2022年5月11日、松野博一官房長官はマスクに関して、熱中症リスクを回避するため「人との距離が十分取れれば、屋外では必ずしも必要ない」と会見で語った。その一方で、岸田総理は「今の段階でマスクの着用を緩和するということは現実的ではない」としている。
マスク着用の有無に関しては、夏が近づくにつれてさらに議論が加熱しそうなのだが、私(佐藤)は当面マスク習慣を継続する所存である。感染予防もさることながら、私の性格に由来する問題をマスクが緩和してくれているからだ。
2022年5月11日、松野博一官房長官はマスクに関して、熱中症リスクを回避するため「人との距離が十分取れれば、屋外では必ずしも必要ない」と会見で語った。その一方で、岸田総理は「今の段階でマスクの着用を緩和するということは現実的ではない」としている。
マスク着用の有無に関しては、夏が近づくにつれてさらに議論が加熱しそうなのだが、私(佐藤)は当面マスク習慣を継続する所存である。感染予防もさることながら、私の性格に由来する問題をマスクが緩和してくれているからだ。
どうもみなさん、こんにちは、こんばんは。ロケットニュース24のP.K.サンジュンです。5月に入りましたが、なんだかよくわからない陽気ですね。暑くなったと思ったら、急に寒くなったり。どうかみなさん体調を崩されぬよう、ご自愛くださいませ。
さて、つい1カ月ほど前、私は「3回目のワクチンも接種したし、そろそろマスクを外したい」という記事を執筆しました。今回はその続編で、とりあえず屋外では「あごマスク」を始めてみたことをご報告したいと思います。
どうもみなさん、こんにちは、こんばんは。ロケットニュース24のP.K.サンジュンです。三寒四温を繰り返し、日本列島はようやく春の陽気になりそうですね。とにかく、いきなり2月中旬の気温とかだけはやめてください。
さて、今回私が思うところを書き綴っていきたいのですが、どうですか皆さん? そろそろマスクを外したくありませんか? というか、このタイミングでマスクを外していかないと「フォーエバーマスク」になりそうな気がするんですが……。
コロナ禍になってからぶち当たった壁がある。それはメガネがくもることだ。鼻のところにワイヤーの入ったくもりにくいマスクをつけても余裕で世界がホワイトアウトする。マスク上部を折り返してみても無駄無駄無駄!
くもり止めという方法があるにはあるが、マスクのつけ方だけで対応できないものか? できそうなんだけどなあ。そこでティッシュを挟んでみたり、2年間研究し続けた結果、マスク以外何も使わず問題を解決できたためお伝えしたい。
マスク生活が続いてから、めちゃくちゃメガネが曇るので困っている。私の鼻息が荒いのかもしれないが、息するたび前が見えづらくなる地味なストレス、メガネが曇って真っ白になったときの間抜けさ……。
少しの曇りも許せないセコい人間になってしまったので、メガネのくもり止めを使うことが増えた。しかし、メガネのくもり止めは、意外とピンキリで当たり外れが大きい!
2年かけて市販のものを片っ端から試した結果、ひとつだけ何度もリピートしているものがある。
10月上旬、アマゾンで「変装マスク」を注文した。お届け予定日は10月28日。ハロウィンにギリギリ間に合うはずだったが、いくら待っても商品は届かず……結局、街がクリスマスムードになりつつある中、約3週間遅れで中国からマスクがやってきた。いやもういらねえよ。
たしか購入したのは、カスタマーレビュー5段階中1(2021年11月15日時点)の「宇宙人マスク」。正直ハロウィン以外で着用する予定なんかない。それでも一応……ということで開封したところ、ブチギレ待ったなしのクソマスクだったので報告しておきたい。
テレビシリーズ2期「遊郭編」が待たれる鬼滅の刃。2021年9月25日の『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』テレビ初放送では、そんな2期の新情報も発表されるらしいから必見だぞ! 約1年前、美容室で煉獄さんにしてもらった私(中澤)。髪の毛は元に戻ったが、そんなことで俺の情熱は無くならない。
それにしても、よもやよもやだ。100均ショップのダイソーを散歩していたところ、見覚えのあるマスクが売られているではないか。こ、これは……! 竈門少年!!
「路上飲み」が社会問題化している。文字通り路上で酒を飲む行為のことを指すが、いくら屋外でも長時間マスクをつけずに至近距離で談笑していれば、感染リスクも当然上がるということを我々は再認識すべきだろう。
とは言え、本来ならビアガーデンにでも繰り出している季節だ。夏真っ盛りに野外で飲むビールの悪魔的ウマさを知っている身からすれば、現在のこの状況は本当に耐え難いものがある。何かいい手はないものか?
