「生活」カテゴリーの記事
昨日(3月28日)からスタートしたAmazonスマイルSALE。2日目の本日もどんどんオススメを紹介していくぞ。
本日は、半額以上の商品をドンとピックアップしたい。イチオシ特価アイテムは、なんと言っても『アンダーアーマー』のメンズTシャツやショートパンツ。
そのほか『プーマ』のジャージ上下セットや『ユンケルスーパー黄帝液IIα』の3本セットなど。
これだけでなく、買い置きしておきたい日用品、食品、飲料水などお買い得な商品を紹介するので、ぜひチェックしていただきたい。
※価格や割引率は2025年3月29日時点のものです。また、商品によっては当記事の掲載時点で完売、もしくは割引率が変動する可能性もあります
ワークマンってなんか雰囲気変わったよな。シュッとしたというかオシャレになった。ソラマチにあるワークマン女子とかキラキラしてて『Right-on』みたいだもん。にわかの私(中澤)でもフラッと入れるオープンさがある。
職人系の服屋もこういう進化するもんなんですねー。時代ですなあ。ハッハッハ! と、先輩の佐藤英典記者に話しかけたところ、ブチギレられた。
現在Amazonで開催中の大バーゲン「AmazonスマイルSALE」。家電・食品・ファッションなど、さまざまなカテゴリーの人気商品を特別価格でゲットできるチャンス。
セール初日の本日は、数ある割引アイテムの中から「コレは!」と思う目玉商品を100点以上ピックアップしてみたぞ。超お買い得なものばかりをセレクトしたので要チェックだ。
なお、AmazonスマイルSALEは3月28日(金)9時から4月1日(火)23時59分まで開催予定。人気商品は売り切れることもあるから早めにゲットしておくべし!
※価格や割引率は2025年3月28日時点のものです。また、商品によっては当記事の掲載時点で完売、もしくは割引率が変動する可能性もあります
最近のローソンと言えば、過去4度に渡って実施されている「盛りすぎチャレンジ」の印象が強い。価格据え置きで各種フードやスイーツの大幅増量が敢行される同フェアは、時代にそぐわぬ気前の良さから開催のたびに好評を博している。
が、このほどそんな「盛りすぎ」路線とは対照的な商品を発見してしまった。2025年3月25日に新発売されたその商品の名は、「天かすご飯」。文字通りご飯の上に天かすが乗ったシンプル極まりない小型の弁当である。
何と言うか、困惑である。「これほど足し算の極致から引き算の極致へと高速で切り返すコンビニがあっただろうか、いやない」と、有史以来初めての反語が内心浮かんだくらいには困惑である。しかし同時に、抑えようのない興味がふつふつと湧いていたのもまた事実であった。
スーパー銭湯巡りが趣味の私(中澤)。ゆえに、TikTokとかYouTubeショートとかGoogle Discoverとかでは、アルゴリズムでスーパー銭湯とか温泉の情報がよく表示される。「ほえ~、こんなお風呂があるのか」と感心するだけで終わることも多いんだけど……
『花景の湯』は行ってみたいと思わされた。なにせ、露天風呂の景色が凄すぎたのである。バーンと開けた空の下に広がる景色は東京都心一望の絶景。しかも、ここ、渋谷から電車で30分で行けてしまうのである。
毎日お得なタイムセールを開催しているAmazon。家電・食品・ファッションなど、さまざまなカテゴリーのアイテムを特別価格でゲットできるチャンス。当記事では筆者イチオシの目玉商品をどんどんピックアップしていくぞ。
本日はAmazonベストセラー1位に輝いた『アンダーアーマー』トレーニングバッグが5000円 → 2216円(56%オフ)とガチでお買い得。
また、同ブランドのトレーニングシャツも3850円 → 1086円(72%オフ)と超激安だから必見である。
それら以外にもマストバイな特価アイテムを40点以上まとめてみたのでぜひチェックしていただきたい。
※価格や割引率は2025年3月27日時点のものです。また、商品によっては当記事の掲載時点で完売、もしくは割引率が変動する可能性もあります
早いもので2025年も春である。これから新しい土地で、そして新しい生活をするという人も多いのではないだろうか。
アレコレ揃えるのが面倒でもあるのだが、料理に関してはもはやレンジさえあれば何とかなるのかもしれない。というのも、レンジに放り込むだけで本格的な料理を作れるグッズがあるのだ。
その名も「COPAN レンジグリル レクタングル」。レンジでフライパンのような焼き目が付けられる……ってマジかよ!
先日の記事でお伝えしたとおり久々の引っ越しを遂行した私であるが、家具・家電のほぼ全てを処分したため、それらを早急に買い揃える必要に迫られていた。家具・家電まとめ買いは人生初の経験である。嬉しいけど預貯金は風前の灯……!
こうなると頭をよぎるのが「家電は量販店でまとめ買いすれば値切れる」という噂だ。さいわい当サイトには “いかにも家電量販店で値切っていそうな人物” が揃っている。さっそくアドバイスを募ったところ……
意外にも「値切るわけねぇだろ」という意見が大多数を占める結果となり、調査は暗礁に乗り上げたのだった。果たして「家電は量販店でまとめ買いすれば値切れる」は真実なのか、都市伝説なのか? あと、値切れるとしたらいくらなのか……!?
