ご紹介する「キッチン用品福袋」は、並んだからこそゲットできた “ありがた~い福袋” である。中身はもちろん使えるものばかり……だと思ったが、数年ぶりに再会する謎商品も。まあとにかく、さっそくラインアップをご覧いただこう!

続きを全部読む

【2019年福袋特集】ヴィレッジヴァンガード「ブラック福袋(5400円)」を開封してから放心状態が止まらない / これ5万円でしたっけ?

どうせゴミ……100パーゴミだ。何の話かって、もちろん『ヴィレッジヴァンガード』の福袋の中身である。今回は「ゴールド(10800円)」「シルバー(5400円)」につづいて「ブラック福袋(5400円)」の中身を公開しよう。どうせゴミなんだろ。

──というのが数分前、開封前の気持ちだ。そして、ついさっき中身を見た。んで、今はどうなのかというと……あまりの衝撃に震えている。え、待って。マジかよ。とにかく、今すぐ中身を見てみてくれ。

続きを全部読む

【2019年福袋特集】並ばなくても購入できたIKEAの「サーモン福袋(2000円)」が最高にお買い得だったということを伝えたい

北欧スタイルの家具が揃う『IKEA(イケア)』では、全店舗1月2日から初売りをスタートしている。ストアごとにお得な新年イベントが行われているが、狙うはやはり福袋のみ……! ということで、埼玉県の「IKEA新三郷店」に行ってきたぞ。

ちなみに新三郷店では、数量限定の福袋を4種類用意。そのどれもが「スタッフが本当に欲しいもの」だという。イケア & 数量限定 & 中身はスタッフが欲しいもの……となると、行列は100パーである。だからもちろん並んだ、並んだのだがッ

続きを全部読む

【2019年福袋特集】「成城石井オリジナル & 直輸入こだわり食品セット」福袋(3000円)の中身を並べてみた → このまま飾っておきたい

『成城石井』といえば、世界各地の美味しくて安全な食品を扱うチョイ高級なスーパーだ。毎年恒例の福袋を今年は5種類販売しているが、今回ご紹介するのは「成城石井オリジナル & 直輸入こだわり食品セット(3000円)」である……!

なんというかもう……こだわりが詰まっていると宣言している時点で勝利確定だ。数ある良い商品の中でも、とくにオススメできる選抜メンバーだけが袋の中に詰まっているに違いない。よーし、さっそく開けてみるぞ!

続きを全部読む

【2019年福袋特集】ドン・キホーテで発見した「東ハト福袋(753円)」の中身が充実しすぎで予想外! キャラメルコーンだけじゃねえのかよぉぉおおお!!

“驚安の殿堂” といえば、もちろんドン・キホーテだ。ディスカウントの王者だけあり、今年も各店舗では様々なジャンルの福袋が販売されている。そこで今回は、東京の『ドン・キホーテ町田駅前店』で発見した「東ハト商品菓子詰め合わせ(753円)」の中身を公開しよう。

ちなみにパッケージデザインは「キャラメルコーン」そのもの。ぶっちゃけ中身が予想できるから面白くないわ~なんて思っていた……のだが! 買ってビックリ、さすがドン・キホーテである。さあ、充実しまくりの “東ハト軍団” は以下の通りだッ! 

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 72
  4. 73
  5. 74
  6. 75
  7. 76
  8. 77
  9. 78
  10. ...
  11. 87