「ニンニク」にまつわる記事

ネタ商品だろとナメた気持ちで食べた自分を殴りたい…にんにくをぶちこんだ「トラウマメシ にんにくビーフカレー」が思ってたのと違った

トラウマになるようなことはできるなら避けて生きていきたいものである。自らトラウマに近づくなんてもってのほか……なのだが、先日考えがガラリと変わった。もっと……もっとトラウマにお近づきになりたい!

というのも、「トラウマメシ」なる商品が売られていて好奇心で買ったところ、そんじょそこらのカレーではなかったのだ。ぶっちゃけナメた気持ちだっただけに今じゃ猛烈に反省している。

続きを全部読む

ケニア式の「風邪の治し方」を聞いてみたら…【カンバ通信】第299回

ジャンボ〜! 今回はリクエストボックスに届いた質問に答えるね!

バナナのお粥の記事を拝見して思ったのですが、チャオスさんやケニアの方々は、風邪を引いた時にどんなものを召し上がっているのでしょうか? ぜひ記事にしてほしいです!(チャオスさんの記事かなり読んだつもりなのですが、もし既に記事になっていたらすみません…)」

なるほど! お気遣いありがとう。でもたぶん大丈夫! いまオレも検索したけど、おそらくまだ記事になっていないよ!

ではお教えしよう。風邪をひいたとき、または喉の調子が悪いと感じた時、ケニアの人々が食べるのは……3つある!

続きを全部読む

【冷凍食品】日清の新商品「ニンニクまぜそば」、ぶっちぎりのウマさで早くも爆売れ状態

正直に言って、ここまで売れまくっている新商品は初めて見た。2023年3月1日より日清からいくつか冷凍食品が新しく発売されているのだが、そのうちの1つが明らかにヤバい挙動をしていたのだ。

ずばりニンニクまぜそばがそう。私が訪れたスーパーだと明らかに異常な光景が広がっていて……

続きを全部読む

【真相究明】これってニチレイの裏メニュー!? 公式HPに表示されない「にんにくとニラの炒飯」の正体とは

ん? これは初見だし、新商品かな──。先日、スーパーの西友で冷凍食品パトロールをしていたところ、思わず目に止まった商品があった。いつも通りのラインナップがズラリと並ぶなか、見慣れない「にんにくとニラの炒飯」が一角に陣取っていたのだ。

しかも、よく見たら製造しているのがニチレイだから見逃せない。我が家の冷凍庫に「本格炒め炒飯」を手放せない身として、試してみる以外に選択肢はない……っていうか、ニチレイにこんな商品あったっけ……?

続きを全部読む

【冷食検証】ニチレイのシュクメルリを食べてみた / 背徳のニンニクをライスでかきこむスタイルは満足度高し!

いまや当たり前のような存在となったシュクメルリ。一応どんなものか説明しておくと、にんにく入りのクリームソースで鶏肉を煮込んだジョージアの郷土料理だ。特徴は背徳感さえあるニンニク量で、ブームになったということはそれだけハマる人が多かったのだろう。

2019年冬に松屋が販売して以降、もはや冬の定番料理となりつつあるが、先日なんとスーパーの冷凍食品コーナーに「シュクメルリ」の名前を見つけた。ほほ〜、これは食べてみるしかあるまい!

続きを全部読む

袋がそのまま皿になる冷食「ワイルディッシュ」のガーリックめしはニンニク欲を満たせて最高だけど、1つだけ惜しいところがある

見つけた!! こんなにも高揚というか、警察が犯人のアジトを見つけたかのような気持ちになったのは久しぶりだった。何しろ探しに探したのに姿を拝めず、時間ばかりすぎて2ヶ月以上も経ってしまっていたのだから。なんのことかって、「ワイルディッシュ」の新味・ガーリックめしのことである。

ワイルディッシュといったら袋がそのまま皿になるマルハニチロの冷凍食品。米系にはじまり、麺類、さらには から揚げなんかも販売されるようになって広く置かれているあたり、手軽さもあって人気なのだろう。ただ、ことガーリックめしに関してはなかなか見当たらなかった。

続きを全部読む

フジパンの新商品「マヌルパン」って何? → 中身のなさに憤ったが……

スーパーで新商品だと推されに推されていたパンを発見した。その名も「マヌルパン」。何なんだそれは、マヌルネコと何か関係があるのか? と思いきや。どうも、韓国で人気のパンらしい。

ハングル文字でデカデカと「마늘빵(マヌルパン)」と書かれたパン(税抜98円)。パッと見ではどんなパンなのか全く分からないけど、女の子たちがキャッキャとカゴに入れていくのを見てつい、買ってしまった。そんな謎のパンの正体をご紹介したい。

続きを全部読む

ジロリアンもぶっ飛べる破壊力! ニンニクに全振りした「キラワレ餃子」がマジ最高!!