毎日お得なタイムセールを開催しているAmazon。家電・食品・ファッションなど、さまざまなカテゴリーのアイテムを特別価格でゲットできるチャンス。当記事では筆者イチオシの目玉商品をどんどんピックアップしていくぞ。
本日はキレートレモン(155ml)24本セットが3370円 → 1923円(43%オフ)で販売中だ。1本あたり80円と激安だから要チェックである。
ほかにも超お買い得なアパレル・日用品などを40点以上まとめてみたのでぜひご覧いただきたい。
※価格や割引率は2025年3月26日時点のものです。また、商品によっては当記事の掲載時点で完売、もしくは割引率が変動する可能性もあります
かつては日本のスーパーをリードする存在だった西友。今も大手スーパーであることは変わらないのだが、そんな西友に少し前から持ち上がった買収劇の決着を見ると、時代の節目がそこはかとなく感じられた。
その座を射止めたのは福岡発のディスカウントスーパー・トライアル。ドン・キホーテ、イオンなど全国区の大手が名乗りを上げていたのでネットでも「意外」という声が少なくなかった印象である。
はたして、西友はトライアルとブレンドされることでどんなシナジーが起こるのか? よく分からないので、西友とトライアルの最安米をブレンドしてトップに食べさせてみることにした。
「美白の女王」として平成中期に一世を風靡した鈴木その子さん。
鈴木その子さんの店・SONOKOは現在も銀座に健在……ということで先日、SONOKOカフェを訪れた記事を書いた。そこでその子さんが提唱していた「痩せたい人は食べなさい」という理論に興味を持った私。
その理論は白米を3食きっちり食べ、そしてオヤツに夜食まで食べてOKだという。本当にこれで痩せられるのか?
そんな、鈴木その子式ダイエットの献立を1週間分まとめた食事セットを販売しているらしい。実際に試してみることにした。
毎日お得なタイムセールを開催しているAmazon。
家電・食品・ファッションなど、さまざまなカテゴリーのアイテムを特別価格でゲットできるチャンス。当記事では筆者イチオシの目玉商品をどんどんピックアップしていくぞ。
本日は『アディダス』の高評価ジャージ上下セットが8250円 → 2711円(67%オフ)とマジで破格。こちらはAmazonベストセラー1位に輝く人気アイテムのため必見である。
ほかにも超お買い得なタイムセール商品を40点以上まとめてみたのでぜひチェックしていただきたい。
※価格や割引率は2025年3月25日時点のものです。また、商品によっては当記事の掲載時点で完売、もしくは割引率が変動する可能性もあります
今年の冬は寒かった――。
気候もだが、懐事情も極寒だった。今もってなお解決しない米不足もそうだし、キャベツの狂乱価格に始まり、果ては「野菜が全部高い」とかいうやってらんねえ事態に。こないだ白菜一玉800円で売られているのを見た時はアポカリプスの始まりかと思った。
しかし――。しかしだ。ようやっと、わずかに雪解けの気配が感じられてきた。春風に乗せて全力でお知らせしよう――
ブロッコリーが安いぞ〜~~!!!!!!!
つい先日、親知らずの手術をした。その際、歯と歯茎の間に「隙間」が出来てしまったらしく、いくら丁寧に歯を磨いても食べカスがその隙間に収納され、結果的には激痛に……という症状で何度か病院に駆け込んだ。
最後の診察の時に先生からいただいたのは、「シリンジ」なる注射器のようなもの。コレを使って、歯と歯茎の間の隙間に先っちょを入れ、一気に水圧で水を流すと……出るわ出るわ、カスが出まくる!!!
それからというもの、私はシリンジが手放せなくなった。歯磨きするごとにシリンジで水圧掃除。10000%、カスが出るので気分が良い。そしてそのうち、「もっと欲しいな」と思うようになり、なんとなく100均を覗いてみると──
群馬の謎コンビニこと「さくらみくら便利店」がネット上でバズりまくっている。ズバリ内容を言ってしまうと、陳列棚の間になぜか「床の間」があるらしい。嘘だろ……と思いながら画像を確認したところ、たしかに床の間があった。
さくらみくら曰く「日本発のコンビニとして、地域の憩いの場として、親しみを持っていただける店舗にしたい」とのこと。ただうちの近所の店舗には床の間なんてなかったような……詳しく調べてみたので報告したい。
まだか。まだか。まだなのか。もう買ってしまっても良いものなのか?
東京都は今年1月、防犯カメラやカメラ付きインターホンなどの防犯機器を購入する際、1世帯あたり最大2万円の補助を始めると発表した。
もちろんこれは闇バイト強盗などを防ぐ意味もあってのことで、できるだけ早めに対策しておきたい (できるだけ早めに補助金も欲しい)。
しかし、いくら調べても、どのように申請すれば良いのか東京都のページなどには書かれていない。どうすれば……?
ということで、東京都に聞いてみた! 要チェックな内容なので、情報共有しておきたい。
毎日お得なタイムセールを開催しているAmazon。
家電・食品・ファッションなど、さまざまなカテゴリーのアイテムを特別価格でゲットできるチャンス。当記事では筆者イチオシの目玉商品をどんどんピックアップしていくぞ。
本日は花粉症ケア用品が超お買い得のため、鼻水や目のかゆみがツラい人は必見である。
ほかにも、ロケニュー記者おすすめ商品などがタイムセールの対象となっているのでぜひご覧いただきたい。
※価格や割引率は2025年3月24日時点のものです。また、商品によっては当記事の掲載時点で完売、もしくは割引率が変動する可能性もあります
あらゆるステーキチェーンの中で、ステーキガストは相当にコスパ優秀な部類に入るかと思う。個人的には、近隣にあったら最低でも週2くらいでは通いたい。だが残念ながら、私の家からステーキガストまではそこそこ遠い。
なので頻繁には行けないのだが、つい先日久しぶりに訪れてみた。目的はもちろんステーキだったのだが……。結果的にもっとも印象に残ったのはデザートの変わりっぷりであった。