そこへ声を掛けてきたのが、“マスクのプロ” を自称する当編集部の中澤星児だった。プロは言う。「マスクをしたまま路上飲みする方法」を知っていると──。去年、これとほぼ同じ出来事があったような気がするが、とりあえず話を聞いてみることに。
新型コロナウイルスの影響で1年中マスクが手放せないようになってから2度目の夏がやってくる。去年の時点でヒンヤリ系商品などは出尽くした感があるだけに、今年はひたすら我慢するしかない……と思いきや!
先日、ホームセンターで「マスクエアーファン」という商品を見つけた。なんでも、取り付けたらマスク内の空気を循環させて快適にしてくれるらしい。フム……去年の灼熱マスク地獄を思えば試す価値はある!
「おかえりなさい!」と言いたい。いつ以来だろう。ダイソーに売っている『100円で30枚入りの不織布マスク』の「黒」を店頭で目にするのは……!! 調べてみたところ、私の場合は約1年3ヶ月ぶりの再会だった。
普通の「白」の『100円で30枚入りの不織布マスク』も復活していることだし、これでもうダイソーのマスク状況はコロナ前に戻った……いや! 戻るどころかパワーアップ。ふと気づけはオシャレな100円マスクが たくさん陳列されていたので、気になる商品を6種類ほど買ってみたぞ!
iPhone11 Proユーザーの私が、マスクをしていてトップレベルでうっとうしいと思うこと……それは顔認証ができないことである。しかもマスクをずらして顔認証しようとしても失敗したり、今度はパスコード入力してみたらそれもまた失敗したり……あ“ぁぁぁ〜〜っ‼︎(発狂)
……なんて人も多いと思うのだが、Apple Watchユーザーであればベータ版iOSとWatch OSをインストールすることでマスクをしたままロック解除できるそうじゃないか! ということで、さっそく数日間試してみたぞ。
いつまでマスク生活を続けたらいいんだろうか? 昨年の今頃は、まさかこんなに長期間にわたって新型コロナウイルスの影響を受け続けることになるとは思ってもいなかった。1年後には終息してるかも? なんて考えていたけど、もはや楽観視することはできない。年内はおろか、1年先でもマスクと生活を共にする気持ちでいた方が良いかもしれない。
現在、再び新規感染者数が増加傾向にあるなかで、大手コーヒーチェーンの「タリーズ」がマスクの販売を開始した。その使用感はどうなのか? 実際に着用した感想をお伝えしよう。
無印良品のウェットティッシュケース(ポリプロピレンウェットシートケース)はマスク入れとしても使える。——このライフハック的活用法、今や結構有名なのでご存知の方は多いだろう。
しかし、当然ながら知らなかった人だっているはずだ。というか、こんな記事を書いている私自身、知ったのはつい2週間ほど前である。妻からの「無印で1番欲しかったヤツが見つからなかった」的なLINEがきっかけで、その存在を知った次第。何それ?
一躍、生活必需品となったマスク。いやはや、早くノーガードでも大腕を振って歩くことができる世の中が戻ってきてほしいな。まあ、それについてさて置き。使い捨てマスクのほか、洗って繰り返し使うことができるものを愛用している人も少なくないことだろう。
洗うとなると手洗い、もしくはネットに入れてといったところでそれでもまあ良いのだが、ここいらで専用の洗濯ネットを手に入れても良いとは思わないかい?
一般的な不織布マスクに比べて、そのマスクはディフェンスの意識がまったく違っているようだった。深い位置にポジションを取っていると言えばいいのだろうか。「深すぎる」と言うべきなのか。「ゴールキーパーの近くすぎる」と言うべきか。
つまるところ、鼻の穴にズボっと入れるタイプのマスクなのだ。繰り返す、鼻の穴にズボッ! である。商品名はそのまま「鼻マスク」と言うのだが、みなさんご存知だっただろうか?
新型コロナウイルスの感染拡大以降、マスクやフェイスシールドなどの商品が続々と誕生した。いろいろと試してきたのだが、「自分史上もっともスタイリッシュでは?」と思うようなものを見つけた。これは紹介せねばなるまい!
そのように意気込んでいたが、世の中そううまくいかないものである。なぜなら、手元に届くまでに随分と時間がかかってしまった……。最初に届いた製品が壊れていたのだ……。
思わず「おかえり!」って言いたくなった。もしかしたらもっと前から復活していたのかもしれないけれど、ウチの近所のダイソーでは、つい最近になって『100円で30枚入りの不織布マスク』が戻ってきたのだ!
ひさしぶりだな〜。1年ぶりくらいかね。キミのことは知っていたし、べらぼうに安いなとは思っていたけど、実は買ったことはなかったんだ。だってだってその時は、キミがそんな貴重な存在になるとは思っていなかったからね。
でも昨年の今頃かね、突然マスクがこの世から消えた。その時に思い出したのが、ほかでもないキミだった。「なんで買っておかなかったんだ……」って後悔した。だから今回は即買いした。ちなみに個数制限は なかったよ。