売れる餃子の特徴は何? そう問われたら「万人受け」……と言いたいところだが違う違うそうじゃない。何かに特化していて振り切っているものがファイナルアンサー。いわゆる見たこともない世界を見せてくれるようなやつだ。

例えば宇都宮の「正嗣(まさし)」は生姜特化型の代表みたいなものだが、新たな特化型の存在で改めて餃子の世界は広いことを思い知った。青天の霹靂(へきれき)とはこのこと。こんなにもニンニクに全振りした餃子は初めてだ!!

続きを全部読む

【ニンニクの海】お店では食べられない! 福岡の人気ラーメン店「博多一双」監修のカップまぜそばを食べてみた

有名店がコンビニとコラボして商品を出すことは珍しくないが、最近増えてきているように感じるのが「まぜそば」だ。次から次へと新顔が出てくるだけに、よほど人気があるのだろう。

個人的には気になる店の商品が出たら食べるようにしているのだが、先日フラッとローソンに行ったら即買いせずにはいられなかった。なぜなら、福岡の人気ラーメン店「博多一双(博多駅東本店)」のまぜそばが売っていたのである!

続きを全部読む

ニチレイの「にんにく炒飯」はどれほどエッジが効いてるのか実食した正直な感想

夏の食べ物といったら、うな丼や冷やし中華あたりが定番どころだが、なんとなく風物詩の仲間入りしているのがニンニクだ。なにせ、昨年2020年は松屋や すた丼、すき家などいろんなチェーンがニンニク祭り。ステイホーム、マスクの着用などニンニクに追い風が吹いていることも影響してか勢いを増した。

果たして今年はどんなニンニク商品が出てくるのだろう──そう思っていたら、冷凍食品コーナーに「にんにく炒飯」が発売されていた。しかも、出しているのは冷凍炒飯に定評のあるニチレイ! これは試してみる以外に選択肢はない!

続きを全部読む

「ステーキ五郎」 × 「ゴーゴーカレー」のステーキカレーを『ニンニク増し増し』で注文した結果……

近頃は飲食ブランドのコラボレーションが流行っている。たとえば「ミスタードーナツ」とチーズタルトで有名な「BAKE」がコラボしたり、亀田製菓の「柿の種」と「サーティワンアイス」がコラボしたり。なぜか「吉野家」と大人気漫画「魁! 男塾」がコラボしたり……。

そんな中、二郎インスパイア系ステーキの「ステーキ五郎」と金沢発祥の「ゴーゴーカレー」がデリバリー限定でコラボしていることが判明! さっそくニンニク増し増しで注文してみたところ! これが増し増しなのかな……。

続きを全部読む

【ヤバイ】通常の9倍のニンニク量を誇る『背脂にんにく “大爆発” すた丼』を食べたら爆発しかけたでござる / 伝説のすた丼屋新メニュー

すでにお伝えした通り、「伝説のすた丼屋」がヤバそうな新商品『背脂にんにくクラッシュすた丼(税込880円)』を2021年4月1日より販売している。本来ならば発売当日に現地を訪れ、その日のうちに記事をお届けするところだが……今回は1日遅れる形となってしまった。なぜか?

理由は新メニューに使われているニンニクの量にある。「伝説のすた丼屋」によると、なんとこの『背脂にんにくクラッシュすた丼』には通常の9倍ものニンニクが投入されているらしいのだ。いや9倍て! そんな危険な代物、週末じゃないと食べられないではないか……!!

続きを全部読む

【ヤバイ】伝説のすた丼屋、通常の9倍ものニンニクを使った『背脂にんにくクラッシュすた丼』を発売へ! これもうただのニンニクだろ!!

腹を空かせた餓狼たちのたまり場「伝説のすた丼屋」の公式サイトに今、確実にヤバイと思われる新商品の情報が掲載されている。ところが、当の「すた丼屋」から我々メディアへの発表はまだなし。この記事を書いている2021年3月19日現在、いまだ沈黙を保っている。

公式サイトによると、商品の名は『背脂にんにくクラッシュすた丼』。繰り返す、『背脂にんにくクラッシュすた丼』である。聞いただけで胸焼けを起こしそうな暑苦しさだが、その最大の特徴は使用されているニンニクの量にある。なんと、通常の9倍だというのだ。正気か!?

続きを全部読む

【激臭?】「餃子の王将」で700人前以上の餃子を食べてきた人間が新商品『にんにく激増し餃子』を試した感想 → 真面目か!

コロナ禍以降、にんにくを容赦なく盛り付けた商品が一気に増えた。伝説のすた丼屋の『超ニンニクすた丼』しかり、すき家の『トリプルニンニクMIX』しかり、裏ドミノの『悪魔のささやき』しかりだ。

マスク着用を逆手にとった “にんにくの波” が巻き起こっていると言っていいだろう。そんなガーリックビッグウェーブに、あの「餃子の王将」が乗っかろうとしているのをご存知だろうか。

本日2021年3月19日より、同チェーンはオーソドックス餃子の2倍以上の にんにくを使用したという『にんにく激増し餃子』を全国の店舗で発売開始したのだ。価格は1人前が税込297円(イートイン)と、通常の餃子より少しお高め。

では味の方はどうなのだろう? 確かめるべくお店に行ってきたので報告したい。

続きを全部読む

ニンニク半端ないって! 松屋監修「シュクメルリ鍋風ヌードル」はカップ麺になっても悪魔的!!

2021年1月19日から松屋にて「シュクメルリ鍋定食」が復刻発売された(一部店舗を除く)。なんでもシュクメルリは2020年6~7月に行われた「第2回松屋復刻メニュー総選挙」で第1位を勝ち取ったそうで、かなり熱望されてのものらしい。

ファンからするとヒジョーに喜ばしいことだが、今回は単に戻ってきただけじゃない。そう、王者の帰還にあわせて「松屋監修 世界1にんにくをおいしく食べるための料理と話題 シュクメルリ鍋風ヌードル」が日清食品から発売されているのだ。商品名が長いよというのはさておき、これは食べてみるしかあるまい!

続きを全部読む

【想定外】一平ちゃんの新ニンニク魔麺『ストロングガーリック』がマジでウマかった! 明星「空間がすべてニンニクの香りに包まれます」

まず最初に謝罪せねばならないだろう。2020年11月16日に全国で発売となった『明星 一平ちゃん夜店の焼そば ストロングガーリック』について、私(あひるねこ)はこの商品を完全にイロモノ枠として捉えてしまっていた。よくある話題先行で中身の伴っていないネタ系アイテムだろうと侮っていたのだ。しかし……!

実際に食べた『ストロングガーリック』は、もちろんその名に恥じぬただのニンニク魔麺ではあったのだが、それ以上にめちゃくちゃウマかったのである。個人的には通常の「一平ちゃん」よりもこっちの方が好きかもしれん。ニンニク好きならマジで必食だぞ!

続きを全部読む

【新作】伝説のすた丼屋が監修した「スーパーカップ」を実食 → ニンニク好きにはたまらん一杯

ニンニクこそ正義。そう言わんばかりにニンニク攻めをするお店といったら「伝説のすた丼屋」で決まりだろう。何しろこの春、新型コロナウイルス感染症に対抗するため『超ニンニクすた丼』を緊急発売。ただでさえニンニクたっぷりメニューがデフォなのに、通常の5倍以上の量をぶち込んできたことがあるからだ。

もはやニンニクを扱わせたら右に出る者はいないが、このたび形を変えて新商品を世に放ってきた。エースコックから出されたスーパーカップの「すたみなラーメン」は、すた丼屋監修だけに当然ながらニンニク入り!

続きを全部読む

【ヤバイ】伝説のすた丼屋『ごってり “肉汁油” すた丼』がジャンクを通り越してもはやデストロイヤー! 狂気のニンニク8倍にステイホーム不可避

台風が接近しているからか、全国的にどうも天気が優れない。急な雨が降るかもしれないので外に出る際は注意が必要だ。ところで皆さんは、ニンニクの雨に降られたことがあるだろうか? 私(あひるねこ)はある。というか、ついさっき浴びてきた。

「伝説のすた丼屋」が先週発売した名前からして強烈な新メニュー『ごってり “肉汁油” すた丼(税込850円)』。ハッキリ言ってコイツはニンニクの雨である。いや、スコールと言った方がいいかもしれない。理由は後述するが、もはやジャンクを通り越してデストロイヤーの領域に突入してしまっているので覚悟すべし。

続きを全部読む

【確信】ウマいと話題のファミマ『家系ラーメン』が復活していたので食べてみた → 圧倒的にニンニクのライブ感が足りない

当サイトにも度々登場する家系ラーメン。詳しい説明は今更すぎるため省くが、あの濃厚なとんこつ醤油スープと中太麺の組み合わせには狂暴なまでの中毒性がある。一度ハマったら最後。まさに底なし沼のようなラーメンなのだ。

そんな家系ラーメンファンたちの間で「ウマい」と話題になっていたのがファミリーマートの『家系ラーメン』である。食べたい! と思っていたらいつの間にか販売終了。落ち込んでいたところ、2020年8月25日に再び発売されたと聞いて試してみることにした。一刻も早く沼にハマりたい。

続きを全部読む

【兵器】すき家の新牛丼『トリプルニンニクMIX』が強烈すぎて俺自身がニンニクになった…もはや食べる外出自粛要請

本日2020年8月5日、激しい暑さと共に恐ろしい丼兵器が全国の「すき家」1943店舗に投入された。そう、以前の記事でご紹介した3つの新商品『トリプルニンニクMIX』シリーズである。

注文すると一緒に『ブレスケア』が提供されるという狂気のニンニクマシーン仕様で世間をザワつかせたことも記憶に新しい同商品だが、本日さっそく食べてみたところ、やはりと言うべきか、無事に自分自身がニンニクになったためお伝えしたい。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3